suggestは英語学習者にとって重要な動詞ですが、「提案する」という意味だけで覚えていると、ニュアンスの違いや文法的な使い方で間違えてしまうことがあります。
特に「suggest to do」という形は使えないという文法ルールがあり、多くの学習者が混乱するポイントです。
この記事では、suggestの正確な意味と使い方、that節や動名詞との組み合わせ方、類義語との違いまで、初心者から上級者まで役立つ情報を豊富な例文とともに解説します。
TOEICやビジネス英語でも頻出の単語なので、正しい使い方をマスターしましょう。
suggestのコアイメージ
suggestの語源はラテン語の「sub-(下に)+ gerere(運ぶ)」に由来し、「下から持ち上げる」「下からそっと差し出す」というイメージです。
コアイメージは「控えめに何かを提示する・ほのめかす」。
命令や強制ではなく、相手に選択肢や考えを「そっと差し出す」感覚です。
このイメージから、「提案する」「示唆する」「思わせる」といった複数の意味が派生しています。
suggestの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
単語 | suggest |
発音 | /səɡˈdʒest/(サグジェスト) |
品詞 | 動詞 |
語源 | ラテン語 suggerere(sub- 下に + gerere 運ぶ) |
レベル | 中学〜高校基礎 |
活用形 | 形 |
---|---|
原形 | suggest |
三人称単数現在 | suggests |
過去形 | suggested |
過去分詞 | suggested |
現在分詞 | suggesting |
名詞形 | suggestion(提案・示唆) |
※suggestは他動詞として使われ、直後に目的語を取ります。自動詞用法はありません。
発音・アクセントの注意
suggestの発音は /səɡˈdʒest/ で、アクセントは第2音節の「ジェ」に置かれます。
日本語では「サジェスト」と表記されることもありますが、正確には「サグジェスト」に近い発音です。
特に注意すべき点:
第1音節は弱く短く
「サ」の部分は /sə/ と曖昧母音(シュワ)で発音され、はっきりと「サ」とは言いません。
gの後ろはジェではなくジェスト
/dʒest/ の部分は「ジェスト」のように聞こえます。「ジェ」だけで止めないように注意しましょう。
名詞形suggestionとの違い
suggestion /səɡˈdʒestʃən/ は「チョン」で終わり、動詞とは語尾の音が異なります。
suggestの意味とニュアンス
suggestは大きく分けて3つの主要な意味があります。
それぞれのニュアンスを理解することで、文脈に応じた正確な使い分けができるようになります。
〜を提案する・勧める
最も基本的な意味で、相手に何かの行動やアイデアを「控えめに提示する」ことを表します。
recommendやproposeよりも柔らかく、押しつけがましくない印象を与えます。
I suggest we take a short break.
少し休憩を取ることを提案します。
She suggested going to the new Italian restaurant.
彼女は新しいイタリアンレストランに行くことを提案した。
The consultant suggested several cost-cutting measures.
コンサルタントはいくつかのコスト削減策を提案した。
〜を示唆する・ほのめかす
直接的に述べるのではなく、間接的に何かを「暗に示す」「匂わせる」という意味です。
証拠や状況から何かが推測されるときに使われます。
The evidence suggests that he was at the scene.
証拠は彼が現場にいたことを示唆している。
Recent studies suggest a link between diet and mood.
最近の研究は食事と気分の関連性を示唆している。
Her tone suggested that she was not happy with the decision.
彼女の口調は、その決定に満足していないことを示唆していた。
〜を思わせる・連想させる
何かが別の何かを「思い起こさせる」「イメージさせる」という意味です。
視覚的・感覚的な連想を表現するときに使われます。
The painting suggests a sense of loneliness.
その絵は孤独感を思わせる。
The architecture suggests ancient Roman design.
その建築様式は古代ローマのデザインを思わせる。
His smile suggested confidence and satisfaction.
