argueは「議論する」「主張する」という意味でTOEICや英検、ビジネス英語で頻繁に登場する重要動詞です。
特にargue about/over/with/for/againstなどの前置詞の使い分けは試験でも実務でもよく問われます。
この記事では、argueの基本的な意味から応用表現、類義語との違い、ネイティブがよく使う自然な表現まで、豊富な例文とともに徹底解説します。
debate・dispute・quarrelとの使い分けや、自動詞・他動詞の違いもマスターしましょう。
argueのコアイメージ
argueの語源はラテン語の「arguere(明らかにする、証明する)」に由来します。
コアイメージは「理由や証拠を示しながら自分の意見を主張する」です。
このコアから「議論する」と「主張する」という2つの主要な意味が生まれました。
どちらも「論理的に説明する」という共通点があります。
単なる口論(quarrel)とは異なり、argueには「理由を添えて説得する」というニュアンスがあります。
ビジネスシーンでは「She argued for the new policy(彼女は新しい方針を支持する主張をした)」のように使われ、日常会話では「They are always arguing about money(彼らはいつもお金のことで議論している)」のように使われます。
argueの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | argue |
| 発音 | /ˈɑːrɡjuː/(アーギュー) |
| 品詞 | 動詞(自動詞・他動詞) |
| レベル | TOEIC600点以上/英検2級以上 |
| 活用形 | 形 |
|---|---|
| 原形 | argue |
| 三人称単数現在 | argues |
| 過去形 | argued |
| 過去分詞 | argued |
| 現在分詞 | arguing |
※argueは自動詞と他動詞の両方で使われます。自動詞の場合は前置詞が必要で、他動詞の場合はthat節を直接取ることができます。
発音・アクセントの注意
argueの発音で最も注意すべき点は、/ɑːr/の部分と語尾の/juː/の発音です。
/ˈɑːrɡjuː/(アーギュー)
最初の音節「アー」にアクセントを置きます。
They argued about the decision.(彼らはその決定について議論した)
日本人学習者がよく間違える発音ポイント:
1. /ɑːr/の発音
日本語の「アー」ではなく、口を大きく開けて舌を後ろに引いた状態で「アー」と発音します。
「argue」は「アーギュー」であって「アグユー」ではありません。
2. 語尾の/juː/
「ギュー」と発音し、「グ」だけで終わらないように注意します。
特にarguing(アーギューイング)の発音では、この/juː/の音を保つことが重要です。
3. アクセント位置
必ず最初の音節「アー」にアクセントを置きます。
「アーギュー」であって「アギュー」ではありません。
派生語の発音も確認しましょう:
argument /ˈɑːrɡjumənt/(アーギュメント)
argumentative /ˌɑːrɡjuˈmentətɪv/(アーギュメンタティヴ)
argueの意味とニュアンス
argueは大きく分けて3つの意味を持ちます。
それぞれのニュアンスと使い分けを見ていきましょう。
議論する、言い争う(自動詞)
最も基本的な意味で、人と意見を交わす、または言い争う場合に使います。
前置詞about/over/withなどを伴って使われることが多いです。
They always argue about politics.
彼らはいつも政治について議論する。
The couple argued over money.
そのカップルはお金のことで言い争った。
Don’t argue with me!
私に口答えしないで!
Scientists argue about the causes of climate change.
科学者たちは気候変動の原因について議論する。
〜だと主張する、〜だと論じる(他動詞)
that節を伴って「〜だと主張する」という意味で使われます。
論理的・理性的に意見を述べるニュアンスです。
He argued that the plan was too expensive.
彼はその計画は高すぎると主張した。
The lawyer argued that his client was innocent.
その弁護士は依頼人が無実だと主張した。
She argues that education should be free for everyone.
彼女は教育は全員に無料であるべきだと論じている。
Experts argue that this approach is more effective.
専門家たちはこのアプローチがより効果的だと主張している。
〜を支持する主張をする、〜に反対する主張をする(自動詞 + for/against)
argue for(〜を支持する)、argue against(〜に反対する)の形で使われます。
ビジネスや政治の場面でよく使われる表現です。
He argued for the new proposal.
彼は新しい提案を支持する主張をした。
Many people argued against the tax increase.
多くの人々が増税に反対する主張をした。
The senator argued for stricter regulations.
その上院議員はより厳しい規制を支持する主張をした。
Environmental groups argue against the construction project.
