MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. searchとlook for・find・seek前置詞forの使い分けは?|TOEIC頻出

searchとlook for・find・seek前置詞forの使い分けは?|TOEIC頻出

2025 10/17
動詞
2023年6月28日2025年10月17日
searchの意味と使い方

[PR]

searchは日常生活からビジネス、IT分野まで幅広く使われる重要動詞です。
「探す」という日本語訳だけでは捉えきれない、独特のニュアンスと文法ルールがあります。

この記事では、searchのコアイメージから具体的な使い方、前置詞forの使い分け、類義語との違い、よくある間違いまで、初心者にも分かりやすく徹底解説します。
TOEIC・英検対策にも役立つ内容が満載です。

目次

searchのコアイメージ

searchの語源は古フランス語の「cerchier(周りを調べる)」から派生しました。
コアイメージは「徹底的に、組織的に調べて探す」です。

単なる「見回す」ではなく、目的のものを見つけるために、ある場所や領域を注意深く、系統的に調べるというニュアンスがあります。
「捜索する」「検索する」という意味合いが強く、努力と時間をかけて探すイメージです。

現代では特にインターネット検索の意味でも広く使われ、Google検索などのイメージと結びついています。
物理的な探索でもデジタルな検索でも、共通するのは「徹底的に調べる」という姿勢です。

searchの基本情報

項目内容
単語search
発音/sɜːrtʃ/(サーチ)
品詞動詞、名詞
語源古フランス語 cerchier(周りを調べる)
活用形形
原形search
三人称単数現在searches
過去形searched
過去分詞searched
現在分詞searching

※searchは動詞と名詞で同じ発音です。動詞では「探す・検索する」、名詞では「探索・検索」という意味になります。
この記事では主に動詞用法を中心に解説しますが、名詞用法も重要なので合わせて押さえておきましょう。

発音・アクセントの注意

発音:/sɜːrtʃ/(サーチ)
アクセントは1音節なので、全体を強く発音します。

発音のポイント:

1. 母音:/ɜː/は「アー」と「ウー」の中間のような音です。日本語の「サー」よりも舌を奥に引いて発音します。
2. 語尾:/tʃ/は「チ」の音。日本語の「チ」よりも強く、息を出しながら発音します。
3. 全体:「サーチ」というより「サゥーチ」に近い発音になります。

よくある発音ミス:
❌「セアーチ」と母音を「エ」で発音する
✅「サーチ」/sɜːrtʃ/が正しい発音です。

動詞も名詞も同じ発音・アクセントなので、文脈で判断する必要があります。
例:I search for information.(動詞)/ I did a search.(名詞)

searchの意味とニュアンス

searchは主に3つの意味で使われます。
それぞれのニュアンスの違いと文法パターンを理解することが重要です。

〜を探す・捜索する(他動詞)

場所や領域を徹底的に調べて何かを探すことを表します。
「search + 場所」の形で、場所を直接目的語に取ります。

The police searched the house for evidence.
警察は証拠を求めて家を捜索しました。

They searched the entire building.
彼らは建物全体を捜索しました。

I searched my pockets for the key.
私は鍵を探してポケットを調べました。

Security officers search all bags at the entrance.
警備員は入口ですべてのバッグを検査します。

〜を探す(自動詞 + for)

探しているものを示す場合は「search for + 探しているもの」の形を使います。
これは自動詞用法で、最もよく使われるパターンです。

I’m searching for my keys.
鍵を探しています。

We searched for the missing child all night.
私たちは行方不明の子供を一晩中探しました。

She is searching for a new job.
彼女は新しい仕事を探しています。

Scientists are searching for a cure.
科学者たちは治療法を探しています。

検索する(IT・インターネット)

インターネットやデータベースで情報を検索することを表します。
現代では最も頻繁に使われる意味の一つです。

I searched the internet for information.
インターネットで情報を検索しました。

You can search the database by keyword.
キーワードでデータベースを検索できます。

Just search Google for the answer.
答えはGoogleで検索してください。

I searched for “restaurants near me”.
「近くのレストラン」で検索しました。

searchの使い方

searchは自動詞と他動詞の両方で使われ、前置詞の使い分けが重要です。
正しい文法パターンを理解することが上達の鍵です。

search + 場所(場所を探す・他動詞)

