MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. encounterの使い方と意味|meet・run intoとの違いを徹底解説

encounterの使い方と意味|meet・run intoとの違いを徹底解説

2025 11/05
動詞
2025年11月5日
encounterの意味と使い方

[PR]

encounterは「偶然出会う」「直面する」という意味を持つ動詞ですが、単なる「会う」を表すmeetとは異なるニュアンスがあります。
特に、予期しない出会いや困難な状況に遭遇する場面で使われることが多く、ビジネス英語やTOEIC、英検でも頻出の重要単語です。

この記事では、encounterの正確な意味と使い方、類義語との違い、ネイティブが使う自然な表現まで、豊富な例文とともに詳しく解説します。
meetやrun into、come acrossとの使い分けもマスターできる内容になっています。

目次

encounterのコアイメージ

encounterの語源は、古フランス語の「encontrer(反対側から出会う)」に由来し、ラテン語の「in-(中へ)+ contra(反対に)」から来ています。
コアイメージは「予期せぬ形で何か・誰かと向き合う」です。

単なる「会う」ではなく、「思いがけず遭遇する」「困難や問題に直面する」というニュアンスが含まれます。
日常会話よりも、やや改まった文脈や文章語として使われることが多い単語です。

人との出会いだけでなく、問題、困難、状況、現象などに「遭遇する」「直面する」という意味でも頻繁に使用されます。

encounterの基本情報

項目内容
単語encounter
発音記号/ɪnˈkaʊntə(r)/
カタカナ発音インカウンター
品詞動詞・名詞
語源古フランス語「encontrer」(反対側から出会う)
活用形形発音記号(カナ)
原形encounter/ɪnˈkaʊntə(r)/(インカウンター)
三人称単数現在形encounters/ɪnˈkaʊntəz/(インカウンターズ)
過去形encountered/ɪnˈkaʊntəd/(インカウンタード)
過去分詞形encountered/ɪnˈkaʊntəd/(インカウンタード)
現在分詞形encountering/ɪnˈkaʊntərɪŋ/(インカウンタリング)

※encounterは動詞の他、名詞(出会い、遭遇、衝突)としても使われます。
この記事では動詞用法を中心に解説しますが、名詞として使う場合も発音は同じです。

発音・アクセントの注意

encounterの発音で注意すべきポイントは、第2音節の「カウン」部分にアクセントがあることです。
/ɪnˈkaʊntə(r)/のように、「イン」ではなく「カウン」を強く発音します。

日本人学習者がよく間違えるのは、最初の「en-」を強く読んでしまうケースです。
正しくは「インカウンター」と、真ん中の「カウン」を強調してください。

また、語尾の「-ter」は、アメリカ英語では「ター」、イギリス英語では「タ」のように軽く発音されます。
三人称単数現在形の「encounters」では、語尾の「-s」は /z/ の音になります。

encounterの意味とニュアンス

encounterは主に3つの意味で使われます。
それぞれのニュアンスと使用場面を詳しく見ていきましょう。

~に偶然出会う、遭遇する

最も基本的な意味で、人や動物に予期せず出会う状況を表します。
単なる「会う」ではなく、「思いがけず」「偶然に」というニュアンスが強く含まれます。

I encountered an old friend at the airport yesterday.
昨日空港で旧友に偶然出会った。

We encountered a bear while hiking in the mountains.
山でハイキング中に熊に遭遇した。

She encountered her former boss at the conference.
彼女は会議で前の上司に偶然会った。

(問題・困難)に直面する、遭遇する

困難、問題、障害などに遭遇する場面で頻繁に使われる用法です。
ビジネス文書や学術的な文章で特によく見られます。

We encountered several technical problems during the installation.
インストール中にいくつかの技術的問題に直面した。

The project team encountered unexpected delays.
プロジェクトチームは予期しない遅延に遭遇した。

Many students encounter difficulties when learning English grammar.
多くの学生が英文法を学ぶ際に困難に直面する。

