MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. containとincludeの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

containとincludeの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2025 9/15
意味が似ている英語
2022年5月31日2025年9月15日
containとincludeの違いの解説

[PR]

“contain”と“include”の違いを解説します。

チェックしたい重要ポイントは、

  • containは物理的に中に含まれている/材料として使われていること
  • includeは主要ではなく、全体の一部として含まれていること

の2つです。

この2点を押さえた上で、詳しく解説していきます。

目次

containの意味や使い方

“contain”は、物理的に「中に」含まれていることを指します。

料理で例えるなら、ケーキの中に材料として使われている砂糖にはcontainが用いられます。

また、「コンテナ」と言葉からもイメージできるように、部屋や箱など囲まれたものに何かが入っているときもcontainを使います。

containを使った例文

This cake contains no gluten.
このケーキはグルテンを含みません。

As this hard disk contains important data for the company, we are not allowed to bring it outside.
このハードディスクには会社にとって重要なデータが入っているため、私たちは外に持ち出すことを禁止されています。

She said this fruit contains abundant vitamins.
彼女はこのフルールには、ビタミンが豊富に含まれていると言いました。

includeの意味や使い方

“include”は、全体の一部として含むことを意味します。

そのため、追加要素や構成要素といった特徴があります。

料金に含まれているものを説明する時にもincludeが用いられます。

includeを使った例文

The price of dinner includes salad, main, and dessert.
ディナー料金にはサラダ、メイン、デザートを含みます。

The present included the letter.
プレゼントには手紙が含まれていました。

The tour includes two specialists and dinner.
そのツアーは2人のスペシャリストと、夕飯を含みます。

containとincludeの使い分けの例

もう少し理解を深めるために、2つ例文を紹介します。
確認後は下の理解度チェックに挑戦してみてください。

This kids menu includes toys.
キッズメニューにはおもちゃが含まれます。

→主語であるmenuが指すのは主に料理であり、おもちゃではありません。

もしcontainを使ってしまうと、料理の中におもちゃが埋め込まれていることになってしまいます。

あくまで「メニューの一部に」含まれているので、構成要素を示すincludeを使います。

This soup contains chicken stock.
このスープには鶏ガラの素が入っています。

→鶏ガラの素は主語である「スープの中に」含まれているので、containを使う方が自然な印象になります。

containとincludeの理解度チェック!

2つの単語の使われ方を確認したところで、違いが理解できたか確認してみましょう。

理解度チェックの問題

各問題の空欄に入る単語は、AとBどちらが正しいでしょうか?

問1
私たちの家は、リビングを含んで全部で10室あります。
Our house has 10 rooms ____the living room.
A: containing
B: including

問2
全ての料金を含んだ上で、ここの1泊料金はいくらですか?
How much is it per night to stay here ____all charges?
A: containing
B: including

問3
この部屋は、会議に来た人たち全員を収容するのに十分な大きさです。
This room is big enough to ____everyone who came to the meeting.
A: contain
B: include

問4
この食べ物は卵を含みます。
This food may ____traces of eggs.
A: contain
B: include

問5
彼女はとても優しく、彼ですらグループに入れてあげました。
She was very kind, and she even ____him in the group.
A: contained
B: included

意味が似ている英単語をスッキリ使い分けるおすすめ本

英語学習では、意味が似ている単語の微妙な違いに悩むことがよくあります。
ここでは、そんな使い分けをスッキリ理解できるおすすめ本をご紹介します。

イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK
著:清水建二, 著:すずきひろし
¥1,980 (2025/09/29 14:23時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK
著:清水 建二, 著:すずき ひろし
¥1,980 (2025/09/29 15:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
微妙な違いがスーッとわかる 英単語使い分け図鑑
著:田畑あや子
¥1,604 (2025/09/29 15:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
ビミョウな違いがイラストでわかる! 英単語 類義語事典
西東社
¥1,540 (2025/09/29 15:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

containとincludeの違いを解説しました。

containはそのものの中に入っていたり、箱など囲まれているところに入っているものを意味します。

一方でincludeはメインのものの一部や、全体の構成要素を意味します。

練習問題を解いて慣れていきましょう。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • shopとstoreの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • accomplishとachieveの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

橋本しほのアバター 橋本しほ

高校で英語を集中的に学び、卒業後、オーストラリアの大学に直接入学。
卒業後は、TOEIC 920点の英語力を活かし外資系の会社で活動。
現在はフリーライター・翻訳家として活動しつつ、日本で在日外国人のビジネスをサポートするお仕事をしています。
純ジャパ(帰国子女じゃない日本人)でも英語ぺらぺらになることはできる!と記事を通して伝えていけたら嬉しいです^^



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次