環境保護団体はその建設プロジェクトに反対する主張をしている。
argueの使い方
argueは前置詞の使い分けが非常に重要です。
主な使い方のパターンを詳しく見ていきましょう。
argue about/over + 名詞(〜について議論する)
議論の「話題・テーマ」を示す場合に使います。
aboutとoverはほぼ同じ意味ですが、overの方がやや激しい議論のニュアンスがあります。
They argued about the budget.
彼らは予算について議論した。
We shouldn’t argue about such small things.
そんな小さなことで議論すべきではない。
The committee argued over the new policy for hours.
委員会は新しい方針について何時間も議論した。
Couples often argue about household chores.
カップルは家事のことでよく議論する。
They are arguing over who should pay the bill.
彼らは誰が請求書を払うべきかで言い争っている。
argue with + 人(人と議論する・口論する)
議論する「相手」を示す場合に使います。
withの後には必ず人がきます。
I don’t want to argue with you.
あなたと議論したくない。
She argued with her boss about the deadline.
彼女は締め切りについて上司と議論した。
Don’t argue with your parents.
両親と口論してはいけない。
He’s always arguing with his colleagues.
彼はいつも同僚たちと言い争っている。
It’s pointless to argue with someone who won’t listen.
聞く耳を持たない人と議論しても無意味だ。
argue for/against + 名詞(〜を支持する/反対する)
ある立場を「支持する」「反対する」という主張を表します。
ビジネスや政治の議論でよく使われる重要な表現です。
She argued for equal pay.
彼女は同一賃金を支持する主張をした。
The group argued against the new law.
その団体は新しい法律に反対する主張をした。
Many economists argue for lower interest rates.
多くの経済学者が低金利を支持する主張をしている。
They argued for more funding for education.
彼らは教育へのより多くの資金提供を支持する主張をした。
The opposition argued against the government’s plan.
野党は政府の計画に反対する主張をした。
argue that 節(〜だと主張する)
他動詞として使われ、主張の内容をthat節で表します。
論文やビジネス文書でよく使われる形式的な表現です。
He argued that the company needed to change.
彼は会社は変わる必要があると主張した。
The report argues that climate change is real.
その報告書は気候変動が現実であると論じている。
She argued that the decision was unfair.
彼女はその決定は不公平だと主張した。
Researchers argue that sleep is essential for health.
研究者たちは睡眠が健康に不可欠だと主張している。
argueの句動詞
argueを使った主要な句動詞を見ていきましょう。
それぞれ異なるニュアンスと使い方があります。
argue out(徹底的に議論する)
問題を完全に解決するまで議論し尽くすという意味です。
「最後まで話し合う」というニュアンスがあります。
We need to argue this out before making a decision.
決定を下す前にこれを徹底的に議論する必要がある。
They argued out the problem for several hours.
彼らは数時間かけてその問題を徹底的に議論した。
Let’s argue it out and reach a conclusion.
徹底的に議論して結論に達しましょう。
argue away(議論で否定する・論破する)
議論によって相手の意見を否定したり、問題点を取り除いたりすることを表します。
He tried to argue away my concerns.
彼は私の懸念を議論で否定しようとした。
You can’t argue away the facts.
事実を議論で否定することはできない。
She argued away all his objections.
彼女は彼の反論をすべて論破した。
argue down(議論で打ち負かす)
議論で相手を説得したり、論破したりする場合に使います。
「言い負かす」というニュアンスです。
He argued down his opponent in the debate.
彼は討論で相手を言い負かした。
She managed to argue down the price.
彼女は議論して値段を下げさせることに成功した。
They argued down every proposal we made.
彼らは私たちが出した提案をすべて論破した。
argueのコロケーション
argueと一緒によく使われる単語の組み合わせを覚えると、自然な英語表現ができます。
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| argue strongly | 強く主張する | She argued strongly for the change. |
| argue convincingly | 説得力を持って主張する | He argued convincingly that we should wait. |
| argue passionately | 情熱的に主張する | They argued passionately about the issue. |
| argue persuasively | 説得的に論じる | The lawyer argued persuasively in court. |
| argue fiercely | 激しく議論する | The two sides argued fiercely. |
| argue endlessly | 延々と議論する | They argue endlessly about everything. |
| argue logically | 論理的に主張する | She argued logically and clearly. |
| argue heatedly | 白熱して議論する | The committee argued heatedly over the budget. |
名詞argumentとのコロケーションも重要です。
have an argument(議論する・口論する)
get into an argument(議論になる)
win/lose an argument(議論に勝つ・負ける)
settle an argument(議論を解決する)
argueを使った例文(シーン別)
実際の使用場面に応じた例文を見ていきましょう。
TOEICや英検、日常会話、ビジネスシーンでの使い方を理解できます。
試験でよく出る例文
They argued about the best solution to the problem.
