advertiseは日常生活やビジネスシーンで頻繁に使われる動詞で、「広告する」「宣伝する」という意味を持ちます。
企業のマーケティング活動や求人募集など、幅広い場面で使用される重要な単語です。
この記事では、advertiseの正確な意味とニュアンス、類似語との使い分け、実践的な例文まで、英語学習者が知っておくべきすべての情報を網羅的に解説します。
TOEICや英検での頻出ポイントも押さえながら、ネイティブスピーカーのような自然な使い方を身につけましょう。
advertiseのコアイメージ
advertiseの語源はラテン語の「advertere(注意を向ける)」に由来し、ad(~に向けて)+ vertere(向ける)という構成から成り立っています。
コアイメージは「人々の注意を引くために公に情報を発信する」です。
単なる「知らせる」という行為を超えて、意図的に多くの人に情報を届け、注目を集めることを強調します。
商業的な目的だけでなく、求人募集やイベント告知など、広く一般に向けた情報発信全般に使われます。
advertiseの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | advertise |
| 発音記号 | /ˈædvərtaɪz/ |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | ラテン語 advertere(注意を向ける) |
| 活用形 | 形 | 発音記号(カタカナ) |
|---|---|---|
| 原形 | advertise | /ˈædvərtaɪz/(アドヴァタイズ) |
| 三人称単数現在形 | advertises | /ˈædvərtaɪzɪz/(アドヴァタイジズ) |
| 過去形 | advertised | /ˈædvərtaɪzd/(アドヴァタイズド) |
| 過去分詞形 | advertised | /ˈædvərtaɪzd/(アドヴァタイズド) |
| 現在分詞形 | advertising | /ˈædvərtaɪzɪŋ/(アドヴァタイジング) |
※advertiseは規則動詞で、過去形・過去分詞形は-edを付けるだけです。
名詞形のadvertisement(広告)やadvertising(広告業・宣伝活動)も非常によく使われます。
発音・アクセントの注意
advertiseの発音で注意すべき点は以下の通りです。
第1音節にアクセント:ADvertise /ˈædvərtaɪz/
最初の「ad」の部分を強く発音します。日本人学習者はつい「アドバタイズ」と平坦に読みがちですが、第1音節を明確に強調しましょう。
第2音節は弱く曖昧に:ver /vər/
「ver」の部分は /vər/ と曖昧母音(シュワ)で発音します。「バー」ではなく「ヴァ」に近い音です。
語尾の-tiseは「タイズ」:/taɪz/
「tise」は /taɪz/ と発音し、「タイス」ではなく濁音の「タイズ」になります。
関連語との発音の違い:
名詞のadvertisement(広告)は、イギリス英語とアメリカ英語で発音が異なります。
イギリス英語:/ədˈvɜːtɪsmənt/(アドヴァーティスメント)第2音節にアクセント
アメリカ英語:/ˌædvərˈtaɪzmənt/(アドヴァタイズメント)第3音節にアクセント
advertiseの意味とニュアンス
advertiseは主に3つの意味で使われますが、いずれも「公に知らせる」というコアイメージでつながっています。
(商品・サービスを)広告する・宣伝する
最も基本的な意味で、商品やサービスを売るために公に宣伝することを表します。
テレビ、雑誌、インターネットなど、様々なメディアを通じた広告活動を指します。
The company advertises its products on social media.
その会社はソーシャルメディアで製品を宣伝している。
We need to advertise the new service to attract customers.
顧客を引きつけるために新しいサービスを広告する必要がある。
They advertised the sale in the local newspaper.
彼らは地元の新聞でセールを宣伝した。
(求人・空室などを)公募する・募集する
求人、賃貸物件、イベント参加者など、人や応募者を募集する際に使います。
商業的な広告だけでなく、告知や募集の意味でも広く使われます。
The company is advertising for a new marketing manager.
その会社は新しいマーケティングマネージャーを募集している。
We advertised the job opening on our website.
私たちはウェブサイトで求人を公募した。
The landlord advertised the apartment for rent.
