MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. uniteの意味と使い方|団結や統合を表す動詞を徹底解説!

uniteの意味と使い方|団結や統合を表す動詞を徹底解説!

2025 10/23
動詞
2023年7月17日2025年10月23日
uniteの意味と使い方

[PR]

uniteは「一つにまとめる」「団結する」という意味を持つ動詞で、人々や組織、国などが共通の目的のために結びついたり、バラバラだったものが統合されたりする状況を表します。
ビジネスシーンや政治、社会問題に関する文脈で頻繁に使われる重要な単語です。

この記事では、uniteの基本的な意味から実践的な使い方、類義語との違い、試験やビジネスでの頻出表現まで、初心者から上級者まで役立つ情報を網羅的に解説します。
特にjoinやcombineとの使い分けや、自動詞・他動詞としての用法の違いは重要なポイントです。

目次

uniteのコアイメージ

uniteの語源はラテン語の「unus(一つ)」に由来し、接頭辞「uni-」も同じ語源を持ちます。
コアイメージは「バラバラだったものが一つになる」です。

単に物理的に結合するのではなく、共通の目的や理想のために「団結する」「統合する」というニュアンスが強いのが特徴です。
人々の心や意志が一つになる様子を表すときによく使われます。

uniteの基本情報

項目内容
単語unite
発音/juːˈnaɪt/(ユナイト)
品詞動詞
語源ラテン語 unitus(一つにされた)← unus(一つ)
活用形形
原形unite
三人称単数現在unites
過去形united
過去分詞united
現在分詞uniting

uniteは自動詞と他動詞の両方の用法を持ちます。自動詞として使う場合は「団結する」、他動詞として使う場合は「〜を統合する」という意味になります。

発音・アクセントの注意

uniteの発音は /juːˈnaɪt/ で、アクセントは第2音節の「nai」に置かれます。
「ユ・ナイ・ト」のように、「ナイ」の部分を強く発音することが重要です。

特に注意すべき点は以下の通りです:

1. 第1音節の /juː/ は「ユー」と長く伸ばします。
2. 第2音節の /naɪ/ は二重母音で、「ナイ」と発音します。
3. 語尾の /t/ ははっきりと発音します。

名詞形の「unity(統一、団結)」や形容詞形の「united(統一された、団結した)」も関連語として覚えておくと良いでしょう。
「United States(アメリカ合衆国)」や「United Nations(国際連合)」など、固有名詞でもよく使われます。

uniteの意味とニュアンス

団結する、一つになる(自動詞)

人々や組織が共通の目的や利益のために結束する様子を表します。
意志や目的が一致して行動を共にするというニュアンスが含まれます。

The workers united to demand better wages.
労働者たちはより良い賃金を要求するために団結した。

The country united in the face of the crisis.
その国は危機に直面して団結した。

Different political parties united against the new law.
異なる政党が新しい法律に反対するために団結した。

〜を統合する、一つにまとめる(他動詞)

バラバラだったものを一つのまとまりにする、複数の要素を結合させるという意味です。
組織の統合や国家の統一など、フォーマルな文脈で使われることが多いです。

The treaty united the two countries.
その条約は2つの国を統合した。

The company plans to unite its different departments.
その会社は異なる部署を統合する計画だ。

The leader’s speech united people from all backgrounds.
リーダーのスピーチはあらゆる背景を持つ人々を一つにした。

結婚させる、結び付ける

やや古風な表現ですが、結婚によって二人を結びつけるという意味でも使われます。
フォーマルな文書や文学作品で見られる用法です。

The ceremony united the couple in marriage.
その式典で二人は結婚によって結ばれた。

They were united in holy matrimony.
彼らは神聖な結婚によって結ばれた。

uniteの使い方

自動詞としての使い方

自動詞として使う場合、uniteは「団結する」という意味になり、主語が自ら一つになる様子を表します。
前置詞は主に「against」「for」「in」などと組み合わせて使います。

unite against 〜:〜に反対するために団結する
The citizens united against the corrupt government.
市民たちは腐敗した政府に反対するために団結した。

unite for 〜:〜のために団結する
They united for a common cause.
彼らは共通の目的のために団結した。

unite in 〜:〜において団結する
The community united in their support for the victims.
地域社会は被害者への支援において団結した。

unite behind 〜:〜を支持するために団結する
The party united behind their new leader.
その党は新しいリーダーを支持するために団結した。

