「communicate」は日常会話からビジネスシーン、試験まで幅広く使われる重要動詞です。
「伝える」という意味では「tell」や「inform」もありますが、それぞれニュアンスが大きく異なります。
特にTOEICや英検では、communicateの後に続く前置詞(with/to)の使い分けや、類義語との違いが頻繁に問われます。
この記事では、communicateの正確な意味、使い方、発音、そして混同されやすい単語との違いまで、例文を豊富に用いて徹底的に解説します。
communicateのコアイメージ
communicateの語源はラテン語の「communicare(共有する)」で、「com-(共に)」+「munus(義務、贈り物)」から成り立っています。
コアイメージは「情報や考えを相手と共有し、双方向のやり取りを行う」です。
単に一方的に「伝える」だけでなく、「意思疎通する」「コミュニケーションを取る」という双方向性がポイントです。
tellが「一方的に告げる」のに対し、communicateは「互いに理解し合うために伝え合う」というニュアンスを持ちます。
communicateの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | communicate |
| 発音 | /kəˈmjuːnɪkeɪt/(カミューニケイト) |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | ラテン語communicare(共有する) |
| 派生語 | communication(名詞)、communicative(形容詞) |
| 活用形 | 形 |
|---|---|
| 原形 | communicate |
| 三人称単数現在 | communicates |
| 過去形 | communicated |
| 過去分詞 | communicated |
| 現在分詞 | communicating |
※communicateは規則動詞なので、過去形・過去分詞は-edを付けるだけです。
名詞形のcommunicationは非常に重要で、ビジネス英語では頻出します。
発音・アクセントの注意
communicateの発音は/kəˈmjuːnɪkeɪt/で、アクセントは第2音節の「mju」に置かれます。
カタカナで表記すると「カミューニケイト」となり、「ミュー」の部分を強く発音します。
日本語の「コミュニケーション」に引きずられて「コミュニケイト」と発音しがちですが、正しくは第1音節が/kə/(カ)という弱い音です。
また、最後の-cateは/keɪt/(ケイト)と発音し、「ケート」ではありません。
発音のポイント:
- 第2音節「mju」にアクセント
- 第1音節は弱く「カ」
- 語尾は「ケイト」
- 「ニ」の部分は/nɪ/で短く発音
名詞形のcommunication /kəˌmjuːnɪˈkeɪʃn/(カミューニケイション)も同様に、「ミュー」の部分が最も強く発音されます。
communicateの意味とニュアンス
communicateには主に3つの意味があります。それぞれのニュアンスと使い分けを見ていきましょう。
情報や考えを伝える
最も基本的な意味で、「情報、考え、感情などを相手に伝える」という意味です。
単なる一方通行ではなく、相手に理解してもらうことを目的とした伝達行為を指します。
She communicated her ideas clearly to the team.
彼女は自分のアイデアをチームに明確に伝えた。
It’s important to communicate your feelings honestly.
自分の気持ちを正直に伝えることが大切だ。
The manager communicated the new policy to all employees.
マネージャーは新しい方針を全従業員に伝えた。
意思疎通する・コミュニケーションを取る
「互いに情報や考えを交換し合う」という双方向のやり取りを表します。
この意味では自動詞として使われ、前置詞withを伴うことが多いです。
We communicate with our clients via email.
私たちはクライアントとメールでコミュニケーションを取っている。
They communicate well despite the language barrier.
彼らは言語の壁があるにもかかわらずうまく意思疎通している。
Good teams communicate effectively with each other.
良いチームはお互いに効果的にコミュニケーションを取る。
(部屋などが)つながっている
やや専門的な意味で、「(部屋やスペースが)つながっている、通じている」という意味もあります。
建築や不動産の文脈で使われることがあります。
The two rooms communicate through a narrow hallway.
その2つの部屋は狭い廊下でつながっている。
The kitchen communicates directly with the dining room.
キッチンは食堂と直接つながっている。
communicateの使い方
communicateは他動詞と自動詞の両方の用法があり、それぞれ異なる文型を取ります。
前置詞の使い分けが特に重要です。
他動詞としての使い方:communicate + 目的語
「〜を伝える」という意味で、目的語(情報、考え、感情など)を直接取ります。
「何を伝えるか」が明確な場合に使います。
He communicated the results to the board.
