動詞costの意味について解説します。
costの意味
- 【他動詞】(人に)<金額・費用>がかかる、~を要する
- 【他動詞】(人に)<時間・労力/損失・犠牲>を要する
- 【他動詞】 ~と見積もられる
- 【自動詞】 費用がかかる
costは名詞でも「値段」や「損害」の意味を持ち、日本語の「コスト」も同じ意味で使われるので、単語の意味を連想するのは難しくないと思います。
costの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の発音記号(読み方)
costの三人称単数形・現在分詞形・過去形・過去分詞・発音記号(読み方)は以下になります。
変化
|
発音記号
|
|
---|---|---|
原形 |
cost
|
kɔːst
|
過去形 |
cost
|
kɔːst
|
過去分詞 |
cost
|
kɔːst
|
現在分詞 |
costing
|
kɔːstiŋ
|
三人称単数形 |
costs
|
kɔːsts
|
costは不規則動詞で「原形」と「過去形」と「過去分詞」が同じ「cost」の形で発音も変化しません。
現在形か過去形かを判断するには、三人称単数の「s」がついているかどうかで判断します。
ただし「~と見積もられる」の意味で使われる時のみ「costed」と使われる場合もありますので注意が必要です。
costの使い方やパターン

costはほとんどの場合は他動詞で使われます。
「主語」が「物事」となり、「目的語」に「金額」や「代償」がきたり、2重の目的語を取って「人」に「金額/代償」を負わせるという形でも使われます。
使われ方としては下記のようなパターンがあります。
- A cost <金額/数量> (Aは<金額・数量>がかかる)
- A cost <人> B (Aは<人>にBを支払わせる/の代償を負わせる)
自動詞で使われる場合は口語の場合が多いです。
- A cost (Aは費用がかかる、労力がいる)
costを使った例文
【他動詞】(人に)<金額・費用>がかかる、~を要する
It cost 50 dollars to join the club.
クラブに加入するには50ドルかかります。
The repair will cost me 100 dollars.
修理で私は100ドル払う必要がある。
【他動詞】(人に)<時間・労力/損失・犠牲>を要する
Implementing this plan costs time and energy.
この計画を実行するのには時間と労力を要する。
One mistake can cost a person his life.
一つの間違いで人は人生を失うこともある。
Driving exceeding the speed cost her driving license.
スピード違反で彼女は運転免許書を失った。
【他動詞】 ~と見積もられる
The project was costed out before the approval.
そのプロジェクトは承認前に見積もりされた。
They said the plan was not costed properly.
彼らは計画が適切に見積もられていないと言った。
【自動詞】 費用がかかる
The furniture really costs.
あの家具は本当に高い。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

まとめ
costは「いくらかかる」という意味以外にも、「その値段が高い」という意味もあったり、「代償がかかる」というような意味も持ちます。
普段はcostの過去形は「cost」ですが、ビジネス等で「見積られる」という意味で使われる時は「costed」でも使われます。
普段の日常会話でもビジネスでもよく使われる単語なので、よく使われるフレーズを見て単語に慣れてしまいましょう。