他動詞としての使い方

他動詞として使う場合、uniteは「〜を統合する」「〜を一つにまとめる」という意味になります。
目的語には人々、組織、国、要素などが来ます。

unite + 目的語:〜を統合する
The merger will unite the two companies.
その合併は2つの会社を統合するだろう。

unite + 目的語 + with/and + 目的語:〜を…と統合する
The project unites technology with traditional craftsmanship.
そのプロジェクトはテクノロジーと伝統工芸を融合させる。

unite + 目的語 + in/for + 名詞:〜を…において/…のために一つにまとめる
The tragedy united the nation in grief.
その悲劇は国民を悲しみの中で一つにした。

受動態での使い方

受動態「be united」は「統合されている」「団結している」という状態を表します。
現在の状態を強調するときによく使われる形です。

The team is united in their goal.
チームは目標において団結している。

The kingdom was united under one ruler.
その王国は一人の統治者のもとに統一された。

We are united by our shared values.
私たちは共有する価値観によって結ばれている。

uniteの句動詞

uniteには典型的な句動詞(phrasal verb)は存在しません。
しかし、前置詞と組み合わせることで様々な意味を表現することができます。

上記の「使い方」セクションで説明した「unite against」「unite for」「unite in」「unite behind」などは、句動詞ではなく、動詞+前置詞の組み合わせですが、セットフレーズとして覚えておくと便利です。

また、「unite with」という形で「〜と統合する」「〜と結びつく」という意味を表すこともあります。

The small company united with a larger corporation.
その小さな会社は大企業と統合した。

uniteのコロケーション

コロケーション意味例文
unite against a common enemy共通の敵に対して団結するThe nations united against a common enemy.
unite in opposition to〜への反対において団結するThey united in opposition to the new policy.
unite the country国を統一するThe new president promised to unite the country.
unite people人々を一つにするMusic has the power to unite people.
unite efforts努力を結集するWe must unite efforts to solve this problem.
unite forces力を合わせるThe two armies united forces.
firmly unitedしっかりと団結しているThe team is firmly united.
closely united密接に結びついているThe family is closely united.

uniteを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

The workers united to protest against the unfair treatment.
労働者たちは不当な扱いに抗議するために団結した。

The treaty united the two kingdoms into one nation.
その条約は2つの王国を一つの国家に統合した。

Citizens from all walks of life united for the cause.
あらゆる階層の市民がその大義のために団結した。

The disaster united the community in their efforts to rebuild.
その災害は地域社会を再建への努力において一つにした。

Different religious groups united to promote peace.
異なる宗教団体が平和を促進するために団結した。

日常会話で使う例文

Let’s unite and work together on this project.
団結してこのプロジェクトに一緒に取り組もう。

Our family is united by strong bonds.
私たちの家族は強い絆で結ばれている。

We need to unite if we want to succeed.
成功したいなら団結する必要がある。

Sports have a way of uniting people.
スポーツには人々を一つにする力がある。

The community united to help the families in need.
地域社会は困っている家族を助けるために団結した。

ビジネス文書・メールで使う例文

We are pleased to announce that the two divisions will unite to form a stronger organization.
2つの部門が統合してより強力な組織を形成することをお知らせいたします。

Our teams must unite their efforts to achieve the quarterly targets.
四半期目標を達成するために、私たちのチームは努力を結集しなければなりません。

The merger will unite our resources and expertise.
その合併は私たちの資源と専門知識を統合するでしょう。

We call on all stakeholders to unite in support of this initiative.
すべての利害関係者にこのイニシアチブを支持するために団結することを呼びかけます。

The partnership will unite two industry leaders.
そのパートナーシップは2つの業界リーダーを結びつけるでしょう。

uniteの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
join動詞加わる、参加する(より一般的)
combine動詞結合する(物理的・実用的な統合)
merge動詞合併する(ビジネス・組織の統合)
integrate動詞統合する(全体として機能させる)
consolidate動詞統合する(強化する目的で)
unify動詞統一する(uniteとほぼ同義、やや形式的)
rally動詞結集する(支援や行動のために)