彼は結果を取締役会に伝えた。
She communicated her concerns about the project.
彼女はそのプロジェクトについての懸念を伝えた。
The teacher communicated the assignment clearly.
教師は課題を明確に伝えた。
We need to communicate this information to everyone.
私たちはこの情報を全員に伝える必要がある。
自動詞としての使い方:communicate with + 人
「(人と)コミュニケーションを取る、意思疎通する」という意味で、前置詞withを使います。
「誰と」コミュニケーションするかを示すときに使います。
I communicate with my team members daily.
私は毎日チームメンバーとコミュニケーションを取っている。
She communicates well with children.
彼女は子どもたちとうまくコミュニケーションが取れる。
It’s difficult to communicate with him.
彼とコミュニケーションを取るのは難しい。
We communicate with our customers through social media.
私たちはソーシャルメディアを通じて顧客とコミュニケーションを取っている。
communicate to + 人:情報を伝える相手を示す
他動詞用法で「(情報を)人に伝える」という場合、前置詞toを使います。
「communicate + 目的語 + to + 人」の語順になります。
Please communicate your decision to the manager.
あなたの決定をマネージャーに伝えてください。
The company communicated the changes to all staff.
会社は変更をすべてのスタッフに伝えた。
He communicated his ideas to the committee.
彼は自分のアイデアを委員会に伝えた。
communicateの句動詞
communicateを使った句動詞は少ないですが、いくつか重要な表現があります。
communicate with
「〜と連絡を取る、コミュニケーションする」という最も一般的な表現です。
日常会話でもビジネスでも頻繁に使われます。
I need to communicate with the client about the deadline.
締め切りについてクライアントと連絡を取る必要がある。
They communicate with each other regularly.
彼らは定期的に連絡を取り合っている。
communicate through
「〜を通じて伝える、〜経由でコミュニケーションする」という意味で、手段や媒体を表します。
We communicate through email most of the time.
私たちはほとんどの場合メールを通じてコミュニケーションしている。
They communicate through an interpreter.
彼らは通訳を通じてコミュニケーションしている。
communicate by
「〜によって伝える」という意味で、手段を表します。throughと似ていますが、byの方がより具体的な方法を示します。
We communicate by video call every week.
私たちは毎週ビデオ通話で連絡を取っている。
The team communicates by using a shared platform.
チームは共有プラットフォームを使ってコミュニケーションしている。
communicateのコロケーション
communicateと一緒によく使われる単語の組み合わせを覚えると、より自然な英語表現ができるようになります。
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| communicate clearly | 明確に伝える | You need to communicate clearly with your team. |
| communicate effectively | 効果的に伝える | Good leaders communicate effectively. |
| communicate directly | 直接伝える | Please communicate directly with the manager. |
| communicate openly | オープンに伝える | We should communicate openly about our concerns. |
| communicate regularly | 定期的に連絡する | The team communicates regularly via email. |
| communicate well | うまくコミュニケーションする | She communicates well with clients. |
| fail to communicate | 伝えられない | He failed to communicate the urgency of the situation. |
| ability to communicate | 伝える能力 | His ability to communicate is excellent. |
特にビジネスシーンでは「communicate effectively(効果的に伝える)」「communicate clearly(明確に伝える)」が非常によく使われます。
これらの副詞とのコロケーションを覚えておくと、表現の幅が広がります。
communicateを使った例文(シーン別)
実際の場面でどのようにcommunicateが使われるか、シーン別に見ていきましょう。
試験でよく出る例文
The company communicates important information to employees through email.
会社は重要な情報をメールで従業員に伝える。
It is essential to communicate your ideas clearly in presentations.
プレゼンテーションでは自分の考えを明確に伝えることが不可欠だ。
The manager failed to communicate the deadline to the team.
マネージャーは締め切りをチームに伝えなかった。
We need to communicate with our partners more frequently.
私たちはパートナーともっと頻繁にコミュニケーションを取る必要がある。
She communicates her opinions effectively in meetings.
彼女は会議で自分の意見を効果的に伝える。
日常会話で使う例文
I communicate with my family every day.
私は毎日家族と連絡を取っている。
He doesn’t communicate much about his feelings.
彼は自分の感情についてあまり話さない。
We communicate through text messages mostly.
