MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. problemとtroubleの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

problemとtroubleの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2025 9/15
意味が似ている英語
2021年11月26日2025年9月15日
problemとtroubleの違いを解説

[PR]

problemとtroubleは「問題」という意味を持つ単語です。

微妙にニュアンスが異なりますが、大体の意味は同じです。

一番大きな違いはproblemが可算名詞、troubleが不可算名詞であるということです。

problem(可算名詞)「解決されるべき」問題というニュアンスを含み、基本的には原因や解決策がある問題に対して使われることが多いです。

trouble(不可算名詞)problemとほぼ同じような使い方ができますが、不可算名詞であることに注意が必要です。

一般的には in trouble や have trouble with/ ~ing の形で使われることが多いです。

目次

problemの意味や使い方

困っている女性


problemは「解決すべき困難な」問題、難問、厄介ごとを指します。

一般的に解決策がある場合に使われることが多く、問題の深刻さに関わらずネガティブな「問題」や「困りごと」を示す時に使われます。

下記に例文を上げますが、可算名詞なのもポイントの一つで、a problem や some problems というふうに使うことが出来ます。

problemを使った例文

Do you have a problem with your phone?
携帯電話に何か問題でもあるのですか?

We need to solve this problem.
私たちはこの問題を解決しなければなりません。

Do you have any problems?
何か困ったことがあるのですか?

What is your problem?
何が問題なんですか?

※態度の悪い人に向かって一言言う時などに使えるフレーズですが、ネガティブかつくだけた印象なので使う際には注意が必要です。
映画などではよく耳にするフレーズだと思いますので、知っておいて損はないでしょう。

troubleの意味や使い方

troubleは problem 同様、困難や問題といった意味を持ちます。

problem と大体の意味は同じですが、trouble のほうが若干「解決すべき」というニュアンスが薄く、困っている状況によってネガティブな気持ちになっていることを示します。

trouble は不可算名詞なので、a/an の冠詞は不要です。

通常使われる際は be in trouble (〜で困っている)や have trouble ~ing (〜するのが困難である/難しい)という形になります。

下記にいくつか例文をご紹介します。

troubleを使った例文

My father’s business is in trouble.
父親の事業は困難に直面している。

He will be in trouble soon.
彼はすぐに困ったことになりますよ。

I have trouble talking in English over the phone.
電話越しに英語で話すのは難しいです。

I don’t want to cause any trouble.
面倒をかけたくありません。

※ cause trouble で迷惑をかけるという意味になります。
こちらもよく使われるフレーズになりますので、覚えておきましょう。

意味が似ている英単語をスッキリ使い分けるおすすめ本

英語学習では、意味が似ている単語の微妙な違いに悩むことがよくあります。
ここでは、そんな使い分けをスッキリ理解できるおすすめ本をご紹介します。

イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK
著:清水建二, 著:すずきひろし
¥1,980 (2025/09/15 13:40時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK
著:清水 建二, 著:すずき ひろし
¥1,980 (2025/09/15 13:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
微妙な違いがスーッとわかる 英単語使い分け図鑑
著:田畑あや子
¥1,604 (2025/09/15 13:36時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
ビミョウな違いがイラストでわかる! 英単語 類義語事典
西東社
¥1,540 (2025/09/15 13:34時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

problem と trouble の違いを例文を交えてご紹介してきました。

意味自体はそこまで大きな違いはありませんが、可算名詞と不可算名詞になりますので、ごちゃ混ぜにならないようきっちり覚えるようにしましょう。

いくつか挙げた例文をしっかり頭に入れるとその点もしっかり覚えられるはずです。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • easyとsimpleの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • smileとlaughの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

ノリのアバター ノリ

大学を卒業後、オーストラリアとカナダへ留学をし、(ワーキングホリデー)そこで確かな英語力を身に付け、帰国後翻訳会社へ就職をし、日本に帰国後も英語の勉強を怠ることなく続け、TOEICは960点取得、うちリスニング部門は満点の成績を残すことが出来ております。

現在は翻訳会社を退職し、育児の合間フリーランス として翻訳や英語の記事作成などのお仕事をしています。英語の記事をインターネットで読んだり英語のYouTubeを流したり、と身に付けた英語力を失わないよう日々英語に触れる時間を作っています。

「継続は力なり」が私のモットーです。



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次