探す場所や調べる対象を直接目的語に取ります。
前置詞は不要で、「何を探すか」はfor以下で示します。

The police searched the suspect’s car.
警察は容疑者の車を捜索しました。

They searched every room in the hotel.
彼らはホテルのすべての部屋を調べました。

Security searched his luggage carefully.
警備員は彼の荷物を念入りに検査しました。

We need to search the area thoroughly.
その地域を徹底的に捜索する必要があります。

search for + 目的物(〜を探す・自動詞)

探しているものを示す最も一般的な形です。
前置詞forは必須で、「search 目的物」という形は誤りです。

I’m searching for my phone.
携帯電話を探しています。

They’re searching for survivors in the rubble.
彼らは瓦礫の中で生存者を探しています。

He spent hours searching for the right answer.
彼は正しい答えを探すのに何時間も費やしました。

The team is searching for new talent.
チームは新しい才能を探しています。

search through + 複数のもの(〜の中を調べる)

書類、ファイル、データなど、複数のものの中を調べるときに使います。
「through」は「〜の中を通して」というニュアンスです。

I searched through all my emails.
すべてのメールを調べました。

She searched through the documents for the contract.
彼女は契約書を探して書類を調べました。

We searched through hundreds of applications.
私たちは何百もの応募書類に目を通しました。

He’s searching through old photos for memories.
彼は思い出を探して古い写真を見ています。

searchの句動詞

searchを使った重要な句動詞と慣用表現を紹介します。
これらを使いこなすことで、より自然な英語表現ができます。

search out(探し出す・見つけ出す)

努力して探し出す、発見するという強い意味を持ちます。
積極的に探し求めるニュアンスです。

We need to search out new opportunities.
新しい機会を探し出す必要があります。

The journalist searched out the truth.
そのジャーナリストは真実を探り当てました。

They searched out the best restaurants in town.
彼らは町で最高のレストランを探し出しました。

search around(あちこち探す)

いろいろな場所を探し回ることを表します。
カジュアルな表現です。

I searched around for my glasses but couldn’t find them.
メガネをあちこち探したが見つかりませんでした。

Let’s search around for a better deal.
もっと良い取引を探してみましょう。

search engine(検索エンジン)

インターネット検索システムを指す名詞表現です。
IT分野で必須の語彙です。

Google is the most popular search engine.
Googleは最も人気のある検索エンジンです。

Use a search engine to find the information.
検索エンジンを使って情報を探してください。

searchのコロケーション

searchと一緒によく使われる単語を覚えることで、自然な英語表現ができるようになります。
特に試験やビジネスシーンで使える組み合わせを紹介します。

コロケーション意味例文
search carefully注意深く探すSearch carefully before deciding.
search thoroughly徹底的に探すWe searched thoroughly for clues.
search desperately必死に探すThey searched desperately for survivors.
search frantically慌てて探すShe searched frantically for her passport.
conduct a search捜索を行うPolice conducted a search of the premises.
carry out a search捜索を実施するThey carried out a systematic search.
online searchオンライン検索I did an online search for reviews.
database searchデータベース検索The system allows database searches.

searchを使った例文(シーン別)

実際の場面でどのようにsearchが使われるか、シーン別に例文を紹介します。
TOEICや英検でも頻出のパターンです。

試験でよく出る例文

The researchers searched for evidence to support their theory.
研究者たちは理論を裏付ける証拠を探しました。

Visitors must allow security to search their bags.
訪問者は警備員にバッグの検査を許可しなければなりません。

We searched the database for relevant information.
関連情報を求めてデータベースを検索しました。

The rescue team searched the mountain for missing hikers.
救助隊は行方不明のハイカーを探して山を捜索しました。

She searched through hundreds of resumes.
彼女は何百もの履歴書に目を通しました。

You can search for products by category.
カテゴリー別に商品を検索できます。

日常会話で使う例文

I’m searching for my wallet. Have you seen it?
財布を探しているんだけど、見なかった?

Let me search online for directions.
オンラインで道順を検索させて。

We searched everywhere but couldn’t find it.
どこでも探したけど見つかりませんでした。

Just search Google for the answer.
Googleで検索すればいいよ。

I’ve been searching for this book for years.
この本を何年も探していました。

Can you help me search for my keys?
鍵を探すのを手伝ってくれる?

