英語の動詞recommendは「推薦する」「勧める」という意味で、ビジネスシーンから日常会話まで幅広く使われる重要な単語です。
TOEICや英検でも頻出で、特に「recommend that 〜 (should) do」の仮定法現在や、「recommend doing」との使い分けが試験でよく問われます。
この記事では、recommendの正確な意味とニュアンス、文法的な使い方、類義語のsuggestやadviseとの違い、ビジネスメールや日常会話での実践的な使い方を、豊富な例文とともに徹底解説します。
最後には理解度チェックの練習問題も用意していますので、ぜひ最後までお読みください。
recommendのコアイメージ
recommendの語源はラテン語の「re-(強意)+ commendare(委ねる、推薦する)」に由来します。
コアイメージは「自分の経験や知識に基づいて、相手に良いと思うものを積極的に勧める」です。
単なる提案(suggest)よりも強い確信を持って勧めるニュアンスがあり、「この選択は間違いない」という話し手の信頼や責任感が込められています。
そのため、レストラン、本、映画、人材などを推薦する場面で頻繁に使われます。
ビジネスシーンでは、専門家としての意見や公式な推奨を表現する際に特に重要な動詞です。
recommendの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | recommend |
| 発音 | /ˌrekəˈmend/(レカメンド) |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | ラテン語recommendare(推薦する) |
| 活用形 | 形 | 発音(IPA) | 発音(カタカナ) |
|---|---|---|---|
| 原形 | recommend | /ˌrekəˈmend/ | レカメンド |
| 三人称単数現在形 | recommends | /ˌrekəˈmendz/ | レカメンズ |
| 過去形 | recommended | /ˌrekəˈmendɪd/ | レカメンディド |
| 過去分詞形 | recommended | /ˌrekəˈmendɪd/ | レカメンディド |
| 現在分詞形 | recommending | /ˌrekəˈmendɪŋ/ | レカメンディング |
※recommendには名詞形recommendation(推薦、勧告)もあり、ビジネスシーンで頻繁に使われます。
発音・アクセントの注意
recommendの発音で最も注意すべき点は、アクセントの位置です。
/ˌrekəˈmend/と、第3音節の「mend」に第一強勢があります。
日本人学習者は「レコメンド」と最初の音節を強く読みがちですが、正しくは「レカメンド」と後ろにアクセントを置きます。
第1音節にも副次強勢がありますが、メインのアクセントは必ず「mend」に置くようにしましょう。
また、第2音節の母音は/ə/(曖昧母音のシュワ)で、非常に弱く短く発音されます。
「レ・カ・メンド」と区切って発音するのではなく、「レカメンド」と流れるように発音するのがポイントです。
名詞形のrecommendation /ˌrekəmenˈdeɪʃn/(レカメンデイション)も同様に後ろにアクセントがあるので注意しましょう。
recommendの意味とニュアンス
推薦する・推奨する
recommendの最も基本的な意味は「推薦する」「推奨する」です。
自分の経験や専門知識に基づいて、何かを良いものとして勧める際に使います。
商品、サービス、場所、人物など、さまざまなものを推薦できます。
「これは間違いなく良い」という話し手の確信が込められているのが特徴です。
I highly recommend this restaurant.
このレストランを強くお勧めします。
My teacher recommended me for the scholarship.
先生が私を奨学金に推薦してくれました。
Can you recommend a good hotel in Tokyo?
東京で良いホテルを推薦してもらえますか。
勧める・助言する
recommendは「〜することを勧める」という意味でも使われます。
この場合、具体的な行動や選択を相手に提案するニュアンスです。
医者が患者に治療法を勧めたり、専門家がアドバイスをしたりする場面で特によく使われます。
単なる提案ではなく、専門的な見地からの勧告というニュアンスが強くなります。
The doctor recommended that I get more exercise.
医者は私にもっと運動するよう勧めました。
I recommend taking the train instead of driving.
車で行くより電車で行くことをお勧めします。
Experts recommend drinking at least 8 glasses of water a day.
専門家は1日に少なくとも8杯の水を飲むことを推奨しています。
好ましいと評価する
recommendには「〜を好ましいと評価する」「〜の良さを認める」という意味もあります。
フォーマルな文章や公式な評価で使われることが多い表現です。
この用法では、話し手が何かの価値や質を認めて、それを他者に伝えるニュアンスになります。
This book has much to recommend it.
