determineは「決定する」「特定する」など複数の意味を持つ重要動詞ですが、decideやdecisionとの使い分けや、be determined to doの形で迷う学習者が非常に多い単語です。
特にビジネスやTOEICでは「調査して特定する」という意味で頻出し、正確な理解が不可欠です。
この記事では、determineの基本的な意味から、decideとの違い、be determined to doの使い方、自動詞・他動詞の区別、名詞determinationとの関係まで、豊富な例文とともに詳しく解説します。
試験対策にもビジネス英語にも役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください。
determineのコアイメージ
determineの語源はラテン語の「de-(完全に)+ terminare(境界を定める)」で、「境界線を明確に引く→はっきりと定める」という意味から派生しました。
コアイメージは「調査や分析を通じて、明確に境界を定める」です。
このコアイメージから、「決定する」「特定する」「決心する」という3つの主要な意味が生まれます。
単なる「決める」ではなく、「根拠や調査に基づいて明確に定める」というニュアンスが常に含まれます。
determineの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | determine |
| 発音 | /dɪˈtɜːrmɪn/(ディターミン) |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | ラテン語 determinare(境界を定める) |
| TOEIC頻出度 | ★★★★★ |
| 活用形 | 形 |
|---|---|
| 原形 | determine |
| 過去形 | determined |
| 過去分詞 | determined |
| 現在分詞 | determining |
| 三人称単数現在 | determines |
determineは規則動詞で、過去形・過去分詞はどちらも「determined」です。
名詞形「determination(決意・決定)」、形容詞形「determined(決意した)」も非常に重要で、ビジネス英語で頻繁に使われます。
発音・アクセントの注意
determineの発音で注意すべきポイントは以下の3つです。
1. アクセント位置
第2音節の「ter」にアクセントを置きます:/dɪˈtɜːrmɪn/(ディターミン)
日本語の「デターミン」のように最初にアクセントを置かないよう注意しましょう。
2. 最初の母音
最初の「de-」は /dɪ/(ディ)と短く発音します。
「ディー」と長く伸ばさないよう注意しましょう。
3. 語尾の発音
語尾の「-mine」は /mɪn/(ミン)で、「マイン」ではありません。
「ディターミン」と発音し、「ディターマイン」とは言いません。
We need to determine the cause of the problem.
/wiː niːd tuː dɪˈtɜːrmɪn ðə kɔːz əv ðə ˈprɒbləm/(ウィー ニード トゥ ディターミン ザ コーズ オブ ザ プロブレム)
問題の原因を特定する必要があります。
She is determined to succeed.
/ʃiː ɪz dɪˈtɜːrmɪnd tuː səkˈsiːd/(シー イズ ディターミンド トゥ サクシード)
彼女は成功すると決意しています。
determineの意味とニュアンス
determineには大きく分けて3つの主要な意味があります。
それぞれ使われる文脈とニュアンスが異なるため、区別して理解することが重要です。
〜を決定する・定める(他動詞)
最も基本的な意味で、規則・方針・条件などを「正式に決定する」場合に使います。
decideよりもフォーマルで、権威や根拠に基づいた決定を表します。
The committee will determine the new policy.
委員会が新しい方針を決定します。
Your performance will determine your salary increase.
あなたの業績が昇給額を決定します。
The court determined that the contract was invalid.
裁判所はその契約が無効であると判断しました。
この用法では、「何かが何かを決定する」という因果関係を表すことも多くあります。
〜を特定する・突き止める(他動詞)
調査・分析・検査を通じて「原因や事実を特定する」という意味です。
ビジネスや学術的な文脈で非常によく使われる重要な用法です。
Scientists are trying to determine the cause of the disease.
科学者たちはその病気の原因を特定しようとしています。
We need to determine whether the product meets safety standards.
製品が安全基準を満たしているかどうかを確認する必要があります。
The investigation will determine the facts of the case.
調査がその事件の事実関係を明らかにします。
この用法では、determine if/whether(〜かどうかを確認する)の形がよく使われます。
決心する(be determined to do)
「be determined to + 動詞の原形」の形で、「〜すると決心している」という強い意志を表します。
受動態の形ですが、意味は能動的な決意を表す重要表現です。
She is determined to finish the project on time.
彼女はプロジェクトを期限内に終わらせると決意しています。
We are determined to succeed despite the challenges.
私たちは困難にもかかわらず成功すると決心しています。
He was determined not to give up.