ビジネス文書・メールで使う例文

We are searching for qualified candidates for this position.
このポジションに適格な候補者を探しています。

Please search the archives for the original contract.
原契約をアーカイブから探してください。

The IT department is searching for the source of the problem.
IT部門が問題の原因を調査しています。

Our team searched through all available options.
私たちのチームはすべての利用可能な選択肢を検討しました。

We searched the market for competitive pricing.
市場で競争力のある価格を調査しました。

You can search our product catalog online.
製品カタログはオンラインで検索できます。

The company is searching for innovative solutions.
その会社は革新的なソリューションを探しています。

searchの類義語・関連語

searchと似た意味を持つ単語を理解することで、より正確な英語表現ができます。
それぞれのニュアンスの違いに注目しましょう。

単語品詞ニュアンス・解説
look for句動詞探す(最も一般的・カジュアル)
find動詞見つける(結果重視)
seek動詞探し求める(フォーマル・抽象的)
hunt動詞探し回る(積極的・執拗)
explore動詞探索する(調査・研究のニュアンス)
investigate動詞調査する(公式・詳細に)

「search」と似た意味を持つlook forの意味と使い方や、見つけることを表すfindの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

searchと混同されやすい単語との違いを明確に理解しましょう。
試験でもよく問われる重要なポイントです。

search vs look for

search:徹底的・組織的に探す
ある場所や領域を注意深く、系統的に調べて探すことを表します。
努力と時間をかけて探すニュアンスで、やや公式的です。

The police searched the building for evidence.
警察は証拠を求めて建物を捜索しました。

look for:日常的に探す
最も一般的でカジュアルな「探す」の表現です。
特に努力や時間をかけるニュアンスはありません。

I’m looking for my keys.
鍵を探しています。

違いのポイント:
searchは「徹底的に調べて探す」、look forは「単に探す」というニュアンスの違いがあります。
searchの方がフォーマルで、より努力を伴う探索を表します。

重要な文法的違い:
search + 場所(他動詞):I searched my room.(部屋を捜索した)
search for + もの(自動詞):I searched for my phone.(電話を探した)
look for + もの:I’m looking for my phone.(電話を探している)

search vs find

search:探すプロセス
探す行為や過程に焦点を当てます。
見つかるかどうかは関係ありません。

I searched for hours but found nothing.
何時間も探しましたが何も見つかりませんでした。

find:見つける結果
探した結果、発見することを表します。
結果に焦点を当てる動詞です。

I finally found my keys.
ついに鍵を見つけました。

違いのポイント:
searchは「探す行為」、findは「見つける結果」を表します。
searchは進行形でよく使われますが、findは進行形で使われにくい動詞です。

I’m searching for my phone.(探している最中)
I found my phone.(見つかった)
❌ I’m finding my phone.(通常は使わない)

search vs seek

search:具体的な探索
物理的な場所や具体的なものを探すことに使われます。
現代では特にインターネット検索でよく使われます。

I searched the internet for information.
インターネットで情報を検索しました。

seek:抽象的な探求
フォーマルな表現で、抽象的な概念を探し求めることに使われます。
「追求する」「求める」というニュアンスが強い動詞です。

We seek peace and understanding.
私たちは平和と理解を求めています。

違いのポイント:
searchは日常的で具体的、seekはフォーマルで抽象的です。
searchは現代的(特にIT関連)、seekは文学的・格式的な表現です。

search for a job(仕事を探す・日常的)
seek employment(職を求める・フォーマル)

試験・ビジネス頻出度

searchは試験でもビジネスシーンでも非常によく使われる重要動詞です。
各試験・場面での頻出度と出題傾向を解説します。

TOEIC

頻出度:★★★★★(最重要)
TOEICではPart 5(文法問題)、Part 6(長文穴埋め)、Part 7(読解問題)で頻繁に出題されます。

よく出る出題パターン:

1. 前置詞の使い分け:search for(探す)vs search through(調べる)
2. 自動詞・他動詞の区別:search + 場所 vs search for + もの
3. 語彙問題:search、look for、find、seekの使い分け
4. ビジネス文書での「検索する」「調査する」の意味

TOEIC頻出例文:

Applicants can search the database for job openings.
応募者はデータベースで求人情報を検索できます。

The team searched through all the proposals before making a decision.
チームは決定する前にすべての提案書を検討しました。

Security personnel will search all bags at the entrance.
警備員が入口ですべてのバッグを検査します。

We are searching for qualified candidates.
適格な候補者を探しています。

英検

頻出度:★★★★☆(重要)
英検では準2級から頻出し、2級・準1級では必須の語彙です。

級別の出題傾向:

準2級:基本的な「探す」の意味での出題
2級:前置詞forの使い方、look forとの使い分け
準1級:フォーマルな文脈での使用、インターネット検索の意味
1級:seekやinvestigateとの使い分け、エッセイでの使用

英検頻出例文:

Rescue workers searched for survivors after the earthquake.
救助隊員は地震の後、生存者を探しました。

Students can search online resources for their research.
学生は研究のためにオンラインリソースを検索できます。

The detective searched the crime scene for clues.
刑事は手がかりを求めて犯罪現場を捜索しました。

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(最重要)
ビジネスシーンでは必須の動詞で、求人、市場調査、データ検索、問題解決など、あらゆる場面で使われます。

ビジネスでの主な用途:

1. 人材採用:候補者の検索・選考
2. 市場調査:情報収集・競合分析
3. データベース:情報検索・データ抽出
4. 問題解決:原因究明・解決策の探索

ビジネス頻出フレーズ:

We are searching for a suitable location for our new office.
新しいオフィスに適した場所を探しています。

The company searched the market for potential partners.
その会社は潜在的なパートナーを市場で探しました。

Please search the records for the transaction details.
取引詳細を記録から検索してください。

Our team is searching for innovative solutions.
私たちのチームは革新的なソリューションを探しています。

ネイティブがよく使う自然な表現

ネイティブスピーカーが実際に使う自然な表現を、場面別に紹介します。
これらの表現を使うことで、より自然な英語が話せるようになります。

日常会話での定番フレーズ

I’ll search for it online.
オンラインで検索してみるよ。
※現代で最も頻繁に使われる表現

Let me Google that. / Let me search that.
それググってみる。/検索してみる。
※カジュアルな会話での定番表現

I searched high and low for it.
あちこち探し回ったよ。
※徹底的に探したことを強調する慣用表現

We’ve been searching for ages.
ずっと探しているんだ。
※長時間探していることを表す

Just search it up.
ちょっと検索してみて。
※特に若者がよく使うカジュアルな表現

I can’t find it anywhere. I’ve searched everywhere.
どこにも見つからない。どこでも探したのに。
※徹底的に探したが見つからないことを表す

ビジネスでの自然な表現

We’re currently searching for qualified candidates.
現在、適格な候補者を探しております。
※採用活動での定番表現

I’ll search through the files and get back to you.
ファイルを調べて折り返しご連絡します。
※ビジネスメールでの丁寧な表現

The system allows you to search by multiple criteria.
システムでは複数の条件で検索できます。
※IT・データベース関連の説明

We need to search for alternative suppliers.
代替サプライヤーを探す必要があります。
※ビジネス戦略での使用例

Let’s search the market for better options.
より良い選択肢を市場で探しましょう。
※市場調査での表現

学術・フォーマルな表現

Researchers searched extensively for evidence.
研究者たちは証拠を広範囲に探しました。
※学術論文でよく使われる表現

The study searched for correlations between variables.
その研究は変数間の相関関係を探しました。
※研究方法の説明

We conducted a comprehensive search of the literature.
文献の包括的な調査を実施しました。
※学術研究での標準表現

The investigation searched for the root cause of the problem.
調査は問題の根本原因を探りました。
※公式調査での使用例

searchのよくある間違い

学習者がsearchを使う際によくする間違いを紹介します。
これらの誤用パターンを知ることで、正しい使い方が身につきます。

前置詞forを省略する間違い

❌ I’m searching my keys.
✅ I’m searching for my keys.
解説:探しているものを示すときは「search for + もの」の形が必要です。
「search + もの」は「ものを捜索する」という別の意味になります。

❌ We searched a solution.
✅ We searched for a solution.
解説:抽象的なものを探す場合も「search for」を使います。

場所とものを混同する間違い

❌ I searched for my room.
✅ I searched my room.(部屋を捜索した)
または:I searched for my keys in my room.(部屋で鍵を探した)
解説:「search + 場所」は場所を捜索すること、「search for + もの」はものを探すことです。

正しい使い分け:
The police searched the house.(家を捜索した)
The police searched for evidence in the house.(家の中で証拠を探した)

findと混同する間違い

❌ I’m searching my phone now. Here it is!
✅ I found my phone!
解説:見つかった瞬間は「find」を使います。
「search」は探している過程を表します。

