MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英文法
  3. 過去進行形の英文法の解説!English Grammar in Use Unit6

過去進行形の英文法の解説!English Grammar in Use Unit6

2025 8/31
英文法
2022年7月24日2025年8月31日
過去進行形の英語の文法

[PR]

目次

過去進行形(was/were+-ing)

I was eating breakfast while my wife was washing dishes.
(妻が皿洗いをしている時、私は朝ご飯を食べていました。)

I was playing tennis around 8 p.m. yesterday.
(昨日の夜8時頃はテニスをしていたよ。)

下の図にあるように、基本的には現時点における一時的な動作や状態を表します。
現在進行形のコアイメージは、’~している途中です、最中です’というものでした。

I am eating breakfast.
(私は朝ご飯を食べているところです。)

過去進行形は、‘~している途中でした、最中でした’と過去のある時点における一時的な動作や状態を表します。

I was eating breakfast.
(私は朝ご飯を食べていました。)

そのため現在進行形との一番大きな違いは、いつその動作が行われていたのかを具体的にする必要がある点です。

’when’, ’as’, ‘while’などの接続詞や具体的な時間を付け加えないと、聞き手はきっと (いつの話をしているんだろう…?) と、混乱してしまうことでしょう。

alwaysについて

①Ken always reads books.
(ケンはいつも本を読んでいる。)

②Ken is always reading books.
(ケンはいつも本を読んでばかりいる。)

③Ken always read books at that time.
(当時ケンはいつも本を読んでいた。)

④Ken was always reading books.
(ケンはいつも本を読んでばかりいた。)

以前取り上げた通り、現在形に’always’を付け足すことで習慣をより強調し、現在進行形に’always’を付け足すことで’いつも~ばかりしている’と動作の繰り返しを表すことができました。

過去形や過去進行形になっても基本的なニュアンスは変わらず、単に時間軸を動かしたイメージで使うことができます。

過去の習慣を強調する場合は③のように、過去の繰り返しの動作を表す時は④のように表現することが可能です。

繰り返しの動作を表すため、過去進行形でも具体的な時間設定を行う必要はありません。

ingをつけない動詞

現在進行形と同様で、原則的に気持ちや状態、感覚に関わる以下のような動詞に’-ing’はつけません。

like, want, need, believe, know, prefer, remember, hate, doubt
(気持ちや心に関わる)

hear, see, smell, taste
(感覚、知覚に関わる)

belong, consist, remain, contain, depend, own
(状態に関わる)

進行形のイメージがまだ固まっていないのであれば、現在進行形のに戻って再度復習をしてみましょう。
現在進行形の文法解説はこちら。

丁寧な依頼

過去進行形を用いることで丁寧に依頼をすることもできます。
ビジネスシーン等では少なからず用いる表現なので、フレーズとして丸暗記してしまっても良いでしょう。

I was wondering if you could help me.
(手伝ってもらえるとありがたいのですが…)

I was hoping you could email me if the schedule changes.
(もし予定が変更することがあれば、メールしていただけると助かるのですが…)

この文法が学べる本はこちら

学習手帳付 日本限定版 English Grammar in Use 5th edition Book with answers and interactive ebook Japan Special edition
著:Raymond Murphy
¥4,180 (2025/08/30 16:29時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

  • 過去進行形のコアイメージは「~の時、~している最中だった」。
  • 過去進行形には、いつその動作を行っていたのか具体的な時間設定が必要です。
  • ‘-ing’をつけるルールに例外は多いため、例文とセットで覚えよう。

過去進行形の瞬間英作文でスピーキング練習

例文30個あるので、瞬間的に言えるまで練習しましょう。

過去進行形のみを使った英語リスニング聞き流し

過去進行形のみの例文50個あるので、使い方の勉強やリスニングの勉強にお役立て下さい。



英文法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • appearの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
  • addの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • 否定疑問文
    否定疑問文や疑問文の英文法の解説!English Grammar in Use Unit49~50
    2024年12月1日
  • 間接話法
    間接話法(Reported speech)の英文法の解説!English Grammar in Use Unit47~48
    2024年11月19日
  • 仮定法の意味や使い方を解説
    仮定法の英文法の解説!English Grammar in Use Unit38~41
    2024年11月9日
  • 受動態
    受動態(passive)の英文法の解説!English Grammar in Use Unit42~45
    2024年10月13日
  • have+something+過去分詞の意味や使い方
    have + something + 過去分詞の英文法の解説!English Grammar in Use Unit46
    2024年6月28日
  • wouldの意味や使い方
    wouldの英文法の解説!English Grammar in Use Unit36~37
    2024年6月27日
  • canとcouldの意味や違いや使い方
    canとcouldの英文法の解説!English Grammar in Use Unit26~27
    2023年1月14日
  • had betterとIt’s timeの意味や使い方
    had betterとIt’s timeの英文法の解説!English Grammar in Use Unit35
    2022年12月9日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次