valueは英語学習者なら誰もが知っている基本単語ですが、「価値」という日本語訳だけでは不十分です。
TOEICのPart 5やPart 7で頻出するこの単語は、worth・priceとの使い分けや、ビジネス文脈での特有の意味を正確に理解することが高得点への鍵となります。
この記事では、valueの本質的な意味から実践的な使い方まで、豊富な例文とともに徹底解説します。
特に混同されやすいworth・priceとの違いを明確にし、ネイティブが使う自然な表現も紹介します。
valueのコアイメージ
valueの語源はラテン語の「valere(強い、価値がある)」に由来します。
コアイメージは「何かが持つ重要性や有用性としての価値」です。
単なる金銭的な値段(price)ではなく、その物や考えが持つ「本質的な価値」や「重要性」を表します。
経済的価値だけでなく、精神的・社会的な価値も含む広い概念です。
ビジネスやマーケティングでは「顧客にとっての価値」を意味し、企業理念では「core values(中核的価値観)」として組織の基本原則を表します。
TOEICではこうした多様な文脈で出題されるため、幅広い理解が必要です。
valueの基本情報
valueは名詞として最も頻繁に使われますが、動詞として「~を評価する、重視する」の意味でも重要です。
名詞用法と動詞用法の両方を理解することで、TOEICでのスコアアップにつながります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | value |
| 発音 | /ˈvæljuː/(ヴァリュー) |
| 品詞 | 名詞・動詞 |
| 語源 | ラテン語valere(強い、価値がある) |
| TOEIC頻出度 | ★★★★★ |
| 活用形 | 形 |
|---|---|
| 複数形 | values |
| 動詞原形 | value |
| 三人称単数現在 | values |
| 過去形・過去分詞 | valued |
| 現在分詞 | valuing |
発音・アクセントの注意
valueの発音は/ˈvæljuː/(ヴァリュー)です。
第一音節の「val-」に強勢が置かれ、「ヴァ」の部分を強く発音します。
日本語の「バリュー」とは異なり、最初の音は「v」の音(上の歯を下唇に軽く当てて出す音)です。
「b」の音(両唇を使う音)と混同しないよう注意しましょう。
語尾の「-ue」は/juː/と発音され、「ユー」と伸ばします。
複数形valuesは/ˈvæljuːz/となり、語尾に濁った「ズ」の音が加わります。
動詞として使う場合も発音は同じですが、過去形valued /ˈvæljuːd/、現在分詞valuing /ˈvæljuːɪŋ/と活用形で音が変化します。
リスニングセクションではこれらの音の違いを聞き分けることが重要です。
valueの意味とニュアンス
価値、有用性
最も基本的な意味で、物や考えが持つ「本質的な重要性や有用性」を表します。
金銭的価値だけでなく、質的な価値や実用的な価値も含みます。
This book has great educational value.
この本には高い教育的価値がある。
The ring has sentimental value to me.
その指輪は私にとって感傷的な価値がある。
Real estate is considered an asset of lasting value.
不動産は永続的な価値を持つ資産と考えられている。
この意味では「worth the value」「good value」「poor value」などの表現が頻出します。
TOEICでは製品やサービスの価値を評価する文脈でよく出題されます。
価格に見合う価値、お買い得
「value for money」という表現で、支払った金額に対する価値の高さを表します。
いわゆる「コストパフォーマンス」や「お買い得感」を意味します。
This hotel offers excellent value for money.
このホテルは非常にお買い得である。
Customers are always looking for good value.
顧客は常に価格に見合う良い価値を求めている。
The restaurant provides great value considering the quality.
その質を考えれば、そのレストランは非常にお得である。
ビジネス英語やマーケティングの文脈で頻繁に使われ、TOEICのPart 7の広告や商品レビューでよく見られます。
価値観、信念
複数形valuesで、個人や組織が大切にする「価値観」や「信念」を表します。
「core values(中核的価値観)」「company values(企業理念)」などの形で頻出します。
Our company values include integrity and innovation.
当社の企業理念には誠実さと革新性が含まれる。
Family values are important in this culture.
この文化では家族の価値観が重要である。
The organization promotes environmental values.
その組織は環境に関する価値観を推進している。
企業の採用やCSR(企業の社会的責任)に関する文脈で、TOEICのPart 7でよく出題されます。
valuesは単数形valueとは異なる意味を持つため注意が必要です。
valueの使い方
名詞として「~の価値」
最も一般的な使い方で、「value of ~」の形で「~の価値」を表します。
物質的価値だけでなく、抽象的な価値にも使えます。
The value of the property has increased significantly.
