ザキさん– Author –
タイ在住の30歳男性です。
大学在学中にカナダに留学、TOEICのスコアは315点から915点まで上がりました。
帰国後は、語学を活かしたいという理由で貿易会社に勤務。
さらなるキャリアアップを目指し、現在はタイで営業マンとして働いています。
以前の私のように、英語で挫折しているあなたに英語の可能性を知って欲しい、英語の勉強の手助けをしたい、そんな思いで記事を書かせて頂いています。
-
【Wishって仮定法なの??】あなたの知らない仮定法3選
仮定法って聞くと、Ifを使うものでしょって思うかもしれませんが、実はIfだけではありません。仮定法の基本の形は、以下の2つだと思います。 If + S + 動詞の過去形, S + 助動詞過去形 + 動詞の原形 If + S + 動詞の過去形, S + 助動詞過去形 + have+... -
関係代名詞の用法3選!thatとwhichの違いは?
学生時代に英語の塾講師をしていた私が、ある学生に下記の文について質問されました。Where is the CD ( ) I bought yesterday?「先生、ThatとWhichのどっちを使ったらいいの?」私は、迷ったあげく「どちらでも使えるよ」と答えました。 「関係代名詞のTh... -
関係代名詞の基本がわかり流暢に話せる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
英会話力を上げる【関係代名詞の基本】 関係代名詞の基本を押さえると、あなたの英会話が流暢になります。 なぜなら、短い文を1つの文にすることが出来るからです。以下の例を見てみましょう。 例)I have a friend. He lives in Canada.これを、個別に読... -
【英語受動態】これで簡単にわかる日常生活での使い方と組み立て方!
受動態って日常生活で使わないから勉強する必要あると考えていませんか?わざわざ受け身の形にしなくとも、物事は伝えることが出来ますよね? 例えば、The product was sent to me by this store.(その製品は、この店によって送られた。) という文があった... -
英語の現在形=今ではない!8割が知らない衝撃の事実
現在形完璧に理解していますか? 現在形を深く理解している人は、2割程度しかいません。 現在形は、英語の授業で序盤に習い、簡単な文法であると考えられています。 では、He sleeps in bedを日本語で訳すとどうなりますか? 「彼はベッドで眠る」と訳せま... -
May, Could, Must, Should等の助動詞+完了形の使い方徹底攻略!
助動詞+完了形の徹底攻略 助動詞の過去形Might, should, Couldなどは実は過去のことを表しません。例えば、「彼が家に来たかもしれない」を英文にしてください。 He might come to my houseと書きたくなりませんか?しかし、この文だと日本語訳は「彼が家... -
willの使い方を完全攻略 例文を踏まえてわかりやすく解説!
Will=未来系は違う?【4つの用法】Will完全攻略 突然ですが、以下の日本語を英語に訳してみてください。・彼女は私の話を聞いてくれません。 「~してくれません」だから、現在形を使う。「聞かない」だから否定形の文だな。答えは、She doesn`t listen to... -
canとbe able toの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
助動詞 CanとBe able to 完全攻略 助動詞を完全攻略することで、会話の幅が広がります。 英語を勉強したてのころの私は、「できる」「違う」「分からない」といった100%か0%の表現しかできませんでした。しかし、助動詞を深く理解すると、「~できたのだ... -
英語のスピーキング力が上達する勉強方法必須3選!
英語のスピーキングが上達しないのは、単純に学習方法にあります。 あなたの、英語の才能がない訳ではありません。 私は、英語の学習を始めた当初は、TOEIC320点、留学先で買い物をするのも心臓バクバク状態でした。 カナダでの留学経験と約10年の英語学習... -
compromiseの意味や使い方や読み方!例文を使って詳しく解説!
compromiseの意味や解説 Compromiseには、完全なものが完全でなくなるというコアな意味があります。 その意味から派生して、動詞で「妥協する」「折り合う」などの意味になっています。 Compromiseは名詞でもあり、「妥協」「歩み寄り」などの意味になりま...