私たちは主にテキストメッセージでやり取りしている。
It’s hard to communicate when you’re angry.
怒っているときは意思疎通が難しい。
They communicate well despite living far apart.
彼らは遠く離れて住んでいるにもかかわらずうまくコミュニケーションしている。
Can you communicate with him in English?
彼と英語でコミュニケーションできますか?
ビジネス文書・メールで使う例文
Please communicate any changes to the schedule immediately.
スケジュールの変更があればすぐにお知らせください。
We will communicate the results to you by Friday.
金曜日までに結果をお知らせいたします。
The team leader communicates the project status weekly.
チームリーダーは毎週プロジェクトの状況を伝えている。
It is important to communicate clearly with stakeholders.
ステークホルダーと明確にコミュニケーションすることが重要です。
We communicate with our clients through various channels.
私たちは様々なチャネルを通じてクライアントとコミュニケーションしています。
The company communicates its vision to all employees regularly.
会社は定期的に全従業員にビジョンを伝えている。
Please ensure you communicate all relevant information to the department.
関連する情報をすべて部署に伝えるようにしてください。
communicateの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| tell | 動詞 | 一方的に伝える・告げる(最も一般的) |
| inform | 動詞 | 正式に知らせる(フォーマル) |
| convey | 動詞 | 伝達する(感情やメッセージを運ぶ) |
| express | 動詞 | 表現する(感情や考えを言葉にする) |
| share | 動詞 | 共有する(情報を分け合う) |
| relay | 動詞 | 中継する(情報を他の人に伝える) |
| transmit | 動詞 | 送信する(技術的・正式な伝達) |
| impart | 動詞 | 授ける・伝授する(知識や情報を与える) |
「communicate」と似た意味を持つinformの意味と使い方や、最も一般的な「伝える」を表すtellの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
communicateと似た意味を持つ単語との違いを明確にしておくことは、正確な英語表現のために非常に重要です。
communicate vs tell
communicate:双方向のやり取りを含む「伝える」「意思疎通する」
相手との相互理解を目指し、フィードバックや対話を含む概念です。
tell:一方的に「告げる」「言う」
単に情報を伝えるだけで、双方向性は含まれません。
She communicated her ideas to the team.
彼女は自分のアイデアをチームに伝えた。(議論や理解を求める)
She told the team about her ideas.
彼女はチームに自分のアイデアについて話した。(単に情報を伝えた)
We need to communicate with each other more.
私たちはもっとお互いにコミュニケーションを取る必要がある。
He told me the news yesterday.
彼は昨日私にそのニュースを教えてくれた。
tellは「tell + 人 + 目的語」の語順を取りますが、communicateは「communicate + 目的語 + to + 人」となります。
また、tellは日常的でカジュアル、communicateはややフォーマルな印象を与えます。
communicate vs inform
communicate:双方向の意思疎通を含む「伝える」
対話や理解を重視し、継続的なやり取りを含みます。
inform:一方的に正式に「知らせる」「通知する」
公式な情報伝達で、相手に知識を与えることに焦点があります。
The manager communicates with employees regularly.
マネージャーは定期的に従業員とコミュニケーションを取る。(双方向)
The manager informed employees of the new policy.
マネージャーは新しい方針を従業員に知らせた。(一方的な通知)
We communicate our concerns openly.
私たちは懸念をオープンに伝え合う。
Please inform us of any changes.
変更があればお知らせください。
informは「inform + 人 + of + 内容」または「inform + 人 + that節」の形を取り、よりフォーマルで公式な場面で使われます。
communicateは継続的な関係性を含むのに対し、informは単発の情報伝達を表します。
communicate vs convey
communicate:言葉や手段を使って「伝える」「意思疎通する」
双方向性があり、理解を目的とします。
convey:感情やメッセージを「伝達する」「運ぶ」
やや文語的で、感情やニュアンスを届けることに焦点があります。
She communicates her feelings honestly.
彼女は自分の感情を正直に伝える。(対話的)
Her smile conveyed her happiness.
彼女の笑顔は幸せを伝えていた。(非言語的伝達)
We communicate through various channels.
私たちは様々なチャネルを通じてコミュニケーションしている。
Please convey my regards to your family.