その不動産の価値は大幅に上昇した。
We need to recognize the value of teamwork.
私たちはチームワークの価値を認識する必要がある。
The report assesses the value of the investment.
その報告書は投資の価値を評価している。
She understands the value of hard work.
彼女は努力することの価値を理解している。
動詞として「~を高く評価する、重視する」
動詞valueは「~を価値あるものとして認める、重んじる」という意味です。
「value ~ highly」「value ~ greatly」の形で「~を非常に重視する」となります。
We value your feedback and suggestions.
私たちは皆様のフィードバックとご提案を重視しています。
The company values employee satisfaction.
その会社は従業員の満足度を重視している。
I value our friendship very much.
私は私たちの友情をとても大切にしています。
Employers value candidates with practical experience.
雇用主は実務経験のある候補者を高く評価する。
「add value」で「付加価値を生む」
ビジネス英語で非常に重要な表現で、「付加価値を加える、価値を高める」という意味です。
製品やサービスの改善、業務効率化などの文脈で使われます。
This feature adds value to the product.
この機能は製品に付加価値を与える。
We aim to add value for our customers.
私たちは顧客に対して付加価値を提供することを目指しています。
The training program adds value to employees’ skills.
その研修プログラムは従業員のスキルに価値を加える。
Our service adds value by saving time and costs.
私たちのサービスは時間とコストを節約することで付加価値を生み出します。
valueの慣用表現
value at ~(~と評価される、~の価値がある)
The painting is valued at $1 million.
その絵画は100万ドルの価値があると評価されている。
value for ~(~に対する価値)
This product offers excellent value for the price.
この製品は価格に対して優れた価値を提供する。
また、「undervalue(過小評価する)」「overvalue(過大評価する)」「revalue(再評価する)」などの派生語も重要です。
これらはTOEICのPart 5の語彙問題で出題されることがあります。
valueのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| great value | 高い価値 | This course offers great value. |
| good value | お買い得 | The meal was good value. |
| poor value | 価値が低い | That product is poor value for money. |
| market value | 市場価値 | The market value has declined. |
| face value | 額面価格 | Don’t take his words at face value. |
| core values | 中核的価値観 | Our core values guide our decisions. |
| company values | 企業理念 | Company values shape our culture. |
| family values | 家族の価値観 | They prioritize family values. |
| add value | 付加価値を生む | Innovation adds value to business. |
| create value | 価値を創造する | We create value for stakeholders. |
| deliver value | 価値を提供する | Our team delivers value consistently. |
| value proposition | 価値提案 | Our value proposition is unique. |
「value」と関連性の高いworthの意味と使い方や、priceの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
valueを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The property has increased in value over the past decade.
その不動産は過去10年間で価値が上昇した。
Our company values diversity and inclusion.
当社は多様性と包括性を重視しています。
This service provides excellent value for money.
このサービスは非常にお買い得である。
The report evaluates the value of the proposed changes.
その報告書は提案された変更の価値を評価している。
Core values form the foundation of our organization.
中核的価値観が私たちの組織の基盤を形成している。
日常会話で使う例文
I really value your opinion on this matter.
この件についてあなたの意見を本当に大切にしています。
That restaurant is great value for what you get.
あのレストランは、提供されるものを考えると非常にお得だ。
She values honesty above all else.
彼女は何よりも正直さを重んじる。
These books have great sentimental value to me.
これらの本は私にとって大きな感傷的価値がある。
You can’t put a value on good health.
健康には値段をつけられない。
ビジネス文書・メールで使う例文
We are committed to delivering value to our shareholders.
私たちは株主に価値を提供することに尽力しています。
The new system will add significant value to operations.
新しいシステムは業務に大きな付加価値をもたらすでしょう。
Our value proposition focuses on quality and reliability.
私たちの価値提案は品質と信頼性に焦点を当てています。
We value your continued partnership and support.
私たちは貴社との継続的なパートナーシップとサポートを高く評価しています。
The investment is expected to create long-term value.
その投資は長期的な価値を創出すると期待されています。
Please see the attached document for a detailed value analysis.
