MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. requireの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!

requireの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!

2025 8/29
動詞
2022年7月16日2025年8月29日
requireの意味と使い方

[PR]

動詞requireの意味について解説します。

目次

requireの意味

requireの主な意味は以下の通りです。

requireには主に下記の意味があります!
  • 【他動詞】(人・物事)が(人・物事)を必要とする
  • 【他動詞】(人・規則など)が(物事)を要求する

単語の成り立ちを見てみると「re(再び)」+「-quire(求める)」という構成になっており、「強く求める」というニュアンスがある単語であることが分かります。

そこから連想される通り、何かが必要とされる時や、義務などを表現する際に使われる単語です。

requireの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の発音記号(読み方)

requireの三人称単数形・現在分詞形・過去形・過去分詞・発音記号(読み方)は以下になります。

変化
発音記号
原形
require
rikwáiər
過去形
required
rəˈkwīərd
過去分詞
required
rəˈkwīərd
現在分詞
requiring
riˈkwaɪɝɪŋ
三人称単数形
requires
rikwáiərz

requireの使い方やパターン

requireはほとんどの場合は他動詞で使われます。

「主語」が「要求する人/物事」となり、「目的語」に「要求内容」や「要求される人」がきます。

「要求される人」が「何をする必要があるかは」その後の「to 動詞の原形」で説明されます。

「目的語」である「要求内容」や「要求される人」が「主語」になり、「受け身」の形でも多く使われる動詞です。

使われ方としては下記のようなパターンがあります。

  • A require B (AはBを要求する)
  • be required for A (Aのために必要とされる) (※受け身)
  • be required to do ~(~することが必要とされる)(※受け身)
  • require that 節  (thatをすることが求められる)

requireを使った例文

では実際の意味と使われ方を例文で見ていきましょう。

【他動詞】(人・物事)が(人・物事)を必要とする

The baby requires constant attention.
赤ん坊は常に注意が必要だ。

A concentration is required for translating.
翻訳は集中力を要する。

He requires to be told many times before remembering.
彼は何度も言われないと覚えられない。

【他動詞】(人・規則など)が(物事)を要求する

All members are required to pay the annual fee.
会員メンバーは年会費の支払が要求される。

The new law requires that we all should take breaks.
新しい法律で休憩を取ることが義務付けられる。

New boss required me to do my tasks faster.
新しい上司が速く仕事を終わらせるように要求した。

まとめ

requireは会員規約、注意事項、募集要項などの様々な場面で出てくる頻出単語です。
そのためビジネス英語でも使われるのでTOEICのリーディング試験でもよく見かけます。
例文をたくさん読んで単語の使い方に慣れるのが一番の練習です。

英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/09/12 15:52時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • includeの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
  • 「虫に刺される」は英語で何て言う?

この記事を書いた人

Mishaのアバター Misha

長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。

卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。

留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。

自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。



関連記事

  • windの意味と使い方
    windの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
  • exchangeの意味と使い方
    exchangeの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
  • feedの意味と使い方
    feedの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
  • uniteの意味と使い方
    uniteの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月17日
  • sortの意味と使い方
    sortの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月17日
  • contactの意味と使い方
    contactの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月12日
  • communicateの意味と使い方
    communicateの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月12日
  • drawの意味と使い方
    drawの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月12日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次