大家はそのアパートの賃貸募集を告知した。
(特徴・事実を)目立たせる・公表する
意図せず何かを明らかにしてしまう、または意図的に特定の情報を強調するという意味でも使われます。
やや批判的なニュアンスを含むこともあります。
His expensive watch advertises his wealth.
彼の高価な時計は彼の富を誇示している。
Don’t advertise your weaknesses to competitors.
競合相手に自分の弱点を公表するな。
She doesn’t like to advertise her achievements.
彼女は自分の業績を目立たせるのが好きではない。
advertiseの使い方
advertiseは他動詞として使われることが多く、「何を」広告するかを目的語として取ります。
また、特定の前置詞と組み合わせて使うパターンも重要です。
advertise + 名詞(~を広告する)
最も基本的な使い方で、広告する対象を直接目的語として取ります。
The store advertises special offers every weekend.
その店は毎週末特別セールを宣伝する。
Airlines advertise cheap flights during off-peak seasons.
航空会社はオフシーズンに格安航空券を宣伝する。
They advertised the event through email campaigns.
彼らはメールキャンペーンを通じてイベントを告知した。
advertise for + 名詞(~を募集する)
求人や応募者を募集する際には「advertise for」の形をよく使います。
「for」の後には募集する職種や対象が来ます。
The university is advertising for a new professor.
その大学は新しい教授を募集している。
We advertised for volunteers to help with the project.
私たちはプロジェクトを手伝うボランティアを募集した。
The company advertised for experienced engineers.
その会社は経験豊富なエンジニアを公募した。
advertise in/on + 媒体(~で広告する)
広告を掲載する媒体を示す際は「in」または「on」を使います。
印刷媒体には「in」、電子媒体には「on」を使うのが一般的です。
They advertise in major business magazines.
彼らは主要なビジネス雑誌に広告を出している。
Many companies advertise on YouTube.
多くの企業がYouTubeで広告を出している。
We decided to advertise on television for wider reach.
より広い範囲に届けるためにテレビで広告することにした。
advertise to + 対象(~に向けて広告する)
広告のターゲットとなる対象者を示す際に「to」を使います。
The brand advertises primarily to young adults.
そのブランドは主に若年成人層に向けて広告している。
Companies advertise to specific demographics based on data.
企業はデータに基づいて特定の層に向けて広告する。
This product is advertised to health-conscious consumers.
この製品は健康志向の消費者に向けて宣伝されている。
advertiseの句動詞
advertise自体を使った典型的な句動詞(phrasal verb)は存在しませんが、前置詞と組み合わせた重要な表現パターンがいくつかあります。
上記の「使い方」セクションで解説した「advertise for」「advertise in/on」「advertise to」などが実践的によく使われる形です。
広告や宣伝に関連する他の句動詞を知りたい場合は、put out(発表する)、bring out(発売する)、get across(伝える)などがありますが、これらはadvertiseを含まない別の表現です。
advertiseのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| heavily advertise | 大々的に宣伝する | The movie was heavily advertised before its release.(その映画は公開前に大々的に宣伝された) |
| widely advertise | 広く宣伝する | The event was widely advertised across the region.(そのイベントは地域全体で広く宣伝された) |
| actively advertise | 積極的に宣伝する | We need to actively advertise to increase sales.(売上を伸ばすために積極的に宣伝する必要がある) |
| aggressively advertise | 攻撃的に宣伝する | Competitors are aggressively advertising their new products.(競合他社は新製品を攻撃的に宣伝している) |
| openly advertise | 公然と宣伝する | The company openly advertises its commitment to sustainability.(その会社は持続可能性への取り組みを公然と宣伝している) |
| advertise extensively | 広範囲に宣伝する | They advertised extensively in both online and offline media.(彼らはオンラインとオフライン両方のメディアで広範囲に宣伝した) |
| advertise locally | 地元で宣伝する | Small businesses often advertise locally to reach nearby customers.(小規模事業者は近隣の顧客に届けるため地元で宣伝することが多い) |
| advertise nationally | 全国的に宣伝する | The brand advertises nationally on major TV networks.(そのブランドは主要テレビネットワークで全国的に宣伝している) |
advertiseを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The company advertised the position in several online job portals.
