Misha– Author –
長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。
卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。
留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。
自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。
-
recentlyとlatelyとthese daysとnowadaysの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
4つの違いについて 「最近」という意味を表す言葉として“recently”と”lately”と”these days”と”nowadays”がありますが、これらの使い分けはできていますでしょうか。 この使い分けは時制が重要なポイントになるので下記に簡単にまとめます。 recentlyとla... -
immediatelyとquicklyの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“immediately”と”quickly”は両方「すぐに」という意味を持つ副詞ですが、それぞれ違うニュアンスをもった単語であることが分かります。 この使い分けのポイントを下記に簡単にまとめます。 immediatelyとquicklyの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイン... -
quitとstopの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“quit” と “stop”はどちらも「~をやめる」という意味を表せる動詞ですが、二つの単語は違う意味を持っています。 quitとstopの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント! quitは完全に「~を止める」とか「(会社など)を... -
I think soとI suppose soの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“I think so” と “I suppose so”はどちらも「私はそう思います」と相手の言ったことに同意を示すフレーズですがそれぞれ異なるニュアンスが含まれます。 I think soとI suppose soの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント... -
amusingとinterestingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“amusing” と “interesting”はどちらも「面白い」という意味の形容詞ですが、言葉の意味を深く知ると違う面白さを表現する単語同士であることが分かります。 amusingとinterestingの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント... -
didn’t need toとneed not haveの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“didn’t need to” と “need not have”はどちらも「~する必要はなかった」という意味を持つため混同しがちですが、しっかり成り立ちをみていくと違う意味を持つことが分かります。 didn’t need toとneed not haveの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイ... -
explainとdescribeの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“explain” と “describe”はどちらも「説明する」と訳せる動詞ですが、詳しく見ていくと別の意味を持つ単語であることが分かります。 explainとdescribeの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント! explainは物事を「説明す... -
findとdiscoverの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“find” と “discover”はどちらも「見つける」という意味を表現できる単語ですが、詳しく見ていくと違った意味で訳すことができる単語です。 findとdiscoverの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント! findは捜していた人... -
closeとshutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“close” と “shut”はどちらも「閉じる」という意味を持つ単語ですが、詳しく見ていくと違ったニュアンスを持つ単語であることが分かります。 closeとshutの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント! closeは窓や目や本など... -
easyとsimpleの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
“easy” と “simple”はどちらも「簡単な」という意味を持つ単語ですが、詳しく見ていくと異なる性質をもった単語同士であることが分かります。 easyとsimpleの違いを学ぶ前にチェックしたい重要ポイント チェックしたい重要ポイント! easyは物事が「容易...