MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. bringとtakeの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

bringとtakeの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2022 6/06
意味が似ている英語
2022年6月6日
bringとtakeの違いを解説

[PR]

「持っていく」を意味する“bring”と“take”の違いを解説します。

チェックしたい重要ポイント!

  • “bring”は相手のところ・自分のところへ「持っていく/持ってくる」「連れていく/連れてくる」
  • “take“はどこか別の場所へ「持っていく」「連れていく」

この2点を押さえた上で、詳しく解説していきます。

目次

bringの意味や使い方

“bring”は、「持っていく/持ってくる」「連れていく/連れてくる」という意味を持ちます。
持っていく先が重要で、[text type=marker color=yellow]話し相手や聞き手のところ[/text]に何かを移動させるときに使われます。
その対象(物や人)が、近づいてくるイメージです。
また、bringは不規則動詞なので注意しましょう。

bringを使った例文

What should I bring to the party tomorrow?
パーティーには何を持っていきましょうか?

I am happy that my son brought his girlfriend home for the first time.
私は息子が初めて彼女を家に連れてきたので、嬉しく思います。

Jason brought two candles and placed them on the table.
ジェイソンがキャンドルを2本持ってきて、テーブルの上に置きました。

takeの意味や使い方

“take”も、「持っていく」「連れていく」と訳されますが、話し手や聞き手が、何かを今いる場所から[text type=marker color=yellow]どこか別のところ[/text]へ物や人を移動させるときに使います。
その対象が、離れていくイメージです。
takeも不規則動詞です。

takeを使った例文

Can you take me to the beach this weekend?
今週末私をビーチに連れて行ってくれませんか?

The weather forecast said rain, so don’t forget to take your umbrella with you!
天気予報は雨って言っているから、傘を持っていくのを忘れないでね!

My backpack was taken to Tokyo by mistake.
私のバックパックは、間違えで東京に持って行かれてしまいました。

bringとtakeの理解度チェック!

2つの単語の使われ方を確認したところで、違いが理解できたか確認してみましょう。

理解度チェックの問題

問1
もし良かったら友達も連れてきてください。
Feel free to ____ your friends too.
A: bring
B: take

問2
この席はすでに取られていますか?(ここに座っても良いですか?)
Is this seat ____?
A: brought
B: taken

問3
私は週末に子供達を動物園に連れていきました。
I ____ my children to the zoo on weekend.
A: brought
B: took

問4
動くたびに痛みを感じます。
Every movement ____ a painful awareness.
A: brings
B: takes

問5
建物の中へのペットの持ち込みは禁止されています。
You aren‘t permitted to ____ pets into this building.
A: bring
B: take

まとめ

“bring”と”take”の違いを解説しました。対象のものがどこへ移動するのかによって使い分けます。
話し手や聞き手側に移動するならbring、他の場所へ移動するならtakeを使いましょう。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • usefulとhelpfulの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • sickとillの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

橋本しほのアバター 橋本しほ

高校で英語を集中的に学び、卒業後、オーストラリアの大学に直接入学。
卒業後は、TOEIC 920点の英語力を活かし外資系の会社で活動。
現在はフリーライター・翻訳家として活動しつつ、日本で在日外国人のビジネスをサポートするお仕事をしています。
純ジャパ(帰国子女じゃない日本人)でも英語ぺらぺらになることはできる!と記事を通して伝えていけたら嬉しいです^^



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • myとownの違いを解説
    myとownの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次