involveの意味
動詞involveの主な意味は以下になります。
- 巻き込む/巻き添えにする
- 含む/必要とする
- 打ち込む/熱中する
involveの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の発音記号
involveの三人称単数形・現在分詞形・過去形・過去分詞は以下になります。
変化 | 発音記号 | |
---|---|---|
基本形 | involve | /ɪnˈvɑlv/ |
三人称単数形 | involves | /ɪnˈvɑlvz/ |
現在分詞形 | involving | /ɪnˈvɑlvɪŋ/ |
過去形 | involved | /ɪnˈvɑlvd/ |
過去分詞形 | involved | /ɪnˈvɑlvd/ |
involveの使い方やパターン
「巻き込む」などの意味を持つ他動詞“involve“は、目的語と一緒に使われ、”involve A“で「Aを巻き込む」というように使われます。
また、”be involved in~”で「~に関与する/~に関わる」という形で使われることも多々あります。
involveを使った例文
巻き込む/巻き添えにする
That accident happened last week involved many people including children.
先週起こったその事故は、子供を含む多くの人を巻き込みました。
I don’t want to be involved in the trouble between them.
私は彼らの間のトラブルに巻き込まれたくありません。
Our conversation doesn’t involve you.
あなたには関係のない会話です。
含む/必要とする
Hiking up the mountains alone involves a high degree of risk.
1人で登山をすることは、高いリスクを伴います。
The plan involved a large financial commitment.
その計画には多額の出費の必要が生じました。
I want to find out what the job involves.
私はその仕事にどんなことが含まれているのか知りたいです。
打ち込む/熱中する
The doctor is very involved in his research about cancer.
その医者は、がんの研究にどっぷりと打ち込んでいます。
He has been involved in his hobby last couple of years.
彼はここ数年、趣味に熱中しています。
My daughter used to be involved in her work.
私の娘は前に仕事に打ち込んでいました。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

まとめ
この記事では、動詞 involve の意味や活用形、使い方を解説しました。
基本の意味は「巻き込む」「含む・必要とする」「打ち込む・熱中する」であり、特に be involved in ~ の形で「~に関わる/携わる」という表現は非常によく使われます。
目的語との関係を意識しながらパターンを覚えておくことで、会話やビジネスシーンで自然に活用できるでしょう。