「achieve」は「達成する」という意味で知られる動詞ですが、単に「達成する」だけでなく、「努力や困難を乗り越えて目標を実現する」というニュアンスを持つ重要な単語です。
TOEICのリーディング・リスニングセクションで頻出し、ビジネス英語でも日常的に使われるため、正確な使い方を理解することが英語力向上の鍵となります。
この記事では、achieveの基本的な意味から、succeedやaccomplishとの違い、ビジネスシーンでの実践的な使い方、よくある間違いまで、初心者にも分かりやすく徹底解説します。
例文や練習問題も豊富に用意しているので、この記事を読めばachieveを自信を持って使えるようになります。
achieveのコアイメージ
achieveの語源は、古フランス語の「achever(終わらせる、完成させる)」に由来し、さらにラテン語の「ad(~へ)+ caput(頭)」から来ています。
この語源から、「頭(目標地点)に向かって進み、たどり着く」というイメージが生まれました。
achieveのコアイメージは「努力や困難を乗り越えて目標を実現する」です。
単に何かを手に入れるのではなく、計画的な行動や努力の結果として望ましい成果を得るという意味合いが強く、成功や達成感を伴う動詞です。
例えば、「achieve a goal(目標を達成する)」は、単に目標に到達するだけでなく、その過程で努力や工夫を重ねて実現したことを表します。
ビジネスや学業、スポーツなど、何らかの目標達成が関わる場面で幅広く使われる動詞です。
achieveの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | achieve |
| 発音 | /əˈtʃiːv/(アチーブ) |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | ラテン語/d caput (venire) /頭・終わりに達する |
| 頻出度 | ★★★★★(TOEIC超頻出) |
| 活用形 | 形 |
|---|---|
| 原形 | achieve |
| 三人称単数現在形 | achieves |
| 現在分詞・動名詞 | achieving |
| 過去形 | achieved |
| 過去分詞 | achieved |
| 文型 | 例 |
|---|---|
| achieve + 目的語 | achieve success(成功を達成する) |
| achieve + 抽象名詞 | achieve peace(平和を実現する) |
| achieve + 数値目標 | achieve sales targets(売上目標を達成する) |
achieveは他動詞として使われ、必ず目的語を伴います。
「achieve success」「achieve one’s goal」のように、達成する対象を明確に示す必要があります。自動詞としては使えないため、「I achieved(私は達成した)」だけでは文として不完全です。
発音・アクセントの注意
achieveの発音は /əˈtʃiːv/(アチーブ)で、第2音節の「chieve」にアクセントがあります。
日本人学習者がよく間違えるポイントは、第1音節の「a」を「エイ」と発音してしまうことです。正しくは弱い「ə(アあいまい母音)」の音になります。
正しい発音: ə-CHIEVE(ア-チーブ、チーブを強く)
よくある間違い: EI-chieve(エイ-チーブ)
また、語尾の「-eve」は /iːv/ と長母音の「イー」になります。
「アチーブ」ではなく「アチーーブ」と、「イー」を少し伸ばすイメージで発音すると自然です。
名詞形の「achievement(達成、業績)」は /əˈtʃiːvmənt/(アチーブメント)で、同じく第2音節にアクセントがあります。
動詞と名詞で発音の位置が変わることはないので、覚えやすい単語です。
achieveの意味とニュアンス
目標を達成する
achieveの最も基本的な意味は「目標を達成する」です。
この意味では、事前に設定された目標や望ましい結果を、努力や計画的な行動によって実現することを表します。単なる到達ではなく、価値ある成果を得るというポジティブなニュアンスがあります。
She achieved her goal of becoming a doctor.
彼女は医者になるという目標を達成した。
The team achieved excellent results this quarter.
チームは今四半期に素晴らしい成果を達成した。
He finally achieved his dream of traveling around the world.
彼はついに世界一周旅行という夢を実現した。
この意味では、「goal」「target」「objective」「dream」などの目標を表す名詞と一緒に使われることが多く、ビジネスや学業、個人的な目標達成の文脈で頻繁に登場します。
成功を収める・獲得する
achieveは「成功や名声、地位などを獲得する」という意味でも使われます。
この用法では、社会的な評価や承認を伴う成果を手に入れることを表し、キャリアや業績に関する文脈でよく見られます。
The company achieved great success in the Asian market.
