ユリアン– Author –
「英語を話す国で、英語を使って生活をしてみたい」という理由から、ワーキングホリデーでオーストラリアへ渡ることを決意。
現地では語学学校、アルバイト、ルームシェアなどを通じて、日本では決して出逢うことのなかった様々な国の人たちと出逢うことができました。
1年弱という期間でしたが、帰国後の学習の成果もあり、学生時代に初めて受けたTOEICのスコアは515点から885点まで上げることができました。
現在は子育てをしながら、大好きな英語を子供に教える児童英語講師の仕事に就いています。
今回の記事が英語学習者である皆さんのお役に少しでも役に立つことにつながったら嬉しいです。
-
「虫に刺される」は英語で何て言う?
今回のテーマは「虫に刺される」です。 虫といっても「蚊に刺される」「ハチに刺される」、(昆虫ではありませんが)「ダニに刺される」「サソリに刺される」「クラゲに刺される」といったように、昆虫をはじめとする生き物には数多くの種類が存在します。... -
「好きになる」「好きになってきた」は英語で何て言う?
本シリーズの記事では、「これって英語で何て言う?」をテーマに、口からなかなかスムーズに出てこないような語彙や表現を取り上げていきます。 好きという気持ちを表現する際、「I like ~.」(私は~が好きです。)とシンプルに表すことができますが、「... -
くっつく、くっつけるは英語で何て言う?
本シリーズの記事では、「これって英語で何て言う?」をテーマに、口からなかなかスムーズに出てこないような語彙や表現を取り上げていきます。 さて、皆さんはこんな経験はありませんか。過去に「取る」「取れる」は英語でなんて言う?という記事がありま... -
「忙しくて手が離せない」は英語で何て言う?
本シリーズの記事では、「これって英語で何て言う?」をテーマに、口からなかなかスムーズに出てこないような語彙や表現を取り上げていきます。 さて、皆さんはこんな経験はありませんか。何かの作業中で手が離せなかったり忙しくてそれどころではなかった... -
「回る」「回す」は英語で何て言う?
本シリーズの記事では、「これって英語で何て言う?」をテーマに、口からなかなかスムーズに出てこないような語彙や表現を取り上げていきます。 日常の生活において、何かを回すといったシーンは本当に多いのではないかと思います。一口に「回る」「回す」... -
「電源をon/offする」「スイッチをon/offする」は英語で何て言う?
日常の生活において、電源やスイッチのon/offをするようなシーンは至るところにあるのではないかと思いますが、英語ではどのように表現するのでしょうか。 今回はそのようなシーンで使える英語表現をいくつかご紹介したいと思います。 それでは早速いって... -
けがのときの「○○が痛い」は英語で何て言う?
本シリーズの記事では、「これって英語で何て言う?」をテーマに、口からなかなかスムーズに出てこないような語彙や表現を取り上げていきます。 前回の記事では「けがをする」にあたる英語表現をご紹介したところですが、今回は実際「○○が痛い」とけがの際... -
「けがをする」は英語で何て言う?
今回は「けがをする」にあたる英語表現について見ていきます。 日常生活において、けがをするといったシーンは意外と多いですよね。 一口に「けがをする」といっても様々な英語表現が存在します。今回も例文を通して考察していきましょう。 「けがをする」... -
「取る」「取れる」は英語で何て言う?
今回は「取る」「取れる」にあたる英語表現について考察していきます。日常生活の中で、こんなことってありませんか? 誤って物や部品を取ってしまった、自然と何かが取れたり外れたりしてしまった、そんなケースは日常においてよくある話です。今回は、人... -
「そういえば」「~と言えば」は英語で何て言う?
今回は「そういえば」「~と言えば」にあたる英語表現について考察していきます。 会話のキャッチボールでよく出てくる言い回しなので、定型表現として覚えてしまうと会話にリズムも出てきます。 それでは今回も早速いってみましょう。 相手の発言を受けて...
12