rejectは「拒絶する」「却下する」という意味でよく使われる動詞ですが、単なる「断る」以上のニュアンスを持ちます。
ビジネスシーンでの提案の却下、採用選考での不採用通知、移植手術での拒絶反応など、幅広い場面で使用される重要な単語です。
この記事では、rejectの正確な意味とニュアンス、類義語のrefuseやdeclineとの使い分け、実践的な例文まで詳しく解説します。
TOEICや英検でも頻出の単語なので、しっかりマスターしましょう。
rejectのコアイメージ
rejectの語源はラテン語の「re-(後ろへ)+ jacere(投げる)」で、「投げ返す」「押し戻す」という意味から派生しています。
コアイメージは「受け入れを強く拒否して押し返す」です。
単に断るだけでなく、検討した上で不適切・不十分と判断して拒絶するニュアンスがあります。
物理的に「はじき返す」イメージから、提案や申し出を「却下する」、商品を「不良品として返品する」、移植臓器を「拒絶する」など、様々な文脈で使われます。
rejectの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | reject |
| 発音 | /rɪˈdʒekt/(リジェクト) |
| 品詞 | 動詞(他動詞) |
| 語源 | ラテン語 reicere(re- 後ろへ + jacere 投げる) |
| 活用形 | 形 | 発音記号(カナ) |
|---|---|---|
| 原形 | reject | /rɪˈdʒekt/(リジェクト) |
| 三人称単数現在形 | rejects | /rɪˈdʒekts/(リジェクツ) |
| 過去形 | rejected | /rɪˈdʒektɪd/(リジェクティド) |
| 過去分詞形 | rejected | /rɪˈdʒektɪd/(リジェクティド) |
| 現在分詞形 | rejecting | /rɪˈdʒektɪŋ/(リジェクティング) |
※rejectは動詞の他に名詞としても使われ、「不良品」「不合格者」などの意味を持ちます。動詞は /rɪˈdʒekt/ とアクセントが後ろにありますが、名詞は /ˈriːdʒekt/ と前にアクセントがあるため注意が必要です。この記事では動詞用法を中心に解説します。
発音・アクセントの注意
rejectの発音で注意すべき点は、動詞と名詞でアクセントの位置が異なることです。
動詞:/rɪˈdʒekt/(リジェクト)
第2音節の「ject」にアクセントがあります。これがビジネスや試験で最も使われる形です。
名詞:/ˈriːdʒekt/(リージェクト)
第1音節の「re」にアクセントがあり、「不良品」「はねられた物」という意味になります。
TOEICのリスニング問題では、このアクセントの違いで品詞を聞き分けることが求められる場合があります。
また、最初の母音も動詞は /ɪ/(短い「イ」)、名詞は /iː/(長い「イー」)と異なります。
The committee rejected the proposal.
委員会はその提案を却下した。
This product is a reject.
この製品は不良品です。
rejectの意味とニュアンス
rejectは主に3つの意味で使われます。それぞれのニュアンスを理解することで、適切な場面で使い分けができるようになります。
拒絶する、拒否する
最も基本的な意味で、提案・申し出・要求などを受け入れずに断ることを表します。
単に断るだけでなく、検討した上で不適切と判断して拒否するニュアンスが含まれます。
She rejected his marriage proposal.
彼女は彼のプロポーズを断った。
The company rejected our offer.
その会社は我々の申し出を拒否した。
The court rejected the appeal.
裁判所はその上訴を却下した。
却下する、不採用にする
応募者や候補者を選考の結果として不合格にする、または提出物を基準に満たないとして受理しないことを表します。
ビジネスや学術の場面で頻繁に使われます。
The journal rejected my research paper.
その学術誌は私の研究論文を却下した。
He was rejected by all five universities.
彼は5つの大学すべてに不合格になった。
The immigration office rejected her visa application.