(経験・状況)に遭遇する、経験する

特定の状況、現象、経験に遭遇することを表します。
やや改まった表現として使われることが多い用法です。

Travelers often encounter cultural differences abroad.
旅行者は海外でしばしば文化の違いに遭遇する。

The researchers encountered resistance from local communities.
研究者たちは地域社会からの抵抗に遭遇した。

He encountered harsh criticism for his controversial ideas.
彼は物議を醸す考えに対して厳しい批判に遭遇した。

encounterの使い方

encounterの文法的な使い方と、よく使われるパターンを解説します。

他動詞としての基本構文

encounterは他動詞として使われ、「encounter + 目的語」の形が基本です。
目的語には人、動物、問題、状況など様々な名詞が来ます。

The police encountered armed suspects near the border.
警察は国境付近で武装した容疑者に遭遇した。

Scientists have encountered new species in the deep ocean.
科学者たちは深海で新種に遭遇した。

Our team encountered fierce competition in the market.
私たちのチームは市場で激しい競争に直面した。

受動態での使用

「encounter」は他動詞で「~に出会う、遭遇する」という意味があります。
したがって、受動態の be encountered は「(人などによって)遭遇される」という形になり、
日本語にすると自然に「~に遭遇する」「~に直面する」という能動的な意味に訳されます。

Such problems are frequently encountered in software development.
このような問題はソフトウェア開発で頻繁に遭遇します。

Wild animals are rarely encountered in this area.
この地域では野生動物に遭遇することはめったにない。

These challenges can be encountered at any stage of the process.
これらの課題はプロセスのどの段階でも遭遇する可能性がある。

前置詞withとの組み合わせ

「encounter with + 名詞」という名詞形の表現もよく使われます。
「~との遭遇」「~との出会い」という意味になります。

His encounter with the CEO changed his career path.
CEOとの出会いが彼のキャリアパスを変えた。

The team’s first encounter with this technology was challenging.
チームがこの技術と最初に遭遇したときは困難だった。

She described her encounter with the famous artist.
彼女は有名な芸術家との出会いについて語った。

encounterの句動詞

encounterを使った典型的な句動詞は存在しません。
encounterは単独の動詞として使用され、前置詞や副詞と組み合わせて句動詞を作ることはほとんどありません。

ただし、前置詞との重要な組み合わせパターンとしては、名詞形での「encounter with(~との遭遇)」が最も一般的です。
また、「encounter in(~において遭遇する)」「encounter during(~の間に遭遇する)」のように場所や時間を示す前置詞とともに使われることがあります。

I had an interesting encounter with a local artist in Paris.
パリで地元の芸術家と興味深い出会いがあった。

They encountered many obstacles during the expedition.
彼らは遠征中に多くの障害に遭遇した。

「遭遇する」という意味の句動詞を探している場合は、「run into」や「come across」などの表現を参照してください。(→混同されやすい語との違い)
これらはencounterよりもカジュアルな表現として日常会話でよく使われます。

encounterのコロケーション

コロケーション意味例文
encounter problems問題に直面するWe encountered problems with the new system.
encounter difficulties困難に遭遇するStudents often encounter difficulties with pronunciation.
encounter resistance抵抗に遭うThe proposal encountered strong resistance.
encounter opposition反対に遭うThe plan encountered fierce opposition from residents.
encounter challenges課題に直面するEvery business encounters challenges at some point.
encounter obstacles障害に遭遇するThey encountered numerous obstacles during construction.
encounter delays遅延に遭遇するThe project encountered unexpected delays.
frequently encounter頻繁に遭遇するTourists frequently encounter this issue.
rarely encounterめったに遭遇しないWe rarely encounter such situations.
first encounter最初の出会いI remember my first encounter with modern art.

encounterを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

Many companies encounter financial difficulties during economic recessions.
多くの企業が経済不況時に財政的困難に直面する。

Researchers encountered unexpected results in their experiments.
研究者たちは実験で予期しない結果に遭遇した。

