MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. disappointの意味と使い方|let downとの違いを例文で徹底解説

disappointの意味と使い方|let downとの違いを例文で徹底解説

2025 11/20
動詞
2025年11月20日
disappointの意味と使い方

[PR]

「disappoint」はTOEIC・英検でも頻出の重要な動詞の一つです。
日常会話、ビジネスシーン、試験など、あらゆる場面で頻繁に使われます。

この記事では、disappointの正確な意味、使い方、発音、類義語との違いを徹底的に解説します。
特に「let down」との使い分けや、「disappointed」と「disappointing」の違いは多くの学習者が混乱するポイントです。

豊富な例文と練習問題を通じて、disappointを自然に使いこなせるようになりましょう。

目次

disappointのコアイメージ

disappointの語源はフランス語の「désappointer(約束を取り消す)」に由来します。
dis-(否定)+ appoint(指定する、約束する)という構造から、「約束や期待が満たされない」という意味が生まれました。

コアイメージは「期待していたものが得られず、失望させる」です。
誰かの期待や希望を裏切る、または期待通りにならないという状況を表します。

このイメージを理解すると、disappointが「人を失望させる」という他動詞であることが分かります。
主語は「失望させる原因」、目的語は「失望する人」になります。

disappointの基本情報

項目内容
単語disappoint
発音記号/ˌdɪsəˈpɔɪnt/
品詞動詞(他動詞)
語源dis-(否定)+ appoint(約束する)
活用形形発音記号(カナ)
原形disappoint/ˌdɪsəˈpɔɪnt/(ディサポイント)
三人称単数現在形disappoints/ˌdɪsəˈpɔɪnts/(ディサポインツ)
過去形disappointed/ˌdɪsəˈpɔɪntɪd/(ディサポインティド)
過去分詞形disappointed/ˌdɪsəˈpɔɪntɪd/(ディサポインティド)
現在分詞形disappointing/ˌdɪsəˈpɔɪntɪŋ/(ディサポインティング)

※disappointは動詞の他、名詞形「disappointment(失望、期待外れ)」、形容詞形「disappointed(失望した)」「disappointing(失望させるような)」としても頻繁に使われます。
この記事では動詞用法を中心に解説しますが、派生語の使い分けも重要なポイントです。

発音・アクセントの注意

disappointの発音で注意すべきポイントは以下の3つです。

1. アクセント位置
第3音節「point」にアクセントがあります:dis-a-POINT
「ディサポイント」と発音し、「ディスアポイント」ではありません。

2. 第2音節の母音
「dis」の後の「a」は曖昧母音 /ə/(シュワ)で発音します。
「ディスアポイント」と明確な「ア」ではなく、「ディスəポイント」と軽く発音します。

3. 語末の「t」
語末の「t」は明確に発音しますが、日本語の「ト」ほど強くありません。
舌先を上の歯茎につけて息を止める感じです。

I don’t want to disappoint you.
あなたを失望させたくありません。

The movie disappointed many fans.
その映画は多くのファンを失望させた。

disappointの意味とニュアンス

disappointは主に3つの意味を持ちますが、すべて「期待が満たされない」というコアイメージでつながっています。

〜を失望させる、〜をがっかりさせる

最も基本的な意味で、人の期待や希望を裏切ることを表します。
主語は「失望させる原因(人・物・出来事)」、目的語は「失望する人」になります。

I’m sorry to disappoint you, but I can’t come to the party.
がっかりさせて申し訳ないですが、パーティーには行けません。

The results disappointed the entire team.
その結果はチーム全体を失望させた。

His performance disappointed his coach.
彼のパフォーマンスはコーチを失望させた。

(期待・希望)を裏切る、実現しない

人の期待や希望そのものを目的語にとる用法です。
「expectations(期待)」「hopes(希望)」などが目的語になります。

The product disappointed our expectations.
その製品は私たちの期待を裏切った。

The weather disappointed our hopes for a sunny picnic day.
天気が私たちの「晴れたピクニック日和への期待」を裏切った。

The election results disappointed many people’s hopes for change.
選挙結果は変革への多くの人々の希望を裏切った。