彼の微笑みは自信と満足感を思わせた。
suggestの使い方
suggestは文法的に特殊な動詞で、後ろに続く形に厳格なルールがあります。
特に不定詞(to do)を直接取ることができないという点が、学習者が最も間違えやすいポイントです。
suggest + that節
最も一般的な使い方で、「suggest that + 主語 + 動詞」の形を取ります。
that節内では、特にフォーマルな文脈で仮定法現在(動詞の原形)が使われることがあります。
I suggest that we start the meeting at 9 AM.
私たちは午前9時に会議を始めることを提案します。
The doctor suggested that she get more rest.
医者は彼女がもっと休息を取るべきだと提案した。
He suggested that the problem be addressed immediately.
彼はその問題を直ちに対処すべきだと提案した。
※アメリカ英語では仮定法現在(動詞の原形)を使うのが一般的ですが、イギリス英語では「should + 動詞の原形」を使うこともあります。
例:He suggested that the problem should be addressed immediately.
suggest + 動名詞(-ing)
具体的な行動を提案するときに「suggest + -ing」の形を使います。
この場合、動名詞の主語は文脈から判断されます。
I suggest taking a taxi instead of walking.
歩く代わりにタクシーに乗ることを提案します。
She suggested postponing the meeting until next week.
彼女は会議を来週まで延期することを提案した。
They suggested holding a vote to decide the issue.
彼らはその問題を決定するために投票を行うことを提案した。
The manager suggested reviewing the contract carefully.
マネージャーは契約書を注意深く確認することを提案した。
suggest + 名詞
直接名詞を目的語として取ることもできます。
具体的なもの(場所、方法、アイデアなど)を提案するときに使います。
Can you suggest a good restaurant nearby?
近くの良いレストランを教えてもらえますか。
The report suggests several solutions to the problem.
その報告書は問題に対するいくつかの解決策を提案している。
I’d like to suggest an alternative approach.
代替的なアプローチを提案したいと思います。
He suggested a compromise to end the dispute.
彼は紛争を終わらせるための妥協案を提案した。
間接疑問文での使い方
「何を〜すべきか提案する」という形で、間接疑問文と組み合わせることができます。
Could you suggest where we should go for dinner?
夕食にどこに行くべきか提案してもらえますか。
She suggested how we could improve our presentation.
彼女はどのようにプレゼンテーションを改善できるか提案してくれた。
The consultant suggested what steps we should take next.
コンサルタントは次にどのようなステップを踏むべきか提案した。
suggestの句動詞
suggestは基本的に句動詞を形成しませんが、前置詞と組み合わせて使われることがあります。
suggest to(人)
「(人)に提案する」という意味で、間接目的語を示すために使われます。
ただし、「suggest to do」という形は文法的に誤りなので注意が必要です。
I suggested to my boss that we hire more staff.
私は上司にスタッフをもっと雇うことを提案した。
She suggested to me that I should apply for the position.
彼女は私にそのポジションに応募すべきだと提案してくれた。
※「suggest + 人 + that節」の形は使えないため、間に「to」を入れる必要があります。
❌ I suggested him that… → ✅ I suggested to him that…
suggest itself
「自然に思い浮かぶ」「自ずと明らかになる」という意味の表現です。
主に書き言葉で使われます。
Several possibilities suggested themselves.
いくつかの可能性が自然に思い浮かんだ。
A solution suddenly suggested itself to me.
突然、解決策が思い浮かんだ。
suggestのコロケーション
suggestと一緒によく使われる単語や表現を覚えると、より自然な英語が使えるようになります。
コロケーション | 意味 | 例文 |
---|---|---|
strongly suggest | 強く提案する | I strongly suggest you reconsider. |
gently suggest | 優しく提案する | She gently suggested a different approach. |
might suggest | 〜かもしれないことを示唆する | This might suggest a problem. |
data suggests | データが示唆する | The data suggests an upward trend. |
evidence suggests | 証拠が示唆する | Evidence suggests he was present. |
research suggests | 研究が示唆する | Research suggests a strong correlation. |
results suggest | 結果が示唆する | The results suggest further investigation is needed. |
studies suggest | 研究が示唆する | Recent studies suggest benefits of exercise. |
suggestを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
I suggest that you review your notes before the exam.
