representの意味
representの主な意味は以下の通りです。
- 表す/意味する
- 代表する
- 代表として出る
representの三人称単数形、現在分詞形、過去形、過去分詞の発音記号
representの発音記号を以下の表にまとめました。
形 | 変化 | 発音記号 |
---|---|---|
基本形 | represent | /ˌrɛprɪˈzɛnt/ |
三人称単数形 | represents | /ˌrɛprɪˈzɛnts/ |
現在分詞形 | representing | /ˌrɛprɪˈzɛntɪŋ/ |
過去形 | represented | /ˌrɛprɪˈzɛntɪd/ |
過去分詞形 | represented | /ˌrɛprɪˈzɛntɪd/ |
representの使い方と例文
“represent A”で、「Aを表す/Aを意味する/Aを代表する/Aの代表として出る」という意味になります。
表す/意味する
This painting represents a history of Japan.
この絵は、日本の自然の歴史を表しています。
His explanations represent nothing to me.
彼の説明はわたしにとってなんの意味も持たなかった。
These figures are representing the total sales of the company for this month.
これらの数字は、今月の会社の売り上げの合計を表しています。
代表する
He used to represent our school baseball team until he got injured.
彼はけがをするまでは、我々の野球チームの代表でした。
He represented his company and gave a speech in the conference.
彼は会社の代表として、議会でスピーチをしました。
We need to talk to the person who represents this company.
私たちはこの会社を代表する人と話す必要があります。
代表として出る
My brother represents our school today in a ceremony.
私の兄は今日、式で学校の代表として出ます。
The school was represented at the conference by one of students.
その学校を代表して、1人の生徒が会談に出席した。
Ten countries are represented at the meeting last year.
昨年は10か国が代表として議会に参加しました。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

まとめ
動詞 represent は、「表す」「意味する」「代表する」という3つの主要な意味を持つ単語です。
抽象的な場面では「数字や絵が何かを表す/意味する」という使い方が一般的です。
また、人や組織に関しては「代表する」「代表として出る」という意味でよく使われます。特にビジネスや公式な場面で頻出する語です。
使い方の基本は represent A(Aを表す/代表する) というシンプルな構造で、文脈に応じて「表現」「象徴」「代理」といったニュアンスに広がります。
つまり represent は“象徴する/代表する”という両方の役割を持つ動詞 で、会議・組織・データ解説など幅広い場面で活躍する便利な単語です。