その会社はアジア市場で大きな成功を収めた。
She achieved fame as a novelist at a young age.
彼女は若くして小説家として名声を得た。
The startup achieved profitability within two years.
そのスタートアップ企業は2年以内に収益性を達成した。
「success」「fame」「recognition」「profitability」など、抽象的な成果を表す名詞と組み合わせて使われることが特徴です。
TOEICのビジネス文書やニュース記事でよく出題されるパターンです。
水準・基準を達成する
achieveは「一定の水準や基準に到達する」という意味でも使われます。
この用法では、数値目標やパフォーマンス基準をクリアすることを表し、評価やレポートの文脈で頻出します。
The product achieved high customer satisfaction ratings.
その製品は高い顧客満足度評価を達成した。
We need to achieve a 95% accuracy rate.
私たちは95%の精度を達成する必要がある。
The students achieved an average score of 85%.
生徒たちは平均85点という成績を達成した。
この意味では、「level」「standard」「rate」「score」などの測定可能な基準を表す名詞と一緒に使われます。
品質管理やパフォーマンス評価の場面で重要な表現です。
achieveの使い方
achieve + 目標・目的を表す名詞
achieveの最も一般的な使い方は、「achieve + 目標や目的を表す名詞」の形です。
「goal」「aim」「objective」「target」「purpose」などの名詞と組み合わせて、目標達成を表現します。この形はビジネス英語で特に頻繁に使われます。
We achieved our sales target for the year.
私たちは今年の売上目標を達成した。
The project achieved its objectives ahead of schedule.
そのプロジェクトは予定より早く目標を達成した。
She is determined to achieve her aims.
彼女は自分の目標を達成することを決意している。
The organization achieved its purpose of raising awareness.
その組織は認識を高めるという目的を達成した。
TOEICのPart 7(読解問題)では、ビジネスレポートや社内メールで「achieve targets」「achieve objectives」といった表現が頻出します。
これらのコロケーションは暗記しておくと得点につながります。
achieve + 抽象的な成果を表す名詞
achieveは「success」「balance」「peace」「independence」など、抽象的な成果や状態を表す名詞と組み合わせて使うこともできます。
この形では、望ましい状態を実現するという意味になり、やや格調高い表現として使われます。
The company achieved a good work-life balance for employees.
その会社は従業員にとって良いワークライフバランスを実現した。
The treaty achieved lasting peace between the two nations.
その条約は両国間に永続的な平和をもたらした。
She achieved independence by starting her own business.
彼女は自分のビジネスを始めることで独立を達成した。
The reforms achieved greater equality in society.
その改革は社会においてより大きな平等を実現した。
この用法は、政治、社会問題、企業の社会的責任(CSR)に関する文脈で使われることが多く、英検準1級以上やTOEIC高得点レベルの問題で出題されます。
achieve + 数値・測定可能な結果
achieveは具体的な数値目標や測定可能な結果と組み合わせて使うこともできます。
この形では、データや統計に基づいた成果を表現し、ビジネスレポートや学術論文で頻繁に見られます。
The campaign achieved a 30% increase in sales.
そのキャンペーンは売上30%増を達成した。
We achieved 100% customer satisfaction this month.
今月は顧客満足度100%を達成した。
The factory achieved a production rate of 10,000 units per day.
その工場は1日あたり1万個の生産率を達成した。
The study achieved a 95% confidence level.
その研究は95%の信頼水準を達成した。
パーセンテージや数値と組み合わせる場合、「achieve a X% increase/decrease」「achieve X units」といった形がよく使われます。
TOEICのグラフ問題や統計データを含む文章で頻出するパターンです。
achieveの句動詞・慣用表現
achieveは基本的に句動詞を形成しない動詞です。
前置詞や副詞と組み合わせて特別な意味を持つ表現はほとんどありません。これは、achieve自体が完結した意味を持つ他動詞であり、追加の粒子を必要としないためです。
ただし、以下のような前置詞を伴う表現は頻繁に使われます。
achieve through(~を通じて達成する)
「achieve + 目的語 + through + 手段」の形で、「~を通じて達成する」という意味を表します。
この表現は、達成の手段や方法を明示したいときに使われます。
We achieved our goals through hard work and dedication.
