MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. forget toとforget ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

forget toとforget ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2025 9/11
意味が似ている英語
2022年3月1日2025年9月11日
forget to&forget ingの違いを解説

[PR]

“forget”は「忘れる」という意味の動詞ですが、その後の目的語が「to+動詞の原形(不定詞)」か「~ing(動名詞)」であるかによって意味が異なります。

それぞれの違いのポイントをまとめると

・“forget to 動詞の原形(不定詞)”はまだ起きていない「(動詞を)することを忘れる」という意味
・“forget~ing(動名詞)” は既に起きた「(動詞を)したことを忘れる」という意味

上記の違いを意識しながら、実際にどのように使われているのか、詳しい解説を例文と共に見ていきましょう。

目次

forget toの意味や使い方

“forget to 動詞の原形”はやるべきことについて「~することを忘れる」と伝えたい場合に使います。

“forget”の後の目的語が「to +動詞の原形」になっており、これは不定詞の名詞的用法で使われていて、まだ起きていない未来について話す時に用いられます。

forget toを使った例文

He forgot to lock the door when he left home.
彼は家から出た時に鍵をかけるのを忘れた。

She was too excited to see her family and forgot to take a picture.
彼女は家族に会えるのが楽しみ過ぎて写真を撮るのを忘れた。

Don’t forget to brush your teeth before going to bed!
寝る前に歯磨きをするのを忘れないで!

My mother forgot to buy chicken so she had to use beef instead.
私の母は鶏肉を買うのを忘れたので代わりに牛肉を使うしかなかった。

I pretended I forgot to talk about the meeting to avoid meeting him.
私は彼に会うのを避けるためにミーティングについて話すのを忘れたふりをした。

forget ingの意味や使い方

“forget~ing” は既に過去に行ったことや、起きたことを覚えておらず、「~したことを忘れる」と伝える場合に使います。

“forget”の後の目的語が「~ing」になっており、動名詞をとっています。

動名詞は“動詞が進行している状態”を表現できるため、それを名詞として動詞の目的語とする場合“過去に行ったこと”を表現できます。

「to動詞の原形」はまだ動詞が進行していないため未来の話を出来るのに対し、「~ing」は動詞が進行している形のため、行った過去ことを表現できるのです。

ただ“forget~ing”はよく英文法の問題などでは違いが出てくるのですが、日常会話ではあまり使われません。

使われる場合は「I’ll never forget ~ing」で「~したことを決して忘れない」という形で使われます。

forget ingを使った例文

I forgot locking the door when I left home.
家を出た時に鍵をかけたということを忘れてしまった。

I shall never forget hearing the King’s speech.
私は王のスピーチを聞いた時のことは決して忘れられないだろう。

I will never forget meeting you for the first time.
あなたに初めて会った時のことは決して忘れないだろう。

I will never forget visiting Japan last summer.
昨年の夏日本に行ったことを決して忘れないだろう。

forget toとforget ingの理解度チェック!

2つの使われ方を確認したところで、違いが理解できたか確認してみましょう。

理解度チェックの問題

各問題の空欄に入る単語は、AとBどちらが正しいでしょうか?

問1
ペンを買うのを忘れないで。
Don’t ____ a pen.
A: forget to buy
B: forget buying

問2
私は世界中を旅したことを決して忘れることはないだろう。
I will never ____ around the world.
A: forget to travel
B: forget traveling

問3
電気を消し忘れないようにしてください。
Please do not ____ off the light.
A: forget to turn
B: forget turning

問4
あなたにここで会ったことを私たちは決して忘れません。
We will never ____ you here.
A: forget to meet
B: forget meeting

問5
彼女は携帯電話を持ってくるのを忘れなかった。
She didn’t ____ her phone.
A: forget to bring
B: forget bringing

この文法が学べる本はこちら

英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/09/12 15:52時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/09/06 13:50時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

“forget”の後の目的語が「to+動詞の原形(不定詞)」か「~ing(動名詞)」であるかによる意味の違いは不定詞と動名詞の違いを考えると分かります。

やるべきことがある場合などに「~するのを忘れる」と言いたい場合は“forget to”を使い、記憶がなくなっていて「~したことを忘れる」と言いたい場合は“forget ing”を使います。

この動名詞と不定詞の違いは他の動詞“remember”や“try”でも同じような使い分けが必要になります。日常会話でもよく使う表現ですので、違いを理解して使い分けをできるようにしてくださいね。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 英語のリスニング力を上達させる効果的な勉強方法と教材選びのコツ!
  • myとownの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

Mishaのアバター Misha

長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。

卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。

留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。

自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次