その会社はいくつかのオンライン求人サイトでその職を公募した。
Local businesses advertise their services in community newsletters.
地元企業はコミュニティのニュースレターでサービスを宣伝する。
The organization advertised for volunteers to support the charity event.
その組織はチャリティイベントを支援するボランティアを募集した。
Major corporations advertise heavily during prime time television.
大企業はゴールデンタイムのテレビで大々的に宣伝する。
The store advertises special discounts to attract more customers.
その店はより多くの顧客を引きつけるために特別割引を宣伝する。
日常会話で使う例文
Did you see that ad? They’re advertising a huge sale this weekend.
あの広告見た?今週末大セールを宣伝してるよ。
My neighbor is advertising her old car for sale online.
隣人が古い車をオンラインで売りに出している。
The restaurant doesn’t need to advertise much because it’s always busy.
そのレストランはいつも混んでいるからあまり宣伝する必要がない。
They advertised the concert on every social media platform.
彼らはすべてのソーシャルメディアでコンサートを宣伝した。
Why don’t you advertise your handmade products on Instagram?
あなたの手作り製品をインスタグラムで宣伝したらどう?
ビジネス文書・メールで使う例文
We plan to advertise the new product line through digital marketing channels.
私たちは新製品ラインをデジタルマーケティングチャネルを通じて宣伝する予定です。
The marketing team has been advertising our services to potential clients in the region.
マーケティングチームは地域の潜在顧客に当社のサービスを宣伝してきました。
We would like to discuss how to effectively advertise our brand in international markets.
国際市場で当社ブランドを効果的に宣伝する方法について議論したいと思います。
The company advertised the merger in a press release distributed to major media outlets.
その会社は主要メディアに配信されたプレスリリースで合併を公表した。
Our strategy is to advertise consistently across multiple platforms to build brand awareness.
私たちの戦略は、ブランド認知度を構築するために複数のプラットフォームで一貫して宣伝することです。
advertiseの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| promote | 動詞 | 促進する・宣伝する(より広い販促活動を含む) |
| publicize | 動詞 | 公表する・周知させる(情報を広く知らせる) |
| market | 動詞 | 市場に出す・販売促進する(マーケティング全般) |
| announce | 動詞 | 発表する・告知する(公式な発表) |
| broadcast | 動詞 | 放送する・広める(メディアを通じた情報発信) |
| plug | 動詞 | 宣伝する(口コミやメディアで推奨する・カジュアル) |
「advertise」と似た意味を持つpromoteの意味と使い方や、情報を広く知らせることを表すpublicizeの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
advertise vs promote
特徴と違い
advertise(広告する):
主に有料の広告媒体を使って商品やサービスを宣伝することに焦点を当てます。
テレビCM、雑誌広告、オンライン広告など、費用を支払って行う宣伝活動を指すことが多いです。
promote(促進する・宣伝する):
より広い概念で、広告だけでなく、キャンペーン、イベント、PR活動、口コミなど、あらゆる販売促進活動を含みます。
また、「昇進させる」という意味も持ちます。
例文で比較
The company advertised the product on television.
その会社はテレビで製品を広告した。
→ テレビという有料媒体での広告活動
The company promoted the product through various marketing strategies.
その会社は様々なマーケティング戦略で製品を宣伝した。
→ 広告を含む包括的な販促活動
We advertised the sale in local newspapers.
私たちは地元新聞でセールを広告した。
→ 新聞という媒体での有料広告
We promoted the sale through social media and email campaigns.
私たちはソーシャルメディアとメールキャンペーンでセールを促進した。
→ 複数チャネルでの販促活動
使い分けのポイント
✅ 有料の広告媒体(テレビ、雑誌、オンライン広告など)を使う場合 → advertise
✅ 広告以外の販促活動(イベント、キャンペーン、PR)を含む場合 → promote
✅ 特定の媒体に広告を出すことを明示する場合 → advertise
✅ ブランドや製品の認知度を高める包括的な活動 → promote
advertise vs publicize
特徴と違い
advertise(広告する):
商業的な目的で製品やサービスを宣伝することが主な用途です。
販売促進や顧客獲得を目指した、費用をかけた広告活動を指します。
publicize(公表する・周知させる):
情報を広く公に知らせることに重点を置き、必ずしも商業的目的ではありません。
ニュース、イベント、社会問題など、幅広い情報の周知に使われます。
例文で比較
The brand advertised its new smartphone on social media.