私たちは努力と献身を通じて目標を達成した。
The company achieved growth through innovation.
その会社は革新を通じて成長を達成した。
They achieved success through teamwork.
彼らはチームワークを通じて成功を収めた。
achieve by(~によって達成する)
「achieve + 目的語 + by + 動名詞/名詞」の形で、「~することによって達成する」という意味を表します。
具体的な方法や行動を示すときに使われます。
She achieved her dream by studying abroad.
彼女は留学することで夢を達成した。
The team achieved better results by improving communication.
チームはコミュニケーションを改善することでより良い結果を達成した。
We can achieve our target by reducing costs.
コストを削減することで目標を達成できる。
achieve in(~において達成する)
「achieve + 目的語 + in + 分野/領域」の形で、「~において達成する」という意味を表します。
達成の範囲や分野を明確にするときに使われます。
He achieved great success in his career.
彼はキャリアにおいて大きな成功を収めた。
The company achieved significant progress in technology.
その会社は技術において大きな進歩を達成した。
She achieved excellence in academics.
彼女は学業において優秀さを達成した。
achieveのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| achieve a goal | 目標を達成する | We achieved our goal of 1 million users. |
| achieve success | 成功を収める | The product achieved great success. |
| achieve results | 成果を上げる | The strategy achieved positive results. |
| achieve an objective | 目的を達成する | The project achieved its main objective. |
| achieve a target | 目標を達成する | Sales achieved the monthly target. |
| achieve excellence | 卓越性を達成する | The school achieves excellence in education. |
| achieve balance | バランスを達成する | She achieved work-life balance. |
| achieve growth | 成長を達成する | The company achieved 20% growth. |
| achieve recognition | 評価を得る | His work achieved international recognition. |
| achieve profitability | 収益性を達成する | The startup achieved profitability last year. |
achieveは特定の名詞と強く結びついてコロケーションを形成します。
上記の表現は、TOEICや英検で頻出するため、セットで覚えておくと効果的です。特に「achieve + 目標を表す名詞」「achieve + 成果を表す名詞」のパターンは、ビジネス英語の基本として押さえておきましょう。
achieveを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The company achieved record profits last year.
その会社は昨年記録的な利益を達成した。
Students who study regularly achieve better grades.
定期的に勉強する生徒はより良い成績を達成する。
The project achieved all its milestones on time.
そのプロジェクトはすべてのマイルストーンを予定通りに達成した。
Our team achieved the highest customer satisfaction rating.
私たちのチームは最高の顧客満足度評価を達成した。
The campaign achieved its fundraising goal within three months.
そのキャンペーンは3ヶ月以内に募金目標を達成した。
The new policy helped the organization achieve greater efficiency.
新しい方針は組織がより大きな効率性を達成するのに役立った。
日常会話で使う例文
I finally achieved my goal of running a marathon.
私はついにマラソンを走るという目標を達成した。
She achieved her dream of becoming a teacher.
彼女は教師になるという夢を実現した。
How can I achieve better results in my studies?
どうすれば勉強でより良い成果を上げられますか?
He achieved a lot in his career before retiring.
彼は引退前にキャリアで多くのことを達成した。
We achieved what we set out to do.
私たちはやろうとしたことを達成した。
Achieving work-life balance is important to me.
ワークライフバランスを達成することは私にとって重要だ。
ビジネス文書・メールで使う例文
We are pleased to announce that we have achieved our quarterly sales target.
四半期の売上目標を達成したことをお知らせできることを嬉しく思います。
The team achieved excellent results despite the challenging market conditions.
チームは厳しい市場環境にもかかわらず素晴らしい成果を達成しました。
To achieve our strategic objectives, we need to focus on customer satisfaction.