彼らは問題の最善の解決策について議論した。
The professor argued that the theory was incorrect.
教授はその理論は誤っていると主張した。
She argued for more flexible working hours.
彼女はより柔軟な労働時間を支持する主張をした。
The report argues that investment is necessary.
その報告書は投資が必要だと論じている。
Many people argue against raising taxes.
多くの人々が増税に反対する主張をしている。
It’s difficult to argue with his logic.
彼の論理に反論するのは難しい。
They have been arguing over this issue for weeks.
彼らは何週間もこの問題について議論している。
日常会話で使う例文
Stop arguing and listen to me!
言い争うのをやめて私の話を聞いて!
We always argue about what to watch on TV.
私たちはいつもテレビで何を見るかで言い争う。
I don’t want to argue with you anymore.
もうあなたと議論したくない。
They’re arguing over who should do the dishes.
彼らは誰が皿洗いをすべきかで言い争っている。
My parents often argue about money.
私の両親はよくお金のことで口論する。
There’s no point in arguing about it now.
今それについて議論しても意味がない。
He argued that we should leave early.
彼は早く出発すべきだと主張した。
ビジネス文書・メールで使う例文
The team argued for additional resources to complete the project.
チームはプロジェクトを完了するために追加のリソースを支持する主張をした。
I would argue that this approach is more cost-effective.
このアプローチの方が費用対効果が高いと私は主張します。
The data argues strongly for implementing the new system.
データは新システムの導入を強く支持している。
Several board members argued against the merger.
数人の取締役が合併に反対する主張をした。
We argued that the deadline was unrealistic.
私たちは締め切りが非現実的だと主張した。
The research argues that customer satisfaction is improving.
その調査は顧客満足度が向上していると論じている。
It could be argued that both options have merit.
両方の選択肢に長所があると主張することもできるでしょう。
The consultant argued persuasively for organizational change.
そのコンサルタントは組織変革を説得力を持って主張した。
argueの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| debate | 動詞 | 討論する(フォーマルで組織的) |
| dispute | 動詞 | 異議を唱える(対立的) |
| quarrel | 動詞 | 口論する(感情的) |
| discuss | 動詞 | 話し合う(中立的) |
| contend | 動詞 | 主張する(フォーマル) |
| claim | 動詞 | 主張する(証拠を示す) |
| maintain | 動詞 | 主張し続ける |
| assert | 動詞 | 断言する(強い確信) |
「argue」と似た意味を持つdebateの意味と使い方や、異議を唱えることを表すdisputeの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
argueとよく混同される単語との違いを明確にしましょう。
使い分けのポイントを例文とともに解説します。
argue vs debate
argueは自分の意見を主張したり、相手と意見が対立したりする場合に使います。
カジュアルからフォーマルまで幅広く使え、時に感情的なニュアンスも含みます。
debateはより組織的・フォーマルで、ルールに基づいた討論を表します。
公式な討論会や議会での討議など、構造化された議論に使われます。
They argued about politics at dinner.
彼らは夕食時に政治について議論した。(インフォーマル)
The candidates debated economic policy on TV.
候補者たちはテレビで経済政策を討論した。(フォーマル・公式)
I don’t want to argue with you about this.
これについてあなたと言い争いたくない。(個人的・感情的)
The committee debated the proposal for hours.
委員会は何時間も提案について討論した。(組織的・構造的)
She argued that the plan wouldn’t work.
彼女はその計画はうまくいかないと主張した。(一般的な主張)
Experts debated the merits of each approach.
専門家たちは各アプローチの長所を討論した。(知的・分析的)
argue vs dispute
argueは意見を述べたり議論したりする一般的な表現です。
必ずしも対立的ではなく、建設的な議論も含みます。
disputeはより対立的で、相手の主張に異議を唱えたり否定したりすることを強調します。
法的な文脈や深刻な対立でよく使われます。
They argued about the best approach.
彼らは最善のアプローチについて議論した。(中立的)
He disputed the accuracy of the report.
彼はその報告書の正確性に異議を唱えた。(対立的)
We argued for changing the policy.
私たちは方針を変えることを支持する主張をした。(建設的)
The company disputed the allegations.
その会社は申し立てに異議を唱えた。(防御的)
She argued that more time was needed.