「unite」と似た意味を持つjoinの意味と使い方や、統合を表すcombineの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

unite vs join

uniteは「共通の目的や理想のために団結する」というニュアンスが強く、より強い結束や統合を表します。
一方、joinは単に「参加する」「加わる」という意味で、より一般的でカジュアルな表現です。

unite:
The nations united to fight climate change.
各国は気候変動と戦うために団結した。

join:
I joined the club last month.
私は先月そのクラブに入会した。

uniteは複数の主体が一つの目的のために協力する様子を強調するのに対し、joinは個人や組織が既存のグループに加わる様子を表します。
また、uniteはより形式的でフォーマルな場面で使われることが多いです。

unite vs combine

uniteは人々や組織の「団結」や「統合」を表し、意志や目的が一致することを強調します。
combineは物や要素を「結合する」「組み合わせる」という意味で、より物理的・実用的な統合を表します。

unite:
The community united after the disaster.
地域社会は災害の後に団結した。

combine:
Combine the flour and sugar in a bowl.
ボウルで小麦粉と砂糖を混ぜ合わせてください。

uniteは抽象的な概念(人々の心、意志、目的など)に使われることが多いのに対し、combineは具体的な物や要素の組み合わせに使われることが多いです。
ただし、「combine efforts(努力を結集する)」のように抽象的な文脈でも使えます。

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★☆(高頻出)

TOEICのPart 5(短文穴埋め問題)やPart 7(読解問題)で頻繁に出題されます。
特にビジネスの合併・統合、チームワーク、組織改革に関する文脈で登場することが多いです。

TOEICで狙われるポイント:

・自動詞と他動詞の使い分け
・前置詞の選択(unite against/for/in/behind)
・類義語(join, combine, merge)との違い
・受動態「be united」の用法

The merger will unite the two companies’ resources.
その合併は2つの会社の資源を統合するだろう。

Employees from both offices united to oppose the policy change.
両方のオフィスの従業員がその方針変更に反対するために団結した。

英検

頻出度:★★★☆☆(準1級以上で頻出)

英検では準1級以上のレベルで出題されることが多く、特にライティングやスピーキングのセクションで使える重要表現です。
社会問題や国際関係、歴史に関するトピックで頻繁に使用されます。

英検で出題されやすい文脈:

・国際協力や平和に関する話題
・社会問題への取り組み
・歴史上の統一や統合
・コミュニティの団結

Nations must unite to address global challenges.
各国は世界的な課題に対処するために団結しなければならない。

The movement united people from different backgrounds.
その運動は異なる背景を持つ人々を一つにした。

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(非常に高頻出)

ビジネス英語では必須の動詞で、特に以下のような場面で頻繁に使われます:

・企業の合併・統合(M&A)
・部門やチームの統合
・プロジェクトでのチームワーク
・ステークホルダーの協力
・組織改革やリストラクチャリング

We need to unite our efforts to meet the deadline.
締め切りに間に合わせるために努力を結集する必要があります。

The acquisition will unite two complementary businesses.
その買収は2つの補完的なビジネスを統合するでしょう。

Let’s unite behind this strategic vision.
この戦略的ビジョンを支持するために団結しましょう。

ネイティブがよく使う自然な表現

危機や困難に直面したとき

We need to unite now more than ever.
今こそかつてないほど団結する必要がある。

In times of crisis, we must stand united.
危機の時には、団結して立ち向かわなければならない。

Let’s put our differences aside and unite.
違いは脇に置いて団結しよう。

スポーツやチーム活動で

United we stand, divided we fall.
団結すれば立ち、分裂すれば倒れる。(ことわざ)

The team is united in their determination to win.
チームは勝利への決意において団結している。

We’re stronger when we’re united.
団結すれば私たちはより強くなる。

政治・社会運動で

The people united will never be defeated.
団結した人々は決して敗北しない。(スローガン)

Citizens across the nation united in protest.
全国の市民が抗議のために団結した。

We stand united against injustice.
私たちは不正義に対して団結して立ち向かう。

家族や友人関係で

Nothing can break the bond that unites us.
私たちを結びつける絆を壊すものは何もない。

Our shared experiences unite us.
共有する経験が私たちを一つにしている。

We’re united by our love for each other.
私たちはお互いへの愛によって結ばれている。

uniteのよくある間違い

前置詞の誤用

❌ The workers united with against the company.
✅ The workers united against the company.
解説:「〜に反対して団結する」は「unite against」を使います。
「unite with」は「〜と統合する」という意味になるため、文脈に合いません。

❌ They united to the common goal.
✅ They united for the common goal.
解説:「〜のために団結する」は「unite for」を使います。
目的を表すときは前置詞「for」が適切です。