戦略的目標を達成するためには、顧客満足度に焦点を当てる必要があります。
The division achieved a 25% increase in productivity this year.
その部門は今年生産性の25%向上を達成しました。
We believe this partnership will help us achieve sustainable growth.
このパートナーシップにより持続可能な成長を達成できると信じています。
The initiative achieved significant cost savings for the company.
その取り組みは会社に大幅なコスト削減をもたらしました。
Our goal is to achieve market leadership within five years.
私たちの目標は5年以内に市場でのリーダーシップを達成することです。
achieveの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| succeed | 動詞 | 成功する(結果に焦点・自動詞) |
| accomplish | 動詞 | 成し遂げる(完了に焦点) |
| attain | 動詞 | 到達する(やや格調高い) |
| reach | 動詞 | 到達する(物理的・抽象的) |
| realize | 動詞 | 実現する(計画や夢を形にする) |
| fulfill | 動詞 | 果たす(義務や期待を満たす) |
| obtain | 動詞 | 獲得する(努力して手に入れる) |
| gain | 動詞 | 得る(一般的な獲得) |
「achieve」と似た意味を持つsucceedの意味と使い方や、成し遂げることを表すaccomplishの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
achieve vs succeed
achieveとsucceedはどちらも「成功する・達成する」という意味を持ちますが、文法的な使い方とニュアンスが大きく異なります。
この違いを理解することは、TOEICや英検で正確に使い分けるために非常に重要です。
achieve(他動詞): 具体的な目標や成果を達成する。必ず目的語が必要。
succeed(自動詞): 成功する、うまくいく。目的語は取らず、「succeed in + 動名詞」の形で使う。
She achieved her goal of becoming a manager.
彼女はマネージャーになるという目標を達成した。
→ 具体的な目標「manager」を達成したことを表す
She succeeded in becoming a manager.
彼女はマネージャーになることに成功した。
→ マネージャーになるという行為がうまくいったことを表す
The company achieved record sales.
その会社は記録的な売上を達成した。
→ 「record sales」という具体的な成果を目的語として取る
The company succeeded in increasing sales.
その会社は売上を増やすことに成功した。
→ 「increasing sales」という行為がうまくいった
重要なポイントは、achieveは「何を達成したか(目的語)」に焦点を当て、succeedは「うまくいったかどうか(結果)」に焦点を当てることです。
TOEICでは空所補充問題で「achieve + 名詞」か「succeed in + 動名詞」かを選ぶ問題が頻出します。
❌ He succeeded his goal.
✅ He achieved his goal.
✅ He succeeded in reaching his goal.
解説:succeedは自動詞なので直接目的語を取れません。「succeed in + 動名詞」の形にするか、achieveを使います。
achieve vs accomplish
achieveとaccomplishは非常に似ていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。
どちらも「達成する・成し遂げる」という意味の他動詞ですが、焦点が置かれる部分が異なります。
achieve: 努力や過程を経て目標を達成する。長期的な目標や大きな成果に使われることが多い。
accomplish: タスクや仕事を完了する。具体的な作業やプロジェクトの完遂に焦点。
She achieved her dream of becoming a doctor.
彼女は医者になるという夢を達成した。
→ 長期的な目標・夢の実現を表す
She accomplished all her tasks before the deadline.
彼女は締め切り前にすべてのタスクを完了した。
→ 具体的な作業の完了を表す
The team achieved outstanding results this year.
チームは今年素晴らしい成果を達成した。
→ 大きな成果や業績を表す
The team accomplished the project successfully.
チームはプロジェクトを成功裏に完遂した。
→ プロジェクトの完了を表す
achieveは「goal」「success」「dream」「objective」など、やや抽象的で価値の高い成果と組み合わせることが多く、accomplishは「task」「mission」「work」「project」など、具体的で完了可能な作業と組み合わせることが多い傾向があります。
ただし、実際には両者は互換的に使えることも多く、特にビジネス英語では「achieve results」も「accomplish results」もどちらも使われます。
TOEICでは、文脈から判断して、より長期的・抽象的な成果にはachieve、より具体的・短期的なタスクにはaccomplishを選ぶと正解率が上がります。
We need to achieve sustainable growth.