彼女はもっと時間が必要だと主張した。(意見表明)
They disputed the ownership of the land.
彼らはその土地の所有権を争った。(法的紛争)
argue vs quarrel
argueは理性的・論理的な議論を表すことが多く、ビジネスや学術でも使えます。
「理由を示して主張する」というニュアンスがあります。
quarrelは感情的で個人的な口論を表します。
友人や家族間の些細な言い争いによく使われ、ビジネスでは使いません。
Scientists argue about the interpretation of data.
科学者たちはデータの解釈について議論する。(理性的・学術的)
The children quarreled over a toy.
子供たちはおもちゃのことで口論した。(感情的・些細)
He argued that the investment was necessary.
彼はその投資が必要だと主張した。(論理的)
The neighbors quarreled about the noise.
隣人たちは騒音のことで口論した。(個人的・感情的)
The team argued about the strategy.
チームは戦略について議論した。(建設的・ビジネス)
They quarreled and stopped speaking to each other.
彼らは口論して互いに口をきかなくなった。(関係破綻)
試験・ビジネス頻出度
argueは試験でもビジネスでも非常に高頻出の重要単語です。
各試験・場面での出題傾向と重要度を見ていきましょう。
TOEIC
頻出度:★★★★★(非常に高い)
Part 5の語彙問題、Part 6の文脈理解、Part 7の読解問題で頻繁に登場します。
特に前置詞の使い分け(argue about/over/with/for/against)が問われます。
よく出題される形式:
・The team argued ( ) the new proposal.(前置詞選択問題)
・She argued that the deadline was too tight.(that節を伴う用法)
・Many experts argue ( ) stricter regulations.(for/againstの使い分け)
Part 7では「argue」を含む文章の主張を理解する問題がよく出ます。
「The author argues that…」という形で筆者の主張を問う設問が頻出です。
英検
2級:★★★★☆
準1級:★★★★★
1級:★★★★★
ライティングやスピーキングで「意見を主張する」際に必須の動詞です。
特に準1級以上では、argue that節を使って論理的に意見を述べることが求められます。
ライティングでの使用例:
I argue that technology has improved our lives in many ways.
Some people argue against this view, but I believe…
面接試験では「Do you agree or disagree?」という質問に対して、
「I would argue that…」という形で自分の立場を明確にする表現として重要です。
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に高い)
会議、プレゼンテーション、報告書で最も使われる動詞の一つです。
「argue for」「argue that」の形で提案や主張を述べる際に日常的に使用されます。
会議での使用例:
I would argue that we need to reconsider our strategy.
The data argues strongly for changing our approach.
報告書での使用例:
This report argues that market conditions are favorable.
We argue for increased investment in digital marketing.
メールでも「It could be argued that…」という形で丁寧に意見を述べる際に使われます。
ネイティブがよく使う自然な表現
ネイティブスピーカーが日常的に使うargueの自然な表現を紹介します。
これらの表現を使うと、より自然で流暢な英語になります。
日常会話での定番フレーズ
Don’t argue with me!
私に口答えしないで!
親が子供に言う定番フレーズです。
I’m not going to argue with you about this.
これについてあなたと議論するつもりはない。
議論を避けたいときの自然な表現です。
You can’t argue with that.
それには反論できない。
「その通りだ」という意味で使われます。
There’s no arguing with him.
彼には何を言っても無駄だ。
頑固な人について言う表現です。
Stop arguing and just do it!
屁理屈言わずにやりなさい!
行動を促す際の強い表現です。
They’re always arguing.
彼らはいつも言い争っている。
仲の悪い関係を表す表現です。
Let’s not argue about it.
それについて議論するのはやめよう。
議論を避けて和解を求める表現です。
ビジネスでの自然な表現
I would argue that this is our best option.
これが我々の最良の選択肢だと私は主張します。
丁寧に自分の意見を述べる表現です。
The evidence argues in favor of this approach.
証拠はこのアプローチを支持している。
客観的に主張を述べる際に使います。
It could be argued that both sides have valid points.
両者とも正当な主張があると言えるでしょう。
中立的な立場を示す丁寧な表現です。
There’s a strong argument for changing course.
方針を変えるべき強い理由がある。
名詞argumentを使った自然な表現です。
Let me argue the case for innovation.
イノベーションの必要性について主張させてください。
プレゼンの導入でよく使われます。
You can’t argue with the results.
結果には文句のつけようがない。
成果を強調する際の定番表現です。
I would strongly argue against that decision.