そのブランドはソーシャルメディアで新しいスマートフォンを広告した。
→ 商品販売を目的とした広告活動
The organization publicized the environmental issue to raise awareness.
その組織は意識を高めるために環境問題を公表した。
→ 情報を広く知らせることが目的
Companies advertise their products to increase sales.
企業は売上を伸ばすために製品を広告する。
→ 明確な商業目的
The government publicized the new health guidelines.
政府は新しい健康ガイドラインを周知した。
→ 公共の利益のための情報発信
使い分けのポイント
✅ 商品やサービスの販売促進が目的 → advertise
✅ 情報や事実を広く知らせることが目的 → publicize
✅ 費用をかけた広告媒体を使う場合 → advertise
✅ ニュースやPRを通じて情報を広める場合 → publicize
advertise vs announce
特徴と違い
advertise(広告する):
繰り返し行われる宣伝活動で、多くの人に継続的に情報を届けることを目指します。
商品、サービス、求人などを広く宣伝する際に使います。
announce(発表する・告知する):
一度限りの公式な発表や告知を指します。
新しい情報や決定事項を正式に知らせる際に使われます。
例文で比較
The company advertises its services throughout the year.
その会社は年間を通じてサービスを宣伝している。
→ 継続的な宣伝活動
The company announced a new CEO yesterday.
その会社は昨日新しいCEOを発表した。
→ 一度限りの公式発表
Retailers advertise special offers during the holiday season.
小売業者はホリデーシーズンに特別セールを宣伝する。
→ 期間中の反復的な宣伝
The university announced the scholarship winners.
その大学は奨学金受賞者を発表した。
→ 特定の結果の一度限りの告知
使い分けのポイント
✅ 継続的・反復的な宣伝活動 → advertise
✅ 一度限りの公式発表 → announce
✅ 販売促進や募集のための宣伝 → advertise
✅ 決定事項や新情報の正式な告知 → announce
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★☆(多い)
advertiseはTOEICで非常によく出題される単語で、特にPart 5(短文穴埋め問題)、Part 6(長文穴埋め問題)、Part 7(読解問題)で頻繁に登場します。
ビジネスコミュニケーションの文脈で使われることが多く、求人広告、製品プロモーション、マーケティング戦略に関する問題でよく見られます。
TOEICでの出題パターン
語彙問題:
advertise、promote、publicize、announceなどの類義語の使い分けを問う問題が頻出します。
特に「advertise for(募集する)」の用法は重要です。
品詞問題:
advertise(動詞)、advertisement(名詞)、advertising(名詞・形容詞)、advertiser(名詞)の使い分けが出題されます。
読解問題:
求人広告(job advertisement)、製品広告、マーケティング資料などの文書で頻繁に使用されます。
英検
頻出度:★★★☆☆(中程度)
advertiseは英検準2級から2級レベルで出題される単語です。
特に2級以上のライティングやスピーキングセクションで、ビジネスやマーケティングに関するトピックを扱う際に使用する機会があります。
英検での重要ポイント
準2級:
基本的な「広告する」という意味を理解し、簡単な文で使えることが求められます。
リーディング問題で広告文を読む際に登場します。
2級:
advertise for(募集する)などの用法や、類義語との使い分けが問われます。
ライティングで「企業は製品をどのように宣伝すべきか」などのトピックで使用できます。
準1級以上:
より高度な文脈での使用や、advertising industry(広告業界)、false advertising(誇大広告)などの関連表現も理解する必要があります。
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
advertiseはビジネス英語で極めて重要な単語で、マーケティング、営業、人事、広報など、様々な部門で日常的に使用されます。
特に以下の場面で頻繁に使われます。
ビジネスシーンでの使用例
マーケティング・営業:
製品やサービスのプロモーション戦略を議論する際に必須の単語です。
“We need to advertise our new product more aggressively”(新製品をもっと積極的に宣伝する必要がある)のように使います。
人事・採用:
求人募集の文脈で “advertise for a position”(職を公募する)という表現が頻繁に使われます。
求人広告を出す際の標準的な表現です。
広報・PR:
企業の取り組みやイベントを広く知らせる際に使用します。
メディアリリースや社内コミュニケーションで頻出します。
デジタルマーケティング:
“advertise on social media”(ソーシャルメディアで広告する)など、オンライン広告戦略の議論で必須です。
ネイティブがよく使う自然な表現
日常会話でのフレーズ
Stop advertising yourself!