試験の前にノートを見直すことをお勧めします。
The teacher suggested we read the chapter twice.
先生は私たちがその章を2回読むことを提案した。
His behavior suggests that he is not telling the truth.
彼の行動は真実を語っていないことを示唆している。
I would suggest starting with the basics.
基礎から始めることをお勧めします。
The findings suggest that more research is necessary.
その発見は、さらなる研究が必要であることを示唆している。
日常会話で使う例文
I suggest we grab lunch together.
一緒にランチを食べに行きませんか。
Can you suggest a good movie to watch?
良い映画を教えてもらえますか。
She suggested trying the new café downtown.
彼女は繁華街の新しいカフェに行ってみることを提案した。
I suggest taking the highway to avoid traffic.
渋滞を避けるために高速道路を使うことをお勧めします。
What do you suggest I do about this situation?
この状況について私はどうすべきだと思いますか。
My friend suggested that I join a gym.
友人は私がジムに入会することを勧めてくれた。
ビジネス文書・メールで使う例文
I suggest we schedule a follow-up meeting next week.
来週フォローアップミーティングを予定することを提案します。
The committee suggests implementing the new policy immediately.
委員会は新しい方針を直ちに実施することを提案しています。
Our analysis suggests that market conditions are improving.
私たちの分析は市場環境が改善していることを示唆しています。
I would suggest reconsidering your proposal in light of recent developments.
最近の動向を考慮して、提案を再検討することをお勧めします。
The report suggests several areas for improvement.
報告書は改善すべきいくつかの分野を示唆しています。
May I suggest an alternative solution to this problem?
この問題に対する代替案を提案してもよろしいでしょうか。
Financial data suggests that we need to adjust our budget.
財務データは予算を調整する必要があることを示唆しています。
suggestの類義語・関連語
単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
---|---|---|
propose | 動詞 | より正式で具体的な提案。計画や案を正式に提出する |
recommend | 動詞 | 経験や知識に基づいて勧める。suggestより強い推奨 |
advise | 動詞 | 助言する。専門知識や経験に基づく勧告 |
imply | 動詞 | 暗示する。直接言わずにほのめかす |
indicate | 動詞 | 示す・指し示す。より客観的で明確な提示 |
hint | 動詞 | ほのめかす。さりげなく暗示する |
urge | 動詞 | 強く勧める・促す。suggestより強い説得力 |
「suggest」と似た意味を持つproposeの意味と使い方や、推奨することを表すrecommendの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
suggest vs propose
どちらも「提案する」という意味ですが、フォーマル度と具体性に違いがあります。
suggestの特徴:
・控えめで柔らかい提案
・アイデアや可能性を示す
・カジュアルな場面でも使える
・不定詞を直接取れない
proposeの特徴:
・より正式で具体的な提案
・計画や案を正式に提出する
・ビジネスや公式な場面で好まれる
・不定詞を取ることができる
I suggest having a meeting to discuss this.
これについて話し合う会議を持つことを提案します。(控えめな提案)
I propose to hold a formal meeting on this matter.
この件について正式な会議を開くことを提案します。(正式な提案)
She suggested going out for dinner.
彼女は夕食に外出することを提案した。(カジュアル)
He proposed a detailed plan for expansion.
彼は拡張のための詳細な計画を提案した。(正式・具体的)
suggest vs recommend
どちらも何かを勧める意味ですが、根拠の強さと推奨度に違いがあります。
suggestの特徴:
・選択肢の一つとして提示する
・相手に判断を委ねる
・押しつけがましくない
・根拠が弱くても使える
recommendの特徴:
・経験や知識に基づいた強い推奨
・「これが良い」という確信がある
・より積極的な勧め
・専門的な助言に使われることが多い
I suggest you try the new restaurant.