入国管理局は彼女のビザ申請を却下した。
(体が)拒絶反応を示す
医学的な文脈で、移植された臓器や組織を体が異物として認識し、排除しようとする反応を表します。
受動態で使われることが多い専門的な用法です。
His body rejected the transplanted kidney.
彼の体は移植された腎臓を拒絶した。
There is a risk that the organ will be rejected.
その臓器が拒絶される危険性がある。
Patients must take drugs to prevent their bodies from rejecting the transplant.
患者は移植を体が拒絶するのを防ぐために薬を服用しなければならない。
rejectの使い方
rejectは他動詞として使われ、基本的な文型は「reject + 目的語」です。目的語には人、物、提案、申し出など様々なものが来ます。
reject + 名詞(物・提案を拒否する)
最も基本的な使い方で、提案や申し出を拒否することを表します。
ビジネス文書やフォーマルな場面でよく使われます。
The board rejected the merger plan.
取締役会はその合併計画を却下した。
We had to reject their proposal due to budget constraints.
予算上の制約により、彼らの提案を拒否せざるを得なかった。
The editor rejected several chapters of my manuscript.
編集者は私の原稿の数章を却下した。
reject + 人(人を不採用にする)
応募者や候補者を選考の結果として不合格にすることを表します。
採用、入学、選考などの文脈で使われます。
Unfortunately, we have to reject your application.
残念ながら、あなたの応募を不採用とさせていただきます。
He was rejected for the position.
彼はそのポジションで不採用になった。
The university rejects thousands of applicants every year.
その大学は毎年何千人もの志願者を不合格にする。
受動態(be rejected)
rejectは受動態で使われることも非常に多く、「拒絶される」「却下される」という意味になります。
特に人が主語の場合は受動態が自然です。
My loan application was rejected by the bank.
私のローン申請は銀行に却下された。
I felt devastated when I was rejected.
不合格になったとき、私は打ちのめされた気分だった。
The manuscript was rejected three times before it was finally published.
その原稿は最終的に出版される前に3回却下された。
rejectの句動詞
rejectは基本的に単独で使われる動詞で、典型的な句動詞の形はありません。
ただし、前置詞と組み合わせて使われることはあります。
reject asの形で「〜として拒絶する」という意味で使われることがあります。
The proposal was rejected as impractical.
その提案は非現実的として却下された。
The evidence was rejected as inadmissible.
その証拠は許容できないものとして却下された。
また、reject in favor ofで「〜を支持して拒否する」という表現もあります。
They rejected the old system in favor of a more modern approach.
彼らはより現代的なアプローチを支持して古いシステムを拒否した。
rejectのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| reject a proposal | 提案を却下する | The committee rejected the proposal unanimously. |
| reject an application | 応募を不採用にする | The company rejected his job application. |
| reject an offer | 申し出を拒否する | She rejected their generous offer. |
| reject a claim | 主張を退ける | The court rejected the plaintiff’s claim. |
| reject an appeal | 上訴を却下する | The Supreme Court rejected the appeal. |
| reject a request | 要求を拒否する | The government rejected the union’s request. |
| firmly reject | きっぱりと拒否する | The president firmly rejected the accusation. |
| outright reject | 完全に拒否する | They outright rejected our terms. |
| unanimously reject | 全会一致で却下する | The board unanimously rejected the plan. |
| reject completely | 完全に拒絶する | He completely rejected their suggestions. |
rejectを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The committee rejected the proposal due to insufficient evidence.
委員会は証拠不十分のためその提案を却下した。
His application for the scholarship was rejected.
彼の奨学金の申請は却下された。
The patient’s body rejected the transplanted organ.
患者の体は移植された臓器を拒絶した。
The court rejected the defendant’s appeal for a reduced sentence.
裁判所は被告の減刑の訴えを却下した。
Many qualified candidates were rejected due to limited positions.
限られた募集枠のため、多くの有資格候補者が不採用になった。
日常会話で使う例文
I can’t believe she rejected my invitation to dinner.