Travelers may encounter language barriers when visiting foreign countries.
旅行者は外国を訪れる際に言語の壁に遭遇する可能性がある。

The team encountered several technical issues during the presentation.
チームはプレゼンテーション中にいくつかの技術的問題に直面した。

Students often encounter new vocabulary when reading academic texts.
学生は学術的なテキストを読む際に新しい語彙に遭遇することが多い。

日常会話で使う例文

I encountered my neighbor at the supermarket yesterday.
昨日スーパーで隣人に偶然会った。

Have you ever encountered a celebrity in person?
実際に有名人に会ったことはありますか?

We encountered heavy traffic on our way to the airport.
空港へ行く途中で激しい渋滞に遭遇した。

I encountered a strange noise coming from the basement.
地下室から奇妙な音がするのに気づいた。

She encountered some difficulties when trying to install the app.
彼女はアプリをインストールしようとしたときに困難に遭遇した。

ビジネス文書・メールで使う例文

Our team has encountered some delays in the production schedule.
私たちのチームは生産スケジュールにおいて遅延に直面しております。

We encountered unexpected challenges during the implementation phase.
実装フェーズにおいて予期せぬ課題に直面いたしました。

The sales department encountered strong competition from rival companies.
営業部門は競合他社からの強い競争に直面しました。

Please let us know if you encounter any problems with the new system.
新システムで何か問題に遭遇された場合はお知らせください。

We have encountered regulatory issues that need to be addressed immediately.
早急に対処すべき規制上の問題に直面しております。

The project team encountered resistance when proposing budget increases.
プロジェクトチームは予算増加を提案した際に抵抗に遭いました。

encounterの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
meet動詞会う(最も一般的、計画的な場合も含む)
run into句動詞偶然出会う(カジュアル)
come across句動詞偶然見つける、出くわす
face動詞直面する(問題や困難に対して)
confront動詞立ち向かう、直面する(より積極的)
bump into句動詞ばったり会う(非常にカジュアル)
experience動詞経験する(より広い意味)

「encounter」と似た意味を持つmeetの意味と使い方や、偶然の出会いを表すrun intoの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

encounter vs meet

特徴と違い

encounterとmeetは両方とも「会う」という意味を持ちますが、ニュアンスと使用場面が大きく異なります。

meetは最も一般的な「会う」を表す動詞で、計画的な会合から偶然の出会いまで幅広く使えます。
日常会話でも頻繁に使われ、特別なニュアンスは含みません。

encounterは予期しない出会いや、困難・問題への遭遇を表し、よりフォーマルな表現です。
単なる「会う」ではなく、「遭遇する」「直面する」というニュアンスが強く、文章語として使われることが多い単語です。

例文で比較

I met my friend at the café.
カフェで友達と会った。(計画的な約束)

I encountered my friend at the café.
カフェで友達に偶然出会った。(予期しない出会い)

Let’s meet tomorrow at 3 PM.
明日午後3時に会いましょう。

We encountered unexpected problems.
予期しない問題に直面した。(meetは使えない)

使い分けのポイント

計画的な会合や日常的な「会う」にはmeetを使います。
予期しない出会いや問題・困難への遭遇にはencounterを使います。
encounterはmeetよりもフォーマルで、文章語的な響きがあります。

encounter vs run into

特徴と違い

encounterとrun intoは両方とも「偶然出会う」という意味を持ちますが、フォーマル度が異なります。

run intoは句動詞で、日常会話で使われるカジュアルな表現です。
「ばったり会う」「偶然出くわす」というニュアンスで、友人や知人との偶然の出会いによく使われます。

encounterはよりフォーマルで、文章や改まった場面で使われます。
人との出会いだけでなく、問題や困難への遭遇にも使える点が大きな違いです。

例文で比較

I ran into Sarah at the mall yesterday.
昨日モールでサラにばったり会った。(カジュアル)

I encountered Sarah at the conference.
会議でサラに遭遇した。(フォーマル)