その決定には強く反対します。
明確に反対意見を述べる表現です。
学術・フォーマルな表現
This paper argues that traditional methods are outdated.
本論文は従来の方法が時代遅れであると論じている。
論文の主張を述べる定型表現です。
Scholars have long argued about this interpretation.
学者たちはこの解釈について長く議論してきた。
学術的な議論の歴史を述べる表現です。
It has been argued that economic factors play a key role.
経済的要因が重要な役割を果たすと論じられてきた。
受動態を使った客観的な表現です。
One could argue that the opposite is true.
逆が真実だと主張することもできる。
反対意見を提示する際の表現です。
The author persuasively argues for reform.
著者は改革を説得力を持って主張している。
論文評価でよく使われる表現です。
argueのよくある間違い
日本人学習者がよく間違えるargueの使い方を見ていきましょう。
正しい使い方と比較して、ミスを防ぎましょう。
前置詞の誤用
❌ They argued to the problem.
✅ They argued about/over the problem.
解説:議論の話題を示す場合は「about」または「over」を使います。「to」は使いません。
❌ I argued to my boss.
✅ I argued with my boss.
解説:議論の相手を示す場合は「with」を使います。
❌ She argued about the new policy.(支持する意味で)
✅ She argued for the new policy.
解説:何かを支持する主張をする場合は「for」を使います。「about」は単に「〜について議論する」という意味です。
自動詞と他動詞の混同
❌ They argued the budget.
✅ They argued about the budget.
または They argued that the budget was too high.
解説:argueは基本的に自動詞なので、名詞を直接目的語にはできません。前置詞が必要です。ただし、that節は直接取れます。
❌ He argued me about politics.
✅ He argued with me about politics.
解説:「人と議論する」場合は「argue with 人」の形を使います。
quarrelとの混同
❌ The scientists quarreled about the theory.
✅ The scientists argued about the theory.
解説:学術的・専門的な議論には「argue」を使います。「quarrel」は感情的な口論に使います。
❌ We argued over a toy.(子供の場合)
✅ We quarreled over a toy.
解説:些細なことでの感情的な口論には「quarrel」の方が自然です。
discussとの混同
❌ Let’s argue this problem.(中立的な話し合いの場合)
✅ Let’s discuss this problem.
解説:中立的に話し合う場合は「discuss」を使います。「argue」は意見の対立や主張を含みます。
❌ We discussed against the plan.
✅ We argued against the plan.
解説:「〜に反対する」という主張を表す場合は「argue」を使います。「discuss」は中立的です。
that節の省略ミス
❌ He argued the plan was good.
✅ He argued that the plan was good.
解説:フォーマルな文章では「that」を省略せずに書くのが一般的です。
発音の間違い
❌ アグユー
✅ アーギュー /ˈɑːrɡjuː/
解説:最初の音節を長く「アー」と発音し、語尾は「ギュー」です。
argueの理解度チェック
これまで学んだargueの使い方を、練習問題で確認しましょう。
答えは後ほど掲載します。
穴埋め問題(5問)
1. They always argue ______ politics at dinner.
(彼らは夕食時にいつも政治について議論する)
2. She argued ______ the new policy in the meeting.
(彼女は会議で新しい方針を支持する主張をした)
3. I don’t want to argue ______ you about this.
(これについてあなたと議論したくない)
4. He argued ______ the decision was unfair.
(彼はその決定は不公平だと主張した)
5. Many scientists argue ______ climate change regulations.
(多くの科学者が気候変動規制に反対する主張をしている)
選択肢問題(5問)
1. The team ______ about the deadline for hours.
(a) argued (b) discussed (c) quarreled (d) disputed
2. She argued ______ more funding was necessary.
(a) which (b) what (c) that (d) about
3. They are ______ over who should pay the bill.
(a) arguing (b) discussing (c) talking (d) speaking
4. The lawyer argued ______ his client’s innocence.
(a) about (b) for (c) with (d) over
5. It’s pointless to argue ______ someone who won’t listen.
(a) to (b) about (c) with (d) for
解答
穴埋め問題
1. about / over
2. for
3. with
4. that
5. against
選択肢問題
1. (a) argued — ビジネスの議論なので「argued」が最適
2. (c) that — 「argue that節」で主張の内容を述べます
3. (a) arguing — 「言い争う」という意味で「arguing over」が自然
4. (b) for — 「〜を支持する」は「argue for」
5. (c) with — 「人と議論する」は「argue with」
argueのコーパス実例
実際の英語メディアや文献でargueがどのように使われているか見ていきましょう。
生きた英語の使用例から、自然な表現を学べます。
新聞記事:The New York Times
Critics argue that the policy will harm small businesses.