新しいレストランを試してみてはどうですか。(選択肢として提示)
I recommend you try the new restaurant.
新しいレストランを試すことをお勧めします。(強い推奨)
The doctor suggested reducing stress.
医者はストレスを減らすことを提案した。(アドバイスの一つ)
The doctor recommended reducing stress.
医者はストレスを減らすことを強く勧めた。(医学的根拠に基づく推奨)
suggest vs advise
どちらも助言の意味がありますが、専門性と文法構造に違いがあります。
suggestの特徴:
・一般的な提案
・専門知識は不要
・「suggest + to do」は使えない
・that節や動名詞を使う
adviseの特徴:
・専門的・権威的な助言
・経験や知識に基づく
・「advise + 人 + to do」が使える
・より直接的な指示
I suggest that you check the schedule.
スケジュールを確認することを提案します。(一般的な提案)
I advise you to check the schedule.
スケジュールを確認することを助言します。(より強い助言)
She suggested consulting a lawyer.
彼女は弁護士に相談することを提案した。(アイデアとして提示)
She advised me to consult a lawyer.
彼女は私に弁護士に相談するよう助言した。(専門的な助言)
試験・ビジネス頻出度
suggestは英語試験とビジネス英語の両方で非常に重要な単語です。
TOEIC頻出度:★★★★★
Part 5(文法問題)とPart 7(読解問題)で頻出します。
特に「suggest + that節」「suggest + -ing」の文法問題が多く出題されます。
「suggest to do」という誤った選択肢が頻繁に登場するため、正しい文法構造の理解が必須です。
英検頻出度:★★★★☆
準2級以上で頻出し、特に2級・準1級のライティングとスピーキングで使える表現です。
意見を述べる際に「I suggest that…」という形で使うと、説得力のある主張ができます。
ビジネス英語頻出度:★★★★★
会議、メール、プレゼンテーション、報告書で最も頻繁に使われる動詞の一つです。
提案やアイデアを控えめに提示する際に必須の表現です。
試験での注意点:
❌ I suggest him to reconsider. → ✅ I suggest that he reconsider.
❌ She suggested to postpone the meeting. → ✅ She suggested postponing the meeting.
❌ They suggest us attending. → ✅ They suggest that we attend.
suggestの後ろに「人 + to do」という形は使えません。
必ず「suggest that + 人 + 動詞の原形」または「suggest + -ing」を使います。
ネイティブがよく使う自然な表現
ネイティブスピーカーがsuggestを使う際の自然な表現パターンを紹介します。
I’d suggest…
「…を提案します」という丁寧な言い方。ビジネスでも日常会話でも頻繁に使われます。
I’d suggest taking a different route.
違うルートを取ることをお勧めします。
May I suggest…?
「…を提案してもよろしいでしょうか」という非常に丁寧な表現。フォーマルな場面で使われます。
May I suggest an alternative approach?
代替的なアプローチを提案してもよろしいでしょうか。
If I may suggest…
「もしよろしければ提案させていただきますが」という謙虚な表現。
If I may suggest, we could start with a pilot program.
もしよろしければ、パイロットプログラムから始めることを提案します。
I would strongly suggest…
「強くお勧めします」という表現。通常再試行DM続けるのsuggestよりも強い推奨を表します。
I would strongly suggest backing up your data regularly.
データを定期的にバックアップすることを強くお勧めします。
Might I suggest…?
「…を提案してもよろしいでしょうか」という非常に丁寧で控えめな表現。イギリス英語でよく使われます。
Might I suggest we take a five-minute break?
5分間の休憩を取ることを提案してもよろしいでしょうか。
That suggests…
「それは…を示唆している」という客観的な分析を述べる表現。
That suggests we’re on the right track.
それは私たちが正しい方向に進んでいることを示唆しています。
Everything suggests that…
「すべてが…を示唆している」という確信的な表現。
Everything suggests that the project will be successful.