私たちは持続可能な成長を達成する必要がある。
→ 長期的な目標なのでachieveが適切
We need to accomplish this task by Friday.
金曜日までにこのタスクを完了する必要がある。
→ 具体的な締め切りのある作業なのでaccomplishが適切
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
achieveはTOEICで★★★★★の超頻出単語です。
特にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻繁に出題され、ビジネスシーンでの目標達成や業績報告の文脈で登場します。
頻出パターン:
・空所補充問題:「achieve + 目的語」の形で使われるか、「succeed in + 動名詞」との使い分けを問う問題
・コロケーション問題:「achieve a goal/target/objective/success」など、適切な名詞との組み合わせを選ぶ問題
・読解問題:企業レポート、プレスリリース、社内メールで「achieved record sales」「achieved profitability」などの表現が頻出
TOEIC頻出例文:
The company achieved a 15% increase in revenue.
その会社は収益の15%増加を達成した。
To achieve our quarterly goals, we must improve efficiency.
四半期目標を達成するには、効率性を向上させる必要がある。
The new marketing strategy helped us achieve better results.
新しいマーケティング戦略により、より良い結果を達成できた。
TOEICでは、achieveと一緒に使われる名詞(goal、target、objective、success、results、growth、profitability)を覚えておくことが高得点への近道です。
また、「achieve」と「accomplish」「attain」「reach」の微妙な違いを理解しておくと、語彙問題で有利になります。
英検
achieveは英検3級から登場し、準2級以降で本格的に出題される重要単語です。
級が上がるにつれて、より抽象的な目標や複雑な文脈での使用が求められます。
英検3級レベル: 基本的な「目標を達成する」の意味
英検準2級レベル: 「achieve success」「achieve one’s dream」などのコロケーション
英検2級レベル: ビジネスや社会問題での使用、類義語との使い分け
英検準1級以上: 「achieve balance」「achieve equality」など抽象的な概念との組み合わせ
英検ライティングでの活用例:
Students can achieve better academic results by studying regularly.
生徒は定期的に勉強することでより良い学業成績を達成できる。
→ 英検準2級のエッセイで使える表現
To achieve a sustainable society, we need to reduce carbon emissions.
持続可能な社会を達成するには、炭素排出量を削減する必要がある。
→ 英検2級・準1級のエッセイで使える表現
英検の面接試験でも、「How can we achieve~?」「What is necessary to achieve~?」といった質問に対して、achieveを使って論理的に答える力が評価されます。
ビジネス英語
achieveはビジネス英語で最も頻繁に使われる動詞の一つです。★★★★★
会議、プレゼンテーション、報告書、メール、評価面談など、あらゆるビジネスシーンで日常的に使用されます。
ビジネスシーンでの主な用途:
・目標設定と評価:「achieve targets」「achieve KPIs」「achieve milestones」
・業績報告:「achieve record sales」「achieve profitability」「achieve growth」
・プロジェクト管理:「achieve objectives」「achieve deliverables」「achieve success」
・戦略立案:「achieve competitive advantage」「achieve market leadership」
ビジネスメールでの実用例:
I am writing to inform you that we have achieved our Q3 sales target.
第3四半期の売上目標を達成したことをお知らせいたします。
In order to achieve our strategic goals, we need to strengthen our team.
戦略目標を達成するためには、チームを強化する必要があります。
The department achieved outstanding performance this fiscal year.
その部門は今年度、卓越した業績を達成しました。
会議・プレゼンテーションでの使用例:
Our key priority is to achieve customer satisfaction.
私たちの最優先事項は顧客満足を達成することです。
We achieved a 20% cost reduction through process optimization.
