MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英語で何て言う?
  3. 「忙しくて手が離せない」は英語で何て言う?

「忙しくて手が離せない」は英語で何て言う?

2025 9/06
英語で何て言う?
2022年6月9日2025年9月6日
忙しくて手が離せないは英語で何て言う?

[PR]

本シリーズの記事では、「これって英語で何て言う?」をテーマに、口からなかなかスムーズに出てこないような語彙や表現を取り上げていきます。

さて、皆さんはこんな経験はありませんか。何かの作業中で手が離せなかったり忙しくてそれどころではなかったりして、相手に一言ご自分の忙しさを伝えたいといったようなケースです。

もちろん「I‘m busy.」といったような簡単な一言でも相手には伝わりますが、もっとスマートでネイティブライクな表現が存在するのも確かです。今回はそんな忙しい時に使える便利な英語表現をいくつかご紹介したいと思います。

それでは早速いってみましょう。

目次

be tide up (with ~)

tieは「縛る、結ぶ」という意味です。
何かに縛られたり結ばれたりして身動きが取れないような状況を比喩的に表現したのが「be tied up」です。
忙しくて手が離せないような状況を相手に伝えることができます。

I’m a bit tied up right now.
今は少し手が離せません。

Emilia is tied up in a meeting.
エミリアは会議中で手が離せません。

I was tied up with an unexpected visitor.
急な来客対応で手が離せませんでした。

「be in the middle of something」

直訳すると「何かをしている真最中だ」、そこから「取り込み中である」となり、手が離せない状況時にバッチリ合う表現が「be in the middle of something」です。
明確な理由を明示せずに相手に忙しい状況を伝えることができるので、とても便利な表現となります。

Lisa, do you think you could help me to find my missing key?
リサ、なくしてしまった鍵を見つけるのを手伝ってくれるかい?

Sorry, I’m in the middle of something.
ごめんなさい、今取り込み中なのよ。

「full」を使った表現

以下でご紹介する表現はどちらも「full」を使った表現です。
fullには「満ちた」「いっぱいの」という意味があります。
この意味からも連想できるように、両手がいっぱいの状態やふさがっている状態、いわゆる手が離せない状態を伝えられる表現です。

一つずつ見ていきましょう。

「One‘s hands are full」

こちらはSVCの第2文型です。
後ろに「with+名詞」や「Ving(動名詞)」を持ってくると、実際どんな理由で手が離せないのかという情報を付け加えることができます。
例文を見ていきましょう。

My son‘s hands are full with his studying for exams.
息子は受験勉強で大忙しです。

I think my hands will be full taking care of my mother this summer.
今夏は母の介護で手一杯になりそうです。

「have my hands full」

こちらはSVOCの第5文型です。
「have O(人や物)C(形容詞)」で、「OをCの状態にする」という意味を成します。
よって、「手一杯の状態になる」と訳せます。

She’ll have her hands full at work during Golden Week this year.
今年のゴールデンウィークは、彼女は仕事で手一杯でしょう。

Sorry, I have my hands full at the moment.
ごめんなさい、今手が離せないのです。

My friend has her hands full taking care of her puppies most recently.
友人はここ最近子犬の世話で手一杯です。

話は少し変わりますが、英語を学習し続けているとアメリカ英語とイギリス英語には違いがあることに気付かれる学習者さんは多いのではないでしょうか。
上でご紹介した表現はイギリスでよく聞く英語。アメリカ英語では下の例文のように「have」よりも「get」を使った現在完了形で表す方がメジャーです。

Sorry, I’ve got my hands full at the moment.
ごめんなさい、今手が離せないのです。

「be swamped(with~)」

「swamp」は名詞に「沼、沼地」動詞に「水没させる、水浸しにさせる」などの意味があります。
受動態「be swamped(with~)」の形で、沼地にはまるほど身動きがとれないような忙しい状況をうまく相手に伝えることができます。
withの後には名詞が来ますが、この表現は仕事で忙殺されている状況を言い表すため、work「仕事」、e-mails「メール」、projects「プロジェクト」、calls「電話」など、withの後は仕事関連の言葉が続きます。

I’ll be swamped with the project that I’m working on all day tomorrow.
今手掛けているプロジェクトで明日は一日中忙しいのです。

She‘s been swamped with work these past three weeks.
彼女はこの3週間仕事で忙殺されています。

この文法が学べる本はこちら

英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/09/05 15:50時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/09/06 13:50時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

本記事では「忙しくて手が離せない」「手一杯である」などの便利な表現をいくつかご紹介しました。
もちろんシンプルに「I’m so busy.」「I’m very busy.」と伝えることもできますが、受け取り方は様々です。
できれば理由を述べて、本記事でご紹介したようなスマートな言い方を身につけられるとよいですね。

英語表現は実にバリエーション豊かです。
たくさんの表現を学んで、積極的に使っていきましょう。



英語で何て言う?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • くっつく、くっつけるは英語で何て言う?

この記事を書いた人

ユリアンのアバター ユリアン

「英語を話す国で、英語を使って生活をしてみたい」という理由から、ワーキングホリデーでオーストラリアへ渡ることを決意。
現地では語学学校、アルバイト、ルームシェアなどを通じて、日本では決して出逢うことのなかった様々な国の人たちと出逢うことができました。
1年弱という期間でしたが、帰国後の学習の成果もあり、学生時代に初めて受けたTOEICのスコアは515点から885点まで上げることができました。
現在は子育てをしながら、大好きな英語を子供に教える児童英語講師の仕事に就いています。

今回の記事が英語学習者である皆さんのお役に少しでも役に立つことにつながったら嬉しいです。



関連記事

  • キリンは英語で何て言う?
    キリンは英語で何て言う?キリンの英語表現と使い方を解説
    2023年7月6日
  • 木曜日は英語で何て言う?
    木曜日は英語で何て言う?木曜日の英語表現と使い方を解説
    2023年7月6日
  • 大学は英語で何て言う?
    大学は英語で何て言う?大学の英語表現と使い方を解説
    2023年7月5日
  • 虫に刺されるは英語で何て言う?
    「虫に刺される」は英語で何て言う?
    2022年7月17日
  • 好きになるって英語で何て言う
    「好きになる」「好きになってきた」は英語で何て言う?
    2022年6月20日
  • くっつく、くっつけるは英語で何て言う?
    くっつく、くっつけるは英語で何て言う?
    2022年6月10日
  • 「回る」「回す」は英語で何て言う?
    2022年5月1日
  • 「電源をon/offする」「スイッチをon/offする」は英語で何て言う?
    2022年4月18日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次