英語学習で必ずといっていいほど出会う動詞 make。
「作る」という意味は誰もが知っていますが、実際には「〜させる」「〜にする」「(利益を)得る」など幅広い用法を持つ万能動詞です。
TOEICや英検でも頻出、日常英会話でもネイティブが頻繁に使うため、使いこなせると表現力が一気に広がります。
この記事では、makeの基本から応用までを体系的に解説します。
目次
makeの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
単語 | make |
発音 | [meɪk](メイク) |
品詞 | 動詞 |
動詞の場合(活用・変化)
項目 | 形 | 発音(IPA+カタカナ) |
---|---|---|
原形 | make | [meɪk](メイク) |
三人称単数現在形 | makes | [meɪks](メイクス) |
過去形 | made | [meɪd](メイド) |
過去分詞形 | made | [meɪd](メイド) |
現在分詞形 | making | [ˈmeɪ.kɪŋ](メイキング) |
makeの意味とニュアンス
① 作る・作り出す
最も基本的な意味で、物理的に何かを作るときに使います。
- She made a cake for her mother.
(彼女は母のためにケーキを作った。) - This company makes furniture.
(この会社は家具を製造している。)
② ~を…にする
「変化させる」「〜にする」という意味。後ろに形容詞や名詞を置くのがポイントです。
- The news made me happy.
(そのニュースは私を幸せにした。) - He made his dream a reality.
(彼は夢を現実にした。)
③ 強制する・〜させる
人に何かを「させる」という使い方。make + 人 + 動詞の原形 という形を取ります。
- My teacher made me rewrite the essay.
(先生は私にエッセイを書き直させた。) - Don’t make me wait.
(私を待たせないで。)
④ 稼ぐ・得る
「お金を稼ぐ」「利益を得る」という意味もよく使われます。
- She makes $50,000 a year.
(彼女は年に5万ドル稼いでいる。) - The movie made a huge profit.
(その映画は莫大な利益を生み出した。)
⑤ 間に合う・到達する
「時間や場所に間に合う」という表現でも頻出。
- I just made the last train.
(なんとか終電に間に合った。) - Can you make it to the meeting?
(会議に来られますか?)
makeのコロケーション
コロケーション | 意味 |
---|---|
make a decision | 決定を下す |
make money | お金を稼ぐ |
make friends | 友達を作る |
make sure | 確認する |
make sense | 理解できる/意味をなす |
make a mistake | 間違いをする |
make progress | 進歩する |
makeを使った例文
- I need to make a decision soon.
(私はすぐに決断を下さなければならない。) - He finally made friends with his classmates.
(彼はついにクラスメートと友達になった。) - Please make sure the door is locked.
(ドアに鍵がかかっているか確認してください。) - Your explanation doesn’t make sense.
(君の説明は筋が通らない。)
makeの類義語・関連語
単語 | ニュアンスの違い |
---|---|
create | 何かを「新しく生み出す」ことに焦点 |
produce | 生産・製造のニュアンスが強い |
build | 構造物を組み立てて作る |
generate | エネルギー・感情・結果を生み出す |
invent | 新しいものを発明する |
makeのよくある間違い
❌ I made him to clean the room.
✅ I made him clean the room.
(make + 人 + 動詞の原形 で「〜させる」)
❌ He makes a lot of money every days.
✅ He makes a lot of money every day.
(「every day」は2語で「毎日」)
makeの練習問題
穴埋め問題
- She ______ a new plan for the project.
(彼女は新しい計画を立てた。) - Don’t ______ the same mistake again.
(同じ間違いを二度とするな。) - I couldn’t ______ the meeting yesterday.
(昨日の会議に出られなかった。)
和文英訳
- 彼は友達を作るのが得意だ。
→ ______________________ - 彼女の話は全く意味が通じなかった。
→ ______________________
選択肢問題
- 「利益を得る」を正しく表すのはどれ?
a) make a mistake
b) make a profit
c) make friends - 「確認する」を意味するのはどれ?
a) make sure
b) make sense
c) make money
解答
- 穴埋め:1) made 2) make 3) make
- 和文英訳:
1) He is good at making friends.
2) Her story didn’t make sense at all. - 選択肢: 1) b 2) a
makeの関連単語
- create:「新しく作り出す」ことに焦点。
- produce:「製造・生産」のニュアンスが強い。
- generate:「発生させる」。感情や利益などにも使う。
- build:「組み立てて作る」。建物などに多い。
- invent:「発明する」。新しい発想を強調。
まとめ
- makeは「作る」以外にも「〜させる」「〜にする」「稼ぐ」「間に合う」など幅広い意味を持つ。
- コロケーション(make a decision, make sense など)を覚えると実践力がアップ。
- create, produce, build など類義語との違いを意識すると表現が豊かになる。
- 学習者は例文や練習問題でアウトプットしながら覚えるのが効果的。