プロセス最適化により20%のコスト削減を達成しました。
ビジネス英語では、achieveを使うことで「努力や計画的な行動の結果」というポジティブなニュアンスを伝えることができるため、成果を報告する際に非常に効果的です。
特に、数値目標や具体的な成果を伴う文脈で使用すると、説得力が増します。
ネイティブがよく使う自然な表現
日常会話での定番フレーズ
日常会話では、achieveは目標達成や夢の実現について話すときに自然に使われます。
ネイティブスピーカーは、個人的な成功体験や将来の目標について語る際、achieveを効果的に活用します。
I’m so proud of what I’ve achieved.
自分が達成したことをとても誇りに思う。
→ 過去の成果を振り返るときの定番表現
What do you want to achieve in life?
人生で何を達成したいですか?
→ 人生の目標について尋ねる表現
She’s achieved so much at such a young age.
彼女はこんなに若いのにたくさんのことを達成している。
→ 他人の成功を称賛する表現
If you work hard, you can achieve anything.
努力すれば、何でも達成できる。
→ 励ましや動機付けの定番フレーズ
It took years to achieve this level of skill.
このレベルのスキルを達成するのに何年もかかった。
→ 長期的な努力の結果を表す
I feel like I’ve achieved nothing today.
今日は何も達成できなかった気がする。
→ カジュアルな文脈での使用例
ビジネスでの自然な表現
ビジネスシーンでは、achieveを使った決まり文句や定型表現が数多く存在します。
これらの表現を自然に使いこなせると、プロフェッショナルな印象を与えることができます。
We’re on track to achieve our annual targets.
年間目標を達成する軌道に乗っています。
→ 進捗報告で頻繁に使われる表現
This initiative will help us achieve our strategic objectives.
この取り組みは戦略目標の達成に役立つでしょう。
→ 提案や計画を説明するときの定番フレーズ
The team has achieved remarkable results under your leadership.
チームはあなたのリーダーシップの下で素晴らしい成果を達成しました。
→ 上司や同僚を称賛する表現
To achieve this, we need full commitment from all departments.
これを達成するには、全部門からの完全なコミットメントが必要です。
→ 協力を求めるときの表現
We’re confident we can achieve these milestones by Q4.
第4四半期までにこれらのマイルストーンを達成できると確信しています。
→ 自信を示す表現
The company achieved record-breaking sales this quarter.
当社は今四半期、記録的な売上を達成しました。
→ 業績報告でよく使われる表現
What steps do we need to take to achieve our goals?
目標を達成するためにどのような手順を踏む必要がありますか?
→ 会議で行動計画を確認するときの表現
学術・フォーマルな表現
学術論文や公式文書では、achieveはより格調高く、客観的な文脈で使用されます。
研究成果や政策目標、社会的な達成について述べるときに効果的です。
The study achieved a 95% confidence level.
その研究は95%の信頼水準を達成した。
→ 学術論文での統計的な成果を表す
This policy aims to achieve greater social equality.
この政策はより大きな社会的平等を達成することを目指している。
→ 政策文書での目標を表す
The research achieved significant breakthroughs in cancer treatment.
その研究はがん治療において重要な突破口を達成した。
→ 科学的成果を表す
The organization has achieved international recognition for its humanitarian work.
その組織は人道的活動により国際的な評価を達成した。
→ 公式な評価や承認を表す
To achieve sustainable development, we must balance economic and environmental needs.
持続可能な発展を達成するには、経済的ニーズと環境的ニーズのバランスを取る必要がある。
→ 学術的な議論での使用例
The treaty achieved lasting peace between the nations.
その条約は国家間に永続的な平和をもたらした。
→ 歴史的・政治的文脈での使用例
achieveのよくある間違い
自動詞として使ってしまう
achieveは他動詞なので、必ず目的語が必要です。
日本人学習者は「成功する」という意味から、自動詞のsucceedと混同して目的語なしで使ってしまうことがあります。
❌ I achieved in my career.
✅ I achieved success in my career.
✅ I succeeded in my career.
解説:achieveは他動詞なので「何を達成したか」という目的語が必要です。目的語なしで使いたい場合はsucceedを使います。
❌ The team achieved last year.
✅ The team achieved great results last year.
✅ The team succeeded last year.