We ran into some problems with the car.
車で問題が起きた。(カジュアル)

We encountered technical difficulties during the launch.
立ち上げ時に技術的困難に直面した。(フォーマル)

使い分けのポイント

日常会話や友人との偶然の出会いにはrun intoを使います。
ビジネス文書、学術的文章、改まった場面ではencounterを使います。
問題や困難への遭遇を表す場合は、encounterの方がより適切です。

encounter vs come across

特徴と違い

encounterとcome acrossは両方とも「遭遇する」という意味を持ちますが、対象が異なります。

come acrossは主に物や情報を「偶然見つける」「偶然出くわす」という意味で使われます。
人に対しても使えますが、物や情報に対して使う方が一般的です。

encounterは人、動物、問題、状況など幅広い対象に使えます。
特に困難や問題への遭遇を表す場合に適しており、come acrossよりも深刻なニュアンスがあります。

例文で比較

I came across an interesting article online.
オンラインで興味深い記事を偶然見つけた。

I encountered an interesting phenomenon during my research.
研究中に興味深い現象に遭遇した。

She came across some old photos in the attic.
彼女は屋根裏で古い写真を偶然見つけた。

The team encountered serious obstacles in the project.
チームはプロジェクトで深刻な障害に遭遇した。

使い分けのポイント

物や情報を偶然見つける場合はcome acrossが自然です。
問題や困難に直面する場合はencounterを使います。
come acrossは発見のニュアンス、encounterは遭遇・直面のニュアンスが強い表現です。

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★☆(多い)

encounterはTOEICのリーディングセクション、特にPart 7の長文読解で頻繁に登場します。
ビジネス文書、メール、記事などで「問題に直面する」「困難に遭遇する」という文脈でよく出題されます。

TOEICでよく出る表現

encounter difficulties/problems(困難・問題に直面する)
encounter delays(遅延に遭遇する)
encounter resistance(抵抗に遭う)
encounter challenges(課題に直面する)

Part 5の文法問題では、encounterの後に目的語が直接続く他動詞の用法が問われることがあります。
また、受動態「be encountered」の形も出題されるため、能動態と受動態の使い分けを理解しておくことが重要です。

リスニングセクションでは、Part 3やPart 4のビジネス会話で「We encountered some issues…」のような表現が聞かれることがあります。

英検

頻出度:★★★☆☆(中程度)

英検では準1級以上で頻繁に登場する単語です。
特に長文読解やエッセイライティングで使用されることが多く、アカデミックな文脈でよく見られます。

英検での出題傾向

準1級では、社会問題や環境問題に関する文章で「encounter challenges」「encounter difficulties」などの表現が出題されます。
1級では、より抽象的な概念や学術的な内容で使われることが多くなります。

ライティング問題では、「人々が直面する問題」「社会が遭遇する課題」などを論じる際にencounterを使うと、表現の幅が広がり高評価につながります。

2次試験のスピーキングでも、社会問題について意見を述べる際に「Many people encounter…」のような表現を使うことで、語彙力をアピールできます。

ビジネス英語

頻出度:★★★★★(非常に多い)

encounterはビジネス英語で非常によく使われる重要な動詞です。
特にプロジェクト報告、問題報告、ビジネスメール、プレゼンテーションなどで頻繁に登場します。

ビジネスシーンでの典型的な使用例

問題報告:We have encountered technical difficulties with the new system.
進捗報告:The team encountered some delays during the implementation phase.
市場分析:Our company encountered fierce competition in the Asian market.
顧客対応:If you encounter any issues, please contact our support team.

meetやhave problemsよりもフォーマルで専門的な印象を与えるため、正式な文書や報告書で好まれます。
ただし、日常的なカジュアルな会話では、run intoやhaveなどのより簡単な表現が使われることが多いです。

ネイティブがよく使う自然な表現

日常会話でのフレーズ

日常会話では、encounterよりもrun intoやbump intoなどのカジュアルな表現が好まれますが、以下のような状況ではencounterも使われます。

I’ve never encountered anything like this before.
こんなことは今まで経験したことがない。

Have you ever encountered a situation where…?
~というような状況に遭遇したことはありますか?