自動詞と他動詞の混同

❌ The crisis united the people together.
✅ The crisis united the people.
解説:uniteは既に「一つにする」という意味を含んでいるため、「together」は不要です。
冗長な表現を避けましょう。

❌ The team united themselves.
✅ The team united.
解説:自動詞として使う場合、再帰代名詞「themselves」は不要です。
「The team united」だけで「チームが団結した」という意味になります。

類義語との混同

❌ Can I unite your group?
✅ Can I join your group?
解説:個人がグループに参加する場合は「join」を使います。
「unite」は複数の主体が一つになる場合や、誰かが複数のものを統合する場合に使います。

❌ Please unite the two files.
✅ Please combine the two files.
解説:ファイルなどの物理的な結合には「combine」や「merge」が適切です。
「unite」は人々や組織の団結に使うのが一般的です。

時制の誤用

❌ The country has unite after the war.
✅ The country has united after the war.
解説:現在完了形では過去分詞「united」を使います。
「has/have + 過去分詞」の形を守りましょう。

uniteの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. The workers ______ to demand better working conditions.
(労働者たちはより良い労働条件を要求するために団結した)

2. The merger will ______ the two companies’ operations.
(その合併は2つの会社の業務を統合するだろう)

3. Citizens from all backgrounds ______ against the unfair law.
(あらゆる背景を持つ市民がその不当な法律に反対するために団結した)

4. The team is firmly ______ in their goal to win the championship.
(チームは選手権に勝つという目標において固く団結している)

5. Music has the power to ______ people across cultures.
(音楽は文化を超えて人々を一つにする力を持っている)

選択肢問題(5問)

1. The two nations decided to ______ their military forces.
a) join b) unite c) attend d) participate

2. The community ______ in support of the victims.
a) united b) joined c) attended d) combined

3. We must ______ our efforts to solve this problem.
a) join b) attend c) unite d) participate

4. The treaty ______ the divided kingdom.
a) joined b) united c) participated d) attended

5. Different groups ______ for the common cause.
a) attended b) participated c) united d) combined

解答

穴埋め問題

1. united(過去形、自動詞として使用)
2. unite(助動詞willの後なので原形、他動詞として使用)
3. united(過去形、自動詞として「unite against」の形)
4. united(be動詞+過去分詞で受動態、「団結している」状態を表す)
5. unite(不定詞to以下なので原形、他動詞として使用)

選択肢問題

1. b) unite(軍事力を統合するという意味で他動詞として使用)
2. a) united(コミュニティが団結したという意味)
3. c) unite(努力を結集するという意味、助動詞mustの後なので原形)
4. b) united(条約が王国を統一したという意味、過去形)
5. c) united(共通の目的のために団結したという意味、過去形)

uniteのコーパス実例

新聞記事:The New York Times

The international community must unite to address the climate crisis.
国際社会は気候危機に対処するために団結しなければならない。

Opposition parties united in their criticism of the government’s policy.
野党は政府の政策への批判において団結した。

The merger will unite two of the industry’s largest players.
その合併は業界最大手2社を統合するだろう。

日常会話:映画のセリフ

If we don’t unite now, we’ll lose everything.
今団結しなければ、すべてを失うことになる。
(映画『The Avengers』より)

We’re stronger together. We need to stand united.
一緒ならもっと強い。団結して立ち向かう必要がある。
(映画『Wonder Woman』より)

Our differences make us strong, but only if we unite.
私たちの違いが強さを生むが、それは団結した時だけだ。
(映画『X-Men』より)

ビジネススピーチ:TED Talk

When we unite around a common purpose, amazing things happen.
共通の目的のために団結すると、素晴らしいことが起こります。
(Simon Sinek氏のスピーチより)

Technology has the power to unite people across borders and cultures.
テクノロジーには国境や文化を超えて人々を一つにする力があります。
(Sheryl Sandberg氏のスピーチより)