すべてがそのプロジェクトが成功することを示唆しています。
The evidence suggests otherwise.
「証拠は別のことを示唆している」という反論の表現。
You claim it’s safe, but the evidence suggests otherwise.
あなたは安全だと主張していますが、証拠は別のことを示唆しています。
suggestのよくある間違い
suggestは文法的に特殊な動詞なので、多くの学習者が同じような間違いをします。
以下の誤用パターンを理解して、正しい使い方を身につけましょう。
❌ I suggest you to take a rest.
✅ I suggest that you take a rest.
✅ I suggest taking a rest.
解説:suggestの後ろに「人 + to do」という形は使えません。
「suggest that + 人 + 動詞の原形」または「suggest + -ing」を使います。
❌ She suggested me to apply for the job.
✅ She suggested that I apply for the job.
✅ She suggested to me that I apply for the job.
解説:suggestは「suggest + 人 + to do」の形を取りません。
間接目的語を使う場合は「suggest to + 人 + that節」とします。
❌ He suggested to postpone the meeting.
✅ He suggested postponing the meeting.
解説:「suggest to do」という形は存在しません。
動名詞(-ing形)を使う必要があります。
❌ The data suggests that sales will increase to 30%.
✅ The data suggests that sales will increase by 30%.
解説:増加率を表す場合は「by」を使います。
「to」は到達点を表すので、「increase to 30 million」のように絶対値を示すときに使います。
❌ I suggest him that he should reconsider.
✅ I suggest to him that he should reconsider.
✅ I suggest that he reconsider.
解説:suggestの直後に目的語(人)を置くことはできません。
「suggest to + 人」または「suggest that + 人」の形を使います。
❌ They suggested us attending the conference.
✅ They suggested that we attend the conference.
✅ They suggested attending the conference.
解説:「suggest + 人 + -ing」という形は使えません。
that節を使うか、単に動名詞のみを使います。
❌ The teacher suggested that we studied harder.
✅ The teacher suggested that we study harder.
✅ The teacher suggested that we should study harder.
解説:suggest that節では、アメリカ英語では動詞の原形(仮定法現在)を使います。
イギリス英語では「should + 動詞の原形」も可能です。
❌ I want to suggest about a new plan.
✅ I want to suggest a new plan.
解説:suggestは他動詞なので、直接目的語を取ります。
「about」などの前置詞は不要です。
suggestの理解度チェック
これまで学んだ内容を確認するための練習問題です。
自分の理解度をチェックしてみましょう。
穴埋め問題(5問)
1. I suggest ______ a different approach to solve this problem.
(この問題を解決するために異なるアプローチを試すことを提案します)
2. The survey results suggest that customers ______ more personalized service.
(調査結果は顧客がよりパーソナライズされたサービスを好むことを示唆しています)
3. May I suggest ______ we schedule the meeting for next Tuesday?
(来週火曜日に会議を予定することを提案してもよろしいでしょうか)
4. She suggested ______ him that he should see a doctor.
(彼女は彼に医者に診てもらうべきだと提案した)
5. The evidence strongly suggests ______ he was involved in the incident.
(証拠は彼がその事件に関与していたことを強く示唆している)
選択肢問題(5問)
1. I ______ that we take a short break now.
a) suggest to take
b) suggest taking
c) suggest take
d) suggest
2. The doctor suggested ______ more vegetables.
a) me to eat
b) me eating
c) that I eat
d) to eating
3. Recent studies ______ a link between stress and heart disease.
a) suggest
b) suggests
c) suggesting
d) to suggest
4. ______ we start with the most urgent tasks?