彼女が私の夕食の誘いを断ったなんて信じられない。
He felt hurt when his friends rejected his ideas.
友人たちが彼のアイデアを却下したとき、彼は傷ついた。
My parents rejected my plan to take a gap year.
両親は私のギャップイヤーの計画を拒否した。
She rejected all the dresses and couldn’t find anything she liked.
彼女はすべてのドレスを却下し、気に入るものが何も見つからなかった。
Don’t take it personally if they reject your suggestion.
もし彼らがあなたの提案を却下しても、個人的に受け取らないで。
ビジネス文書・メールで使う例文
We regret to inform you that we must reject your proposal at this time.
この度は誠に残念ながら、貴社のご提案を見送らせていただくことをお知らせいたします。
The board has decided to reject the acquisition offer.
取締役会は買収提案を拒否することを決定しました。
After careful consideration, we have rejected your bid.
慎重に検討した結果、貴社の入札を不採用とさせていただきました。
The quality control team rejected 15% of the products due to defects.
品質管理チームは欠陥のため製品の15%を不良品として却下した。
We cannot accept your claim and must reject your request for a refund.
貴殿の主張を受け入れることができず、返金のご要望をお断りせざるを得ません。
rejectの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| refuse | 動詞 | 拒否する(意志的に断る) |
| decline | 動詞 | 辞退する(丁寧に断る) |
| deny | 動詞 | 否定する(事実や権利を認めない) |
| turn down | 句動詞 | 断る(カジュアル) |
| dismiss | 動詞 | 却下する(真剣に取り合わない) |
| repudiate | 動詞 | 拒絶する(公式に否認する) |
| rebuff | 動詞 | はねつける(冷たく拒絶する) |
| spurn | 動詞 | はねつける(軽蔑的に拒否する) |
「reject」と似た意味を持つrefuseの意味と使い方や、丁寧に断ることを表すdeclineの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
rejectと似た意味を持つ動詞には、refuse、decline、denyなどがあります。これらは場面によって使い分けが必要です。
reject vs refuse
特徴と違い
reject(拒絶する)は、検討した上で不適切・不十分と判断して拒否するニュアンスがあります。
提案や応募を評価した結果として断る場合に使われ、やや冷たく突き放す印象があります。
refuse(拒否する)は、意志的に断ることを表し、理由の如何を問わず「やらない」「受け入れない」という強い意志を示します。
rejectよりも個人の意志や感情が強調されます。
例文で比較
The university rejected his application.
大学は彼の出願を不合格にした。
→ 審査の結果、基準に満たないと判断した
He refused to answer the question.
彼はその質問に答えることを拒否した。
→ 個人の意志で答えないことを選択した
The editor rejected the manuscript.
編集者はその原稿を却下した。
→ 内容を評価した結果、掲載に値しないと判断した
She refused his marriage proposal.
彼女は彼のプロポーズを断った。
→ 自分の意志で結婚しないことを決めた
使い分けのポイント
rejectは客観的な評価・判断に基づく拒否(応募、提案、製品など)に使い、refuseは主観的な意志による拒否(行動、要求、命令など)に使います。
ビジネスや公式な場面ではreject、個人的な場面ではrefuseが多く使われます。
reject vs decline
特徴と違い
reject(拒絶する)は、はっきりと拒否する強い表現で、やや冷たく突き放す印象があります。
不適格と判断して断る場合に使われます。
decline(辞退する)は、丁寧に断ることを表し、相手への配慮が感じられる柔らかい表現です。
感謝の気持ちを示しながら断る場合に適しています。
例文で比較
The committee rejected the proposal.
委員会はその提案を却下した。
→ 不適切と判断して強く拒否した
I must decline your kind invitation.
ご親切なお誘いですが、お断りさせていただきます。
→ 感謝しつつ丁寧に辞退する
His application was rejected.
彼の申請は却下された。
→ 基準に満たず不採用になった
She declined the offer politely.