You might encounter some resistance at first.
最初は抵抗に遭うかもしれません。

It’s rare to encounter such kindness these days.
最近はそのような親切に出会うことは珍しい。

ビジネスでの定型表現

ビジネスコミュニケーションでは、encounterを使った定型表現が多く存在します。

Should you encounter any problems, please don’t hesitate to contact us.
何か問題が発生しましたら、遠慮なくご連絡ください。

We are prepared to encounter challenges along the way.
途中で課題に直面することを想定しています。

The company has encountered significant growth over the past year.
その会社は過去1年間で大幅な成長を遂げました。

If you encounter difficulties during installation, refer to the manual.
インストール中に困難が生じた場合は、マニュアルを参照してください。

フォーマルな場面での表現

学術的な文脈やフォーマルなプレゼンテーションでは、encounterが頻繁に使用されます。

Researchers frequently encounter ethical dilemmas in their work.
研究者は仕事において倫理的ジレンマに頻繁に直面します。

Many organizations encounter resistance when implementing change.
多くの組織は変革を実施する際に抵抗に遭います。

Students may encounter unfamiliar concepts in advanced courses.
学生は上級コースで馴染みのない概念に遭遇する可能性があります。

Our findings suggest that patients encounter barriers to accessing care.
私たちの調査結果は、患者がケアを受ける際に障壁に直面していることを示唆しています。

encounterのよくある間違い

前置詞の誤用

encounterは他動詞なので、目的語の前に前置詞は不要です。
日本人学習者がよく間違えるパターンを見ていきましょう。

❌ We encountered with many problems.
✅ We encountered many problems.
解説:encounterは他動詞なので、withは不要です。「encounter with」は名詞形の場合にのみ使います。

❌ I encountered to my teacher at the station.
✅ I encountered my teacher at the station.
解説:encounterの後にtoは不要です。目的語を直接続けます。

❌ They encountered against strong opposition.
✅ They encountered strong opposition.
解説:encounterの後にagainstは不要です。目的語を直接続けます。

自動詞との混同

encounterは他動詞なので、必ず目的語が必要です。
自動詞として使うことはできません。

❌ Problems often encounter in this process.
✅ We often encounter problems in this process.
✅ Problems are often encountered in this process.
解説:encounterは自動詞として使えません。主語が「遭遇する側」になるようにするか、受動態を使います。

❌ The difficulties encountered during the project.
✅ We encountered difficulties during the project.
✅ The difficulties were encountered during the project.
解説:主語を明確にするか、受動態にする必要があります。

類義語との混同

encounterとmeetやfindを混同して誤用するケースがあります。

❌ Nice to encounter you.
✅ Nice to meet you.
解説:挨拶では「Nice to meet you」を使います。encounterは初対面の挨拶には使いません。

❌ Let’s encounter at the café.
✅ Let’s meet at the café.
解説:計画的な待ち合わせにはmeetを使います。encounterは予期しない出会いを表します。

❌ I encountered that this method works well.
✅ I found that this method works well.
解説:「~だとわかった」という意味ではfindを使います。encounterは「遭遇する」という意味です。

フォーマル度の誤り

encounterは比較的フォーマルな単語なので、カジュアルな会話では不自然に聞こえることがあります。

△ I encountered my friend at the park and we played soccer.
✅ I ran into my friend at the park and we played soccer.
解説:カジュアルな状況では「run into」の方が自然です。encounterはやや堅い印象を与えます。

△ Did you encounter Tom yesterday?
✅ Did you see Tom yesterday?
✅ Did you run into Tom yesterday?
解説:日常会話では「see」や「run into」がより自然です。

encounterの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. The research team ______ unexpected results during the experiment.
(研究チームは実験中に予期しない結果に遭遇した)

