MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. expressとsayの違いは?使い方と前置詞の使い分けを徹底解説|TOEIC頻出

expressとsayの違いは?使い方と前置詞の使い分けを徹底解説|TOEIC頻出

2025 10/15
動詞
2021年9月14日2025年10月15日
expressの意味と使い方

[PR]

expressは日常会話からビジネス、試験まで幅広く使われる重要な動詞です。
「表現する」「表す」「言い表す」など、感情や意見を外に出すという意味を持ちます。

TOEICのPart 5やPart 7で頻出し、特にビジネス文書やフォーマルな場面でよく見かけます。
この記事では、expressの正確な意味、類義語との違い、前置詞の使い分け、実践的な使い方を豊富な例文とともに解説します。

目次

expressのコアイメージ

expressの語源はラテン語の「exprimere(押し出す)」に由来します。
コアイメージは「内側にあるものを外に押し出して表す」です。

このイメージから、「(感情・意見を)表現する」「(考えを)言い表す」「(感謝を)示す」といった意味が派生しています。
単に言葉を発するだけでなく、内面にある思いを明確に外に出すという強いニュアンスを持ちます。

expressの基本情報

項目内容
単語express
発音(動詞)/ɪkˈspres/(イクスプレス)
発音(形容詞・名詞)/ɪkˈspres/(イクスプレス)
品詞動詞・形容詞・名詞
語源ラテン語exprimere(押し出す)
活用形形
原形express
三人称単数現在expresses
過去形expressed
過去分詞expressed
現在分詞expressing

※expressは動詞の他、形容詞(急行の、明確な)、名詞(急行列車、宅配便)としても使われます。この記事では主に動詞用法を中心に解説しますが、形容詞・名詞用法も重要です。動詞・形容詞・名詞すべて同じ発音です。

発音・アクセントの注意

expressの発音は/ɪkˈspres/(イクスプレス)です。
第2音節の”pres”にアクセントが置かれます。

発音のポイント:

・第1音節は弱い/ɪ/(イ)で短く発音
・第2音節の母音は/e/(エ)で強く発音
・語末のssは/s/で無声音
・アクセントは必ず第2音節に置く

日本語の「エクスプレス」と似ていますが、第1音節は「エ」ではなく「イ」に近い音です。
また、動詞・形容詞・名詞すべて同じ発音とアクセント位置なので、品詞による発音の違いはありません。

expressの意味とニュアンス

expressは主に3つの意味で使われます。
それぞれのニュアンスの違いを理解することが重要です。

~を表現する、~を言い表す

最も基本的な意味で、「感情・意見・考えを言葉や行動で表現する」という意味です。
内面にあるものを明確に外に出すというニュアンスがあります。

She expressed her gratitude to everyone.
彼女は全員に感謝の気持ちを表した。

He expressed his opinion clearly.
彼は自分の意見を明確に述べた。

It’s important to express your feelings.
自分の感情を表現することは大切です。

この用法では、express + 名詞(感情・意見など)の形をとることが一般的です。

~を示す、~を表す

「数字や記号で表す」「結果として示す」という意味です。
主に数学、科学、ビジネスの文脈で使われます。

This number can be expressed as a fraction.
この数は分数で表すことができる。

The results are expressed in percentages.
結果はパーセンテージで示されている。

The formula expresses the relationship between speed and time.
この公式は速度と時間の関係を表している。

この意味では、受動態(be expressed)で使われることが多いです。

~を急送する

「急いで送る」という意味で、主にアメリカ英語で使われます。
ただし、この意味は現代英語ではあまり使われず、名詞の「express(宅配便)」の方が一般的です。

The package was expressed to the customer.
荷物は顧客に急送された。

We can express this document overnight.
この書類を翌日配送できます。

この用法は動詞としては古風で、現代では「send by express」などの形が好まれます。

expressの使い方

expressは目的語や前置詞によって意味が変わります。
正確な使い分けを理解しましょう。

express + 名詞(感情・意見を表現する)

最も一般的な用法で、「~を表現する」という意味です。
感情、意見、考え、感謝などを表す名詞を目的語にとります。

She expressed her concern about the project.
彼女はプロジェクトへの懸念を表明した。

He expressed his disappointment with the results.
彼は結果に失望を表した。

They expressed their support for the new policy.
彼らは新しい方針への支持を表明した。

express + gratitude/thanks/appreciation(感謝を表す)は特に頻出します。

express oneself(自分を表現する)

