MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. demandの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!

demandの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!

2025 9/18
動詞
2023年1月21日2025年9月18日
demandの意味と使い方

[PR]

demandは日常でもよく耳にする単語です。

自分の権利として「請求する」場合と、単に「要求する」場合によく使われますが、物事が「時間を要する」などの”need”の意味でも使われます。

名詞でも頻繁に使われる単語で「需要」「要求」などの意味を持ち、ビジネス英語でも「demand and supply(需要と供給)」という意味で使われます。

目次

demandの意味

動詞demandの主な意味は、
  • <権利として物事>を要求する、請求する、求める
  • <有無を言わさず物事>を要求する、命令する、尋ねる
  • <注意・技術・時間など>を必要とする、要する

demandの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の発音記号(読み方)

demandの三人称単数形・現在分詞形・過去形・過去分詞・発音記号(読み方)は以下になります。

変化
発音記号
原形
demand
dɪˈmænd
過去形
demanded
dimǽndʌd
過去分詞
demanded
dimǽndʌd
現在分詞
demanding
dimǽndiŋ
三人称単数形
demands
dimǽnds

demandの使い方やパターン

demandは他動詞として使われることが多く、「主語+demand+目的語(要求するもの)」の形で文章が成り立っているものが基本の形です。

代表的な使われ方として下記のようなものがあります。

  • demand <物・事>:<物・事>を要求する
  • demand <物・事>from<人>: <物・事>を<人>から求める
  • demand that S (should) V : SがVすることを要求する

(※shouldは省略可能ですが、その後の動詞は原形になります。)

  • be in demand : 需要がある
  • on demand :要求があり次第

demandを使った例文

では実際の意味と使われ方を例文で見ていきましょう。

<権利として物事>を要求する、請求する、求める

I demanded compensation.
私は補償を求めた。

Employees are demanding a rise in their wages.
労働者たちは賃上げを要求している。

The government demands payment of the tax.
政府は税金の支払いを請求する。

The president demanded his resignation.
社長は彼の辞任を要求した。

<有無を言わさず物事>を要求する、命令する、尋ねる

The security guard demanded that I produce my ID.
警備員は私に身分証明の提示を命令した。

The police demanded my address.
警察が私の住所を尋ねた。

The man demanded to know everything.
男は全て教えろと要求した。

She demanded that her father (should) return her money.
彼女は父親にお金を返すように要求した。

<注意・技術・時間など>を必要とする、要する

This patient demands extra care.
この患者は追加で介護を必要としている。

A relationship demands time and money.
恋人関係には時間とお金が必要だ。

This construction demands a high volume of labor.
この建設はかなりの労力を要する。

A peaceful society demands mutual respect.
平和な社会には相互を敬うことが必要である。

日頃使いそうなdemandを使った例文

She demands an apology from him.
彼女は彼からの謝罪を要求した。

We demand that the government offer free meals to us.
私たちは政府が無料の食事を提供すべきだと要求した。

She is very demanding.
彼女はかなり要求が多い人だ。

The factory produces more products based on market demand.
工場は市場の需要を元に商品を生産します。

Forgiveness can never be demanded of victims.
被害者に許しは求められない。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/09/22 14:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/09/19 15:56時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/09/20 13:52時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/09/22 14:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

動詞のdemandは「自分の権利として請求する」場合と、「有無を言わさず要求している場合」がありますが、「要求する」の意味を覚えておくと、どんな文脈でも意味をくみ取ることができます。

主語になる<人>や<物>が要求する側で、demandの後の目的語に<要求事項>が置かれます。

この形を覚えておけばだいたいの意味は推測できるので覚えておきましょう。

また「demand that 主語 should 動詞」 の形をとる場合、shouldは省略できますが、助動詞の後は動詞の原形を置くので、省略後でも動詞は原形であることに注意してください。



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • benefitの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
  • findの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!

この記事を書いた人

Mishaのアバター Misha

長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。

卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。

留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。

自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。



関連記事

  • windの意味と使い方
    windの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
  • exchangeの意味と使い方
    exchangeの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
  • feedの意味と使い方
    feedの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
  • uniteの意味と使い方
    uniteの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月17日
  • sortの意味と使い方
    sortの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月17日
  • contactの意味と使い方
    contactの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月12日
  • communicateの意味と使い方
    communicateの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月12日
  • drawの意味と使い方
    drawの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月12日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次