MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. for meとto meの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

for meとto meの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2025 9/11
意味が似ている英語
2022年4月8日2025年9月11日
for meとto meの違いを解説

[PR]

会話の中で「私にとっては」と言う時に“for me”と“to me”どちらを言えばいいのか迷ったことはありませんか?

実際どちらも意味は同じですが”me”の前の前置詞が違うだけで、実は微妙にニュアンスが異なるのです。

それぞれの違いのポイントをまとめると

・“for me”は何か自分の目的や利益になる場合に「私にとっては」と言う時に使う
・“to me”は個人的な立場や見解として「私にとっては」と言う時に使う

上記の違いを意識しながら、実際にどのように使われているのか、詳しい解説を例文と共に見ていきましょう。

目次

for meの意味や使い方

目標

“for me” は何か自分の利益や目的になる影響がある場合に「私にとっては」と表現できます。

前置詞の“for”は「目的や目標などのために」という意味を含んでいます。

これは前置詞の“to”には含まれないニュアンスなので、目的や目標を達する時には”for me”を使うのが適切ということになります。

よく会話の中で出てくる“It works for me”「それでいいよ。」と言うフレーズがありますが、「私にとってはそれで目的が果たせます」と伝えたいので、この場合は必ず“for me”を使います。

for meを使った例文

Having breakfast is essential for me to stay healthy.
朝食を摂ることは健康を保つ上で私にとって必要不可欠です。

As long as I live in America, speaking English is inevitable for me.
アメリカに住む限り、英会話は私にとって避けられない。

For me, passing all exams is important to get promoted.
私にとっては、全部の試験に受かることは昇進のために重要です。

“How about meeting up at 8 am tomorrow?”- “That works for me.”
「明日朝8時に会うのでどう?」 – 「それでいいよ。」

to meの意味や使い方

“to me”は何か意見を聞かれた時や、自分の見解を示す場合に使います。

前置詞の“to”が動作の方向性や対象を示す単語であるため、極端に説明すると、「私の方では」とか「私の立場からすれば」という意味が含まれることが分かります。

会話でよく使われる表現に“sounds good to me” 「いいね!」がありますが、個人の意見として「いいね!」と言っているので、この場合は必ず”to me”を使います。

to meを使った例文

Having breakfast is very essential to me.
朝食を摂ることは私にとっては不可欠です。

It is not important to me to study mathematics.
数学を勉強することは私にとっては重要ではない。

To me, it doesn’t matter if he gets sick or not.
私にとっては、彼が病気になろうが関係ない。

“How about going to the movie after dinner?” – “Sounds good to me!”
「夕飯の後に映画に行くのはどう?」 ― 「いいね!」

for meとto meの理解度チェック!

2つの英語の使われ方を確認したところで、違いが理解できたか確認してみましょう。

この文法が学べる本はこちら

英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/09/12 15:52時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/09/13 13:50時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

“for me”と“to me” の微妙な違いは理解できましたでしょうか。

前置詞の持つ本来の意味を考えると、異なるニュアンスが分かりやすくなります。

個人の意見を伝える場合は”to me”を使い、自分の利益になる場合は”for me”を使います。

実際の会話ではそこまで違いが意識されずにどちらも使用されているので、特別深く考える必要はありませんが、話者に与えるニュアンスにはやはり違いがあるようです。

どのように使い分けられているのか注目して会話を聞いてみるのも面白いかもしれませんね。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • think aboutとthink ofの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • tripとtravelの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

Mishaのアバター Misha

長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。

卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。

留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。

自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次