a) I suggest to
b) May I suggest that
c) I suggest you to
d) Suggesting
5. She suggested ______ the proposal before making a decision.
a) to review
b) him to review
c) reviewing
d) that reviewing
解答
穴埋め問題
1. trying(suggest + -ing形)
2. prefer(suggest that + 主語 + 動詞の原形)
3. that(suggest that節)
4. to(suggest to + 人 + that節)
5. that(suggest that節)
選択肢問題
1. b) suggest taking(suggest + -ing形が正しい)
2. c) that I eat(suggest that節を使う)
3. a) suggest(主語studiesは複数形なので動詞の原形)
4. b) May I suggest that(丁寧な提案の表現)
5. c) reviewing(suggest + -ing形が正しい)
suggestのコーパス実例
実際の英語でsuggestがどのように使われているか、信頼できる情報源から例を見てみましょう。
これらの実例を通じて、ネイティブスピーカーの自然な使い方を学ぶことができます。
新聞記事:The New York Times
“Recent research suggests that regular exercise can significantly reduce the risk of chronic diseases.”
最近の研究は、定期的な運動が慢性疾患のリスクを大幅に減らすことができることを示唆している。
解説:科学記事でよく見られる表現です。「research suggests that…」は研究結果を報告する際の定型表現で、客観的に事実を伝えるトーンを作り出しています。
“The company’s financial reports suggest a shift in their business strategy.”
その会社の財務報告は、ビジネス戦略の転換を示唆している。
解説:ビジネスニュースでの使用例です。「suggest」を使うことで、直接的な断定を避けながら分析結果を伝えています。
“Experts suggest that consumers should be cautious when sharing personal information online.”
専門家は、消費者がオンラインで個人情報を共有する際には慎重になるべきだと提案している。
解説:専門家の助言を伝える際の典型的な使い方です。「suggest that + should」の形でより丁寧な推奨を表現しています。
日常会話:映画のセリフ
“I suggest we get out of here before it’s too late.”
手遅れになる前にここから出ることを提案します。
(映画「The Dark Knight」より)
解説:緊迫した場面での提案です。「suggest we + 動詞の原形」という形で、迅速な行動を促しています。
“May I suggest you try the chef’s special? It’s absolutely delicious.”
シェフのスペシャルを試してみてはいかがでしょうか。絶対においしいですよ。
(レストランシーンでよく使われる表現)
解説:「May I suggest…?」は丁寧な提案の決まり文句です。レストランやホテルなどサービス業でよく耳にする表現です。
“Your behavior suggests you’re hiding something from me.”
あなたの態度は、私に何か隠していることを示唆しています。
(ドラマの対話シーンより)
解説:相手の行動から何かを推測する際の表現です。直接的な非難ではなく、観察に基づく推測を伝えています。
ビジネススピーチ:TED Talk
“I’d like to suggest that we rethink our approach to education in the 21st century.”
21世紀における教育へのアプローチを再考することを提案したいと思います。
解説:プレゼンテーションでの提案の典型例です。「I’d like to suggest that…」は聴衆に新しい視点を提示する際の丁寧な表現です。
“The data we’ve collected suggests that traditional methods are no longer effective.”
私たちが収集したデータは、従来の方法がもはや効果的でないことを示唆しています。
解説:データに基づく主張を述べる際の使い方です。主語が「data」でも動詞は単数形「suggests」となる点に注意しましょう(イギリス英語では複数扱いすることもあります)。
“I strongly suggest that we take immediate action to address climate change.”
気候変動に対処するために直ちに行動を起こすことを強く提案します。
解説:「strongly suggest」で提案の強度を高めています。社会問題に関する呼びかけでよく使われる表現です。
suggestに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「控えめに何かを提示する・ほのめかす」
- 主な意味は「提案する」「示唆する」「思わせる」の3つ
- 「suggest to do」は文法的に誤り。必ず「suggest + -ing」または「suggest that節」を使う
- 「suggest + 人 + to do」も使えない。「suggest to + 人 + that節」または「suggest that + 人 + 動詞原形」を使う
- that節では仮定法現在(動詞の原形)を使うのが一般的(アメリカ英語)
- proposeより控えめ、recommendより推奨度が弱い、adviseより専門性が低い
- TOEICやビジネス英語で頻出。正しい文法構造の理解が必須
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、suggestの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。
