ザキさん– Author –
タイ在住の30歳男性です。
大学在学中にカナダに留学、TOEICのスコアは315点から915点まで上がりました。
帰国後は、語学を活かしたいという理由で貿易会社に勤務。
さらなるキャリアアップを目指し、現在はタイで営業マンとして働いています。
以前の私のように、英語で挫折しているあなたに英語の可能性を知って欲しい、英語の勉強の手助けをしたい、そんな思いで記事を書かせて頂いています。
-
【英語で会議・司会編】円滑に進めるために、司会者が抑えるべき4項目
海外で駐在員として働くと、英語で会議の司会をする機会が多くあります。 国は問わず、英語で行う会社が多いです。 そもそも日本語でも会議の司会をすることは難しいのに、英語でちゃんとできるか不安に思っていないでしょうか? 私も同じように会議の前は... -
【英語での電話対応の基本】ビジネス、生活それぞれのパターンを紹介します。
英語での電話対応であたふた経験はありませんでしょうか? また、電話をかけるのもハードルを高く感じていませんか?ビジネスでも私生活でも電話をする機会は多くあります。 もし、そんな電話が簡単にできるようになったら、私生活がかなり楽になります。 ... -
【万一の時に備えたい】よくある病気の症状、英会話11フレーズ
慣れない海外生活をスタートすると体調を崩しがちです。私もタイに移住した当初は高熱とストレスで2回入院した経験があります。 日本で1度も入院したことが無かったのに不思議ですよね。 この用にいきなり体調を崩した時に、病院に駆け込まないといけない... -
空港で出発から入国審査、荷物受け取りまでの英語フレーズ
普段英語を勉強しているあなたは、初めて生の英語を使うのが空港かもしれません。 私もカナダへ留学した時に、行先の空港で初めて英語を使いました。 当時の私は飛行機に乗り慣れていませんでした。 なので、チケットの発券方法や預けた荷物受け取り方法が... -
レストランの予約から注文まで使える英語フレーズ
海外でレストランに行くことを不安に思っていませんか?「~ください」や「この料理はどういった料理ですか?」など英語でどう言うか分からないので、レストランに行くのは敷居が高いなと感じてしまいがちです。 そんなあなた向けに、レストランの予約から... -
【原級AS発展】「思ったほど簡単ではなかった」英語でどう表現する?
あなたは【as+原級+as】で「~と同じくらい」を表すことは知っています。しかし、この「原級」の箇所に不定詞などを付けて、より情報を加えられることは知っていますか? この使い方をマスターすることで、複雑な比較を行うことができるようになります。... -
【原級・比較級・最上級】英語の比較はこの3つ!まずは基本をおさえよう
英語の比較表現は中学校で習います。ですが、英語を社会人になってから勉強を始めたあなたは、忘れてしまっていたり、記憶が曖昧になっていたりしているのではないでしょうか? 「しっかり覚えているよ!」と思うかもしれません。「あなたは記憶が曖昧にな... -
【聞いて嫌になる分詞構文4つの意味】実は文を簡単にする方法だった!
聞くだけで分詞構文って嫌になりませんか?そもそも分詞構文って何?って思うかもしれません。分詞構文は例えば、I am watching TV drinking beerの【drinking beer】を指します。 通常だと以下のように文が2つ必要になります。・I am watching TV・I am d... -
Excited or Excitingの違いがこれで解決!分詞の基本・3つの使い方
わくわくしていると英語で言いたくて、【I am exciting】と言って笑われた経験はないですか?「分詞ってそもそも何?どうやって使うか分からない。」という悩みがありませんか?はい、過去の私です。 英語を10年勉強してきて、分詞の勉強を初めてみたら、... -
【動名詞と不定詞の使い分けできる⁈】例文を踏まえてわかりやすく解説します!
この記事が気になったあなたは、「英語を勉強することを決める」みたいな文を英語にする時に、decideが「決める」で、「勉強すること」だから、【decide studying】と書いて、×をもらった経験があるのではないでしょうか? それで、なぜ間違いなのかを聞い...