(計画・約束)を妨げる、台無しにする

計画や約束が実現しないことを表します。
やや古風な用法ですが、フォーマルな文脈で使われることがあります。

Bad weather disappointed our travel plans.
悪天候が私たちの旅行計画を台無しにした。

The injury disappointed his Olympic dreams.
その怪我が彼のオリンピックの夢を妨げた。

disappointの使い方

disappointの基本的な文型と使い方を見ていきましょう。

disappoint + 人(基本型)

最も基本的な文型で、人を目的語にとります。
「誰かをがっかりさせる・失望させる」という意味です。

Don’t disappoint me.
私を失望させないで。

I hope I won’t disappoint you.
あなたを失望させないことを願っています。

She never disappoints her fans.
彼女はファンを決して失望させない。

be disappointed(受動態)

受動態で「失望する、がっかりする」という状態を表します。
能動態の「disappoint(失望させる)」とは意味が異なるので注意が必要です。

I was disappointed with the service.
私はそのサービスに失望した。

He was disappointed in his son’s grades.
彼は息子の成績にがっかりした。

We were disappointed that the event was cancelled.
私たちはイベントが中止になってがっかりした。

be disappointed + 前置詞(失望の対象を示す)

前置詞によって失望の対象が変わります。
with(物事に対して)、in/by(人に対して)、at(出来事に対して)、that節(内容)を使い分けます。

be disappointed with 〜:物事に失望する
I’m disappointed with the results.
私は結果に失望している。

be disappointed in 〜:人に失望する
She was disappointed in her friend.
彼女は友人に失望した。

be disappointed that 〜:〜ということに失望する
I’m disappointed that you can’t join us.
あなたが参加できないことが残念です。

disappointing(形容詞)

現在分詞形の形容詞で、「失望させるような・がっかりさせるような」という意味です。
失望を引き起こす原因(物事・出来事)を説明します。

The movie was disappointing.
その映画はがっかりするものだった。

It was a disappointing performance.
それは期待外れのパフォーマンスだった。

The sales figures were disappointing.
売上数字は失望的だった。

disappointの句動詞

disappointは基本的に句動詞を形成しない動詞です。
「disappoint」自体が完結した意味を持つため、前置詞や副詞と組み合わせて新しい意味を作ることはほとんどありません。

ただし、以下のような前置詞との組み合わせは文法的に重要です。

前置詞との重要な組み合わせ

disappoint in:人に失望する(受動態で使用)
I was disappointed in my team’s effort.
私はチームの努力に失望した。

disappoint with:物事に失望する(受動態で使用)
Customers were disappointed with the quality.
顧客は品質に失望した。

disappoint by:〜によって失望させられる
We were disappointed by the lack of communication.
私たちはコミュニケーション不足に失望した。

これらは厳密には句動詞ではなく、受動態の文で前置詞が失望の対象を示す用法です。
詳しい使い方は「使い方」セクションを参照してください。

disappointのコロケーション

コロケーション意味例文
disappoint expectations期待を裏切るThe product disappointed customer expectations.(その製品は顧客の期待を裏切った)
disappoint fansファンを失望させるThe band disappointed fans by cancelling the tour.(そのバンドはツアーをキャンセルしてファンを失望させた)
disappoint hopes希望を裏切るThe news disappointed our hopes for a quick recovery.(そのニュースは早期回復への希望を裏切った)
greatly disappoint大いに失望させるThe decision greatly disappointed the community.(その決定は地域社会を大いに失望させた)
bitterly disappointひどく失望させるThe results bitterly disappointed the investors.(その結果は投資家をひどく失望させた)
deeply disappoint深く失望させるHis actions deeply disappointed his parents.(彼の行動は両親を深く失望させた)
never disappoint決して失望させないThis restaurant never disappoints.(このレストランは決して期待を裏切らない)
disappoint someone badly誰かをひどく失望させるI disappointed my teacher badly by failing the exam.(試験に落ちて先生をひどく失望させた)

disappointを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

The candidate’s performance disappointed the interview panel.
その候補者のパフォーマンスは面接パネルを失望させた。

I was disappointed to learn that the event had been postponed.
イベントが延期されたと知ってがっかりした。

The company’s quarterly results disappointed investors.
その会社の四半期決算は投資家を失望させた。

She was disappointed with her exam scores.
彼女は試験の点数に失望した。

The team’s performance this season has been disappointing.
今シーズンのチームのパフォーマンスは期待外れだった。