「自分の考えや感情を表現する」という意味の重要表現です。
コミュニケーション能力や自己表現の文脈でよく使われます。

It’s difficult to express myself in English.
英語で自分を表現するのは難しい。

She expresses herself through art.
彼女は芸術を通じて自分を表現する。

Children need to learn how to express themselves.
子どもたちは自己表現の方法を学ぶ必要がある。

express oneselfは「意見を述べる」「気持ちを伝える」というニュアンスで日常的に使われます。

be expressed in/by/through(~で表される)

受動態で「~で表される」という意味です。
前置詞の使い分けが重要なポイントです。

This idea is expressed in simple terms.
この考えは簡単な言葉で表現されている。(in = 使用される言語・形式)

Her love is expressed by small gestures.
彼女の愛は小さな仕草によって表される。(by = 手段・方法)

His creativity is expressed through music.
彼の創造性は音楽を通じて表現される。(through = 媒体)

in(言語・形式)、by(手段)、through(媒体)の使い分けを理解しましょう。

expressの句動詞

expressは前置詞と組み合わせて特定の意味を持つ表現を作ります。
ビジネスや日常会話でよく使われる重要表現です。

express oneself in(~で自分を表現する)

「特定の言語や方法で自分を表現する」という意味です。
言語学習や芸術の文脈でよく使われます。

I can express myself better in Japanese.
日本語の方がうまく自分を表現できる。

She expresses herself in poetry.
彼女は詩で自分を表現する。

He struggles to express himself in formal situations.
彼はフォーマルな場面で自己表現するのに苦労している。

express something as(~として表す)

「~として表現する、~の形で示す」という意味です。
主に数学、科学、ビジネスの文脈で使われます。

We can express this amount as a percentage.
この量をパーセンテージとして表すことができる。

The data is expressed as a graph.
データはグラフとして表されている。

Please express your answer as a decimal.
答えを小数で表してください。

express something to someone(誰かに~を表明する)

「誰かに対して~を表現・表明する」という意味です。
感謝や謝罪を伝える場面でよく使われます。

I’d like to express my thanks to you.
あなたに感謝を伝えたいです。

She expressed her apologies to the customer.
彼女は顧客に謝罪の意を表明した。

He expressed his condolences to the family.
彼は家族に哀悼の意を表した。

expressのコロケーション

expressと一緒によく使われる単語を覚えると、自然な英語表現ができます。

コロケーション意味例文
express gratitude感謝を表すI want to express my gratitude for your help.
express concern懸念を表明するMany people expressed concern about the plan.
express opinion意見を述べるEveryone should be free to express their opinion.
express interest興味を示すSeveral companies expressed interest in the project.
express sympathy同情を示すShe expressed sympathy for the victims.
express disappointment失望を表すHe expressed disappointment with the outcome.
express support支持を表明するThey expressed strong support for the proposal.
clearly express明確に表現するPlease clearly express your requirements.

これらのコロケーションは試験やビジネス文書で頻出するため、セットで覚えることをお勧めします。

expressを使った例文(シーン別)

実際の使用場面ごとに例文を見ていきましょう。
文脈による使い分けを理解することが重要です。

試験でよく出る例文

The author expresses his views on climate change.
著者は気候変動に対する見解を述べている。

She expressed her appreciation for the opportunity.
彼女は機会に対して感謝の意を表した。

The equation can be expressed in different ways.
この方程式は異なる方法で表すことができる。

It’s important to express yourself clearly in writing.
文章で自分を明確に表現することは重要だ。

He expressed concern about the rising costs.
彼は費用の増加について懸念を表明した。

日常会話で使う例文

How do you express this feeling in English?
この気持ちを英語でどう表現しますか?

She expresses herself through painting.
彼女は絵画を通じて自己表現する。

I want to express my thanks for everything you’ve done.
あなたがしてくれたすべてのことに感謝を伝えたいです。

He’s not good at expressing his emotions.
彼は感情を表現するのが得意ではない。

Can you express that in simpler words?
それをもっと簡単な言葉で表現できますか?