彼女はその申し出を丁寧に辞退した。
→ 礼儀正しく断った
使い分けのポイント
rejectは評価の結果としての拒否(不合格、却下)に使い、declineは相手への敬意を保ちながら断る場合に使います。
ビジネスメールや招待への返答ではdeclineの方が適切です。
reject vs deny
特徴と違い
reject(拒絶する)は、提案や申し出を受け入れずに断ることを表します。
何かを評価した上で不適切として押し返すイメージです。
deny(否定する)は、事実や主張を認めない、または権利や要求を認めないことを表します。
真実性を否定する、または許可を与えないニュアンスがあります。
例文で比較
The court rejected the appeal.
裁判所はその上訴を却下した。
→ 申し立てを認めず退けた
He denied the accusation.
彼はその告発を否定した。
→ 事実ではないと主張した
The company rejected our proposal.
その会社は我々の提案を拒否した。
→ 提案内容を受け入れなかった
The government denied them entry.
政府は彼らの入国を拒否した。
→ 入国の権利を認めなかった
使い分けのポイント
rejectは提案や申し込みの拒否に使い、denyは事実の否定や権利の不承認に使います。
rejectは「評価して受け入れない」、denyは「真実でないとする」「許可しない」というニュアンスの違いがあります。
試験・ビジネス頻出度
rejectは試験やビジネスシーンで非常によく使われる重要動詞です。それぞれの頻出度と特徴を見ていきましょう。
TOEIC
頻出度:★★★★★(非常に多い)
TOEICでは特にPart 7(読解問題)とPart 5(文法問題)で頻繁に出題されます。
ビジネス文書、メール、通知文などで「提案の却下」「応募の不採用」「申請の拒否」といった文脈で登場します。
頻出パターン
・応募や申請の結果通知:「Your application has been rejected」
・提案の却下:「The board rejected the proposal」
・クレームの却下:「We must reject your claim」
・品質管理:「Defective products are rejected」
類義語との使い分け問題もよく出題されるため、refuse、decline、denyとの違いをしっかり理解しておくことが重要です。
英検
頻出度:★★★★☆(多い)
英検では準1級以上で頻出します。特に長文読解やエッセイライティングで使用されます。
社会問題、科学技術、ビジネス関連のトピックで「理論の否定」「提案の拒否」「申請の却下」などの文脈で出題されます。
級別の出題傾向
・2級:基本的な「拒否する」の意味で出題
・準1級:ビジネスや社会問題での使用
・1級:医学的な「拒絶反応」や学術的な「理論の否定」など専門的な文脈
ライティングでは、反対意見を述べる際に「reject the idea that…」などの形で使うと説得力が増します。
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
ビジネス英語では極めて重要な動詞で、提案、契約、応募、クレームなど様々な場面で使用されます。
特に不採用通知、提案の却下、契約条件の拒否などで頻繁に登場します。
ビジネスシーン別の使用例
・人事:採用選考での不採用通知
・営業:提案やオファーの却下
・品質管理:不良品の選別
・法務:契約条件の拒否、クレームの却下
・交渉:条件の拒絶
ただし、rejectは直接的で強い表現のため、ビジネスメールでは「We regret to inform you that we must reject…」のように丁寧な表現と組み合わせて使うのが一般的です。
ネイティブがよく使う自然な表現
rejectは日常会話からビジネスまで幅広く使われますが、ネイティブは場面に応じて様々な表現を使い分けています。
日常会話でのカジュアルな表現
get rejected
→「断られる」「振られる」という意味で、デートの誘いや告白を断られた時によく使われます。
I got rejected when I asked her out.
彼女をデートに誘ったら断られた。
He’s afraid of getting rejected.
彼は断られるのを恐れている。
Don’t take rejection personally.
拒絶を個人的に受け取らないで。
ビジネスでの丁寧な表現
We regret to inform you that we must reject…
→ビジネスメールで不採用や提案却下を伝える際の定型表現です。
We regret to inform you that we must reject your application at this time.