批評家たちはその政策が小規模企業に害を与えると主張している。
Environmentalists have long argued for stricter emissions standards.
環境保護活動家たちは長い間、より厳しい排出基準を支持する主張をしてきた。
The report argues that income inequality is growing.
その報告書は所得格差が拡大していると論じている。
Legal experts argue about the interpretation of the law.
法律の専門家たちはその法律の解釈について議論している。
日常会話:映画のセリフ
“Stop arguing and just listen to me!”
「言い争うのをやめて、私の話を聞いて!」
(映画『The Devil Wears Prada』より)
“I’m not going to argue with you about this.”
「これについてあなたと議論するつもりはない」
(ドラマ『Friends』より)
“You can’t argue with success.”
「成功には文句のつけようがない」
(映画『The Social Network』より)
“They argue about everything, but they love each other.”
「彼らは何でも言い争うけど、お互いを愛している」
(ドラマ『Modern Family』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
I would argue that creativity is not just for artists.
創造性は芸術家だけのものではないと私は主張します。
The data argues strongly for changing our approach to education.
データは教育へのアプローチを変えることを強く支持している。
Some argue against technology, but I believe it’s our greatest tool.
テクノロジーに反対する人もいますが、私はそれが我々の最大のツールだと信じています。
We can argue about the methods, but the goal is clear.
方法については議論できますが、目標は明確です。
argueに関するよくある質問
debateはより組織的・フォーマルで、ルールに基づいた討論を表します。公式な討論会や議会での討議など、構造化された議論に使われます。
例:They argued about politics at dinner.(インフォーマル)
The candidates debated economic policy on TV.(フォーマル・公式)
例:They argued about the budget.(予算について議論した)
argue withは議論する「相手」を示します。withの後には必ず人がきます。
例:I don’t want to argue with you.(あなたと議論したくない)
組み合わせて使うこともできます:
She argued with her boss about the deadline.(上司と締め切りについて議論した)
例:She argued for equal pay.(彼女は同一賃金を支持する主張をした)
argue againstは「〜に反対する主張をする」という意味です。
例:Many people argued against the tax increase.(多くの人々が増税に反対する主張をした)
ビジネスや政治の議論で非常によく使われる重要な表現で、自分の立場を明確に示す際に便利です。
❌ They argued the problem.
✅ They argued about the problem.
ただし、that節は直接取ることができます:
✅ He argued that the plan was too expensive.(彼はその計画は高すぎると主張した)
また、「argue one’s case」(自分の主張を述べる)のような慣用表現では名詞を取ります。
例:They argued about the best approach.(最善のアプローチについて議論した)
disputeはより対立的で、相手の主張に異議を唱えたり否定したりすることを強調します。法的な文脈や深刻な対立でよく使われます。
例:He disputed the accuracy of the report.(彼は報告書の正確性に異議を唱えた)
disputeは「争う」というより強い対立のニュアンスがあります。
例:Scientists argue about the interpretation of data.(理性的・学術的)
quarrelは感情的で個人的な口論を表します。友人や家族間の些細な言い争いによく使われ、ビジネスでは使いません。
例:The children quarreled over a toy.(感情的・些細)
quarrelは感情が先行する口論で、論理的な議論ではありません。
口語(カジュアル):
He argued the plan was good.(thatを省略)
文語(フォーマル):
He argued that the plan was good.(thatを含める)
特にビジネス文書、学術論文、試験の英作文では、thatを含めて書くことが推奨されます。明確さと正確性を保つためです。
相手の意見や事実が明白で否定できない場合に使います。
The results speak for themselves. You can’t argue with that.
(結果が物語っている。それには反論できない)
似た表現に「There’s no arguing with…」(〜には反論できない)もあります。
There’s no arguing with success.(成功には文句のつけようがない)
まとめ
- コアイメージは「理由や証拠を示しながら自分の意見を主張する」
- 主な意味は「議論する」「主張する」「支持する/反対する」の3つ
- 前置詞の使い分けが重要:about/over(話題)、with(相手)、for/against(立場)
- debateはフォーマルな討論、disputeは対立的な異議、quarrelは感情的な口論
- that節を伴って「〜だと主張する」という他動詞用法も重要
- ビジネスでは「argue for/against」「argue that」の形が頻出
- 発音は /ˈɑːrɡjuː/(アーギュー)で最初の音節にアクセント
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、argueの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