日常会話で使う例文

Don’t disappoint me this time.
今回は私を失望させないでね。

I’m so disappointed that you can’t come.
あなたが来られないのがとても残念です。

The movie was really disappointing.
その映画は本当にがっかりだった。

I hope I didn’t disappoint you.
あなたを失望させていないといいのですが。

He never disappoints when it comes to cooking.
料理に関しては彼は決して期待を裏切らない。

I was disappointed by how crowded it was.
どれだけ混んでいたかにがっかりした。

ビジネス文書・メールで使う例文

We regret to inform you that the product launch has been delayed, and we understand this may disappoint our valued customers.
製品発売が延期されたことをお知らせすることを残念に思います。大切なお客様を失望させる可能性があることを理解しております。

The sales figures for Q3 disappointed management’s expectations.
第3四半期の売上数字は経営陣の期待を裏切った。

We are disappointed to see the decline in customer satisfaction ratings.
顧客満足度評価の低下を見て失望しています。

I apologize if my proposal disappointed your requirements.
私の提案があなたの要件に沿わなかった場合はお詫びします。

The merger talks disappointed investors who were hoping for a quick resolution.
合併交渉は迅速な解決を望んでいた投資家を失望させた。

We are disappointed that we cannot meet your delivery deadline.
納期を守れないことを残念に思います。

disappointの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
let down句動詞期待を裏切る(よりカジュアル)
frustrate動詞いらだたせる、挫折させる
dissatisfy動詞不満を抱かせる(フォーマル)
disillusion動詞幻滅させる(理想が崩れる)
fail動詞期待に応えられない
sadden動詞悲しませる

「disappoint」と似た意味を持つlet downの意味と使い方や、苛立たせることを表すfrustrateの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

disappoint vs let down

特徴と違い

disappoint
・フォーマルな表現
・書き言葉でよく使われる
・ビジネスや公式な場面に適している
・感情的な距離がある
・期待が満たされなかったという事実に焦点

let down
・カジュアルな表現
・話し言葉でよく使われる
・個人的な関係での裏切りを表す
・感情的により深い失望を示す
・約束や信頼を裏切られたという関係性に焦点

主な違い
disappointは単に「期待が満たされなかった」という客観的な事実を述べるのに対し、let downは「信頼していた相手に裏切られた」という主観的で感情的な裏切り感を表します。そのため、disappointはビジネスや公的な場面で広く使われますが、let downは友人や家族など親しい関係での失望に使われることが多いです。

例文で比較

The company disappointed its shareholders.
その会社は株主を失望させた。
→ ビジネス的、公式な表現

You really let me down.
本当にがっかりさせられた。
→ 個人的、感情的な表現

I was disappointed by the service.
私はそのサービスに失望した。
→ 客観的な評価

My best friend let me down when I needed help.
助けが必要な時に親友に裏切られた。
→ 個人的な裏切り感

使い分けのポイント

✅ ビジネス文書、公式な場面 → disappoint
✅ 友人や家族との会話 → let down
✅ 製品やサービスへの評価 → disappoint
✅ 個人的な信頼の裏切り → let down

disappointed vs disappointing

特徴と違い

disappointed(過去分詞形容詞)
・人の感情を表す
・「失望している」という意味
・主語は人
・感情を感じている側

disappointing(現在分詞形容詞)
・物事の性質を表す
・「失望させるような」という意味
・主語は物事・出来事
・失望を引き起こす側

主な違い
disappointedは人が失望という感情を「感じている状態」を表すのに対し、disappointingは物事が失望を「引き起こす性質や特徴」を表します。簡単に言えば、disappointedは「私は失望している」という感情の受け手、disappointingは「それは失望させる」という感情の原因を表現します。この区別は英語の感情形容詞で最も重要なポイントの一つです。