誠に残念ながら、この度は貴殿の応募を見送らせていただくことをお知らせいたします。
After careful consideration, we have decided to reject…
→「慎重に検討した結果」という前置きで、却下の理由を示唆します。
After careful consideration, we have decided to reject the proposal.
慎重に検討した結果、その提案を見送ることを決定いたしました。
フォーマルな場面での表現
firmly reject
→「断固として拒否する」という強い意志を示す表現です。
The government firmly rejected the allegations.
政府はその申し立てを断固として否定した。
categorically reject
→「完全に否定する」「きっぱりと拒絶する」という意味の強い表現です。
The company categorically rejected all accusations of wrongdoing.
その会社は不正行為のすべての告発を完全に否定した。
outright reject
→「即座に拒否する」「全面的に却下する」という意味です。
The committee outright rejected the controversial plan.
委員会はその物議を醸す計画を即座に却下した。
感情を伴う表現
feel rejected
→「拒絶されたと感じる」という心理的な状態を表します。
She felt rejected when her ideas were ignored.
彼女は自分のアイデアが無視されたとき、拒絶されたと感じた。
fear of rejection
→「拒絶への恐怖」という名詞句で、心理的な障壁を表します。
His fear of rejection prevented him from trying.
拒絶への恐怖が彼を挑戦から遠ざけた。
rejectのよくある間違い
rejectを使う際によく見られる間違いを、文法ミス、前置詞の誤用、類義語との混同の観点から解説します。
文法上の間違い
間違い:自動詞として使う
❌ The proposal rejected.
✅ The proposal was rejected.
解説:rejectは他動詞なので、必ず目的語が必要です。
「却下される」と言いたい場合は受動態を使います。
❌ I rejected to go with them.
✅ I refused to go with them.
解説:rejectの後に不定詞(to do)は来ません。
「〜することを拒否する」と言いたい場合はrefuseを使います。
前置詞の誤用
間違い:不要な前置詞を付ける
❌ They rejected from his application.
✅ They rejected his application.
解説:rejectは他動詞なので、目的語の前に前置詞は不要です。
❌ The company rejected to our offer.
✅ The company rejected our offer.
解説:目的語の前にtoは不要です。
rejectは直接目的語を取ります。
間違い:受動態での前置詞
❌ He was rejected from the university.
✅ He was rejected by the university.
解説:受動態では動作主を示す前置詞はbyを使います。
ただし、「He was rejected for the position(そのポジションで不採用になった)」のようにforは理由を示す場合に使えます。
類義語との混同
間違い:refuseとの混同
❌ The artist rejected a beautiful painting.
✅ The artist created a beautiful painting.
解説:「作る」と言いたい場合にrejectは使えません。
rejectは「拒絶する」という意味です。
❌ I rejected to help him.
✅ I refused to help him.
解説:「〜することを拒否する」はrefuse to doの形を使います。
rejectは名詞を目的語に取ります。
間違い:declineとの混同
❌ Thank you for your invitation, but I must reject it.
✅ Thank you for your invitation, but I must decline it.
解説:丁寧に招待を断る場合はdeclineを使います。
rejectは直接的で冷たい印象を与えます。
名詞との発音混同
間違い:動詞と名詞のアクセント
❌ The committee /ˈriːdʒekt/ the proposal.(名詞の発音)
✅ The committee /rɪˈdʒekt/ the proposal.(動詞の発音)
解説:動詞rejectは第2音節にアクセント(リジェクト)です。
名詞reject(不良品)は第1音節にアクセント(リージェクト)です。
rejectの理解度チェック
これまで学んだrejectの知識を確認しましょう。以下の問題に挑戦してください。
穴埋め問題(5問)
1. The university ______ his application due to low test scores.
(大学は試験の点数が低いため彼の出願を却下した)
2. I felt hurt when my friends ______ my suggestion.
(友人たちが私の提案を却下したとき、私は傷ついた)