ビジネス文書・メールで使う例文

We would like to express our sincere gratitude for your continued support.
継続的なご支援に心から感謝申し上げます。

The CEO expressed confidence in the company’s future.
CEOは会社の将来に自信を表明した。

Please feel free to express any concerns you may have.
ご懸念があれば遠慮なくお申し出ください。

The report expresses the findings in clear terms.
報告書は調査結果を明確な言葉で表現している。

I would like to express my interest in this position.
このポジションに興味があることを表明したいです。

expressの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
say動詞言う(最も一般的)
tell動詞伝える(相手に情報を伝達)
state動詞述べる(公式に明言)
articulate動詞明瞭に述べる(明確に表現)
convey動詞伝える(感情・意味を伝達)
show動詞示す(目に見える形で表す)

「express」と似た意味を持つconveyの意味と使い方や、基本動詞のsayの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

expressと混同されやすい類義語との違いを明確にしましょう。
正確な使い分けが試験でもビジネスでも重要です。

express vs say

expressは「(内面の感情や考えを)表現する」という意味で、フォーマルで意図的なニュアンスがあります。
sayは「言う」という意味で、最も一般的で中立的な表現です。

She expressed her disappointment with the decision.
彼女は決定に失望を表明した。(フォーマルで意図的)

She said she was disappointed with the decision.
彼女は決定に失望したと言った。(一般的・中立的)

expressは感情や意見を明確に外に出すという強い意図を含みますが、sayは単に言葉を発するだけです。
ビジネス文書やフォーマルな場面ではexpressを、日常会話ではsayを使う傾向があります。

express vs tell

expressは「表現する」という意味で、感情や意見を外に出すことに焦点があります。
tellは「伝える」という意味で、相手に情報を伝達することに焦点があります。

He expressed his concerns to the manager.
彼はマネージャーに懸念を表明した。(感情の表出)

He told the manager about his concerns.
彼はマネージャーに懸念について伝えた。(情報の伝達)

expressは話し手の内面を表現することを強調し、tellは聞き手に情報を届けることを強調します。
tellは必ず相手(間接目的語)が必要ですが、expressは必須ではありません。

試験・ビジネス頻出度

expressは試験やビジネスシーンで非常によく使われる重要動詞です。
それぞれの文脈での頻出度と使われ方を見ていきましょう。

TOEIC

頻出度:★★★★★(非常に高い)

TOEICではPart 5(文法問題)、Part 6(長文穴埋め)、Part 7(読解問題)すべてで頻出します。
特にビジネスメール、社内文書、顧客対応、プレゼンテーションなどで多用されます。

よく出題されるポイント:

・express + 感情名詞(gratitude/concern/interest)のコロケーション
・express oneself(自己表現)の用法
・be expressed in/by/through の前置詞の使い分け
・expressとsay/tell/showの使い分け

I would like to express my sincere appreciation for your assistance.
ご支援に心から感謝申し上げます。

The results are expressed as percentages in the chart.
結果はグラフ内でパーセンテージで表されています。

英検

頻出度:★★★★☆(高い)

英検では2級から頻出し、準1級以上では必須の単語です。
長文読解、ライティング、スピーキングで、意見表明や感情表現の文脈で使われます。

よく出題される級とポイント:

・2級:基本的な「表現する」の意味
・準1級:express oneself、コロケーション
・1級:articulate、conveyとの使い分け

It is important for young people to express their opinions freely.
若者が自由に意見を表現することは重要だ。

Art allows people to express themselves creatively.
芸術は人々が創造的に自己表現することを可能にする。

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(非常に高い)

ビジネス英語では必須の動詞で、以下の場面で日常的に使われます。
特にフォーマルな文書、感謝の表明、懸念の表明、意見の提示で頻出します。

主な使用場面:

・感謝の表明:express gratitude/appreciation
・懸念の表明:express concern/worry
・意見の提示:express one’s view/opinion
・興味の表明:express interest in

We would like to express our gratitude for your continued partnership.
継続的なパートナーシップに感謝申し上げます。

The board expressed confidence in the new strategy.
取締役会は新しい戦略に自信を表明した。

ネイティブがよく使う自然な表現

ネイティブスピーカーが日常的に使うexpressの表現を紹介します。
これらを覚えると、より自然な英語が話せるようになります。

日常会話での定番フレーズ

I can’t express how grateful I am.
どれだけ感謝しているか言葉では表せません。

How would you express this in English?
これを英語でどう表現しますか?