詳細な価値分析については、添付書類をご覧ください。
valueの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| worth | 名詞 | 金銭的価値や重要性(valueより具体的) |
| price | 名詞 | 価格、値段(支払う金額そのもの) |
| cost | 名詞 | 費用、コスト(かかる金額) |
| merit | 名詞 | 長所、価値(質的な良さ) |
| importance | 名詞 | 重要性(抽象的な価値) |
| significance | 名詞 | 重要性、意義(より格式的) |
| benefit | 名詞 | 利益、恩恵(得られる価値) |
| asset | 名詞 | 資産、有用なもの |
「value」と混同されやすいworthの意味と使い方や、価格を表すpriceの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
value vs worth
valueは「本質的な価値、有用性」を表し、より抽象的で広い概念です。
金銭的価値だけでなく、質的価値、社会的価値、精神的価値など、あらゆる種類の価値を包括します。
worthは「金銭的な価値」や「~に値する」という意味で、より具体的で測定可能な価値を指します。
「be worth ~」の形で「~の価値がある」と使われることが多いです。
This painting has great artistic value.
この絵画には高い芸術的価値がある。
→ 質的な価値を表すため「value」を使用
This painting is worth $10 million.
この絵画は1000万ドルの価値がある。
→ 具体的な金額を示すため「worth」を使用
I value your friendship.
私はあなたの友情を大切にしています。
→ 動詞として「重視する」の意味
Your advice is worth considering.
あなたのアドバイスは検討する価値がある。
→「be worth ~ing」の形で「~する価値がある」
TOEICでは、「value」は名詞・動詞の両方で出題され、「worth」は主に「be worth」の形で出題されます。
金額を明示する文脈では「worth」、抽象的・質的な価値には「value」を選ぶのが基本です。
value vs price
valueは「価値」全般を指し、品質や有用性に対する評価を含みます。
「価格に見合う価値」という意味で「value for money(お買い得)」という表現が頻出します。
priceは「価格、値段」そのものを指し、商品やサービスを購入するために支払う具体的な金額です。
valueが「受け取る価値」なら、priceは「支払う金額」という対比関係にあります。
This product offers excellent value.
この製品は優れた価値を提供する。
→ 品質や効用の高さを強調
The price of this product is $50.
この製品の価格は50ドルです。
→ 具体的な金額を示す
Good value doesn’t always mean low price.
良い価値は必ずしも低価格を意味しない。
→ valueとpriceの違いを明確に示す文
The hotel provides great value for the price.
そのホテルは価格に対して素晴らしい価値を提供する。
→ 両者を組み合わせた表現(コストパフォーマンスの良さ)
マーケティングやビジネスの文脈では、「価格(price)を下げる」のではなく「価値(value)を高める」ことが重要という考え方が一般的です。
TOEICでは、商品レビューや広告文で両者の使い分けが問われます。
試験・ビジネス頻出度
valueはTOEIC頻出度★★★★★の最重要単語です。
Part 5の語彙問題、Part 7の読解問題で非常に高い頻度で出題されます。
TOEICでの出題パターン
Part 5では、名詞valueと動詞valueの使い分け、「value for money」などの頻出表現、「valuable(価値ある)」「invaluable(非常に貴重な)」などの派生語が問われます。
特に「add value」「create value」「deliver value」などのビジネス表現は頻出です。
Part 7では、製品レビュー、企業のプレスリリース、社内文書などで「value proposition(価値提案)」「core values(企業理念)」「customer value(顧客価値)」などの形で登場します。
マーケティングやCSR(企業の社会的責任)に関する文章で特に重要です。
英検での出題
英検準1級以上では、エッセイライティングで「社会的価値」「文化的価値」などの抽象的な文脈でvalueを使うことが求められます。
2級でもリーディング問題で「value for money」「family values」などの表現が出題されます。
ビジネス英語での重要性
ビジネスシーンでは、valueは戦略的な議論で中心となる概念です。
「shareholder value(株主価値)」「brand value(ブランド価値)」「value chain(価値連鎖)」などは経営用語として必須です。
プレゼンテーションや提案書では「add value」「create value」「deliver value」を使って、自社の製品やサービスの優位性を説明します。
また、企業理念を表す「core values」「company values」も、採用面接や社内コミュニケーションで頻繁に使われます。
ネイティブがよく使う自然な表現
value for money(お買い得、コストパフォーマンス)
That restaurant is excellent value for money.
あのレストランはとてもお買い得だ。
get good value(良い価値を得る、お得に買う)
I got good value on this jacket at the sale.