彼は諦めないと固く決意していました。
この用法は、単なる決定ではなく、強い意志や覚悟を伴った決心を表します。
determineの使い方
determineは他動詞として使われることが多く、文型によって意味が変わります。
ここでは主要な使い方を文型別に解説します。
determine + 名詞:〜を決定する
「determine + 名詞」の形で、何かを正式に決定することを表します。
ビジネスや公式な文脈でよく使われるフォーマルな表現です。
The board will determine the budget for next year.
取締役会が来年の予算を決定します。
Market conditions determine the price of goods.
市場の状況が商品の価格を決定します。
The judge will determine the sentence.
裁判官が判決を決定します。
この形では、主語が決定権を持つ人や要因であることが多く、権威ある決定を表します。
determine if/whether:〜かどうかを確認する
「determine if/whether + 文」の形で、調査や検査を通じて事実を確認することを表します。
ビジネスや科学的な文脈で最も頻繁に使われる重要構文です。
We need to determine if the system is working properly.
システムが正常に機能しているかどうかを確認する必要があります。
The test will determine whether you are eligible for the program.
テストがあなたがプログラムの資格があるかどうかを判定します。
Scientists determined that the theory was correct.
科学者たちはその理論が正しいと確認しました。
ifとwhetherはほぼ同じ意味で使えますが、whetherの方がややフォーマルです。
be determined to do:〜すると決心している
「be determined to + 動詞の原形」の形で、強い決意を表す最重要表現です。
形は受動態ですが、意味は「自分が決心している」という能動的なものです。
I am determined to improve my English skills.
私は英語力を向上させると決心しています。
The team is determined to win the championship.
チームは優勝すると決意しています。
She was determined not to repeat the same mistake.
彼女は同じ間違いを繰り返さないと決意していました。
否定形「be determined not to do」も頻繁に使われ、「〜しないと固く決意する」という意味になります。
determineの句動詞
determineを使った句動詞は少ないですが、以下の表現は実務で重要です。
be determined by:〜によって決まる
「〜によって決定される」という受動態の表現で、因果関係を示します。
ビジネスや学術的な説明で頻繁に使われます。
The price is determined by supply and demand.
価格は需要と供給によって決まります。
Success is determined by hard work and dedication.
成功は努力と献身によって決まります。
Your grade will be determined by your exam performance.
あなたの成績は試験の出来によって決まります。
determine what/how/when:何を/どう/いつ〜かを決める
疑問詞を使った構文で、具体的な決定事項を示します。
計画や戦略を話す際によく使われます。
We need to determine what course of action to take.
どのような行動をとるべきか決定する必要があります。
The meeting will determine how to proceed with the project.
会議でプロジェクトをどう進めるかを決定します。
Let’s determine when to launch the new product.
新製品をいつ発売するか決めましょう。
be determined that:〜という決意をしている
「that節」を使った表現で、具体的な決意の内容を示します。
やや文語的でフォーマルな表現です。
She is determined that nothing will stop her.
彼女は何も自分を止めないと決意しています。
We are determined that the project will succeed.
私たちはプロジェクトを成功させると決意しています。
He was determined that his children would have a better life.
彼は子供たちにより良い人生を送らせると決心していました。
determineのコロケーション
determineとよく一緒に使われる単語や表現をまとめました。
これらの組み合わせを覚えると、より自然な英語表現ができるようになります。
| コロケーション | 意味・例文 |
|---|---|
| determine the cause | 原因を特定する We need to determine the cause of the failure. |
| determine whether | 〜かどうかを確認する The test will determine whether you qualify. |
| be determined to | 〜すると決心している She is determined to succeed. |
| determine the outcome | 結果を決定する Your decision will determine the outcome. |
| determine the price | 価格を決定する Market forces determine the price. |
| determine policy | 方針を決定する The government will determine economic policy. |
| help determine | 〜の決定に役立つ This data will help determine the best strategy. |
| determine the extent | 程度を特定する We must determine the extent of the damage. |
| ultimately determine | 最終的に決定する Results will ultimately determine success. |
| accurately determine | 正確に特定する Tests can accurately determine blood type. |
determineを使った例文(シーン別)
実際の場面でdetermineがどのように使われるか、シーン別に例文を紹介します。
文脈に応じた使い分けを理解しましょう。
試験でよく出る例文
TOEICや英検では、「特定する」「決定する」の意味が頻出します。
The survey will help determine customer preferences.
調査は顧客の好みを特定するのに役立ちます。
Management will determine the new work schedule next week.