She has a hard time expressing her feelings.
彼女は自分の感情を表現するのが苦手です。

Let me express myself more clearly.
もっと明確に言わせてください。

Words can’t express how I feel right now.
今の気持ちは言葉では表せません。

ビジネスでの自然な表現

I’d like to express my sincere thanks for your support.
ご支援に心から感謝申し上げます。

Please feel free to express any concerns you may have.
ご懸念があれば遠慮なくお申し出ください。

The CEO expressed strong confidence in our team.
CEOは我々のチームに強い信頼を表明しました。

We need to express our position clearly on this matter.
この件について我々の立場を明確に表明する必要があります。

Let me express my appreciation for all your hard work.
皆さんの懸命な仕事ぶりに感謝を表明させてください。

学術・フォーマルな表現

The data is expressed in terms of standard deviations.
データは標準偏差の観点で表されている。

This concept can be expressed mathematically.
この概念は数学的に表現できる。

The author expresses skepticism about the theory.
著者はその理論に対して懐疑的な見方を表明している。

The findings are expressed in both qualitative and quantitative terms.
調査結果は質的および量的な観点の両方で表されている。

Several scholars have expressed reservations about this approach.
複数の学者がこのアプローチについて懸念を表明している。

expressのよくある間違い

expressは日本人学習者が間違いやすい動詞です。
典型的な誤用パターンを理解して、正確に使えるようにしましょう。

sayとの混同

❌ He expressed that he would come tomorrow.
✅ He said that he would come tomorrow.
✅ He expressed his intention to come tomorrow.
解説:単純な事実や予定を述べる場合は「say」を使います。
expressは感情や意見を表現する際に使います。

❌ She expressed, “I’m tired.”
✅ She said, “I’m tired.”
✅ She expressed her exhaustion.
解説:直接引用の場合は「say」を使います。expressは直接引用とは使いません。

前置詞の誤用

❌ He expressed about his concerns.
✅ He expressed his concerns.
✅ He expressed concern about the issue.
解説:expressは他動詞なので、前置詞なしで直接目的語をとります。

❌ This is expressed with simple words.
✅ This is expressed in simple words.
解説:言語や形式を表す場合は前置詞「in」を使います。

❌ Her feelings are expressed from her art.
✅ Her feelings are expressed through her art.
解説:媒体を表す場合は前置詞「through」を使います。

tellとの混同

❌ I want to express you my gratitude.
✅ I want to express my gratitude to you.
✅ I want to tell you how grateful I am.
解説:expressは「express + 名詞 + to + 人」の語順です。tellは「tell + 人 + 名詞」の語順。

❌ He expressed me about his plans.
✅ He told me about his plans.
✅ He expressed his plans to me.
解説:単に情報を伝える場合は「tell」を使います。

目的語の誤り

❌ I want to express about my opinion.
✅ I want to express my opinion.
解説:expressは他動詞なので、aboutは不要です。

❌ She expressed that she was happy.
✅ She expressed her happiness.
✅ She said that she was happy.
解説:expressは通常that節ではなく名詞を目的語にとります。感情表現にはsayの方が自然です。

express oneselfの誤用

❌ It’s difficult to express me in English.
✅ It’s difficult to express myself in English.
解説:「express oneself」は再帰代名詞(myself/yourself等)を使います。

❌ He can express him clearly.
✅ He can express himself clearly.
解説:目的語は必ず再帰代名詞にします。

expressの理解度チェック

これまでの学習内容を確認しましょう。
以下の問題に挑戦して、expressの使い方が身についているか確認してください。

穴埋め問題(5問)

1. I would like to ______ my gratitude for your help.
(あなたの助けに感謝を表したいです)

2. The results are ______ in percentages.
(結果はパーセンテージで表されています)

3. She has difficulty ______ herself in English.
(彼女は英語で自己表現するのが苦手です)

4. He ______ concern about the new policy.
(彼は新しい方針について懸念を表明した)

5. This feeling is hard to ______ in words.
(この感情は言葉で表現するのが難しい)

選択肢問題(5問)

