MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. middleとcenterの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

middleとcenterの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2025 9/11
意味が似ている英語
2022年1月26日2025年9月11日
middleとcenterの違いを解説

[PR]

“middle”と“center”はどちらも「真ん中」という意味を持つため、どの場面でどちらを使っていいのか混同しがちですが、それぞれ違うイメージを持つ単語です。

違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイントは

・“middle”は形容詞としても名詞としても使われる。ある2つの地点の間をイメージして「中間の」「中流の」という意味で使われる
・“center” は円をイメージした時の中心の意味で使われ、円・球の「中心」、人の「本心」、人気・活動などの「中心地」「中核」などの意味で使われる

上記の違いを意識しながら、実際にどのように使われているのか、詳しい解説を例文と共に見ていきましょう。

目次

middleの意味や使い方

“middle”は名詞で「真ん中」「中心」などと表現できるため、”center”と同じような意味で使われる場合もありますが、イメージとしてはある地点とある地点を結んだ中間を指す言葉です。

期間の「中頃」の意味や、“center”と違って中心点とその周辺をも含み、また細長い物の真ん中の意味でも用いられます。

また形容詞で使われることも多く、期間が「中間の」とか階級や程度が「平均的な」「中流の」などの意味を持ちます。

middleを使った例文

He was walking down the middle of the street
彼は道の真ん中を歩いていた。

The Olympic will be held in the middle of July.
オリンピックが7月の中頃に開催されます。

She was in the middle of eating her supper when I called her.
私が電話した時彼女は夕食を食べている最中でした。

He got his second son in his middle thirties.
彼は30代半ばで次男をもうけました。

My house is the white one in the middle.
私の家は真ん中の白いのです。

centerの意味や使い方

“center” は円・球の中心をイメージした時に「中心」「中央」「真ん中」と表現する言葉です。

そのため、「道の真ん中」のような言葉は”center”では表現できません。

円や輪の中心を意味することから、「(人の)本心」だったり、「(場所・人・物の)中心地」、「(影響・勢力などの)出所」などの意味を持ちます。

日本語の「センター」と同じ、「中央施設」の意味もあります。

centerを使った例文

The kids liked candies with chocolate centers.
子供たちは真ん中にチョコレートが入ったキャンディーを気に入った。

My older brother lives in the center of Tokyo
私の兄は東京の中心地に住んでいる。

I know he has a soft center.
彼は心根が優しいのを私は知っている。

This district is a center of commerce in Japan.
この地区は日本の商業の中心地です。

She is always the center of attention at a party.
彼女はパーティーでいつも注目の的となる。

He insisted that the man is the center of the plot.
彼はその男が陰謀の中心人物だと主張した。

She was sent to the medical center.
彼女は中央総合医療施設に送られた。

middleとcenterの理解度チェック!

2つの単語の使われ方を確認したところで、違いが理解できたか確認してみましょう。

この文法が学べる本はこちら

英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/09/05 15:50時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/09/06 13:50時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

“middle”と“center”は同じ意味を持つため混同しがちですが、単語にイメージを持つと使い分けがしやすくなります。

名詞を修飾したい時や、ある点からある点の間をイメージする場合の「中間」を表したい時には”middle”を使い、何かの「中心地」、「中核」などと表現したい時に円の中心のイメージがある”center“を使います。

“middle”と“center”は日常会話でもよく出てくる単語なので、違いを意識しながら使い分けを実践してみてくださいね。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • TOEICリスニング攻略におすすめの1冊! TOEIC®L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニングシリーズ
  • ミライズ英会話の特徴やメリットとデメリット

この記事を書いた人

Mishaのアバター Misha

長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。

卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。

留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。

自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次