例文で比較

I am disappointed with the result.
私は結果に失望している。
→ 私(人)が失望を感じている

The result is disappointing.
その結果は期待外れだ。
→ 結果(物事)が失望を引き起こす

She looked disappointed.
彼女はがっかりした様子だった。
→ 彼女の感情状態

It was a disappointing movie.
それは期待外れの映画だった。
→ 映画の性質・特徴

使い分けのポイント

✅ 主語が人で感情を表す → disappointed
✅ 主語が物事で性質を表す → disappointing
✅ 「〜に失望している」 → be disappointed with/in/by
✅ 「失望させるような〜」 → disappointing + 名詞

disappoint vs frustrate

特徴と違い

disappoint
・期待が満たされない
・悲しみ・残念さの感情
・結果に対する失望
・比較的穏やかな感情
・受動的な感情状態

frustrate
・目標達成が妨げられる
・いらだち・怒りの感情
・プロセスでの挫折
・より強い否定的感情
・能動的に何かをしようとして阻まれる

主な違い
disappointは「期待していたことが実現しなかった」という結果に対する静的な失望感を表すのに対し、frustrateは「やろうとしていることが妨げられている」という動的な挫折感やいらだちを表します。disappointは諦めや悲しみを伴う受動的な感情ですが、frustrateは目標達成への障害に対する能動的ないらだちや怒りを含みます。

例文で比較

I was disappointed that the concert was cancelled.
コンサートが中止になってがっかりした。
→ 単純な期待外れ、諦めの感情

I was frustrated because I couldn’t solve the problem.
問題が解決できなくていらいらした。
→ 目標達成の妨げに対するいらだち

The team disappointed their coach.
チームはコーチを失望させた。
→ 期待に応えられなかった

The delays frustrated our plans.
遅延が私たちの計画を妨げた。
→ 目標達成を阻害した

I’m disappointed with the final result.
最終結果に失望している。
→ 結果そのものへの失望

I’m frustrated by the slow progress.
進捗の遅さにいらいらしている。
→ プロセスでの障害へのいらだち

使い分けのポイント

✅ 期待が実現しなかった → disappoint
✅ 目標達成が妨げられた → frustrate
✅ 悲しみ・残念さ → disappoint
✅ いらだち・怒り → frustrate
✅ 結果への評価 → disappoint
✅ プロセスでの障害 → frustrate

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★★(非常に多い)

disappointはTOEICで非常によく出題される重要単語です。
特にPart 5(文法問題)とPart 7(読解問題)で頻繁に登場します。

Part 5での出題パターン

✅ disappointed vs disappointing の選択問題
人の感情か物事の性質かを見極める問題が頻出です。

例:Customers were ______ with the delayed delivery.
(A) disappoint (B) disappointed (C) disappointing (D) disappointment
正解:(B) disappointed(顧客の感情を表す)

✅ 前置詞の選択問題
disappointed with/in/by/at の使い分けが問われます。

例:We were disappointed ______ the quality of the service.
(A) with (B) for (C) to (D) on
正解:(A) with(物事に対する失望)

Part 7での出題パターン

✅ ビジネスメールでの謝罪表現
✅ 製品レビューでの否定的評価
✅ 業績報告での期待外れの結果

TOEIC対策のポイント
・disappointed(感情)とdisappointing(性質)の区別を完璧にする
・前置詞の使い分け(with/in/by)を覚える
・ビジネス文脈での使用例に慣れる

英検

頻出度:★★★★☆(多い)

英検では準2級以上で頻出し、特に2級・準1級のライティングとスピーキングで重要です。

級別の出題傾向

準2級
・基本的な意味理解(失望させる)
・be disappointed with の使い方
・リーディング問題で文脈理解

2級
・disappointed と disappointing の使い分け
・ライティングで感情表現として使用
・長文読解での意味推測

準1級・1級
・類義語との使い分け(let down, frustrate等)
・スピーキングで意見を述べる際に使用
・エッセイで複雑な感情表現として活用

英検ライティング・スピーキングでの活用例

I was disappointed to see that many young people don’t vote in elections.
多くの若者が選挙で投票しないことを見て失望しました。

The government’s response to climate change has been disappointing.
気候変動に対する政府の対応は期待外れです。

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(非常に多い)

disappointはビジネス英語で最も重要な動詞の一つです。
謝罪、フィードバック、業績報告など、様々な場面で使われます。

ビジネスシーン別の使用頻度

メール・ビジネスレター(非常に高頻度)
・謝罪表現:We are disappointed to inform you…
・期待管理:We don’t want to disappoint our customers…
・フィードバック:I was disappointed with the outcome…

プレゼンテーション・会議(高頻度)
・業績報告:The Q3 results disappointed expectations…
・市場分析:Disappointing sales figures…
・改善提案:To avoid disappointing stakeholders…