経営陣は来週新しい勤務スケジュールを決定します。
We need to determine if the equipment meets safety standards.
機器が安全基準を満たしているかどうかを確認する必要があります。
The committee determined that the proposal was acceptable.
委員会はその提案が受け入れ可能であると判断しました。
Your performance will determine your eligibility for promotion.
あなたの業績が昇進の資格を決定します。
日常会話で使う例文
日常会話では、be determined to doの形がよく使われます。
I’m determined to lose weight this year.
今年は体重を減らすと決意しています。
She’s determined to learn Spanish fluently.
彼女はスペイン語を流暢に話せるようになると決心しています。
We’re determined to find a better apartment.
私たちはもっと良いアパートを見つけると決めています。
He was determined not to be late again.
彼は二度と遅刻しないと決意していました。
Are you determined to go through with this plan?
この計画を実行すると決心していますか?
They’re determined to make their marriage work.
彼らは結婚生活をうまくいかせると決意しています。
ビジネス文書・メールで使う例文
ビジネスでは、調査や決定を表す際に頻繁に使われます。
We are conducting tests to determine product quality.
製品品質を確認するためテストを実施しています。
The audit will determine compliance with regulations.
監査が規制への適合性を判定します。
Please determine the most cost-effective solution.
最も費用対効果の高い解決策を決定してください。
Market research will help determine the target audience.
市場調査がターゲット層の特定に役立ちます。
The final decision will be determined by the CEO.
最終決定はCEOによって行われます。
We need to determine the root cause of the system failure.
システム障害の根本原因を特定する必要があります。
determineの類義語・関連語
determineと似た意味を持つ単語との違いを理解することで、より適切な表現が選べるようになります。
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| decide | 動詞 | 決める(個人的な選択、より一般的) |
| identify | 動詞 | 特定する(認識・同定) |
| establish | 動詞 | 確立する(事実を証明) |
| ascertain | 動詞 | 確かめる(よりフォーマル) |
| resolve | 動詞 | 決心する(意志的な決定) |
| find out | 句動詞 | 見つける(カジュアル) |
| determination | 名詞 | 決意・決定(determineの名詞形) |
| determined | 形容詞 | 決意した(determineの形容詞形) |
「determine」と似た意味を持つdecideの意味と使い方や、特定を表すidentifyの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
determineは他の「決める」「特定する」を表す動詞と混同されやすいため、明確な違いを理解しましょう。
determine vs decide
determineは調査や分析に基づいて「正式に決定する」「特定する」という意味で、よりフォーマルで客観的です。
一方、decideは個人的な選択や判断を表す一般的な「決める」という意味で、よりカジュアルです。
The committee will determine the new policy.
委員会が新しい方針を決定します。(正式な決定)
I decided to go to the movies.
私は映画に行くことに決めました。(個人的な選択)
determineは「何かが何かを決定する」という因果関係も表せますが、decideにはこの用法がありません。
Your attitude determines your success.
あなたの態度が成功を決定します。
❌ Your attitude decides your success.(この表現は不自然)
また、「特定する」という意味はdetermineにしかありません。
We need to determine the cause of the problem.
問題の原因を特定する必要があります。
❌ We need to decide the cause of the problem.(この意味では使えない)
ビジネスや学術的な文脈ではdetermineが、日常会話ではdecideが好まれます。
determine vs identify
determineは調査を通じて「特定する・確認する」という意味で、結論を導き出すプロセスを含みます。
一方、identifyは既存の情報から「認識する・同定する」という意味で、何かを見分けることを表します。
Scientists determined that the disease was caused by a virus.
科学者たちはその病気がウイルスによって引き起こされたと特定しました。(調査による結論)
Scientists identified the virus responsible for the disease.
科学者たちはその病気の原因となるウイルスを特定しました。(ウイルスの認識)
determineは「かどうか」を確認するプロセスを、identifyは「何であるか」を認識することを強調します。
We need to determine if the product is safe.
製品が安全かどうかを確認する必要があります。
We need to identify which products are unsafe.
どの製品が安全でないかを特定する必要があります。
また、「決定する」という意味はdetermineにしかありません。
The board will determine the budget.
取締役会が予算を決定します。
❌ The board will identify the budget.(この意味では使えない)
試験・ビジネス頻出度
determineは試験やビジネスシーンで非常によく使われる重要単語です。
それぞれの場面での頻出度と使われ方を見ていきましょう。
TOEIC
頻出度:★★★★★(最重要レベル)
TOEICでは特にPart 5(文法問題)とPart 7(読解問題)で頻繁に出題されます。
「特定する」「決定する」の意味と、be determined to doの構文が最も頻出です。
頻出パターン:
1. determine if/whetherの構文
The survey will determine whether customers are satisfied.