セールでこのジャケットをお得に買えた。
put a value on ~(~に価値をつける、評価する)
It’s hard to put a value on friendship.
友情に価値をつけるのは難しい。
at face value(額面通りに、表面的に)
Don’t take his comments at face value.
彼のコメントを額面通りに受け取ってはいけない。
of great value(非常に価値がある)
Your experience is of great value to our team.
あなたの経験は私たちのチームにとって非常に価値があります。
place value on ~(~を重視する、価値を置く)
We place high value on customer satisfaction.
私たちは顧客満足度を非常に重視しています。
added value(付加価値)
This feature provides added value to customers.
この機能は顧客に付加価値を提供します。
shock value(衝撃効果)
The ad campaign relied on shock value.
その広告キャンペーンは衝撃効果に頼っていた。
street value(闇市場価格、実勢価格)
The street value of the item is much higher.
その品物の実勢価格はずっと高い。
I value your input.(あなたの意見を大切にしています)
カジュアルなビジネスシーンやチームミーティングで頻繁に使われる表現です。
同僚や部下の貢献を認める際の定番フレーズです。
valueのよくある間違い
❌ This product has a high price value.
✅ This product has high value.
✅ This product is good value.
解説:「price value」という組み合わせは不自然です。
「high value」または「good value(お買い得)」が正しい表現です。
❌ I very value your opinion.
✅ I really value your opinion.
✅ I highly value your opinion.
解説:動詞valueは「very」では修飾できません。
「really」「highly」「greatly」などの副詞を使います。
❌ The value of this house is expensive.
✅ The value of this house is high.
✅ This house is expensive.
解説:「value」は「expensive(高い)」ではなく「high(高い)」「low(低い)」で修飾します。
「expensive」は価格(price)に使う形容詞です。
❌ Our company has good values.
✅ Our company has strong values.
✅ Our company values quality.
解説:企業理念としての「values」は「strong」「core」「shared」などで修飾します。
「good values」は道徳的価値観を指すため、企業文脈では不適切です。
❌ I want to know the value price.
✅ I want to know the price.
✅ I want to know if it’s good value.
解説:「value price」という表現は存在しません。
価格を知りたいなら「price」、コストパフォーマンスを知りたいなら「good value」を使います。
❌ This service adds values to customers.
✅ This service adds value to customers.
✅ This service provides value for customers.
解説:「add value」の「value」は不可算名詞なので複数形にしません。
「values(価値観)」とは異なる意味になってしまいます。
valueの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. This product offers excellent ______ for money.
(この製品は非常にお買い得である)
2. We ______ your feedback and will use it to improve our service.
(私たちは皆様のフィードバックを重視し、サービス改善に活用します)
3. The company’s core ______ include integrity and innovation.
(その会社の中核的価値観には誠実さと革新性が含まれる)
4. The new feature will add significant ______ to the product.
(その新機能は製品に大きな付加価値をもたらすだろう)
5. The market ______ of the property has increased over the years.
(その不動産の市場価値は長年にわたって上昇してきた)
選択肢問題(5問)
1. Our customers appreciate the ______ we provide.
(a) price
(b) value
(c) cost
(d) expense
2. She ______ her family above all else.
(a) values
(b) prices
(c) costs
(d) worth
3. This investment is expected to create long-term ______ for shareholders.
(a) price
(b) worth
(c) value
(d) expense
4. The hotel is ______ value considering the location and amenities.
(a) high
(b) good
(c) expensive
(d) worthy
5. Don’t take everything he says at face ______.
(a) price
(b) cost
(c) value
(d) worth
解答
穴埋め問題:
1. value
2. value
3. values
4. value
5. value
選択肢問題:
1. (b) value – 顧客が評価するのは「価値」
2. (a) values – 動詞valueで「重視する」
3. (c) value – 「価値を創出する」はcreate value
4. (b) good – 「good value」で「お買い得」
5. (c) value – 「at face value」で「額面通りに」
valueのコーパス実例
新聞記事:The New York Times
“The company’s stock has lost significant value amid market uncertainty.”
(市場の不確実性の中で、その会社の株は大幅に価値を失った)
金融記事での典型的な使用例です。
「lose value(価値を失う)」「gain value(価値を得る)」は株式や通貨の変動を表す定番表現です。
“The new policy aims to create value for both employees and customers.”
(新しい方針は従業員と顧客の両方に価値を創出することを目指している)
ビジネス記事で頻出する「create value」の実例です。
企業戦略や政策変更を報じる際によく使われます。
日常会話:映画のセリフ
“You can’t put a value on memories like these.”