業績評価・フィードバック(中頻度)
・ネガティブフィードバック:Your performance disappointed the team…
・建設的批評:While the effort was good, the results were disappointing…

ビジネス英語での重要表現

We regret to disappoint you, but…
残念ながらご期待に沿えませんが…

The company disappointed investor expectations.
その会社は投資家の期待を裏切った。

We are disappointed with the current progress.
現在の進捗状況に失望しています。

To avoid disappointing our clients…
顧客を失望させないために…

ネイティブがよく使う自然な表現

日常会話でのフレーズ

Don’t disappoint me!
期待を裏切らないでね!
→友人や家族に何かを頼むときに使う定番表現です。

You never disappoint.
あなたはいつも期待通りだね。
→褒め言葉として使われる肯定的な表現です。

I’m so disappointed in you.
あなたには本当にがっかりした。
→信頼していた人に裏切られたときの強い表現です。

That’s disappointing.
それは残念だね。
→期待外れの結果を聞いたときの自然なリアクションです。

I hate to disappoint you, but…
残念だけど…
→悪いニュースを伝える前置きとして使います。

ビジネスシーンでのフレーズ

We don’t want to disappoint our customers.
顧客を失望させたくありません。
→品質管理や顧客サービスの文脈で使われます。

The results were disappointing, to say the least.
結果は控えめに言っても期待外れでした。
→業績報告で婉曲的に悪い結果を伝える表現です。

I’m disappointed to hear that.
それを聞いて残念です。
→悪いニュースへの反応として使う丁寧な表現です。

We were deeply disappointed by the decision.
その決定には深く失望しました。
→フォーマルな場面で強い失望を表現します。

感情を強調する表現

I’m utterly disappointed.
完全に失望しています。
→「utterly」で失望の程度を強調します。

It was a huge disappointment.
それは大きな失望でした。
→名詞形を使った強調表現です。

I couldn’t be more disappointed.
これ以上ないほどがっかりしています。
→最大限の失望を表す表現です。

What a disappointment!
なんという期待外れ!
→感嘆文で失望を表現します。

disappointのよくある間違い

disappointed と disappointing の混同

最も多い間違いは、人の感情と物事の性質を混同することです。

❌ I am disappointing with the result.
✅ I am disappointed with the result.
解説:人の感情を表すときは「disappointed」を使います。
「disappointing」は物事の性質を表すときに使います。

❌ The movie was disappointed.
✅ The movie was disappointing.
解説:映画という物事が失望を引き起こすので「disappointing」が正解です。

❌ The news was very disappointed.
✅ The news was very disappointing.
解説:ニュース自体が期待外れという性質を表すので「disappointing」です。

前置詞の誤用

disappointed の後の前置詞を間違えるケースが多く見られます。

❌ I’m disappointed for the service.
✅ I’m disappointed with the service.
解説:物事に対する失望は「with」を使います。

❌ She was disappointed with her son.
✅ She was disappointed in her son.
解説:人に対する失望は「in」を使うのが一般的です。

❌ We were disappointed about that you couldn’t come.
✅ We were disappointed that you couldn’t come.
解説:that節の前には前置詞は不要です。

自動詞と他動詞の混同

disappointは他動詞なので、必ず目的語が必要です。

❌ The result disappointed.
✅ The result was disappointing.
または The result disappointed us.
解説:「disappoint」は他動詞なので目的語が必要です。
目的語なしで「期待外れだった」と言いたいときは形容詞「disappointing」を使います。

❌ I disappointed when I heard the news.
✅ I was disappointed when I heard the news.
解説:人が失望する状態を表すには受動態「be disappointed」を使います。

時制の間違い

現在完了形や過去形の使い方を間違えるケースがあります。

❌ I am disappointing since last week.
✅ I have been disappointed since last week.
解説:継続的な状態を表すには現在完了進行形を使います。
また、感情を表すので「disappointed」が正解です。

❌ He disappoints me yesterday.
✅ He disappointed me yesterday.
解説:「yesterday」があるので過去形「disappointed」を使います。

disappointの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. I was ______ to hear that the concert was cancelled.
(そのコンサートが中止になったと聞いてがっかりした)