調査が顧客が満足しているかどうかを明らかにします。
2. be determined byの受動態
The price is determined by market conditions.
価格は市場の状況によって決まります。
3. be determined to doの決意表現
The company is determined to expand its market share.
会社は市場シェアを拡大すると決意しています。
Part 5では、determine・determines・determined・determiningの使い分けや、前置詞の選択が問われます。
Part 7では、調査報告や業績分析の文書でdetermineが使われた文章を正しく理解できるかが試されます。
英検
頻出度:★★★★☆(2級以上で頻出)
英検では2級から頻出し、準1級・1級では必須の単語です。
ライティングとスピーキングで論理的な説明をする際に有効に使えます。
2級レベル:
基本的な「決定する」「特定する」の用法が出題されます。
Tests will determine your level of English proficiency.
テストがあなたの英語能力のレベルを判定します。
準1級レベル:
より複雑な構文や、因果関係を表す用法が求められます。
Various factors determine the success of a business.
様々な要因がビジネスの成功を決定します。
1級レベル:
抽象的な概念や学術的な文脈での使用が必要です。
Cultural values determine how societies approach environmental issues.
文化的価値観が社会が環境問題にどう取り組むかを決定します。
ライティングでは「determine」を使うことで、因果関係を明確に示すことができます。
特に意見論述やエッセイで効果的です。
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(最重要レベル)
ビジネス英語では、分析結果や決定事項を伝える際に必須の動詞です。
特に「調査して特定する」という意味で非常に頻繁に使われます。
分析・調査での使用例:
We conducted research to determine market demand.
市場需要を特定するために調査を実施しました。
The audit will determine compliance with regulations.
監査が規制への適合性を判定します。
意思決定での使用例:
The board will determine the company’s strategic direction.
取締役会が会社の戦略的方向性を決定します。
Management has determined that restructuring is necessary.
経営陣は再編が必要であると判断しました。
レポート・プレゼンテーションでの使用例:
Our analysis determined that costs could be reduced by 15%.
私たちの分析により、コストを15%削減できることが判明しました。
Key performance indicators will help determine project success.
主要業績評価指標がプロジェクトの成功を判定するのに役立ちます。
ビジネスでは、determineを使うことで、根拠に基づいた客観的な判断であることを示せます。
ネイティブがよく使う自然な表現
ネイティブスピーカーが実際の会話でよく使うdetermineの表現を紹介します。
これらを覚えることで、より自然な英語が話せるようになります。
日常会話での定番フレーズ
I’m determined to…
「〜すると決意している」という意味で、最も頻繁に使われる表現です。
I’m determined to pass this exam.
この試験に合格すると決意しています。
She’s determined to prove them wrong.
彼女は彼らが間違っていることを証明すると決意しています。
We’re determined not to give up.
私たちは諦めないと決心しています。
That determines…
「それが〜を決める」という因果関係を示す表現です。
Your attitude determines your altitude.
あなたの態度があなたの到達点を決めます。(ことわざ)
That determines whether I can go or not.
それが私が行けるかどうかを決めます。
Let’s determine…
「〜を決めましょう」という提案の表現です。
Let’s determine the best course of action.
最善の行動方針を決めましょう。
Let’s determine what to do next.
次に何をすべきか決めましょう。
ビジネスでの自然な表現
We need to determine…
「〜を確認する必要がある」というビジネスで最も一般的な表現です。
We need to determine the root cause of the problem.
問題の根本原因を特定する必要があります。
We need to determine if this approach is viable.
このアプローチが実行可能かどうかを確認する必要があります。
help determine
「〜の特定・決定に役立つ」という頻出表現です。
This data will help determine the best strategy.
このデータが最善の戦略を決定するのに役立ちます。
Customer feedback helps determine product improvements.
顧客のフィードバックが製品改善の特定に役立ちます。
yet to be determined
「まだ決まっていない」という便利な表現です。
The launch date is yet to be determined.
発売日はまだ決まっていません。
The final decision is yet to be determined.
最終決定はまだ下されていません。
学術・フォーマルな表現
The study determined that…
研究結果を報告する標準的な表現です。
The study determined that exercise improves cognitive function.
研究により、運動が認知機能を改善することが明らかになりました。
Research has determined that climate change is accelerating.