3. The patient’s body ______ the transplanted heart.
(患者の体は移植された心臓を拒絶した)
4. We regret to inform you that we must ______ your claim.
(誠に残念ながら、貴殿の申し立てをお断りせざるを得ません)
5. The board ______ the merger proposal unanimously.
(取締役会は合併提案を全会一致で却下した)
選択肢問題(5問)
1. The editor ______ several chapters of the manuscript.
a) denied b) rejected c) refused d) declined
2. She politely ______ the invitation to the party.
a) rejected b) denied c) declined d) dismissed
3. He ______ to answer any questions about the incident.
a) rejected b) refused c) declined d) denied
4. The company ______ the allegation of fraud.
a) rejected b) refused c) denied d) declined
5. After careful consideration, we have decided to ______ your proposal.
a) refuse b) deny c) reject d) dismiss
解答
【穴埋め問題】
1. rejected(評価の結果として不合格にした)
2. rejected(提案を受け入れなかった)
3. rejected(医学的な拒絶反応)
4. reject(フォーマルな却下の表現)
5. rejected(公式な決定として却下した)
【選択肢問題】
1. b) rejected(原稿の一部を却下する文脈)
2. c) declined(丁寧に招待を辞退する場合)
3. b) refused(行動を拒否する場合はrefuse to do)
4. c) denied(告発を否定する場合)
5. c) reject(提案を却下する最も一般的な表現)
rejectのコーパス実例
実際の英語使用例から、rejectがどのように使われているかを見ていきましょう。
新聞記事:The New York Times
The Supreme Court rejected the appeal, upholding the lower court’s decision.
最高裁判所は上訴を却下し、下級裁判所の判決を支持した。
Voters overwhelmingly rejected the proposed tax increase in Tuesday’s referendum.
有権者は火曜日の国民投票で提案された増税案を圧倒的多数で否決した。
The FDA rejected the company’s application for expedited approval of the new drug.
FDAはその会社の新薬の迅速承認申請を却下した。
日常会話:映画のセリフ
I’ve been rejected so many times, I’m used to it now.
何度も断られてきたから、もう慣れたよ。
(映画『The Pursuit of Happyness』より)
Don’t be afraid of rejection. It’s just part of the process.
拒絶を恐れないで。それはプロセスの一部に過ぎないから。
(映画『The Social Network』より)
She rejected every guy who asked her out. She has very high standards.
彼女は誘ってきた男性全員を断った。彼女はとても基準が高いんだ。
(映画『Crazy, Stupid, Love』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
When we reject failure, we reject the opportunity to learn and grow.
失敗を拒絶するとき、私たちは学び成長する機会を拒絶しているのです。
(TED Talk “The Power of Vulnerability” by Brené Brown)
Many successful entrepreneurs were rejected by dozens of investors before finding someone who believed in their vision.
多くの成功した起業家は、自分のビジョンを信じてくれる人を見つける前に、何十人もの投資家に断られていました。
(TED Talk “Why We Have Too Few Women Leaders” by Sheryl Sandberg)
Society often rejects ideas that challenge the status quo, but innovation requires us to think differently.
社会は現状に挑戦するアイデアをしばしば拒絶しますが、イノベーションには違う考え方が必要なのです。
(TED Talk “Do Schools Kill Creativity?” by Ken Robinson)
rejectに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「受け入れを強く拒否して押し返す」
- 主な意味は「拒絶する」「却下する」「(体が)拒絶反応を示す」の3つ
- refuseは意志的な拒否、declineは丁寧な辞退、rejectは評価に基づく却下
- 動詞は /rɪˈdʒekt/(第2音節アクセント)、名詞は /ˈriːdʒekt/(第1音節アクセント)
- 他動詞なので必ず目的語が必要で、「reject to do」の形は使えない
- ビジネスでは「We regret to inform you that we must reject…」のように丁寧に使う
- TOEICやビジネス英語で非常に頻出の重要単語
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、rejectの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

