2022年7月– date –
-
dependの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
動詞dependの意味について解説します。 dependの意味 dependの主な意味は以下の通りです。 動詞dependの主な意味は、 【自動詞】頼る/信頼する 【自動詞】依存する/当てにする 【自動詞】(〜によって)決まる/(〜によって)左右される 等の意味がありま... -
describeの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
動詞describeの意味について解説します。 describeの意味 describeの主な意味は以下の通りです。 動詞describeの主な意味は、 【他動詞】〜を言葉で述べる/〜を説明する/〜を表現する 【他動詞】〜を記述する/描写する 等の意味があります。 describeの三... -
現在完了形と現在完了進行形の英文法の解説!English Grammar in Use Unit7~10
現在完了形は(have/has+過去分詞形)の形 現在完了形は、過去のある時点から現在までの間における状態を表現できます。過去と現在の話を同時に表す表現であり、幅を持たせた表現とも言えます。 ① I have played tennis for 3 years.(テニスを始めて3年経ち... -
tendの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
動詞tendの意味について解説します。 tendの意味 tendの主な意味は以下の通りです。 動詞tendの主な意味は、 【自動詞】〜の傾向がある/〜しがちである 【他動詞】〜に気を配る/〜の世話をする 等の意味があります。 tendの三人称単数形、現在分詞形、過去... -
addの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
動詞addの意味について解説します。 addの意味 addの主な意味は以下の通りです。 動詞addの主な意味は、 【他動詞】加える/付け足す 【他動詞】足す/合計する 【他動詞】(雰囲気などを)もたらす 等の意味があります。 addの三人称単数形、現在分詞形、過... -
過去進行形の英文法の解説!English Grammar in Use Unit6
過去進行形(was/were+-ing) I was eating breakfast while my wife was washing dishes.(妻が皿洗いをしている時、私は朝ご飯を食べていました。) I was playing tennis around 8 p.m. yesterday.(昨日の夜8時頃はテニスをしていたよ。) 下の図にあるよう... -
appearの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
動詞appearの意味について解説します。 appearの意味 appearの主な意味は以下の通りです。 動詞appearの主な意味は、 【自動詞】現れる/出現する 【自動詞】〜のように見える 【自動詞】出演する/(テレビなどに)出る 等の意味があります。 appearの三人... -
agreeの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
動詞agreeの意味について解説します。 agreeの意味 agreeの主な意味は以下の通りです。 動詞agreeの主な意味は、 【自動詞】賛成する/同意する/〜することに同意する 【自動詞】体質に合う 等の意味があります。 agreeの三人称単数形、現在分詞形、過去形... -
過去時制(過去形)の英文法の解説!English Grammar in Use Unit5
過去時制(過去形)の英語文法の解説と、下記に過去形のみを使った例文動画があるので、使い方を理解してしまいましょう。 過去時制(did, was/were) I lived in Tokyo 10 years ago.(10年前東京に住んでいました。) I studied French when I was in high s... -
「虫に刺される」は英語で何て言う?
今回のテーマは「虫に刺される」です。 虫といっても「蚊に刺される」「ハチに刺される」、(昆虫ではありませんが)「ダニに刺される」「サソリに刺される」「クラゲに刺される」といったように、昆虫をはじめとする生き物には数多くの種類が存在します。...
12