considerの意味と使い方

動詞considerの主な意味は、

  • 【他動詞】〜を考慮する/熟考する/検討する
  • 【他動詞】評価する/〜と見なす
  • 【他動詞】〜に配慮する/思いやりを持つ

等の意味があります。

considerの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の発音記号(読み方)

considerの三人称単数形・現在分詞形・過去形・過去分詞・発音記号(読み方)は以下になります。

変化
発音記号
原形
consider
kənsídɚ
過去形
considered
kʌˈnsɪdɝd
過去分詞
considered
kʌˈnsɪdɝd
現在分詞
considering
kənsídərɪŋ
三人称単数形
considers
kənsídɝz

considerの使い方やパターン

considerという動詞は、何かを検討するときに用いられる動詞です。
比較的フォーマルで、日常の他にビジネスシーンでよく聞かれます。

consider他動詞で使われることがほとんどです。
そのため、considerの後には目的語となる名詞や動名詞、that節が続きます。

また、よくある間違えでconsiderの後に不定詞を付けてしまうことがありますが、considerの後に不定詞はこないので注意が必要です。

considerを使った例文

〜を考慮する/熟考する/検討する

I considered hiring her but then decided not to.
私は彼女を雇うことを検討しましたが、結局しないことに決めました。

Please consider this offer seriously.
この提案について真剣に考えてください。

Considering his comment about ambition, he must take the education seriously.
彼の野心についてのコメントを考慮すると、彼は教育を真剣に捉えているに違いありません。

評価する/〜と見なす

He is considered the best candidate so far on this audition.
彼は今のところこのオーディションで1番の候補者だと評価されています。

I consider her to be right person for the new position in our company.
私は彼女が私たちの会社の新しいポジションに適任だと思います。

〜に配慮する/思いやりを持つ

I asked the principal of my daughter’s school to consider her poor background.
私は娘の学校の校長先生に、彼女の貧しい生い立ちに配慮してほしいと頼みました。

Please consider your children before you decide about your divorce.
離婚について決める前に、子供たちのことについて思いやりを持って考えてください。

まとめ

considerという単語は、日常からビジネスシーンで使われるとても便利な単語です。
例文から理解できるように、considerの後にはaboutや不定詞はこないので注意しましょう。