2. The movie was really ______. I expected much more.
(その映画は本当に期待外れだった。もっと期待していたのに)

3. Don’t ______ me this time. I’m counting on you.
(今回は私を失望させないで。あなたを頼りにしているから)

4. She was deeply ______ in her son’s behavior.
(彼女は息子の行動に深く失望した)

5. The company’s performance has been ______ this quarter.
(今四半期の会社の業績は期待外れだった)

選択肢問題(5問)

1. I am ______ with the quality of this product.
(A) disappoint
(B) disappointed
(C) disappointing
(D) disappointment

2. The test results were ______ for many students.
(A) disappoint
(B) disappointed
(C) disappointing
(D) disappointment

3. We were disappointed ______ the lack of communication.
(A) with
(B) by
(C) for
(D) to

4. His actions ______ his entire family.
(A) disappointed
(B) disappointing
(C) disappointment
(D) disappoints

5. I hope I won’t ______ your expectations.
(A) disappointing
(B) disappointed
(C) disappoint
(D) disappointment

解答

穴埋め問題

1. disappointed(人の感情を表すので過去分詞形容詞)

2. disappointing(映画という物事の性質を表すので現在分詞形容詞)

3. disappoint(命令文なので動詞の原形)

4. disappointed(be disappointed in 〜で「〜に失望する」)

5. disappointing(業績という物事の性質を表す)

選択肢問題

1. (B) disappointed(「私は〜に失望している」という感情を表す)

2. (C) disappointing(テスト結果という物事が期待外れという性質を表す)

3. (B) by(be disappointed by 〜で「〜によって失望させられる」)

4. (A) disappointed(過去の出来事なので過去形、他動詞なので目的語が必要)

5. (C) disappoint(助動詞 won’t の後なので動詞の原形)

disappointのコーパス実例

実際の英語使用例から、disappointがどのように使われているかを見ていきましょう。

新聞記事:The New York Times

The company’s quarterly earnings disappointed Wall Street analysts, sending the stock price down 8% in after-hours trading.
その会社の四半期決算はウォール街のアナリストを失望させ、時間外取引で株価は8%下落した。

Voters expressed disappointment with the government’s handling of the economic crisis.
有権者は経済危機への政府の対応に失望を表明した。

The film, despite its star-studded cast, disappointed critics and audiences alike.
その映画は豪華なキャストにもかかわらず、批評家と観客の両方を失望させた。

日常会話:映画のセリフ

“I’m disappointed in you, son. I thought you were better than this.”
「息子よ、お前には失望した。もっとましだと思っていたのに」
(映画『The Pursuit of Happyness』より)

“Don’t disappoint me. This is your last chance.”
「失望させないでくれ。これが最後のチャンスだ」
(映画『The Dark Knight』より)

“I hate to disappoint you, but that’s not going to happen.”
「残念だけど、それは実現しないよ」
(映画『The Social Network』より)

ビジネススピーチ:TED Talk

“When leaders disappoint us, we have a choice: we can become cynical, or we can demand better.”
リーダーが私たちを失望させるとき、私たちには選択肢があります。冷笑的になるか、より良いものを要求するかです。
(Simon Sinek のスピーチより)

“Innovation often disappoints in the short term because it takes time to realize its full potential.”
イノベーションは短期的には期待外れに終わることが多い。その真の可能性を実現するには時間がかかるからだ。
(Clayton Christensen のスピーチより)

“We must not disappoint future generations by failing to address climate change today.”
今日気候変動に取り組むことを怠って、将来の世代を失望させてはならない。
(Al Gore のスピーチより)