ご家族によろしくお伝えください。
conveyは間接的な伝達や、第三者を通じた伝達でよく使われ、communicateよりも形式的で文語的です。
試験・ビジネス頻出度
communicateは試験からビジネスシーンまで、非常に幅広く使われる重要動詞です。
それぞれの場面での出題傾向や使用頻度を見ていきましょう。
TOEIC
頻出度:★★★★★(超頻出)
TOEICでは特にPart 5(短文穴埋め)とPart 7(読解)で頻繁に登場します。
ビジネスコミュニケーションがテーマの問題で必ずと言っていいほど出現します。
よく問われるポイント
- 前置詞の使い分け(with/to)
- 類義語との選択(inform/tell/communicate)
- 名詞形communication との関連
- 副詞とのコロケーション(clearly/effectively)
TOEIC頻出例文
The company will communicate the decision to all departments by Friday.
会社は金曜日までにすべての部署に決定を伝える。
Employees are encouraged to communicate openly with management.
従業員は経営陣とオープンにコミュニケーションすることが奨励されている。
It is essential to communicate effectively in international business.
国際ビジネスでは効果的にコミュニケーションすることが不可欠だ。
英検
頻出度:★★★★☆(頻出)
英検では準2級から登場し、2級以上では必須の単語です。
特にライティングやスピーキングでコミュニケーション能力について述べる際に重要です。
級別の重要度
- 準2級:基本的な意味(伝える)を理解
- 2級:ビジネス・フォーマルな文脈での使用
- 準1級:類義語との使い分け、名詞形との関連
- 1級:抽象的な概念での使用
英検頻出例文
Good communication skills help people communicate their ideas clearly.
優れたコミュニケーションスキルは人々が自分の考えを明確に伝えるのに役立つ。
Technology has changed the way we communicate with each other.
テクノロジーは私たちがお互いにコミュニケーションする方法を変えた。
Learning a foreign language enables us to communicate with people from different cultures.
外国語を学ぶことで、異なる文化の人々とコミュニケーションできるようになる。
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(超頻出・必須)
ビジネス英語において、communicateは最も重要な動詞の一つです。
メール、会議、プレゼンテーション、報告書など、あらゆる場面で使用されます。
ビジネスでの主な使用場面
- 社内連絡・報告
- 顧客とのやり取り
- チーム間の調整
- プロジェクト管理
- 危機管理・問題解決
ビジネス頻出例文
We need to communicate the project timeline to stakeholders.
プロジェクトのタイムラインをステークホルダーに伝える必要がある。
Please communicate any issues to your supervisor immediately.
問題があればすぐに上司に連絡してください。
The sales team communicates with clients on a daily basis.
営業チームは毎日クライアントとコミュニケーションしている。
Effective leaders communicate their vision clearly to their teams.
効果的なリーダーは自分のビジョンをチームに明確に伝える。
ネイティブがよく使う自然な表現
ネイティブスピーカーが実際によく使うcommunicateの表現パターンを場面別に紹介します。
日常会話での定番フレーズ
We don’t communicate enough.
私たちは十分にコミュニケーションが取れていない。
(関係性の問題を指摘するときの定番表現)
Let’s communicate more openly.
もっとオープンに話し合おう。
(関係改善を提案するときの表現)
He’s hard to communicate with.
彼とはコミュニケーションが取りにくい。
(人物評価でよく使われる)
Can you communicate that to him?
それを彼に伝えてもらえる?
(カジュアルな依頼表現)
We communicate mostly through text.
私たちは主にテキストでやり取りしている。
(現代的なコミュニケーション方法を説明)
She’s great at communicating with people.
彼女は人とのコミュニケーションがとても上手だ。
(能力を褒めるときの表現)
ビジネスでの自然な表現
I’ll communicate this to the team right away.
これをすぐにチームに伝えます。
(迅速な対応を約束する表現)
Keep me in the loop and communicate any updates.
状況を共有して、更新があれば連絡してください。
(継続的な報告を依頼)
We need to communicate expectations clearly from the start.
最初から期待値を明確に伝える必要がある。
(プロジェクト開始時の重要事項)
Let’s set up a meeting to communicate our concerns.
懸念事項を伝えるために会議を設定しましょう。
(問題解決の提案)
The key is to communicate proactively.
鍵は積極的にコミュニケーションすることだ。
(ビジネスアドバイスの定番)
Please communicate this change to all relevant parties.