2. Many tourists ______ language barriers when traveling abroad.
(多くの観光客は海外旅行中に言語の壁に直面する)

3. We ______ several technical problems during the installation process.
(インストールプロセス中にいくつかの技術的問題に直面した)

4. If you ______ any difficulties, please contact our support team immediately.
(何か困難に遭遇したら、すぐにサポートチームに連絡してください)

5. The company ______ fierce competition in the international market.
(その会社は国際市場で激しい競争に直面した)

選択肢問題(5問)

1. I ______ an old classmate at the shopping mall yesterday.
a) encountered
b) encountered with
c) encountered to
d) was encountering

2. Such problems are frequently ______ in software development.
a) encounter
b) encountering
c) encountered
d) to encounter

3. Which sentence is correct?
a) Nice to encounter you.
b) Let’s encounter tomorrow.
c) We encountered delays.
d) I encounter to my teacher.

4. The project team ______ resistance when proposing the new system.
a) encountered
b) encountered with
c) was encountered
d) encountering

5. Which is the most appropriate sentence for casual conversation?
a) I encountered my friend at the park.
b) I ran into my friend at the park.
c) I had an encounter with my friend.
d) My friend was encountered at the park.

解答

【穴埋め問題】
1. encountered(過去形が適切)
2. encounter(一般的な事実なので現在形)
3. encountered(過去の出来事なので過去形)
4. encounter(if節内なので現在形)
5. encountered(過去の事実なので過去形)

【選択肢問題】
1. a) encountered(他動詞なので前置詞不要)
2. c) encountered(受動態が適切)
3. c) We encountered delays.(他動詞の正しい使い方)
4. a) encountered(他動詞なので前置詞不要)
5. b) I ran into my friend at the park.(カジュアルな会話にはrun intoが適切)

encounterのコーパス実例

実際の英語使用例から、encounterがどのように使われているかを見ていきましょう。

新聞記事:The New York Times

The rescue team encountered severe weather conditions during the operation.
救助チームは作戦中に厳しい気象条件に遭遇した。

Immigrants often encounter discrimination when seeking employment.
移民は就職活動の際にしばしば差別に遭遇する。

Scientists have encountered a new species of deep-sea fish in the Pacific Ocean.
科学者たちは太平洋の深海で新種の魚に遭遇した。

The company encountered regulatory challenges in multiple countries.
その会社は複数の国で規制上の課題に直面した。

日常会話:映画のセリフ

I’ve encountered many obstacles in my life, but I never gave up.
人生で多くの障害に遭遇してきたが、決して諦めなかった。
(映画『The Pursuit of Happyness』より)

We may encounter some turbulence, but it should be brief.
乱気流に遭遇するかもしれませんが、短時間で済むはずです。
(映画『Flight』より)

Every explorer encounters the unknown. That’s what makes it exploration.
すべての探検家は未知のものに遭遇する。それが探検を探検たらしめるのだ。
(映画『Interstellar』より)

ビジネススピーチ:TED Talk

When you encounter failure, don’t see it as the end, but as a learning opportunity.
失敗に遭遇したとき、それを終わりと見るのではなく、学習の機会と捉えなさい。

Organizations encounter resistance to change because people fear the unknown.
組織が変革に対する抵抗に遭遇するのは、人々が未知を恐れるからです。

In my research, I’ve encountered countless examples of human resilience.
私の研究において、人間の回復力の無数の例に遭遇してきました。

