否定疑問文や疑問文の英文法の解説!English Grammar in Use Unit49~50 公開日:2024年12月1日 英文法 肯定文と疑問文 He is a doctor. (彼は医者です。) ① I can swim well. (私は上手く泳げる。) ② You will be able to do that easily. (簡単にできる […] 続きを読む
間接話法(Reported speech)の英文法の解説!English Grammar in Use Unit47~48 更新日:2024年12月1日 公開日:2024年11月19日 英文法 直接話法と間接話法 “This is great” John said to them sarcastically. (「こいつは最高だな」ジョンは彼らへ皮肉気に言った。) ① “I am hungry…” said K […] 続きを読む
仮定法の英文法の解説!English Grammar in Use Unit38~41 更新日:2024年12月1日 公開日:2024年11月9日 英文法 仮定法過去とは 文法用語がふんだんに盛り込まれている教科書や参考書のみで、仮定法を完全に理解することはかなり難易度が高いです。 まずはコアイメージを押さえ、そのうえで多くの例文に触れてみましょう。 仮定法が持つニュアンス […] 続きを読む
受動態(passive)の英文法の解説!English Grammar in Use Unit42~45 更新日:2024年11月19日 公開日:2024年10月13日 英文法 受動態とは 日本語でもあるように受動態とは「…される、されている」という表現のことで、受身や被害を表します。 教科書や文法書にはよく、 I kicked the ball. (私はボールを蹴った。) The […] 続きを読む
have + something + 過去分詞の英文法の解説!English Grammar in Use Unit46 更新日:2024年11月19日 公開日:2024年6月28日 英文法 使役を表すhave + something + 過去分詞 高校で習う使役動詞(make, have, let, get)と混同してしまいがちな表現、”have something done”を今回は紹介します。 使役動詞 […] 続きを読む
wouldの英文法の解説!English Grammar in Use Unit36~37 更新日:2024年11月19日 公開日:2024年6月27日 英文法 “would”のコアイメージ ‘would’は’will’の過去形であると中学生の頃に教わった人も多いかと思います。 確かに時制の一致により’will’を’would’に変更して用いることはあります。 ①He says […] 続きを読む
canとcouldの英文法の解説!English Grammar in Use Unit26~27 更新日:2024年11月19日 公開日:2023年1月14日 英文法 ”can”の使い方 中学校で習う助動詞’can’には多くの意味があります。 文法上’can’は『可能』『可能性』『許可・依頼』などに分類することができますが、前Unitでも述べた通り、頭の中でいちいち『これはニュアンス的 […] 続きを読む
had betterとIt’s timeの英文法の解説!English Grammar in Use Unit35 更新日:2024年11月19日 公開日:2022年12月9日 英文法 had better”のコアイメージ 前回は’should’について学びました。 shouldの解説はこちら ’should’のコアイメージは『経験からくる常識』であり、自分の経験上こう思うから、そうした方がいいよと相手 […] 続きを読む
shouldの英文法の解説!English Grammar in Use Unit33~34 更新日:2024年11月19日 公開日:2022年12月9日 英文法 shouldのコアイメージ 日常会話で大変よく使う助動詞’should’の用途は非常に幅広く、『…すべきである』という『義務・当然』という意味合いだけではなく、『推量』、『驚き』、『仮定』、『要求・助言』など […] 続きを読む
must,have to,needの英文法の解説!English Grammar in Use Unit31~32 更新日:2024年11月19日 公開日:2022年11月8日 英文法 “must”のコアイメージ 前のUnitで助動詞‘must’を学びました。 少し復習をしていきましょう。 ‘must’のコアイメージ『強い圧力』でした。 何かをしなくてはならないと自身が強く感じていたり、法律やルール、取 […] 続きを読む