MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. defendとguardの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

defendとguardの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2021 12/10
意味が似ている英語
2021年12月10日
defendとguardの違いを解説

[PR]

defend と guard はどちらも「守る」という日本語のニュアンスがあることで知られています。
英単語でありながら、日本語としてそのまま使われている パターンもありますね。
サッカーのディフェンダーや、水辺での安全を監視するライフガード、などの言葉を聞いたことがない人はいないでしょう。
今回は「守る」という意味を持つ defend と guard について詳しく説明していきます。

defend 守る、守備をする という意味があります。敵の攻撃から身を守ろうとする際に使われることが多いです。(反撃する意味を含む)

guard 守る、護衛をする という意味があります。敵の攻撃に備えて守る、というところから「警備する」や「見張る」といった意味もあります。

目次

defendの意味や使い方やパターン

ディフェンスをしているサッカーの場面
defend 守る、守備をするという意味があります。
サッカーのディフェンダーは、攻撃から守る人、という意味ですね。
そのため、敵の攻撃を防御する場面や奪われるのを防ぐために反撃するシーンでよく使われる単語です。
身を守るだけでなく、反撃をする時にこの defend は使われます。
そこが guard との一番の違いになります。

defendを使った例文

We have to fight to defend our country.
私たちの国を守るため戦わないといけません。

The police officer defended me from my ex-husband.
警察官が元夫から私を守ってくれました。

He defended very well in that game.
彼はその試合でよく守りました。

I don’t understand why you are defending her.
あなたがどうして彼女を守るのか理解できません。

guardの意味や使い方やパターン

警備員をしている男性
guard 守る、攻撃から人や身を守ったり、場所や物が悪い状態にならないように見張ったり、という意味があります。
動詞よりも名詞の方がよく知られているかもしれません。
guard dog で番犬、security guard で警備員など、「警備」という名詞からできた単語もたくさんあります。
ちなみに guard man (ガードマン)は和製英語なので、海外では通じません。使わないように注意しましょう。

guardを使った例文

The police officers were guarding that doctor yesterday.
昨日警察官がその医者を警備していました。

He guarded the inmate 24/7.
彼は24時間体制でその受刑者を監視しました。

[text type=marker color=yellow]☆刑務所の看守のことを prison guard といいます。
刑務所で受刑者を監視することもこのguard を使って表現することが出来ます。[/text]

That question caught me off guard.
その質問に不意を突かれました。

[text type=marker color=yellow]☆catch someone off guard で不意を突く、油断につけ込む、というイディオムです。
off guard (ガードしてない→油断をしている)状態の時に誰かを捕まえる、というニュアンスですね。覚えておいて損はないので、この機会に頭に入れておきましょう。[/text]

Keep your guard up!
油断しないでね!

[text type=marker color=yellow]☆動詞としての使い方ではないですが、この例文も紹介しておきます。[/text]
ガードを上げて警戒して、というニュアンスですね。同じような使い方で put someone guard up(ガードを硬くする)や let someone guard down(ガードを下げる)というイディオムを作ることが出来ます。
とても便利なので覚えておくといいでしょう。

まとめ

defendとguardの違いを例文を交えて紹介してきました。
「守る」というベースの意味は同じですが、使うシーンは異なる場合が多いです。
身を守る上で反撃が必要な場面では defend、安全維持のために守る(警備する)場面では guard というふうに使い分けが必要です。
例文を参考に、しっかりと頭に入れておきましょう。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • amusingとinterestingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • priceとvalueの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

ノリのアバター ノリ

大学を卒業後、オーストラリアとカナダへ留学をし、(ワーキングホリデー)そこで確かな英語力を身に付け、帰国後翻訳会社へ就職をし、日本に帰国後も英語の勉強を怠ることなく続け、TOEICは960点取得、うちリスニング部門は満点の成績を残すことが出来ております。

現在は翻訳会社を退職し、育児の合間フリーランス として翻訳や英語の記事作成などのお仕事をしています。英語の記事をインターネットで読んだり英語のYouTubeを流したり、と身に付けた英語力を失わないよう日々英語に触れる時間を作っています。

「継続は力なり」が私のモットーです。



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次