この変更を関係者全員に伝えてください。
(正式な指示表現)
We communicate our values through our actions.
私たちは行動を通じて価値観を伝えている。
(企業文化を語るときの表現)
学術・フォーマルな表現
The findings communicate the importance of early intervention.
調査結果は早期介入の重要性を示している。
(学術論文での使用)
Art communicates emotions that words cannot express.
芸術は言葉では表現できない感情を伝える。
(抽象的な概念の説明)
Scientists must communicate their research to the public effectively.
科学者は自分の研究を一般の人々に効果的に伝えなければならない。
(専門家の責任を論じる表現)
The ability to communicate complex ideas simply is essential.
複雑な考えを簡潔に伝える能力が不可欠だ。
(学術的スキルの評価)
This study communicates significant implications for policy makers.
この研究は政策立案者にとって重要な示唆を伝えている。
(研究の意義を述べる表現)
communicateのよくある間違い
日本人英語学習者が特に注意すべき、communicateの誤用パターンを解説します。
前置詞toとwithの混同
❌ I need to communicate to my team.
✅ I need to communicate with my team.
解説:「人とコミュニケーションする」は「communicate with + 人」です。
「communicate to + 人」は「(情報を)人に伝える」ときに使い、その場合は目的語が必要です。
✅ I need to communicate the plan to my team.
計画をチームに伝える必要がある。
(目的語「the plan」があるのでtoが正しい)
他動詞と自動詞の混同
❌ Please communicate to me if there are any problems.
✅ Please communicate with me if there are any problems.
または
✅ Please let me know if there are any problems.
解説:「私に連絡してください」という意味では「communicate with me」が正しいです。
より自然には「let me know」や「contact me」を使います。
tellとの混同
❌ She communicated me the news.
✅ She told me the news.
または
✅ She communicated the news to me.
解説:communicateは「communicate + 人 + 目的語」の語順は取りません。
「communicate + 目的語 + to + 人」の語順になります。
過度に使いすぎる
❌ Can you communicate me your phone number?
✅ Can you tell me your phone number?
または
✅ Can you give me your phone number?
解説:電話番号のような単純な情報には「tell」や「give」の方が自然です。
communicateはやや重要で複雑な情報を伝えるときに使います。
名詞と動詞の混同
❌ We have good communicate.
✅ We have good communication.
解説:「良いコミュニケーション」は名詞形の「communication」を使います。
communicateは動詞なので「We communicate well.」となります。
前置詞aboutの誤用
❌ I communicated about the problem to my boss.
✅ I communicated the problem to my boss.
または
✅ I talked to my boss about the problem.
解説:communicateは「communicate + 目的語 + to + 人」の形を取ります。
「about」を使いたい場合は「talk」や「speak」を使う方が自然です。
communicateの理解度チェック
ここまで学んだ内容を確認するための練習問題です。
解答は最後にまとめて掲載しています。
穴埋め問題(5問)
1. Please ______ any changes to the schedule immediately.
(スケジュールの変更があればすぐに知らせてください)
2. We ______ with our clients through email and phone calls.
(私たちはクライアントとメールや電話でコミュニケーションしている)
3. The manager ______ the new policy to all employees yesterday.
(マネージャーは昨日、新しい方針をすべての従業員に伝えた)
4. It’s important to ______ clearly in business meetings.
(ビジネス会議では明確に伝えることが重要だ)
5. She ______ her ideas effectively during the presentation.
(彼女はプレゼンテーション中、自分のアイデアを効果的に伝えた)
選択肢問題(5問)
1. We need to ______ this information ______ the marketing team.
a) communicate / with
b) communicate / to
c) communicate / about
d) communicate / for
2. Good leaders know how to ______ with their teams.
a) communicate effective
b) communicate effectively
c) communicating effective
d) communicating effectively
3. Which sentence is correct?
a) Please communicate me the results.
b) Please communicate the results to me.
c) Please communicate to me the results.
d) Please communicate me to the results.