研究により、気候変動が加速していることが判明しています。
factors that determine
「〜を決定する要因」という学術的な表現です。
We examined the factors that determine consumer behavior.
消費者行動を決定する要因を検証しました。
Multiple variables determine the outcome of the experiment.
複数の変数が実験の結果を決定します。
it was determined that
公式な判断や結論を示すフォーマルな表現です。
It was determined that the policy was ineffective.
その政策が効果的でないと判断されました。
After investigation, it was determined that no violations occurred.
調査の結果、違反は発生していないと判明しました。
determineのよくある間違い
determineを使う際に日本人学習者がよく犯す間違いを紹介します。
これらを避けることで、より正確な英語表現ができるようになります。
decideと混同して使う
determineは客観的・正式な決定に、decideは個人的な選択に使います。
❌ I determined to go to the movies tonight.
✅ I decided to go to the movies tonight.
解説:個人的な選択にはdecideを使います。
今夜映画に行くことに決めました。
❌ Market conditions decide the price.
✅ Market conditions determine the price.
解説:因果関係を表す場合はdetermineを使います。
市場の状況が価格を決定します。
be determined to doの形を間違える
「決意している」という意味では、必ずbe determined to doの形を使います。
❌ I determine to succeed.
✅ I am determined to succeed.
解説:決意を表す場合は受動態の形を使います。
私は成功すると決意しています。
❌ She determined to finish the project.
✅ She is determined to finish the project.
解説:be動詞が必要です。
彼女はプロジェクトを完成させると決心しています。
determine if/whetherの後の語順を間違える
determine if/whetherの後は通常の文の語順(主語+動詞)を使います。
❌ We need to determine if is the system working.
✅ We need to determine if the system is working.
解説:if/whetherの後は通常の語順です。
システムが機能しているかどうかを確認する必要があります。
❌ Tests will determine whether are you qualified.
✅ Tests will determine whether you are qualified.
解説:疑問文の語順にしません。
テストがあなたが資格があるかどうかを判定します。
前置詞の使い方を間違える
「〜によって決まる」はbe determined byを使います。
❌ Success is determined with hard work.
✅ Success is determined by hard work.
解説:受動態ではbyを使います。
成功は努力によって決まります。
❌ The result was determined from the test.
✅ The result was determined by the test.
解説:決定の主体を示すときはbyです。
結果はテストによって決定されました。
自動詞と他動詞を混同する
determineは他動詞なので、目的語が必要です。自動詞として使えません。
❌ We will determine tomorrow.
✅ We will determine the schedule tomorrow.
または ✅ We will decide tomorrow.
解説:determineには目的語が必要です。decideは自動詞としても使えます。
明日スケジュールを決定します。/ 明日決めます。
❌ The committee determined yesterday.
✅ The committee determined the policy yesterday.
解説:何を決定したのか、目的語を明示します。
委員会は昨日方針を決定しました。
determinationとの混同
動詞determineと名詞determinationを混同する間違いがあります。
❌ His determination was determine the cause.
✅ His determination was to determine the cause.
または ✅ He was determined to determine the cause.
解説:名詞determinationの後はto不定詞です。
彼の決意は原因を特定することでした。
❌ We need determination whether this works.
✅ We need to determine whether this works.
解説:「〜かどうかを確認する」には動詞determineを使います。
これが機能するかどうかを確認する必要があります。
determineの理解度チェック
ここまで学んだdetermineの知識を確認しましょう。
まず問題を解いてから、後ろの解答で答え合わせをしてください。
穴埋め問題(5問)
1. We need to ______ the cause of the system failure.
(システム障害の原因を特定する必要があります)
2. She is ______ to finish the project on time.
(彼女はプロジェクトを期限内に終わらせると決意しています)
3. The price is ______ by supply and demand.
(価格は需要と供給によって決まります)
4. Tests will determine ______ you are eligible for the program.
(テストがあなたがプログラムの資格があるかどうかを判定します)