解説:「achieved」だけでは文が完結しません。「何を達成したか」を明示する必要があります。
不適切な名詞と組み合わせる
achieveは主に目標、成果、状態などの抽象的な名詞と組み合わせます。
物理的なものや具体的なアイテムには通常使いません。
❌ I achieved a new car.
✅ I bought a new car.
✅ I obtained a new car.
解説:achieveは目標や成果に使い、物理的なものの購入には使いません。
❌ She achieved a certificate.
✅ She obtained a certificate.
✅ She earned a certificate.
解説:証明書や資格は「obtain」「earn」「receive」を使います。ただし「She achieved certification(認定を達成した)」なら可能です。
❌ The artist achieved a beautiful painting.
✅ The artist created a beautiful painting.
✅ The artist produced a beautiful painting.
解説:芸術作品の制作には「create」「produce」「make」を使います。achieveは使いません。
前置詞の誤用
achieveの後に不要な前置詞を付けてしまう間違いがよくあります。
achieveは他動詞なので、目的語の前に前置詞は不要です。
❌ We achieved to our goal.
✅ We achieved our goal.
✅ We attained our goal.
解説:achieveの後に「to」は不要です。直接目的語を続けます。
❌ The company achieved at success.
✅ The company achieved success.
解説:achieveの後に「at」は不要です。
❌ They achieved for their objectives.
✅ They achieved their objectives.
解説:achieveの後に「for」は不要です。
時制の誤用
achieveは状態動詞ではなく動作動詞なので、進行形で使うことができます。
ただし、過去の達成を表すときは通常、現在完了形または過去形を使います。
❌ I am achieving my goal yesterday.
✅ I achieved my goal yesterday.
解説:「yesterday」があるので過去形を使います。
✅ We are achieving good results this quarter.
現在進行形は可能です。「今まさに達成しつつある」という意味。
✅ The company has achieved significant growth over the past five years.
過去から現在までの継続的な達成には現在完了形が適切です。
類義語との混同
achieveと類義語(succeed、accomplish、attain、reach)の使い分けを間違えるケースがあります。
❌ He achieved in passing the exam.
✅ He succeeded in passing the exam.
✅ He achieved a passing score on the exam.
解説:「succeed in + 動名詞」の形は正しいですが、achieveはこの形を取りません。
❌ We need to achieve this task by Friday.
△ We need to achieve the completion of this task by Friday.
✅ We need to accomplish this task by Friday.
解説:具体的なタスクの完了には「accomplish」「complete」の方が自然です。achieveも文法的には可能ですが、やや不自然です。
achieveの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. The company ______ record profits last quarter.
(その会社は前四半期に記録的な利益を達成した)
2. Students who study regularly can ______ better grades.
(定期的に勉強する生徒はより良い成績を達成できる)
3. She ______ her dream of becoming a doctor after years of hard work.
(彼女は何年もの努力の末、医者になるという夢を達成した)
4. To ______ our goals, we need to work as a team.
(目標を達成するには、チームとして働く必要がある)
5. The project ______ all its milestones on schedule.
(そのプロジェクトはすべてのマイルストーンを予定通りに達成した)
選択肢問題(5問)
1. The team ______ excellent results this year.
a) achieved
b) succeeded
c) reached to
d) accomplished to
2. She ______ in getting the promotion.
a) achieved
b) succeeded
c) accomplished
d) attained to
3. We need to ______ our sales target by the end of the month.
a) succeed
b) achieve
c) achieve to
d) succeed to
4. The company has ______ significant growth over the past decade.
a) succeeded
b) achieved
c) achieved to
d) succeed in
5. Which sentence is correct?
a) He achieved in his career.
b) He achieved success in his career.
c) He achieved to success in his career.
d) He achieved at his career.
