entertainの意味や解説
entertainの主な意味は以下の通りです。
- 楽しませる
- もてなす/接待する
- (心に)抱く
日本語では「エンターテイメント」で知られている単語ですが、英語でentertainmentは名詞になり、動詞の場合は主に上の3つの意味があります。
entertainの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の発音記号
entertainの発音記号を以下の表にまとめました。
形 | 変化 | 発音記号 |
---|---|---|
基本形 | entertain | /ˌɛntərˈteɪn/ |
三人称単数形 | entertains | /ˌɛntərˈteɪnz/ |
現在分詞形 | entertaining | /ˌɛntərˈteɪnɪŋ/ |
過去形 | entertained | /ˌɛntərˈteɪnd/ |
過去分詞形 | entertained | /ˌɛntərˈteɪnd/ |
entertainの使い方やパターン
“entertain A”で、「Aを楽しませる/Aをもてなす/Aを接待する/Aを(心に)抱く」という意味になります。
entertainを使った例文
楽しませる
The band always entertains people even when they are not singing.
そのバンドは、歌っているときでなくてもいつも人々を楽しませます。
My older sister is really good at entertaining people at school.
私の姉は、学校で皆を楽しませるのが非常に得意です。
At Disney land, I was entertained by staff with a dancing performance while I was waiting.
ディズニーランドでは、待ち時間にスタッフが踊って楽しませてくれた。
もてなす/接待する
Please make sure to entertain them when they come in.
彼らが入ってきたら、接待してください。
Since I was not expecting your visit, I am sorry that I am not prepare to entertain you.
突然のお越しでしたので、おもてなしの準備ができていなくてごめんなさい。
We were entertained by her mother with tea.
私たちは彼女のお母さんからお茶の接待を受けました。
(心に)抱く
I always entertain a desire for a better life.
私はいつもより良い人生に対して欲望を抱いてしまいます。
He told me that he entertained a hope to get his good result without studying.
彼は私に彼が勉強すらせずに良い成績を望んでいると言いました。
Police officer is entertaining a suspicion about the case.
警察官はその事例について不信感を抱いています。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

まとめ
entertain は「楽しませる」「もてなす/接待する」「(心に)抱く」という3つの主要な意味を持つ動詞です。
- 楽しませる:人を楽しませたり、気を引いたりする場面で使う。
The band always entertains people even when they are not singing.
(そのバンドは歌っていなくても人々を楽しませます。) - もてなす/接待する:客や来訪者を歓迎する、もてなす場面で使う。
We were entertained by her mother with tea.
(私たちは彼女のお母さんにお茶でもてなされました。) - (心に)抱く:願望・希望・疑いなどを心に持つことを表す。
I always entertain a desire for a better life.
(私はいつもより良い人生を望む気持ちを抱いています。)
名詞形は entertainment(娯楽/エンターテイメント) で、日本語でも使われる馴染み深い単語。動詞の entertain は「人を楽しませる」以外に「心に抱く」という抽象的な使い方もあるのがポイントです。