consideredの意味や解説
形容詞consideredには主に以下の意味があります。
- 良く考えた上での/熟考の上での
- 重きをなす/尊敬される
consideredの発音記号
consideredの発音記号は以下になります。
considered | /kənˈsɪdərd/ |
consideredの使い方やパターン
considered は、動詞“consider(考慮する・検討する)”の、形容詞にあたる単語です。
「よく考えた上での決断」や「熟考された計画」など、名詞を修飾する役割を持ちます。
“This is a considered plan.(これはよく考えた上での計画です。)”と、名詞の前に付けて修飾することができます。
重要なポイントは、形容詞としてconsideredを使う場合、単数形のaはconsideredの前につきます。
consideredを使った例文
良く考えた上での/熟考の上での
That was my considered opinion that he was not guilty of the crime.
彼が有罪でないというのは、よく考えた上での私の意見です。
In his considered history class, his students learn a lot.
彼の熟考の上での歴史の授業では、生徒は多くのことを学びます。
Please accept my considered decision, because I am not going to change my mind.
私は決心を変えることはないので、どうか熟考したうえでの私の決断を受け入れて下さい。
重きをなす/尊敬される
He is a highly considered professor in Tokyo university.
彼は東京大学の非常に有名な(=重きをなす)教授です。
Please do not touch it, because this is a well-considered work of art.
これは高く評価された芸術品なので、触らないでください。
He has been working in the office such a long time as a considered scientist.
彼は尊敬される科学者として、長い間この事務に勤めています。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

まとめ
形容詞 considered は、動詞 consider(考慮する)の過去分詞から派生した形容詞で、主に 「よく考えた上での/熟考の上での」 と 「重きをなす/尊敬される」 という意味を持ちます。
- 熟考の上での:a considered decision(熟考した決断) のように、名詞を修飾して「しっかり考え抜かれた」というニュアンスを表します。
- 重きをなす/尊敬される:人物や作品に対して「高く評価されている/尊敬されている」という意味でも使われます (a highly considered professor)。
ポイントは、形容詞として使う場合 a considered + 名詞 のように名詞の前に置かれることが多い点です。
単に「考えられた」という受動態の意味ではなく、深い思慮や評価を含むニュアンス を持つのが特徴です。