橋本しほ– Author –
高校で英語を集中的に学び、卒業後、オーストラリアの大学に直接入学。
卒業後は、TOEIC 920点の英語力を活かし外資系の会社で活動。
現在はフリーライター・翻訳家として活動しつつ、日本で在日外国人のビジネスをサポートするお仕事をしています。
純ジャパ(帰国子女じゃない日本人)でも英語ぺらぺらになることはできる!と記事を通して伝えていけたら嬉しいです^^
-
remember ingとremember toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
remember+ingとremember+toの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント remember+ingとremember+toの違いを解説します。 チェックしたい重要ポイント! remember+ingは、「~したことを覚えている」=過去に対しての記憶 remember+toは、「(これから)~... -
regret ingとregret toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
regret ingとregret toの違いを解説します。 チェックしたい重要ポイント! regret ingは、「したことを後悔する」=過去に対しての後悔 regret toは、「残念ながら~する」=未来に対しての後悔 この2点を押さえた上で、詳しく解説していきます。 特に後者... -
empathizeとsympathizeの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
empathizeとsympathizeの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント empathizeとsympathizeは、「共感する」「同感する」などの意味を持つ単語ですが、ニュアンスと使い方が異なります。 empathizeとsympathizeの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント... -
repairとfixの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
repairとfixは、どちらも「修理する・直す」と訳されますが、若干ニュアンスや使えるシーンが異なります。 repairとfixの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント! repairはより専門的で機械を直すときなどに使う fixはより... -
go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
go onとkeep onの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント go onとkeep onは、どちらも「~を続ける」と訳されます。 どちらも「to continue」と似ておりほとんど違いはなく、若干異なるニュアンスを説明します。 チェックしたい重要ポイント! どちらも... -
sillyの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
sillyの意味や解説 形容詞sillyには、 (人が)馬鹿げた/愚かな/ばかな (話や考え方が)馬鹿げた/ひょうきんな/くだらない ぼうっとする/気絶する 等の意味があります。似た単語に“foolish”や“stupid”がありますが、これらの単語と比べ[text type=marker ... -
accurateの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
accurateの意味や解説 形容詞accurateには、 正確な/的確な 正確で/間違いない 等の意味があります。 accurateの読み方 accurate(発音記号:ækjʊrət)の読み方は、「アキュレィト」と読みます。アクセントは「ア」につきます。 accurateの使い方やパター... -
consideredの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
consideredの意味や解説 形容詞consideredには、 良く考えた上での/熟考の上での 重きをなす/尊敬される 等の意味があります。 consideredの読み方 considered(発音記号:kənsídəd)の読み方は、「コンスィダードゥ」と読みます。アクセントは「コン」に... -
frightenedとafraidの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
frightenedとafraidは、どちらも「怖い」「心配する」などの意味を持つ単語ですが、ニュアンスと使い方が異なります。 frightenedとafraidの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント! frightenedは、突然の恐怖に怯えたり、... -
whileとduringの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
whileとduringは、どちらも「~の間」と訳されますが、実は決定的な違いがあります。 whileとduringの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント! whileは接続詞 duringは前置詞 訳すと同じ意味になってしまう単語ですが、[te...