We will inevitably encounter challenges, but our response to them defines our success.
私たちは必然的に課題に直面しますが、それらへの対応が成功を定義します。

encounterに関するよくある質問

encounterとmeetの違いは何ですか?
meetは計画的な会合から偶然の出会いまで幅広く使える一般的な「会う」を表す動詞です。一方、encounterは予期しない出会いや困難への遭遇を表し、よりフォーマルな表現です。「Let’s meet tomorrow」のような計画的な約束にはmeetを使い、「I encountered problems」のような予期しない遭遇にはencounterを使います。
encounterの後に前置詞は必要ですか?
encounterは他動詞なので、目的語の前に前置詞は不要です。「encounter problems」のように目的語を直接続けます。「encounter with」は動詞ではなく名詞形で使う場合の表現です(例:my encounter with the CEO)。「encounter with problems」は誤りで、「encounter problems」が正しい形です。
encounterはカジュアルな会話で使えますか?
encounterは比較的フォーマルな単語なので、日常のカジュアルな会話ではあまり使われません。友人との偶然の出会いを話す場合は「run into」や「bump into」の方が自然です。ただし、問題や困難について話す場合や、やや改まった話題では日常会話でも使用されます。
encounterは人以外にも使えますか?
はい、encounterは人や動物だけでなく、問題、困難、状況、現象など様々なものに使えます。実際、ビジネスや学術的な文脈では「encounter problems(問題に直面する)」「encounter difficulties(困難に遭遇する)」「encounter challenges(課題に直面する)」のような使い方が非常に一般的です。
TOEICでencounterはどのように出題されますか?
TOEICでは主にPart 7の長文読解でencounterが頻出します。ビジネス文書やメールで「encounter difficulties」「encounter delays」などの表現が使われます。Part 5では他動詞としての用法(前置詞が不要であること)や受動態「be encountered」の形が問われることがあります。「問題に直面する」という意味で使われることが最も多いパターンです。
encounter withという表現は正しいですか?
「encounter with」は名詞として使う場合の表現で、「~との遭遇」という意味になります(例:my encounter with the CEO)。しかし、動詞として使う場合は「encounter with」とせず、「encounter + 目的語」の形にします。「I encountered with problems」は誤りで、「I encountered problems」が正しい形です。
run intoとencounterの使い分けは?
run intoは日常会話で使うカジュアルな「ばったり会う」という表現で、主に友人や知人との偶然の出会いに使います。encounterはよりフォーマルで、ビジネス文書や学術的な文章で使われます。また、encounterは問題や困難への遭遇にも使えますが、run intoは主に人との出会いに使われます。カジュアルな場面ではrun into、フォーマルな場面ではencounterを選ぶと自然です。

まとめ

  • encounterのコアイメージは「予期せぬ形で何か・誰かと向き合う」
  • 主な意味は「偶然出会う」「問題に直面する」「経験する」の3つ
  • meetは一般的な「会う」、encounterは予期しない遭遇や困難への直面を表す
  • run intoはカジュアル、encounterはフォーマルな表現
  • 他動詞なので目的語の前に前置詞は不要(encounter problems ○、encounter with problems ×)
  • TOEICやビジネス英語で頻出の重要単語
  • 「encounter difficulties/problems/challenges」などのコロケーションを覚えると効果的

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、encounterの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/11/01 07:53時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/11/01 15:31時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • advertiseとpromoteの違いは?正しい使い分けと例文を徹底解説|TOEIC頻出
  • remindの使い方|of/to不定詞の違いと例文を徹底解説|TOEIC頻出

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • deliverの意味と使い方
    deliverの意味・使い方・例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • locateの意味と使い方
    locateの動詞用法を完全解説!findやsituateとの違い|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • biteの意味と使い方
    biteの意味と使い方|噛むだけじゃない!句動詞と過去形も解説
    2025年11月5日
  • aidの意味と使い方
    aidの意味と使い方|help・assist・supportとの違いを例文で徹底解説
    2025年11月5日
  • remindの意味と使い方
    remindの使い方|of/to不定詞の違いと例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • advertiseの意味と使い方
    advertiseとpromoteの違いは?正しい使い分けと例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • concludeの意味と使い方
    concludeの使い方|finish・end との違いを例文で徹底解説|TOEIC頻出
    2025年11月5日
  • affordの意味と使い方
    affordの意味は「余裕がある」だけじゃない!使い方と例文を徹底解説
    2025年11月5日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次