MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. recentlyとlatelyとthese daysとnowadaysの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

recentlyとlatelyとthese daysとnowadaysの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2025 9/15
意味が似ている英語
2022年1月4日2025年9月15日

[PR]

「最近」という意味を表す言葉として“recently”と”lately”と”these days”と”nowadays”がありますが、これらの使い分けはできていますでしょうか。

この使い分けは時制が重要なポイントになるので下記に簡単にまとめます。

・“recently”は少し前の過去のことを指して「この間」と表現する副詞
そのため「過去形」で主に使われ、「現在完了形」でも使えますが、「現在形」では使えない
・”lately” は近い過去から現在に至るまでを指して「最近」と表現する副詞
そのため「現在完了形」で主に使われ、「現在形」、「過去形」でも使われる
・“these days”は現在の一時的な状況を「最近は」「近頃は」と表現する熟語
そのため「現在形」で使われる
・“nowadays” 過去と対比して「昨今では」「今日では」と表現する副詞
そのため「現在形」で使われる

上記の違いを押さえながら、実際にどのように使われているのか、詳しい解説を例文と共に見ていきましょう。

目次

recentlyの意味や使い方

“recently”は近い過去に起きたある出来事を指して「この間」、「この前」、「最近」と表現する副詞です。

既に起きた出来事に対して使うので「過去形」「現在完了形」などで使われます。「現在形」では使われません。

recentlyを使った例文

I read an interesting book recently.
この前面白い本を読んだ。

They got married recently.
彼らはこの前結婚した。

Have you seen any good movies recently?
最近何かいい映画を見ましたか?

He started working at the new company recently.
彼は最近新しい会社で働き始めた。

latelyの意味や使い方

“lately”は近い過去から現在に至るまでを指して「最近」、「このごろ」と表現する副詞です。

そのため「現在完了形」に用いられることが多いですが、習慣や継続状態を示す場合に「現在形」でも使うことができます。

latelyを使った例文

I’ve been reading books lately.
このごろ私は読書をしている。

She has been busy with her new business lately.
彼女は新しいビジネスで最近は忙しくしている。

I see that she has lost some weight lately.
彼女が最近になって少し痩せたのが分かるわ。

I’m not feeling well lately.
最近調子があまりよくない。

these daysの意味や使い方

“these days”は最近の状態や状況を「最近は」「近頃は」と表現する熟語です。過去や未来がどうであるかに関わらず、一時的な現在の状況を示す言葉として本来は使われます。

熟語の成り立ちを見ていくと、「these」と「days」で複数形を使っていることから、今日を含めて過去の複数の日々を指していることが分かります。

そのため現在の一時的な習慣や状態を表す「現在形」でよく使われます。

these daysを使った例文

These days I prefer to stay home rather than going out.
近頃は家にいる方が出かけるより好きです。

She is doing two jobs these days.
彼女は最近2つの仕事を掛け持ちしています。

These days, nobody works overtime in our company.
最近は私たちの会社では誰も残業をしない。

SNS is very popular among teenagers these days.
SNSは最近10代の若者にとても人気だ。

nowadaysの意味や使い方

“nowadays”は「昨今では」「今日では」と表現する副詞です。

“these days”と言い換えることができますが、過去と比較して「今日では~である」というニュアンスを持ちます。

また”nowadays”の方がよりフォーマルな言い方になり、社会情勢などを表現する際によく使われます。

nowadaysを使った例文

I used to play baseball, but I prefer football nowadays.
野球がずっと好きだったけど、最近ではサッカーの方が好きだ。

We can go abroad more easily nowadays.
最近はより簡単に海外に行くことができる。

Nowadays same sex marriage is legal in many countries.
今日では同性婚は多くの国で合法である。

Nowadays young people are much more aware of ecological issues than it used to be.
昨今、以前に比べて若者が環境問題についてより関心を抱いている。

意味が似ている英単語をスッキリ使い分けるおすすめ本

英語学習では、意味が似ている単語の微妙な違いに悩むことがよくあります。
ここでは、そんな使い分けをスッキリ理解できるおすすめ本をご紹介します。

イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK
著:清水建二, 著:すずきひろし
¥1,980 (2025/09/15 13:40時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK
著:清水 建二, 著:すずき ひろし
¥1,980 (2025/09/15 13:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
微妙な違いがスーッとわかる 英単語使い分け図鑑
著:田畑あや子
¥1,604 (2025/09/15 13:36時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
ビミョウな違いがイラストでわかる! 英単語 類義語事典
西東社
¥1,540 (2025/09/15 13:34時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

4つの表現はどれも「最近」と訳せますが、使われ方を見ていくと違う場面で使われることが分かりますね。

近い過去に起きた出来事について説明するときは”recently”を使い、近い過去から今も続いている状況を説明するときには”lately”を使います。

“these days”と”nowadays”は上の二つに比べて単純に現在の状況を説明する時に使います。

一時的な最近の状況を説明したい時は”these days”を使い、過去との対比をより強調したい場合や、フォーマルな場では”nowadays”を使います。

これらの単語や熟語は、ほとんど同じ意味で使われ、置き換えも可能である場合も多く存在しますが、時制の違いには気を付けて使い分けるようにしてみてください。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • immediatelyとquicklyの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • reformとremodelとrenovateとupdateとredecorateの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

Mishaのアバター Misha

長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。

卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。

留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。

自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次