MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話スクールを選ぶ際の重要なポイントと効果的な学習方法について詳しく解説します。自分に合ったスクールを見つけるための参考にしてください。
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 意味が似ている英語
  3. studyとlearnの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

studyとlearnの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

2025 9/11
意味が似ている英語
2022年5月4日2025年9月11日
studyとlearnの違いを解説

[PR]

“study”と”learn”はどちらも英語学習の初期に覚える簡単な単語で、「学ぶ」という意味を持つ単語です。

しかしこの2つのニュアンスの違いはあまり知られていません。

今回は2つの単語の使われ方の違いについてまとめたいと思います。

それぞれの違いのポイントをまとめると

・“study”はある物事を熱心に「勉強する」または「研究する」ことを表現できる動詞
・“learn”はある物事を学び「習得する」とか「覚える」など結果を表現できる動詞

上記の違いを意識しながら、実際にどのように使われているのか解説を例文と共に見ていきましょう。

目次

studyの意味や使い方

“study”は何かを熱心に「勉強する」動作や、専門的な学問を深く「研究する」など、何か目的の達成のために努力して学んでいる様子を表現できる動詞です。

“study”はラテン語の「studere(専念する、熱望する、努力する)」という意味の単語が語源になっているため、元々「熱中して何かを達成するために努力する」という意味が含まれていることが分かります。

そこから派生して注意深く「観察する」様子や、何かを「調査する」という意味でも使われます。

studyを使った例文

He studied mathematics at the university
彼は大学で数学を研究した。

I studied the road map before going on a trip.
旅に出る前に地図を読み込んだ。

She studied hard for an entrance exam.
彼女は受験のために一生懸命勉強した。

learnの意味や使い方

“learn” は経験や学習を得て「習得する」とか「覚える」と表現できる動詞です。

“study”が目的を達成するために努力する様子を表すのに対し、”learn”はその結果「~できるようになる」と表現することができます。

しかしどちらの単語も現在形「~ing」で使われる場合は「学んでいる状態」を表すことができるのですが、”study”がより深く学問のように「研究している」状態を表すのに対し“learning”は習得されることが期待されるものを「習っている」というようなニュアンスの違いがあります。

learnを使った例文

She learned how to cook from her mother.
彼女は母親から料理を学んだ。

He learned to like dogs.
彼は犬が好きになった。

Learn from others’ mistakes.
他人の間違いから学びなさい。

I am learning how to play the piano.
私はピアノを習っている。

studyとlearnの理解度チェック!

2つの使われ方を確認したところで、違いが理解できたか確認してみましょう。

理解度チェックの問題

各問題の空欄に入る単語は、AとBどちらが正しいでしょうか?

問1
あなたはもっと辛抱強くなるべきだ。
You should ____ to be more patient.
A: study
B: learn

問2
彼女は大学で英文学を研究している。
She is ___ English Literature at the university.
A: studying
B: learning

問3
兄は水泳教室で水泳を習っている。
My brother is ____ how to swim at swimming school.
A: studying
B: learning

問4
I ____ French from my friends from Paris.
私はフランス語をパリから来た友達から習いました。
A: studied
B: learned

問5
母親は言葉を発する前に私の顔をじっと見た。
My mother ____ my face before saying a word.
A: studied
B: learned

この文法が学べる本はこちら

英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/09/12 15:52時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/09/13 13:50時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ

“study”と“learn” は同じような意味で使われることも多いのですが、ニュアンスの違いはたくさんの例文などを見ているとさらに理解が深まると思います。

学問として「勉強している」とか目的達成のために「学んでいる」と言いたい場合は”study”を使い、習得されるのを期待して「習っている」とか「~するようになる」と結果を表す場合には”learn“を使います。

日常会話でも2つの単語は頻繁に出てきます。趣味の学びや子供の習い事を表現するときには“learn”を使って、大学やテストなどのために一生懸命勉強する場合に”study“を使うので、どちらも頻繁に使用する単語です。是非使い分けを実践してみてくださいね。



意味が似ている英語
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「回る」「回す」は英語で何て言う?
  • ifとin caseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

この記事を書いた人

Mishaのアバター Misha

長期でオランダに留学中、非ネイティブにもかかわらず流暢な英語を話すオランダ人に感化されながら、論文を英語で執筆、プレゼンを英語でしているうちに、TOEIC900点を獲得しました。

卒業後は貿易関連の仕事や、メーカーで翻訳/通訳の仕事を経験し、現在は渡米し「翻訳/ライター」として仕事をしています。

留学中に旅したのをきっかけに、今では旅行が趣味となり、ヨーロッパ、中東、アジア、オセアニア、北米など30か国以上を旅し、旅先で出会った人との英語での会話が私にとっての財産になっています。

自分も英語を学んできた身ですので、日本語にはない英語の特徴や、微妙なニュアンスの違いなどを分かりやすくお伝えできたらと思います。



関連記事

  • fill inとfill outの違いを解説
    fill inとfill outの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月28日
  • fewとa fewの違いを解説
    fewとa fewの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月25日
  • purseとwalletの違いを解説
    purseとwalletの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月23日
  • canとbe able toの違いを解説
    canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月22日
  • lendとrentとleaseの意味と使い方
    lendとrentとleaseのの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月21日
  • breakとrestの違いを解説
    breakとrestの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月13日
  • anywayとby the wayの違いの違いを解説
    anywayとby the wayの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月11日
  • pickとchooseとselectの違いを解説
    pickとchooseとselectの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
    2022年6月8日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村フィリピン留学で後悔しない学校選びなら【留学村】がおすすめ!
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • remind ofとremind aboutの違いを解説
    remind ofとremind aboutの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • approveとendorseの違いを解説
    approveとendorseの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!

© オンライン英会話の選び方のポイントと効果的な学習方法を解説!.

目次