1. I want to ______ my sincere thanks to everyone.
a) say b) express c) tell d) speak

2. She ______ her opinion clearly at the meeting.
a) expressed b) told c) said d) spoke

3. The data is ______ as a graph.
a) expressed b) told c) said d) spoken

4. It’s important to ______ yourself clearly.
a) say b) tell c) express d) speak

5. He ______ his disappointment with the outcome.
a) said b) told c) expressed d) spoke

解答

穴埋め問題の解答:

1. express
解説:「感謝を表す」はexpress gratitudeという頻出表現。

2. expressed
解説:受動態で「表される」の意味。be expressed inは頻出パターン。

3. expressing
解説:have difficulty -ing(~するのが困難)の構文。express oneselfは重要表現。

4. expressed
解説:「懸念を表明する」はexpress concernという頻出コロケーション。

5. express
解説:「言葉で表現する」はexpress in wordsというパターン。

選択肢問題の解答:

1. b) express
解説:フォーマルな感謝の表明には「express」が最適。express thanksは頻出表現。

2. a) expressed
解説:意見を表明する場合は「express」。tellは間接目的語が必要。

3. a) expressed
解説:データや数字を「表す」には「express」を使う。

4. c) express
解説:express oneselfで「自己表現する」という重要表現。

5. c) expressed
解説:感情を表明する場合は「express」。express disappointmentは頻出コロケーション。

expressのコーパス実例

実際の英語メディアでexpressがどのように使われているか見てみましょう。
生の英語に触れることで、より実践的な理解が深まります。

新聞記事:The New York Times

The president expressed confidence in the economic recovery.
大統領は経済回復に自信を表明した。

Many citizens expressed concern about rising inflation.
多くの市民がインフレの上昇について懸念を表明した。

The report expresses the findings in clear, accessible language.
報告書は調査結果を明確でわかりやすい言葉で表している。

新聞記事では、政治家や団体の意見表明、調査結果の提示などでexpressが頻繁に使われます。
フォーマルで公式な表明を表す際の標準的な表現として機能します。

日常会話:映画のセリフ

“I can’t express how much this means to me.”
「これが私にとってどれほど意味があるか言葉では表せない」

“She has trouble expressing her emotions.”
「彼女は感情を表現するのが苦手だ」

“How do I express this without sounding rude?”
「失礼に聞こえずにこれをどう表現すればいい?」

映画の日常会話では、expressは感情表現の難しさや、言葉で伝えきれない思いを表す際によく使われます。
特に「express oneself」や「can’t express」などの表現が頻出します。

ビジネススピーチ:TED Talk

I want to express my deep gratitude to everyone who made this possible.
これを可能にしてくれたすべての人に深く感謝したい。

Art allows us to express ideas that words cannot capture.
芸術は言葉では捉えられない考えを表現することを可能にする。

The data is expressed in a way that makes the trends obvious.
データは傾向が明らかになるような方法で表されている。

TED Talkなどのプレゼンテーションでは、expressは感謝の表明、抽象的な概念の説明、データの提示などで使われます。
フォーマルでありながら聴衆に響く表現として効果的に機能します。