自慢するのはやめて!
→ 自分の業績や能力をひけらかす人に対する軽い注意
That car really advertises his success.
あの車は本当に彼の成功を誇示しているね。
→ 高級車などが持ち主の富や地位を示している様子
The restaurant doesn’t even need to advertise.
そのレストランは広告する必要すらない。
→ 口コミだけで十分に繁盛している店について
Have you seen them advertising everywhere?
彼らがあちこちで宣伝してるの見た?
→ 大規模な広告キャンペーンについての会話
ビジネス会話でのフレーズ
We’re currently advertising for senior positions.
現在、上級職を募集中です。
→ 求人募集の状況を説明する際の定番表現
Let’s advertise this more heavily next quarter.
来四半期はこれをもっと大々的に宣伝しましょう。
→ マーケティング戦略会議での提案
How should we advertise to our target demographic?
ターゲット層にどう広告すべきでしょうか?
→ 広告戦略を議論する際の質問
The product practically advertises itself.
その製品は実質的に自ら宣伝している。
→ 優れた製品で広告が不要なほど評判が良い状況
フォーマルな場面での表現
We are pleased to advertise this opportunity to qualified candidates.
適格な候補者にこの機会を公募できることを嬉しく思います。
→ 求人公募の正式な案内文
The organization will advertise the position in accordance with equal opportunity policies.
組織は機会均等方針に従ってこの職を公募します。
→ 公式な採用プロセスの説明
We plan to advertise our commitment to sustainability through multiple channels.
複数のチャネルを通じて持続可能性への取り組みを発信する予定です。
→ 企業のCSR活動に関する正式な発表
advertiseのよくある間違い
前置詞の誤用
❌ The company advertises at television.
✅ The company advertises on television.
解説:テレビで広告する場合は「on」を使います。「at」は使いません。
❌ We advertised about the new manager position.
✅ We advertised for the new manager position.
解説:求人募集の場合は「advertise for」を使います。「about」は不適切です。
❌ They advertise to newspapers.
✅ They advertise in newspapers.
解説:印刷媒体には「in」を使います。「to」は広告のターゲットを示す際に使います。
自動詞・他動詞の混同
❌ The product advertises well.
✅ The product is advertised well. / They advertise the product well.
解説:advertiseは他動詞なので、製品自体が「広告する」とは言えません。受動態か、主語を変える必要があります。
❌ We are advertising about our services.
✅ We are advertising our services.
解説:advertiseは他動詞なので、目的語を直接取ります。「about」は不要です。
類義語との混同
❌ The company advertised the merger yesterday.
✅ The company announced the merger yesterday.
解説:一度限りの公式発表には「announce」を使います。「advertise」は継続的な宣伝活動を指します。
❌ They advertised him to manager.
✅ They promoted him to manager.
解説:昇進させる場合は「promote」を使います。「advertise」は広告・宣伝の意味です。
❌ The artist advertised a new album.
✅ The artist announced a new album. / The artist promoted a new album.
解説:アルバムの発表には「announce」、宣伝活動全般には「promote」が適切です。
名詞形との混同
❌ We need more advertise for this product.
✅ We need more advertising for this product.
解説:「広告活動」という意味の名詞は「advertising」(不可算名詞)です。
❌ I saw your advertise in the newspaper.
✅ I saw your advertisement in the newspaper.
解説:「広告(個別の広告物)」という意味の名詞は「advertisement」です。
advertiseの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. The company is ______ for a new marketing director.