❌ I searched it yesterday.
✅ I found it yesterday.(昨日見つけた)
または:I searched for it yesterday.(昨日探した)
解説:見つけた結果は「find」、探す行為は「search for」です。

進行形の使い方を間違える

❌ I search for my keys now.
✅ I’m searching for my keys now.
解説:今まさに探している最中は進行形を使います。
現在形は習慣や一般的な事実を表します。

正:I’m searching for a job.(今探している)
正:I search for information online every day.(習慣)

lookとの混同

❌ Please search at this document.
✅ Please look at this document.(この書類を見てください)
または:Please search through this document.(この書類を調べてください)
解説:単に「見る」はlook at、「調べる」はsearch throughです。

searchの理解度チェック

これまで学んだ内容を確認するための練習問題です。
実際に解いて、理解度をチェックしましょう。

穴埋め問題(5問)

1. The police ______ the building for weapons.
(警察は武器を求めて建物を捜索した)

2. I’m ______ for my passport. Have you seen it?
(パスポートを探しています。見ませんでしたか?)

3. She ______ through all her emails looking for the message.
(彼女はメッセージを探してすべてのメールを調べた)

4. You can ______ the database by keyword.
(キーワードでデータベースを検索できます)

5. We ______ everywhere but couldn’t find it.
(どこでも探したが見つかりませんでした)

選択肢問題(5問)

1. I’m ______ my wallet.
a) searching
b) searching for
c) search
d) search for

2. The customs officer ______ all luggage.
a) searched
b) searched for
c) search
d) searching for

3. Which sentence is correct?
a) I search my keys.
b) I search for my keys.
c) I search to my keys.
d) I am search my keys.

4. They ______ the internet for information.
a) searched
b) searched for
c) looked
d) found

5. We need to ______ a new supplier.
a) search
b) search for
c) search to
d) searching

解答

穴埋め問題の解答:

1. searched(場所を捜索する・他動詞)
2. searching(探しているもの・自動詞+for)
3. searched(throughと共に使用)
4. search(データベースを検索する・他動詞)
5. searched(場所を表す副詞everywhereと共に)

選択肢問題の解答:

1. b) searching for(探しているものには前置詞forが必要)
2. a) searched(荷物を検査する・他動詞)
3. b) I search for my keys.(正しい構文)
4. a) searched(インターネットを検索する・他動詞)
5. b) search for(探しているものには前置詞forが必要)

searchのコーパス実例

実際の英語使用例を、信頼性の高いソースから紹介します。
ネイティブスピーカーがどのようにsearchを使っているかを確認しましょう。

新聞記事:The New York Times

“Rescue workers searched through the rubble for survivors.”
「救助隊員は生存者を求めて瓦礫の中を捜索した」
※災害報道より。search throughの典型的な使用例

“The company is searching for a new CEO after the sudden resignation.”
「その会社は突然の辞任を受けて新しいCEOを探している」
※ビジネス記事より。人材採用での使用例

“Scientists have been searching for a cure for decades.”
「科学者たちは何十年も治療法を探し続けている」
※医療・科学記事より。継続的な探求を表す現在完了進行形

“Police searched the suspect’s home and found evidence.”
「警察は容疑者の自宅を捜索し、証拠を発見した」
※犯罪報道より。searchとfindの対比

日常会話:映画のセリフ

“I’ve been searching for you everywhere!”
「あちこちあなたを探していたのよ!」
※(映画『The Notebook』より)
日常会話での感情的な使用例

“We searched the whole house. It’s not here.”
「家中探したけど、ここにはないよ」
※(映画『Toy Story』より)
徹底的に探したことを表す表現

“Just search it on your phone.”
「携帯で検索すればいいじゃん」
※(映画『The Internship』より)
現代的なインターネット検索の使用例

ビジネススピーチ:TED Talk

“We need to search for solutions that work for everyone.”
「すべての人に有効なソリューションを探す必要があります」
※社会問題に関するTED Talkより
抽象的な概念を探すビジネス・社会文脈での使用

“Instead of searching for the perfect answer, start with what you have.”
「完璧な答えを探すのではなく、今あるもので始めましょう」
※起業家精神に関するスピーチより
アドバイス文脈での使用例

