MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2022 6/08
意味が似ている英語
2022年6月8日
pickとchooseとselectの違いを解説

[PR]

「選ぶ」を意味する単語として“pick” 、“choose”、“select”の3つの動詞はよく使われ、英語学習の初期で学ぶ単語です。

確かにどれも“選ぶ”という意味を持つ単語ですが、実はそれぞれ使う場面やニュアンスが異なります。

3つの単語の違いについてまとめると

チェックしたい重要ポイント!

  • “pick”は雑多にあるものの中から深く考えずに適当に選ぶ場合に使う
  • “choose”は色んな選択肢の中から最適なものを選ぶ場合に使う
  • “select”は多くの候補の中から最高に優れたものを選び出す場合に使う

上記の違いを意識しながら、実際にどのように使われているのか解説を例文と共に見ていきましょう。

目次

pickの意味や使い方

“pick”は色んなものの中から、深く考えたりせずに、直感的に選ぶ様子を表します。

“pick”は他にも「摘まむ」という意味を持つため、代わりの選択肢や候補がある中から「つまみ取る」ようなイメージを持つとニュアンスが理解しやすいです。

“pick up”という熟語で「~を拾う」という意味でもよく使われます。

pickを使った例文

Pick any color you want.
なんでもいいので好きな色を選んでください。

He picked one paper from the pile of them.
彼は書類の山の中から一枚を選んだ。

I will pick you up at 10 am.
午前10時に迎えに行きます。

chooseの意味や使い方

“choose”は複数の選択肢の中から、何かに優先して適したものを選ぶ時に使う表現です。

“pick”がランダムに選んでいるのに対して、“choose”は考えて選択しているニュアンスが含まれます。

“choose between A and B.”という表現で「AとBのどちらかを選択する」と選択肢を比較して選び出す場合や、“chose to do~”で「~することに決める」と自分の行動を選択する場合などにもよく使われる表現です。

chooseを使った例文

I need to choose a 2nd language to study in college.
私は大学で学ぶ第二言語を決める必要がある。

I chose to become a doctor.
私は医者になる選択をした。

selectの意味や使い方

“select”は多くの選択肢や候補の中から最高または最適なものを入念に選び出すという意味を持ちます。

形容詞で使われる場合「上等の」とか「選ばれた」という意味を持つので、そこからも単語の持つニュアンスが感じられます。

“choose”よりも堅い語で、より慎重に選ぶ様子を表現できます。

selectを使った例文

You can select your tea from high-quality brands.
高品質ブランドの中から紅茶を選べます。

He was selected as an ambassador of Japan.
彼は日本の大使として選ばれた。

pick, choose, selectの理解度チェック!

3つの使われ方を確認したところで、違いが理解できたか確認してみましょう。
各問題の空欄に入るのはAとBとCのどちらが正しいでしょうか?

理解度チェックの問題

問1
彼女はその職に特別に抜擢された。
She was especially ____ for the post.
A: picked
B: chosen
C: selected

問2
ここからカードを1枚引いてください。
Please ___ a card from here.
A: pick
B: choose
C: select

問3
彼はアメリカに留学することを選択した。
He ____ to study abroad in America.
A: picked
B: chose
C: selected

問4
そのホテルは日本のホテルベスト5に選ばれた。
The hotel was ____ as one of the best 5 hotels in Japan.
A: picked
B: chosen
C: selected

問5
青か白かで選択する必要がある。
I need to ____ between blue and white.
A: pick
B: choose
C: select

まとめ

同じ “選ぶ”という意味を持つ単語でも、それぞれ違うニュアンスがあり、内容に合わせて使い分けることで表現の幅が広がります。

雑多に選ぶ様子は“pick”を使い、考えて選ぶ様子は“choose”を使い、入念に検討して選抜する様子には”select”を使います。

実際の会話の中では“choose”が一番よく使われます。“pick”や”select”の代わりとして用いることもできるので、その使いやすさのため頻繁に耳にするのかもしれません。

迷ったときは“choose”を使えば間違いが少ないですが、その他の2つがどんな場面で使われるのかも気にしていると使い分けに慣れてきますので、是非実践してみてくださいね。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • sickとillの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • 「忙しくて手が離せない」は英語で何て言う?

この記事を書いた人

Mishaのアバター Misha

長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。

卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。

留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。

自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • sickとillの違いを解説
    sickとillの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月7日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • myとownの違いを解説
    myとownの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • ターゲット1900
    単語帳ターゲット1900 5訂版の英単語一覧!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次