4. The two departments ______ regularly to coordinate their efforts.
a) communicate
b) communicates
c) communicating
d) communicated
5. She has excellent ______ skills.
a) communicate
b) communicates
c) communication
d) communicating
解答
穴埋め問題の解答:
1. communicate
解説:「知らせる」という意味で、目的語「any changes」を取る他動詞用法です。
2. communicate
解説:「〜とコミュニケーションする」という意味で「communicate with + 人」の形です。
3. communicated
解説:「yesterday」があるので過去形を使います。規則動詞なので-edを付けます。
4. communicate
解説:「It’s important to + 動詞の原形」の構文です。
5. communicated
解説:「during the presentation」から過去の出来事なので過去形を使います。
選択肢問題の解答:
1. b) communicate / to
解説:「情報を〜に伝える」は「communicate + 目的語 + to + 人」の形です。
2. b) communicate effectively
解説:「how to + 動詞の原形」で、動詞を修飾する副詞effectivelyを使います。
3. b) Please communicate the results to me.
解説:communicateは「communicate + 目的語 + to + 人」の語順を取ります。
4. a) communicate
解説:主語が複数形(The two departments)なので動詞は原形です。
5. c) communication
解説:「スキル」を修飾するには名詞形のcommunicationを使います。
communicateのコーパス実例
実際の英語メディアでcommunicateがどのように使われているか、コーパス(言語データベース)から実例を紹介します。
新聞記事:The New York Times
“Companies must communicate their sustainability efforts transparently to consumers.”
企業は持続可能性への取り組みを消費者に透明性を持って伝えなければならない。
解説:ビジネス記事で、企業の社会的責任について論じる際の使用例です。
「communicate + 目的語 + 副詞 + to + 人」の形で、正式な文体です。
“The ability to communicate across cultures is becoming increasingly important.”
異文化間でコミュニケーションする能力がますます重要になってきている。
解説:グローバル化に関する記事での使用例です。
「ability to communicate」は非常によく使われる表現です。
“Scientists are working to communicate climate change risks more effectively.”
科学者は気候変動のリスクをより効果的に伝えようと取り組んでいる。
解説:環境問題の記事での使用例です。
「communicate + 目的語 + 副詞」の形で、専門家の役割を説明しています。
日常会話:映画のセリフ
“We need to communicate better if this relationship is going to work.”
この関係をうまくいかせたいなら、もっとコミュニケーションを取らなきゃ。
(映画『The Break-Up』より)
解説:恋愛映画でよく見られる表現です。
関係性の問題を指摘するときの典型的な使い方です。
“You don’t communicate with me anymore.”
もう私と話してくれないのね。
(ドラマ『Friends』より)
解説:日常会話での不満表現です。
「communicate with + 人」の基本形が使われています。
“Listen, we just need to sit down and communicate like adults.”
ねえ、座って大人として話し合う必要があるだけなんだよ。
(映画『Silver Linings Playbook』より)
解説:問題解決を提案する際の表現です。
「communicate like adults」で「大人らしく話し合う」という意味になります。
ビジネススピーチ:TED Talk
“Great leaders communicate vision, not just tasks.”
偉大なリーダーはタスクだけでなくビジョンを伝える。
(Simon Sinek: How great leaders inspire action)
解説:リーダーシップに関するTEDトークからの引用です。
対比構造で「communicate + 抽象名詞」が効果的に使われています。
“We must learn to communicate with empathy and understanding.”
私たちは共感と理解を持ってコミュニケーションすることを学ばなければならない。
(Brené Brown: The power of vulnerability)
解説:心理学的なテーマでの使用例です。
「communicate with + 抽象名詞」で方法を示しています。
“Technology has changed how we communicate, but not why we communicate.”
テクノロジーは私たちがどのようにコミュニケーションするかを変えたが、なぜコミュニケーションするかは変えていない。
(Sherry Turkle: Connected, but alone?)
解説:テクノロジーと人間関係についてのスピーチからの引用です。
「how we communicate」と「why we communicate」の対比が印象的です。
communicateに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「情報や考えを相手と共有し、双方向のやり取りを行う」
- 主な意味は「情報を伝える」「意思疎通する」「つながっている」の3つ
- 前置詞の使い分けが重要:「communicate with + 人」「communicate + 目的語 + to + 人」
- tellは一方的、informは正式な通知、communicateは双方向の意思疎通
- TOEICやビジネス英語で超頻出の必須動詞
- 名詞形communicationも同様に重要で、セットで覚えるべき
- 「communicate effectively/clearly」などの副詞とのコロケーションが頻出
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、communicateの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