“Companies are searching for talent in unexpected places.”
「企業は予想外の場所で才能を探しています」
※人材戦略に関するトークより
ビジネストレンドを説明する文脈

searchに関するよくある質問

searchとlook forの違いは何ですか?
searchは「徹底的・組織的に探す」、look forは「日常的に探す」を表します。searchは努力と時間をかけて探すニュアンスで、やや公式的です。look forは最も一般的でカジュアルな表現です。例:The police searched the building.(警察が建物を捜索した)/ I’m looking for my keys.(鍵を探している)。また、文法的にsearch + 場所、look for + ものという違いもあります。
search forの前置詞forは省略できますか?
探しているものを示す場合、前置詞forは省略できません。「search for + もの」の形が必要です。「search + もの(前置詞なし)」は「ものを捜索する」という別の意味になります。例:I’m searching for my wallet.(財布を探している)vs The police searched the wallet.(警察が財布を調べた)。前置詞の有無で意味が大きく変わるので注意が必要です。
searchとfindの使い分けは?
searchは「探す行為・過程」、findは「見つける結果」を表します。searchは探している最中に使い、findは見つかった瞬間や結果を表します。例:I searched for hours but couldn’t find it.(何時間も探したが見つからなかった)。searchは進行形でよく使われますが(I’m searching)、findは進行形で使われにくい動詞です(I’m finding は通常使わない)。
「場所を探す」と「ものを探す」でsearchの使い方は違いますか?
はい、大きく異なります。場所を捜索する場合は「search + 場所」(他動詞・前置詞不要)、ものを探す場合は「search for + もの」(自動詞・前置詞必須)の形になります。例:I searched the room.(部屋を捜索した)vs I searched for my keys in the room.(部屋で鍵を探した)。この文法の違いを理解することが正しい使い方の鍵です。
searchとseekの違いは何ですか?
searchは日常的で具体的な探索、seekはフォーマルで抽象的な探求を表します。searchは物理的な場所や具体的なものを探すことに使われ、現代では特にインターネット検索でよく使われます。seekはフォーマルな表現で、抽象的な概念(平和、真実、理解など)を探し求めることに使われます。例:search for a job(仕事を探す・日常的)vs seek employment(職を求める・フォーマル)。
search throughとsearch forの違いは?
search throughは「〜の中を調べる」、search forは「〜を探す」という意味です。search throughは書類、ファイル、データなど、複数のものの中を調べるときに使います。例:I searched through all my emails.(すべてのメールを調べた)vs I searched for the email.(そのメールを探した)。throughは「中を通して」というニュアンスで、forは「探しているもの」を示します。
Google検索にsearchを使えますか?
はい、searchはインターネット検索で非常によく使われます。「search Google」「search the internet」「search online」などの表現が一般的です。例:Just search Google for the answer.(Googleで答えを検索すればいい)/ I searched the internet for information.(インターネットで情報を検索した)。現代ではsearchの最も頻繁な使い方の一つがインターネット検索です。カジュアルには「Google it」とも言います。

まとめ

  • コアイメージは「徹底的に、組織的に調べて探す」
  • 主な意味は「捜索する」「探す」「検索する」の3つ
  • search + 場所(他動詞)、search for + もの(自動詞)の文法区別が重要
  • look forは日常的、searchは徹底的、seekはフォーマルな「探す」
  • searchは探す過程、findは見つける結果を表す
  • 前置詞forを省略しないよう注意(探しているものには必須)
  • 現代ではインターネット検索の意味で最も頻繁に使われる

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、searchの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/10/27 19:24時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/10/25 07:32時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/10/25 15:18時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/10/27 19:24時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • establishとfoundの違いは?使い分けを例文で徹底解説|TOEIC頻出
  • treatの意味と使い方完全ガイド|扱う・治療する・おごるの使い分けを徹底解説

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • convinceの意味と使い方
    convinceとpersuadeの違いは?使い方・例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • evolveの意味と使い方
    evolveの進化は生物だけじゃない!意味・使い方・例文を徹底解説
    2025年10月26日
  • selectの意味と使い方
    selectの使い方と例文|chooseとの違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • confuseの意味と使い方
    confuseとconfusedの違いと使い分け|発音・例文で徹底解説
    2025年10月26日
  • consumeの意味と使い方
    consume意味と使い方|使い分け・例文・発音を徹底解説
    2025年10月26日
  • repeatの意味と使い方
    repeatとreiterate・recurの違いと使い分け|例文・発音を徹底解説
    2025年10月26日
  • strikeの意味と使い方
    strikeの意味と使い方|hitとの違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • refuseの意味と使い方
    refuseとdeclineの違いは?正しい使い分けを例文で徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次