MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. フィリピン留学お役立ち情報
  3. フィリピン留学にエージェントは必要?

フィリピン留学にエージェントは必要?

2025 8/29
フィリピン留学お役立ち情報
2021年11月26日2025年8月29日
女性の代理人と会話している女性

[PR]

留学に向けて、どのエージェントを選ぼうかと悩みますよね。でもちょっと待ってください。
そもそも、フィリピン留学にエージェントは必要なんでしょうか?
この記事では、留学経験者が考える、エージェントの必要性について解説します。

目次

【結論】エージェントは必要ありません

結論からいいます。留学エージェントは必要ありません。正確には、情報収集の段階で、一つのソースとしては利用するのはアリですが、留学手続きの一切を頼るというのはおすすめしません。
「相談料無料で、面倒な手続きを全てやってくれるのにどうして?」という疑問に答えるため、理由を解説していきます。

エージェントが必要ない理由

1.エージェントが紹介してくれる学校は限定的


留学エージェントという業種は、現地の学校に生徒を紹介し、その紹介料を得ることで利益を発生させる仕事です。新しい学校が設立するたびに営業をかけるエージェントもいますが、昔からの付き合いを大事にするところもしばしば。

となると、必然的にエージェントが紹介できる学校数は、現存する語学学校全てを網羅できません。つまり、留学エージェントが紹介してくれる学校だけが自分に合った学校とは限らないのです。

営業力が優れた語学学校は、生徒の大半を留学エージェントではなく、自社サイトから確保している可能性が高いです。留学エージェントのみを頼りにしてしまうと、そういった学校と出会う可能性が低くなる、これが第一の理由です。

2.海外の情報を自分で仕入れるという経験ができない

10年ほど前まで、留学エージェント以上に現地の内情を知る日本人集団はいませんでした。しかし、SNSが発達し、口コミが消費行動の全てを理由づける時代となった今、そのルールは崩壊しました。
留学を考えている人が一番欲しい情報は、体験者のナマの声であることがほとんどです。
そういった情報を、今や誰でも気軽に、しかも無料で手に入れることができます。
自分が検索する手間さえ省かなければ、あらゆる情報を精査し、自分の目で判断し、学校や留学前にすべきことなどを判断する「カン」が身につきます。これは将来、もし他の国で暮らしたいという考えが浮かんだとき、必須になるスキルです。
しかし留学エージェントに頼ると、海外の情報を自分で仕入れ、見極め、ベストな選択をするという滅多にできない経験を見逃してしまいます。
結果として、どの情報が正しいかを判断する目が養われず、情報に対する感度が鈍くなってしまいます。

3.海外に出るハードルが下がらない

「海外生活が不安だから、誰かに手続きなどを任せたい」
これが留学エージェントを利用する際の、最大の理由です。
しかし、前項でもお話ししたように、今はインターネットでありとあらゆる情報が手に入ります。
これは、自分の力で海外に行き、暮らしたという経験ができる、留学を考えている人全員に与えられたチャンスです。

英語を話せるようになりたい。国外の人とコミュニケーションを取りたいと考えている人は、多かれ少なかれ「自信をつけたい」と願っている人でしょう。

その一番の近道である手段を逃すのはあまりにももったいないです。
そして、もし別の国での留学を考えるとき、また留学エージェントを頼ることになり、海外への生活に対するハードルが下がらず、経験が蓄積していきません。

フィリピンでの留学を終えたら日本に帰り、当分海外で生活する予定はない方なら、構いません。
しかし、もしそのあとワーキングホリデーや、海外転職をする予定のある人の場合、エージェントを使わず、自分で全ての手続きを済ませることを強くおすすめします。

それでも不安…。エージェントを利用した方がいい人

留学エージェントを使うべきでない理由を3つ解説しましたが、一部例外的に、エージェントを利用した方がいい留学生のタイプがあります。

中学生

義務教育途中で、小学生を卒業したばかりの中学生の方は、エージェントを利用した方がいいでしょう。中学生には手続きが煩雑すぎますし、スマホをもっていない人も一部いるため、自分で調べられる情報が限られてしまいます。
ご両親の協力も仰ぎながら、うまくエージェントを活用し、まずは海外に出てみるという経験を若いころから得てみてください。

仕事が忙しすぎる人

毎日10時間~12時間の労働が必須、あるいは、既に仕事で何回か海外に行ったことのある方は、エージェントを使って手続きの手間を省いて効率よく留学してしまった方がいいでしょう。
エージェントを使うべきでない人はあくまで、海外で生活した経験がなく、不安を払拭するためになんとなくエージェントに任せたいと考えている人です。
すでに何度も海外に言っていたり、全く情報収集の時間がない人は、仕事の合間をぬって、人に任せられることは任せて、効率よくエージェントの準備をしましょう。
しかし、「忙しい」の尺度は人それぞれ。
留学を考えている以上、作れる時間がゼロ、ということはないでしょう。
今まで海外に行ったことがない人などは、極力自分でやってみることをおすすめします。

まとめ

面倒な留学の手続きを任せられるエージェントは、たしかに便利です。
しかし、留学に行こうとする人は少なからず、英語を話せるようになりたい、自信をつけたいという気概がある人です。海外で生活する一切合切を、一度自分ひとりでやってみると、それは大きな自信につながり、留学先での行動にとてもプラスの影響を及ぼします。
英語を勉強する前に、海外生活を全て自分でアテンドできた!という自信をつけたうえで、有意義な留学生活を送ってみてはいかがでしょうか。



フィリピン留学お役立ち情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【英語での電話対応の基本】ビジネス、生活それぞれのパターンを紹介します。
  • closeとshutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

なおのアバター なお

フィリピン留学をきっかけに、英語力を伸ばし、海外の人と話せる楽しさを実感しました。

25歳の時、本業プラスアルファでスキルを身に着けたいと一念発起。

自治体のTOEIC講座を受け、600点を超えたところから火が付き、本格的に英語を勉強し始めました。

退職後、フィリピン留学を経て、ワーキングホリデーで1年間カナダに滞在。

飲食店に努めながら会話力を磨き、帰国後にTOEIC855点を達成しました。

留学の楽しさや、英語学習を継続させるコツについて発信し、一人でも多くの方に英語を話す楽しさを共有できたら嬉しいです。



関連記事

  • フィリピン風景
    フィリピン留学のメリットやデメリット・学校選びのポイントについてご紹介!
    2021年11月6日
  • フィリピン
    フィリピン留学2ヶ月でかかった費用と内訳
    2021年10月19日
  • フィリピン
    フィリピン留学の学校の選び方や絶対見るべきポイント!体験者がわかりやすく解説
    2021年10月3日
  • フィリピン風景
    【フィリピン留学週末編】英語力が上がる休日の過ごし方7選
    2021年9月6日
  • 電子辞書
    フィリピン留学の持ち物一覧!必需品から、学習効率が格段に上がるアイテムまで一挙紹介
    2021年8月30日
  • フィリピンの道路
    フィリピン留学に失敗する人の特徴。成功者との違いは?
    2021年8月22日
  • フィリピンの風景
    フィリピン留学中、携帯どうやって使う?現地でのスマホ使用法を解説
    2021年8月9日
  • フィリピン留学おすすめ勉強法4選
    【英語学習法】フィリピン留学を成功させる!おすすめ勉強法4選
    2021年8月1日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次