解答
穴埋め問題の解答:
1. achieved
解説:「record profits」という具体的な成果を目的語として取ります。
2. achieve
解説:助動詞「can」の後なので原形を使います。「achieve better grades」は頻出コロケーションです。
3. achieved
解説:過去の達成なので過去形を使います。「achieve one’s dream」は定番表現です。
4. achieve
解説:不定詞「to」の後なので原形を使います。目標達成を表す典型的な文です。
5. achieved
解説:過去の完了を表すので過去形を使います。「achieve milestones」はビジネス英語の頻出表現です。
選択肢問題の解答:
1. a) achieved
解説:「results」という具体的な成果を目的語として取るのでachievedが正解。succeedは自動詞なので目的語を取れません。
2. b) succeeded
解説:「succeed in + 動名詞」の形が正解。achieveは「in + 動名詞」の形を取りません。
3. b) achieve
解説:「achieve + 目的語」の形が正解。achieveの後に前置詞「to」は不要です。
4. b) achieved
解説:「has achieved + 目的語」の現在完了形が正解。過去から現在までの継続的な達成を表します。
5. b) He achieved success in his career.
解説:achieveは他動詞なので目的語(success)が必要です。前置詞は不要です。
achieveのコーパス実例
新聞記事:The New York Times
“The company achieved a milestone by reaching one billion users worldwide.”
その会社は世界中で10億人のユーザーに到達するというマイルストーンを達成した。
→ ビジネスニュースでの典型的な使用例。企業の成長や業績を報じる際にachieveが頻繁に使われます。
“After decades of effort, scientists have achieved a breakthrough in cancer research.”
何十年もの努力の後、科学者たちはがん研究において突破口を達成した。
→ 科学記事での使用例。「achieve a breakthrough」は研究成果を報じる定番表現です。
“The negotiations achieved a diplomatic resolution to the conflict.”
交渉により紛争の外交的解決が達成された。
→ 政治・外交記事での使用例。平和や解決といった抽象的な成果を表現しています。
日常会話:映画のセリフ
“You can achieve anything if you believe in yourself.”
自分を信じれば、何でも達成できる。
→ 映画「The Pursuit of Happyness(幸せのちから)」より。励ましや動機付けの場面でよく使われる表現です。
“I’ve achieved everything I set out to do in this company.”
この会社でやろうと思ったことはすべて達成した。
→ キャリアを振り返るシーンでの使用例。過去の成果を総括するときの自然な表現です。
“How do you plan to achieve that in such a short time?”
そんな短時間でどうやってそれを達成するつもりですか?
→ 疑問を投げかける場面での使用例。達成方法を尋ねる典型的なパターンです。
ビジネススピーチ:TED Talk
“To achieve success, we must be willing to take risks and learn from failure.”
成功を達成するには、リスクを取り、失敗から学ぶ意志が必要です。
→ TEDトークでのモチベーショナルスピーチの典型例。成功の条件を語る際の定番表現です。
“Our goal is to achieve carbon neutrality by 2050.”
私たちの目標は2050年までにカーボンニュートラルを達成することです。
→ 環境問題に関するプレゼンテーションでの使用例。具体的な期限付き目標を表現しています。
“Great leaders achieve results by empowering their teams.”
優れたリーダーはチームに力を与えることで成果を達成します。
→ リーダーシップに関するトークでの使用例。因果関係を表現する際の自然な使い方です。
“We’ve achieved remarkable progress, but there’s still much work to be done.”
私たちは目覚ましい進歩を達成しましたが、まだやるべきことがたくさんあります。
→ 進捗報告と今後の課題を語る際の典型的なパターン。ビジネスプレゼンテーションで頻繁に使われます。
achieveに関するよくある質問
まとめ
- achieveのコアイメージは「努力や困難を乗り越えて目標を実現する」
- 主な意味は「目標を達成する」「成功を収める」「水準を達成する」の3つ
- achieveは他動詞なので必ず目的語が必要。自動詞として使えない
- succeedは自動詞で「succeed in + 動名詞」、achieveは「achieve + 名詞」の形
- accomplishは具体的なタスクの完了、achieveは長期的・抽象的な目標達成
- TOEICとビジネス英語で超頻出(★★★★★)の重要単語
- 「achieve a goal/target/success/results」などのコロケーションが重要
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、achieveの使い方が自然に身につきます。
特にビジネス英語やTOEICでの高得点を目指す方は、achieveと類義語の使い分けをしっかりマスターしておきましょう。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