(こういう思い出には値段をつけられない)
映画『The Notebook』からの引用です。
「put a value on ~」で「~に価値をつける」という意味で、感情的な場面でよく使われます。
“I really value our friendship, and I don’t want to lose that.”
(私たちの友情を本当に大切にしているし、それを失いたくない)
人間関係を大切にする気持ちを表現する際の自然なフレーズです。
動詞valueは日常会話でも頻繁に使われます。
ビジネススピーチ:TED Talk
“Great companies don’t just create products; they create value for society.”
(優れた企業は単に製品を作るだけでなく、社会に対して価値を創造する)
企業の社会的責任(CSR)について語る際の典型的な表現です。
「create value for ~」は「~のために価値を創出する」という重要なフレーズです。
“Our core values drive every decision we make as an organization.”
(私たちの中核的価値観が、組織として行うすべての決定を導いている)
企業文化や組織の理念を説明する際の定番表現です。
「core values」は企業のアイデンティティを表す重要な概念です。
valueに関するよくある質問
worthは「金銭的な価値」や「~に値する」という意味で、より具体的で測定可能な価値を指します。主に「be worth ~」の形で使われます。
例:This painting has great artistic value.(芸術的価値)/ This painting is worth $1 million.(金銭的価値)
priceは「支払う金額」そのものを指し、商品やサービスの具体的な値段を表します。
重要な表現「value for money」は「価格に見合う価値=お買い得」という意味です。良い製品は「high value」ですが、「high price」とは限りません。
製品やサービスの改善、業務効率化など、何かをより価値あるものにする際に使います。
例:This feature adds value to the product.(この機能は製品に付加価値を与える)/ We aim to add value for our customers.(顧客に付加価値を提供することを目指す)
類似表現に「create value(価値を創造する)」「deliver value(価値を提供する)」があります。
企業の採用、社内文化、意思決定の基準として使われる重要な概念です。
例:Our core values include integrity and innovation.(当社の中核的価値観には誠実さと革新性が含まれる)
単数形「value」が「価値」を意味するのに対し、複数形「values」は「価値観、信念」という異なる意味になるため注意が必要です。
基本形:value + 名詞
例:We value your feedback.(皆様のフィードバックを重視しています)
強調形:value + 名詞 + highly/greatly/very much
例:I value your friendship very much.(あなたの友情をとても大切にしています)
受動態:be valued
例:Your contribution is highly valued.(あなたの貢献は高く評価されています)
ビジネスシーンでは「We value your partnership.」(貴社とのパートナーシップを重視しています)などの表現が頻出します。
high valueは単に「価値が高い」という意味で、価格との関係性は含みません。
例:This restaurant is good value.(このレストランはお買い得だ=価格に見合う良いサービス)/ This diamond has high value.(このダイヤモンドは価値が高い=高価)
「good value」は主にイギリス英語、アメリカ英語では「a good value」または「good value for money」がより一般的です。
valuableは「価値がある、貴重な」という意味で、金銭的価値があるものに使います。
例:This is a valuable painting.(これは価値ある絵画だ)
invaluableは「非常に貴重な、値段がつけられないほど価値がある」という意味です。「in-」が否定ではなく強調の接頭辞として機能しています。
例:Your advice has been invaluable.(あなたのアドバイスは非常に貴重でした)
「invaluable」の方が「valuable」よりも価値が高いことを表します。
何かを深く考えずに、そのまま信じたり受け取ったりすることを表します。多くの場合、否定文や警告の文脈で使われます。
例:Don’t take his comments at face value.(彼のコメントを額面通りに受け取ってはいけない=鵜呑みにするな)
語源は株券や債券の「額面価格」から来ており、表面に書かれた価値と実際の価値が異なる可能性があることを示唆しています。
まとめ
- コアイメージは「何かが持つ重要性や有用性としての価値」
- 主な意味は「価値・有用性」「価格に見合う価値(お買い得)」「価値観・信念」の3つ
- worthは金銭的価値、priceは支払う金額、valueは受け取る価値という違いがある
- 「add value」「create value」「core values」などのビジネス表現が重要
- 名詞と動詞の両方で使われ、動詞では「重視する、高く評価する」という意味になる
- 「value for money」は「お買い得」を表す頻出表現
- TOEICやビジネス英語で最重要レベルの単語
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、valueの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

