recognizeの意味と使い方

recognizeの意味や解説

recognizeの主な意味は、

  • 見覚えがある/思い出す
  • 認める/承認する
  • 評価する


等の意味があります。
日常会話では「見覚えがある」という意味でよく使われ会議などフォーマルなシーンでは「認める/承認する/評価する」という意味で使われることが多いです。

recognizeの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の読み方

recognizeの三人称単数形・現在分詞形・過去形・過去分詞は以下になります。

変化
発音
原形
recognize
レコガナイズ
過去形
recognized
レコガナイズドゥ
過去分詞
recognized
レコガナイズドゥ
現在分詞
recognizing
レコガナイジン(グ)
三人称単数形
recognizes
レコガナイジーズ

recognizeの使い方やパターンや例文

“recognized A”で「Aに見覚えがある/ Aを思い出す/ Aを認める/ Aを承認する/ Aを評価する」という意味になります。

見覚えがある/思い出す

I recognized her as soon as I saw her.
私はすぐに彼女だと気が付きました。

I had a hair cut yesterday, no one would recognize me tonight.
昨日髪を切ったの、今夜は誰も私だとは分からないわ。

I recognized that song, my mother used to when I was a child.
その曲は聞き覚えがあります、子供の頃に母が良く歌っていました。

認める/承認する

This application recognize the songs being played and make a playlist.
このアプリは、流れている曲を認識して、プレイリストを作成します。

My boss recognized my holiday request.
私のボスは、休暇のリクエストを承認しました。

My camera does not recognize the memory card.
私のカメラは、そのメモリーカードを承認しません。

評価する

He is well recognized by people as a professional tennis player.
彼は、プロのテニス選手としてとても良く評価されています。

He was upset because no one recognized his work.
彼は、彼の働きぶりを誰も評価してくれないと残念がっていた。

Recognizing the benefits of diversity is the key point of this workshop.
多様性による利点を評価することが、この授業の重要点です。