MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. オンライン英会話
  3. オンライン英会話中で使用する頻度が多いフレーズ

オンライン英会話中で使用する頻度が多いフレーズ

2025 8/29
オンライン英会話
2022年1月22日2025年8月29日
オンラインレッスン

[PR]

これまで、オンラインレッスンで使える英語フレーズとして、オンライン英会話で使える英語フレーズと、オンライン英会話で聞き取れないときによく使うフレーズレッスンで役立つフレーズをたくさんご紹介しました。

あわせて読みたい
オンライン英会話で聞き取れないときによく使うフレーズ 前回の記事「オンラインレッスンで使える英語フレーズ【基本編】」では、レッスン冒頭でのあいさつや相手の話が聞き取れないときによく使うフレーズなどをご紹介しまし…

オンラインレッスンを受ける中で「ど忘れしてしまった」「こう言いたいんだけど、なかなか英語が出てこないんだよな」など、なかなか言いたいフレーズが頭に浮かんでこない経験はありませんか?

今回はレッスン中で使用する可能性が高いフレーズをご紹介していきます。
それでは早速いってみましょう。

目次

先生へのリクエストフレーズ

訂正をお願いしたいとき

レッスン中に自分が発した言葉が果たして合っているのであろうか…?そんな疑問を抱いたことはありませんか?

講師の方はこちらが言わない限り、こちらが発した言葉やニュアンスの訂正をしてくれないものです。
そんなときはレッスンの始めの方で、自分の英語を積極的に訂正してくれるようにリクエストすることをおすすめします。

もし私の英語が間違っていたら、訂正していただけますか?

If I say something incorrectly, please correct my English.

If I say something wrong, please fix my mistake.

If I make any mistakes, please let me know.

「(間違い)を直す、訂正する」は「correct」「fix」を使います。
もし、口頭ではなくチャットボックス上に書いてほしいときは、以下のように明確に伝えるとよいでしょう。

私の英語をチャットボックス上で訂正していただけますか?

Could you correct my English in the chat box?

記事中では「Could you~?」丁寧な依頼表現をよく使っていますが、実は他にもいろいろな言い方があるのはご存知でしょうか。
「Would you mind doing ~?」

「It would be appreciated if you could~.」

「I was wondering if you could~.」

「Would it be possible for you to ~?」

「Would you be so kind as to~?」

なお、オンライン英会話で使える英語フレーズのひとくちメモのところで、「Could you~?」「Would you~?」のニュアンスの違いについて解説していますので、よかったら参考にしてください。

あわせて読みたい
オンライン英会話で使える英語フレーズ オンラインによる英会話レッスンや商談・会議をはじめ、今や学校や大学での授業でも、オンライン化が進んでいるところです。 私自身が、初めてオンラインのレッスンを受…

言い方について聞きたいとき

より自然な言い方を教えてもらえますか?

Could you please correct my sentences so they sound more natural?

Would you please fix my sentence to make it more natural?

別の言い方はありますか?

Are there any other ways to say that?

Could you please rephrase that?

Is there an alternative phrase that has the same meaning?

あなたなら何と言いますか?

What would you say?

日常会話での頻度や丁寧さについて聞きたいとき

この表現はよく使われますか?

Is this expression commonly used?

この表現をよく使いますか?

Do you use this phrase often?

この表現は丁寧ですか?

Is this expression polite?

Is this a polite expression?

とっさのひとことフレーズ

ご自宅でオンラインレッスンを受けていると、レッスン中に突然のハプニングや日常の出来事が訪れることが時折あります。
そんなときに使える様々なフレーズをご紹介いたします。

インターホンが鳴りました。

The doorbell just rang.

レッスン中にインターホンがなったときは上記のように答えましょう。

下記の例文のように、だれが来たのかを伝えて表現する方法もあります。
例では宅配業者が来た場合です。
The delivery person just came.
That must be the deliver guy.

突然のチャイムで少し席を外さなければならないときは、下の例文とつなげて講師の方にお願いしてみましょう。

少しの間席を外してもよいですか?

Could I be excused?
Can I step out for a minute?

すぐに戻ります。

I’ll be right back.

席を外す例文1

Someone just rang the doorbell. Could I step out for a minute?
誰かがチャイムを鳴らしたので、少しの間席を外してもよいですか?

家族があなたを呼んでいるときにも、席を外す際に使える表現とつなげて以下のように表せます。

席を外す例文2

子供が呼んでいるので、少し席を外してもよいですか?
My child is calling me. Could I be excused for a second?

子供が起きてしまったので、少し席を外してもよいですか?
Could you please excuse me for a moment? My child just woke up.

電池が切れそうなので、充電器を取りにいってもよいですか?

The battery is dying. Could I get the charger?

パソコンがほとんど充電ぎれです。充電器を取りにいってもよいですか?

My laptop is almost out of battery. May I go get the charger?

辞書で調べるので少し待ってください。

I’ll look it up in a dictionary.
Can you give me one second?

もし辞書ではなくインターネットで調べる場合、「I’ll look it up on the internet.」と表現できます。

また、動詞としての「google」は「look up」の代わりに使えるので、「I’ll google it.」とも表現できます。
言葉は進化を遂げていくというところがまた面白いですね。

あなたがよく使う「とっさのひとこと」は何でしょうか。
いざという時にとっさに言えるように、よく使う表現を定着させてしまうと本番でスムーズにいくことが多いです。
定型表現として覚えてしまいましょう。



オンライン英会話
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オンライン英会話で聞き取れないときによく使うフレーズ
  • DUO3.0の効果的な勉強法と対象レベル【英語講師が解説!】

この記事を書いた人

ユリアンのアバター ユリアン

「英語を話す国で、英語を使って生活をしてみたい」という理由から、ワーキングホリデーでオーストラリアへ渡ることを決意。
現地では語学学校、アルバイト、ルームシェアなどを通じて、日本では決して出逢うことのなかった様々な国の人たちと出逢うことができました。
1年弱という期間でしたが、帰国後の学習の成果もあり、学生時代に初めて受けたTOEICのスコアは515点から885点まで上げることができました。
現在は子育てをしながら、大好きな英語を子供に教える児童英語講師の仕事に就いています。

今回の記事が英語学習者である皆さんのお役に少しでも役に立つことにつながったら嬉しいです。



関連記事

  • スマホを見ている女性
    スタディサプリENGLISHの料金は月額1,738円〜と安い【コスパ・評判も良くおすすめ!】
    2022年6月19日
  • 本物の英語を身に付けたいならkimini英会話はおすすめ!
    2022年3月6日
  • ミライズ英会話の特徴やメリットとデメリット
    2022年1月26日
  • オンラインレッスン
    オンライン英会話で聞き取れないときによく使うフレーズ
    2022年1月22日
  • オンラインレッスン
    オンライン英会話で使える英語フレーズ
    2022年1月16日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次