5. The board will ______ the budget for next year.
(取締役会が来年の予算を決定します)
選択肢問題(5問)
1. We must ______ if the product meets safety standards.
a) determine
b) determined
c) determining
d) determination
2. Success is ______ by hard work and dedication.
a) determine
b) determined
c) determines
d) determining
3. I am ______ to improve my skills.
a) determine
b) determined
c) determines
d) determining
4. The study ______ that exercise is beneficial.
a) determine
b) determined
c) determines
d) determination
5. Let’s ______ what course of action to take.
a) determine
b) determined
c) determines
d) determining
解答
穴埋め問題の解答:
1. determine
need toの後は動詞の原形です。
2. determined
be determined to doで「〜すると決意している」という意味です。
3. determined
be determined byで「〜によって決まる」という受動態です。
4. whether / if
determine whether/ifで「〜かどうかを確認する」という意味です。
5. determine
助動詞willの後は動詞の原形です。
選択肢問題の解答:
1. a) determine
mustの後は動詞の原形を使います。
2. b) determined
受動態なので過去分詞を使います。
3. b) determined
be determined to doの形です。
4. b) determined
過去の研究結果を述べているので過去形です。
5. a) determine
Let’sの後は動詞の原形を使います。
determineのコーパス実例
実際の英語メディアや会話でdetermineがどのように使われているか、実例を見てみましょう。
これらの例から、生きた英語での使い方が学べます。
新聞記事:The New York Times
“Investigators are working to determine the cause of the accident.”
調査員たちは事故の原因を特定するために作業しています。
解説:ニュース記事では、「determine the cause(原因を特定する)」は事故や問題を報じる際の標準的な表現です。
調査や捜査の進行状況を伝える際に頻繁に使われます。
“The election results will determine the direction of economic policy for years to come.”
選挙結果が今後数年間の経済政策の方向性を決定します。
解説:政治・経済記事では、determineは因果関係や影響力を示す際に使われます。
「何が何を決定するか」という構造で社会的影響を説明する効果的な表現です。
“Scientists determined that the species was previously unknown to science.”
科学者たちはその種が科学的に未知のものであったと判明しました。
解説:科学記事では、「determined that…(〜と判明した)」は研究成果を報告する標準表現です。
客観的な調査結果を示す際に好まれます。
日常会話:映画のセリフ
“I’m determined to make this work, no matter what it takes.”
(映画『The Pursuit of Happyness』より)
何があっても、これを成功させると決意しています。
解説:「I’m determined to…」は強い決意を表す最も一般的な表現です。
困難に直面しても諦めない意志を示す際によく使われます。
“Your choices determine who you are.”
(映画『Spider-Man』より)
あなたの選択があなたが誰であるかを決めます。
解説:「A determines B(AがBを決定する)」は、因果関係や影響を示す哲学的な表現として映画でよく使われます。
人生の教訓を伝える印象的なセリフになります。
“We need to determine if this is the right path for us.”
(映画『Up in the Air』より)
これが私たちにとって正しい道かどうかを確認する必要があります。
解説:「determine if…(〜かどうかを確認する)」は、重要な決断を前にした迷いや慎重さを表す表現です。
人生の岐路での対話シーンでよく使われます。
ビジネススピーチ:TED Talk
“What determines success is not talent, but grit and perseverance.”
(TED Talk: “Grit: The Power of Passion and Perseverance”より)
成功を決定するのは才能ではなく、やり抜く力と粘り強さです。
解説:プレゼンテーションでは、「what determines…(〜を決定するものは)」が主張の核心を示す効果的な表現として使われます。
因果関係を明確に示し、聴衆の注目を集めます。
“Our research determined that there are three key factors that drive innovation.”
(TED Talk: “The Surprising Habits of Original Thinkers”より)
私たちの研究により、イノベーションを促進する3つの重要な要因があることが判明しました。
解説:調査結果を発表する際、「research determined that…(研究により〜と判明した)」は信頼性を示す標準表現です。
科学的根拠に基づく主張を裏付けます。
“We are determined to create a more sustainable future for the next generation.”
(TED Talk: “Climate Change and What We Can Do”より)
私たちは次世代のためにより持続可能な未来を創ると決意しています。
解説:社会的使命を語る際、「we are determined to…(私たちは〜すると決意している)」は組織の強い意志を示す表現です。
ビジョンやコミットメントを伝える際に効果的です。
determineに関するよくある質問
まとめ
- determineのコアイメージは「調査や分析を通じて、明確に境界を定める」
- 主な意味は「決定する」「特定する」「決心する(be determined to)」の3つ
- decideは個人的な選択、determineは客観的・正式な決定という違いがある
- 「特定する」という意味はdetermineにしかなく、ビジネスで頻出
- be determined to doは「〜すると決意している」という強い意志を表す最重要表現
- determine if/whetherは「〜かどうかを確認する」という調査の定番表現
- be determined byは「〜によって決まる」という因果関係を示す受動態
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、determineの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