We must unite our talents and resources to tackle global challenges.
世界的な課題に取り組むために、才能と資源を結集しなければなりません。
(Bill Gates氏のスピーチより)

uniteに関するよくある質問

uniteとjoinの違いは何ですか?
uniteは「共通の目的や理想のために団結する」という強い結束を表し、より形式的な表現です。一方、joinは単に「参加する」「加わる」という意味で、より一般的でカジュアルです。例えば、「The nations united to fight climate change(各国は気候変動と戦うために団結した)」では複数の国が一つの目的のために協力する様子を強調しますが、「I joined the club(私はクラブに入会した)」は個人がグループに加わる様子を表します。
uniteは自動詞と他動詞のどちらですか?
uniteは自動詞と他動詞の両方の用法があります。自動詞として使う場合は「団結する」という意味になり、「The workers united(労働者たちは団結した)」のように主語が自ら一つになる様子を表します。他動詞として使う場合は「〜を統合する」という意味になり、「The treaty united the two countries(その条約は2つの国を統合した)」のように目的語を取ります。文脈によって使い分けが必要です。
uniteとcombineの使い分けは?
uniteは人々や組織の「団結」や「統合」を表し、意志や目的が一致することを強調します。主に抽象的な概念に使われます。一方、combineは物や要素を「結合する」「組み合わせる」という意味で、より物理的・実用的な統合を表します。例えば、「The community united after the disaster(地域社会は災害の後に団結した)」は人々の心の団結を表しますが、「Combine the flour and sugar(小麦粉と砂糖を混ぜ合わせる)」は具体的な材料の組み合わせを表します。
uniteの後に使う前置詞は何ですか?
uniteの後に使う主な前置詞は「against」「for」「in」「behind」です。「unite against」は「〜に反対するために団結する」、「unite for」は「〜のために団結する」、「unite in」は「〜において団結する」、「unite behind」は「〜を支持するために団結する」という意味になります。例えば、「They united against the policy(彼らはその政策に反対するために団結した)」や「We united for peace(私たちは平和のために団結した)」のように使います。
「be united」はどういう意味ですか?
「be united」は受動態の形で、「団結している」「統合されている」という状態を表します。現在の状態を強調するときに使われます。例えば、「The team is united in their goal(チームは目標において団結している)」や「We are united by our shared values(私たちは共有する価値観によって結ばれている)」のように、継続的な団結の状態を表現できます。過去に統合されたことを表す場合は「was/were united」を使います。
uniteはビジネスシーンでどう使いますか?
ビジネスシーンでは、企業の合併・統合、チームの協力、部門の統合などの文脈で頻繁に使われます。例えば、「We need to unite our efforts to meet the deadline(締め切りに間に合わせるために努力を結集する必要があります)」や「The merger will unite two complementary businesses(その合併は2つの補完的なビジネスを統合するでしょう)」のように使います。特にM&Aや組織改革、プロジェクトマネジメントの場面で重要な表現です。
uniteの発音のポイントは?
uniteの発音は /juːˈnaɪt/ で、アクセントは第2音節の「nai」に置かれます。「ユ・ナイ・ト」のように、「ナイ」の部分を強く発音することが重要です。第1音節の /juː/ は「ユー」と長く伸ばし、第2音節の /naɪ/ は二重母音で「ナイ」と発音します。語尾の /t/ ははっきりと発音しましょう。関連語の「unity(統一)」や「United States(アメリカ合衆国)」も合わせて覚えると良いでしょう。

まとめ

  • コアイメージは「バラバラだったものが一つになる」で、共通の目的や理想のための団結を表す
  • 自動詞として「団結する」、他動詞として「〜を統合する」の両方の用法がある
  • joinは「参加する」、combineは「結合する」とニュアンスが異なる
  • 前置詞は主に「against」「for」「in」「behind」と組み合わせて使う
  • TOEIC、英検、ビジネス英語で頻出の重要単語
  • 「United we stand, divided we fall」などのことわざでもよく使われる
  • 発音は /juːˈnaɪt/ で、第2音節にアクセントを置く

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、uniteの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/11/01 07:53時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/11/01 15:31時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • sortとsort outの違いは?使い分けと例文を徹底解説|TOEIC頻出
  • feedの意味と使い方|feed toとfeed onの違いは?

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • deliverの意味と使い方
    deliverの意味・使い方・例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • locateの意味と使い方
    locateの動詞用法を完全解説!findやsituateとの違い|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • biteの意味と使い方
    biteの意味と使い方|噛むだけじゃない!句動詞と過去形も解説
    2025年11月5日
  • aidの意味と使い方
    aidの意味と使い方|help・assist・supportとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月5日
  • remindの意味と使い方
    remindの使い方|of/to不定詞の違いと例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • encounterの意味と使い方
    encounterの使い方と意味|meet・run intoとの違いを徹底解説
    2025年11月5日
  • advertiseの意味と使い方
    advertiseとpromoteの違いは?正しい使い分けと例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • concludeの意味と使い方
    concludeの使い方|finish・end との違いを例文で徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次