expressに関するよくある質問

expressとsayの違いは何ですか?
expressは「(内面の感情や考えを)表現する」という意味で、フォーマルで意図的なニュアンスがあります。一方、sayは「言う」という意味で、最も一般的で中立的な表現です。expressは感情や意見を明確に外に出すという強い意図を含みますが、sayは単に言葉を発するだけです。例えば、「She expressed her disappointment」(彼女は失望を表明した)はフォーマルで意図的、「She said she was disappointed」(彼女は失望したと言った)は一般的で中立的です。ビジネスやフォーマルな場面ではexpressを、日常会話ではsayを使う傾向があります。
express oneselfの意味と使い方は?
express oneselfは「自分を表現する」「自分の考えや感情を表す」という意味の重要表現です。コミュニケーション能力や自己表現の文脈でよく使われます。例:「It’s difficult to express myself in English」(英語で自分を表現するのは難しい)、「She expresses herself through art」(彼女は芸術を通じて自分を表現する)。この表現では必ず再帰代名詞(myself/yourself/himself等)を使います。「express me」とは言いません。日常会話でもビジネスでも頻繁に使われる表現なので、しっかり覚えましょう。
expressの後の前置詞in・by・throughの使い分けは?
受動態「be expressed」の後に続く前置詞は、文脈によって使い分けます。「in」は使用される言語や形式を表します(例:expressed in simple terms/簡単な言葉で表される)。「by」は手段や方法を表します(例:expressed by gestures/仕草によって表される)。「through」は媒体やチャネルを表します(例:expressed through music/音楽を通じて表される)。簡単に覚えるなら、in=言語・形式、by=手段、through=媒体と考えましょう。この使い分けはTOEICでも頻出するポイントです。
express gratitudeとthank youの違いは?
どちらも感謝を表しますが、フォーマル度が異なります。「thank you」は日常的で気軽な感謝表現です。「express gratitude」はよりフォーマルで、ビジネス文書、公式な場面、深い感謝を伝える際に使われます。例えば、友人には「Thank you for helping me」、ビジネスメールでは「I would like to express my gratitude for your assistance」と使い分けます。express gratitudeは書き言葉や公式スピーチで好まれ、より重厚で真摯な印象を与えます。似た表現にexpress appreciation(感謝を表す)もあります。
expressはthat節を取れますか?
expressは基本的にthat節を直接取ることはできません。一般的には「express + 名詞」の形を使います。例えば、「He expressed that he was happy」とは言わず、「He expressed his happiness」または「He said that he was happy」と言います。ただし、間接的にthat節を含む構文は可能です。例:「He expressed the view that prices would rise」(彼は価格が上昇するという見解を表明した)。この場合、expressの直接目的語は「the view」で、that節はviewを説明しています。単純な事実や意見を述べる場合はsayやstateを使いましょう。
express trainやexpress deliveryのexpressは動詞ですか?
express trainやexpress deliveryのexpressは形容詞で、「急行の」「速達の」という意味です。動詞のexpress(表現する)とは別の用法です。名詞として使うこともあり、「宅配便」「急行列車」を意味します。例:「I sent the package by express」(荷物を速達で送った)。形容詞・名詞のexpressは速さを強調し、動詞のexpressは表現を意味するという違いがあります。発音はすべて同じ/ɪkˈspres/ですが、意味と品詞が異なるので文脈で判断しましょう。この記事では主に動詞用法を解説しています。

まとめ

  • コアイメージは「内側にあるものを外に押し出して表す」
  • 主な意味は「表現する」「示す」「言い表す」の3つ
  • sayは一般的、tellは伝達、expressはフォーマルな表現
  • express oneselfで「自己表現する」という重要表現
  • 前置詞の使い分け:in(言語・形式)、by(手段)、through(媒体)
  • express gratitude/concern/interest などのコロケーションが頻出
  • TOEICやビジネス英語で非常に重要な動詞

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、expressの使い方が自然に身につきます。
特にビジネスシーンでの感謝や意見の表明、自己表現の場面で、自信を持って使えるようになるでしょう。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/10/20 19:22時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/10/18 06:02時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/10/18 15:12時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/10/20 19:22時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • leaveの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
  • involveとcontain・includeの違いは?使い分けと例文を徹底解説|TOEIC頻出

この記事を書いた人

橋本しほのアバター 橋本しほ

高校で英語を集中的に学び、卒業後、オーストラリアの大学に直接入学。
卒業後は、TOEIC 920点の英語力を活かし外資系の会社で活動。
現在はフリーライター・翻訳家として活動しつつ、日本で在日外国人のビジネスをサポートするお仕事をしています。
純ジャパ(帰国子女じゃない日本人)でも英語ぺらぺらになることはできる!と記事を通して伝えていけたら嬉しいです^^



関連記事

  • yieldの意味や使い方
    【yieldの意味と使い方】発音・活用形・例文・コロケーションまで徹底解説
    2025年10月3日
  • inventの意味や使い方
    【inventの意味と使い方】発音・活用形・例文・コロケーションまで徹底解説
    2025年10月3日
  • buildの意味と使い方
    【buildの意味と使い方】発音・活用形・例文・コロケーションまで徹底解説
    2025年10月3日
  • generateの意味と使い方
    【generateの意味と使い方】発音・活用形・例文・コロケーションまで徹底解説
    2025年10月2日
  • makeの意味と使い方
    【makeの意味と使い方】発音・活用形・例文・コロケーションまで徹底解説
    2025年10月2日
  • windの意味と使い方
    windの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
  • exchangeの意味と使い方
    exchangeの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
  • feedの意味と使い方
    feedの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
    2023年7月18日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次