(その会社は新しいマーケティングディレクターを募集している)
2. We plan to ______ our products on social media platforms.
(ソーシャルメディアプラットフォームで製品を宣伝する予定だ)
3. The store ______ special offers every weekend.
(その店は毎週末特別セールを宣伝する)
4. They ______ the event in local newspapers last month.
(彼らは先月地元新聞でイベントを宣伝した)
5. Many companies ______ heavily during the holiday season.
(多くの企業は休暇シーズンに大々的に宣伝する)
選択肢問題(5問)
1. The university is ______ for experienced professors in the science department.
a) announcing
b) advertising
c) promoting
d) publicizing
2. Our company ______ its commitment to environmental sustainability through various campaigns.
a) advertises
b) announces
c) publishes
d) broadcasts
3. The product was ______ extensively on television and online.
a) advertise
b) advertising
c) advertised
d) advertisement
4. Small businesses often find it expensive to ______ in major magazines.
a) advertise
b) announce
c) inform
d) report
5. The luxury watch ______ his wealth to everyone around him.
a) announces
b) advertises
c) informs
d) reports
解答
【穴埋め問題】
1. advertising(求人募集には「advertise for」を使う)
2. advertise(製品を宣伝する基本的な用法)
3. advertises(三人称単数現在形、定期的な宣伝活動)
4. advertised(過去形、先月の行為)
5. advertise(一般的な事実を表す現在形)
【選択肢問題】
1. b) advertising(求人募集の文脈では「advertise for」が適切)
2. a) advertises(企業の取り組みを広く宣伝する)
3. c) advertised(受動態、製品が宣伝された)
4. a) advertise(雑誌という媒体に広告を出す)
5. b) advertises(所有物が富を誇示する意味で使用)
advertiseのコーパス実例
実際の英語使用例から、advertiseがどのように使われているかを見ていきましょう。
新聞記事:The New York Times
Tech companies are advertising heavily on streaming platforms to reach younger audiences.
テクノロジー企業は若年層にリーチするためにストリーミングプラットフォームで大々的に広告している。
The study found that brands that advertise during major sporting events see significant increases in brand recognition.
調査によると、主要スポーツイベント中に広告を出すブランドはブランド認知度が大幅に上昇することが分かった。
Local businesses are learning to advertise more effectively through social media channels.
地元企業はソーシャルメディアチャネルを通じてより効果的に広告する方法を学んでいる。
日常会話:映画のセリフ
“We don’t need to advertise. Word of mouth is our best marketing.”
「広告する必要はない。口コミが最高のマーケティングだ。」
(映画『The Founder』より)
“They’re advertising everywhere. You can’t escape their ads.”
「彼らはあらゆる所で宣伝している。広告から逃れられない。」
(映画『Crazy People』より)
“I saw you advertising your business on that new app.”
「あの新しいアプリであなたのビジネスを宣伝してるの見たよ。」
(映画『The Intern』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
“Companies used to advertise to the masses, but now they need to advertise to individuals with personalized content.”
「企業はかつて大衆に向けて広告していましたが、今では個々人に向けてパーソナライズされたコンテンツで広告する必要があります。」
(Rory Sutherland, “Life lessons from an ad man”)
“The brands that succeed are those that don’t just advertise products, but advertise values and purpose.”
「成功するブランドは、製品を宣伝するだけでなく、価値観と目的を宣伝するブランドです。」
(Simon Sinek, “How great leaders inspire action”)
“We need to rethink how we advertise in a world where consumers have more control over what they see.”
「消費者が見るものをよりコントロールできる世界で、どのように広告するかを再考する必要があります。」
(Seth Godin, “This is Marketing”)
advertiseに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「人々の注意を引くために公に情報を発信する」
- 主な意味は「広告する」「募集する」「目立たせる」の3つ
- promoteは包括的な販促活動、advertiseは有料広告媒体を使った宣伝
- publicizeは情報を広く知らせること、announceは一度限りの公式発表
- 「advertise for」は求人募集、「advertise in/on」は媒体を示す
- TOEICやビジネス英語で非常に頻出する重要単語
- 前置詞の使い分け(for, in, on, to)が重要なポイント
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、advertiseの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