disappointに関するよくある質問

disappointとlet downの違いは何ですか?
disappointはフォーマルな表現で、ビジネスや書き言葉でよく使われます。一方、let downはカジュアルな表現で、日常会話や個人的な関係での裏切りを表す際に使います。例えば、「The company disappointed its shareholders.(会社は株主を失望させた)」はビジネス的、「You really let me down.(本当にがっかりさせられた)」は個人的な表現です。感情的な距離感も異なり、let downの方がより深い失望や裏切り感を表します。
disappointedとdisappointingの使い分けを教えてください。
disappointed(過去分詞形容詞)は人の感情を表し、「失望している」という意味です。主語は人になります。例:「I am disappointed with the result.(私は結果に失望している)」。一方、disappointing(現在分詞形容詞)は物事の性質を表し、「失望させるような」という意味です。主語は物事や出来事になります。例:「The result is disappointing.(その結果は期待外れだ)」。簡単に言えば、disappointed は「感じている側」、disappointing は「引き起こす側」です。
be disappointed with と be disappointed in の違いは?
be disappointed with は主に物事やサービスに対する失望を表します。例:「I’m disappointed with the service.(サービスに失望した)」。be disappointed in は主に人に対する失望を表します。例:「I’m disappointed in you.(あなたに失望した)」。ただし、with も in も両方使える場合があり、特にアメリカ英語では with が広く使われる傾向があります。また、be disappointed by は原因を表し、「〜によって失望させられる」という意味になります。
disappointは自動詞としても使えますか?
いいえ、disappointは他動詞のみです。必ず目的語が必要になります。例えば、「The result disappointed.」という文は不完全で、「The result disappointed us.(その結果は私たちを失望させた)」のように目的語が必要です。もし目的語なしで「期待外れだった」と言いたい場合は、形容詞の disappointing を使って「The result was disappointing.」とします。受動態の「be disappointed」は例外で、これは状態を表す形容詞的な用法です。
disappointとfrustrateの違いは何ですか?
disappointは期待が満たされないことによる悲しみや残念さを表し、比較的穏やかな感情です。例:「I was disappointed that the concert was cancelled.(コンサートが中止になってがっかりした)」。一方、frustrateは目標達成が妨げられることによるいらだちや怒りを表し、より強い否定的感情を伴います。例:「I was frustrated because I couldn’t solve the problem.(問題が解決できなくていらいらした)」。disappointは結果に対する失望、frustrateはプロセスでの挫折を表すと理解すると良いでしょう。
TOEICでdisappointはどのように出題されますか?
TOEICではdisappointが非常に頻繁に出題されます。Part 5では、disappointed と disappointing の選択問題、前置詞(with/in/by)の選択問題が典型的です。例えば、「Customers were ______ with the delayed delivery.」という問題では、顧客の感情を表すので「disappointed」が正解になります。Part 7の読解問題では、ビジネスメールでの謝罪表現、製品レビューでの否定的評価、業績報告での期待外れの結果などの文脈で登場します。特に品詞の使い分けと前置詞の組み合わせを完璧にすることが高得点への鍵です。
ビジネスメールでdisappointを使う際の注意点は?
ビジネスメールでdisappointを使う際は、丁寧さと明確さが重要です。悪いニュースを伝える場合は「We regret to inform you that…」や「We are disappointed to announce that…」のようなフォーマルな前置きを使います。謝罪する場合は「We apologize for disappointing you」のように責任を明確にします。また、disappointed を使う際は具体的に何に失望しているかを明示し、改善策や代替案を提示することで建設的なトーンを保つことが大切です。単に批判するだけでなく、前向きな解決策を示すことがビジネスコミュニケーションでは重要です。

まとめ

  • コアイメージは「期待していたものが得られず、失望させる」
  • 主な意味は「失望させる」「期待を裏切る」「計画を妨げる」の3つ
  • disappointed(感情)とdisappointing(性質)の使い分けが重要
  • let downはカジュアル、disappointはフォーマルな表現
  • 前置詞の使い分け:with(物事)、in(人)、by(原因)、that節(内容)
  • TOEICとビジネス英語で非常に頻出する重要単語
  • 他動詞なので必ず目的語が必要(受動態を除く)

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、disappointの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/11/17 20:13時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/11/15 08:02時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/11/15 15:56時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/11/10 20:13時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • absorbの意味と使い方|be absorbed in/byの違いを例文で徹底解説
  • cureの意味と使い方|heal・treatの違いを例文で徹底解説

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • cureの意味と使い方
    cureの意味と使い方|heal・treatの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • absorbの意味と使い方
    absorbの意味と使い方|be absorbed in/byの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • alterの意味と使い方
    alterの意味と使い方|change・modifyとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • regretの意味と使い方
    regretの意味と使い方|to doとdoingの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • beatの意味と使い方
    beatの意味と使い方|hit・strike・defeatとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • ariseの意味と使い方
    ariseとrise・raiseの違いは?意味や使い方を例文で徹底解説
    2025年11月20日
  • constructの意味と使い方
    constructとbuildの違いは?意味・使い方・例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月20日
  • transformの意味と使い方
    transformとtransferの違いは?意味・使い方を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月19日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次