この本には推薦すべき多くの点があります。
The proposal has little to recommend it.
その提案には推薦できる点がほとんどありません。
recommendの使い方
recommendは他動詞として使われ、目的語の取り方によって意味やニュアンスが変化します。
また、受動態でも頻繁に使われ、「It is recommended that…」という形式主語の構文も重要です。
recommend + 名詞(基本形)
最も基本的な使い方で、「〜を推薦する」という意味です。
目的語には、人、物、場所、サービスなど、推薦できるものが入ります。
I recommend this restaurant.
このレストランをお勧めします。
Can you recommend a good hotel?
良いホテルを推薦してもらえますか?
My teacher recommended several books on the subject.
先生はその話題に関する本を何冊か推薦してくれました。
I highly recommend this product.
この製品を強くお勧めします。
recommend + 動名詞(doing)
「〜することを推薦する」という意味で、一般的な行動や習慣を推薦する時に使います。
特定の人に対してではなく、一般論として「〜するのが良い」と勧める表現です。
重要なポイント:
この形は「一般的に〜することを推薦する」という意味で、特定の人を主語にした行動ではありません。
I recommend reading this book.
この本を読むことをお勧めします。
→ 一般的に「読むこと」を推薦
Doctors recommend exercising regularly.
医師たちは定期的に運動することを勧めています。
→ 一般的な健康習慣として推薦
We recommend booking in advance.
事前予約をお勧めします。
→ 一般的なアドバイスとして推薦
I recommend visiting the museum on weekdays.
平日に美術館を訪れることをお勧めします。
→ 一般的な訪問時期として推薦
The manual recommends checking the oil level monthly.
マニュアルは月に一度オイル量を確認することを推奨しています。
→ 定期的なメンテナンス習慣として推薦
recommend + that節(仮定法現在)
「〜が…することを推薦する」という意味で、特定の人に対して具体的な行動を推薦する時に使います。
これは仮定法現在と呼ばれる文法構造で、that節の中では動詞が必ず原形になります。
重要な文法ルール:
- that節内の動詞は必ず原形(主語が三人称単数でも-sをつけない)
- shouldを入れることもできる(特にイギリス英語)
- アメリカ英語ではshouldを省略することが多い
- 過去形にしない(時制の一致を受けない)
I recommend that you see a doctor.
医師に診てもらうことをお勧めします。
→ 「あなたが」診てもらうという特定の行動を推薦
I recommend that he attend the meeting.
彼が会議に出席することを推薦します。
→ 主語が三人称単数でも「attends」ではなく「attend」
The doctor recommended that she reduce her stress levels.
医師は彼女にストレスレベルを下げることを勧めました。
→ 過去形でもthat節内は原形「reduce」
I recommend that you (should) arrive early.
早めに到着することをお勧めします。
→ shouldを入れても入れなくても正しい
The committee recommends that the policy be changed.
委員会はその方針を変更することを推奨します。
→ be動詞も原形を使う(isやwasではない)
recommend + 人 + for
「〜を(役職・目的)に推薦する」という意味で、人を推薦する時の表現です。
forの後には役職、ポジション、賞、目的などが入ります。
I recommend her for the position of manager.
彼女をマネージャーのポジションに推薦します。
The professor recommended him for the scholarship.
教授は彼を奨学金に推薦しました。
We recommend this candidate for the award.
私たちはこの候補者を賞に推薦します。
My supervisor recommended me for promotion.
上司は私を昇進に推薦してくれました。
recommend + 名詞 + to + 人
「(人)に〜を推薦する」という意味で、誰かに何かを勧める時の表現です。
この場合のtoは「〜に」という意味で、推薦する相手を示します。
I can recommend this book to you.
この本をあなたにお勧めできます。
She recommended the hotel to us.
彼女はそのホテルを私たちに勧めてくれました。
Could you recommend a good dentist to me?
良い歯科医師を私に推薦してもらえますか?
I’d like to recommend this service to all my clients.
このサービスをすべてのクライアントにお勧めしたいと思います。
recommend + 名詞 + as + 役割
「〜を…として推薦する」という意味で、特定の役割や用途を明示する表現です。
I recommend this app as a language learning tool.
このアプリを語学学習ツールとしてお勧めします。
She recommended him as the best candidate for the job.
彼女は彼をその仕事の最適な候補者として推薦しました。
We recommend this restaurant as a venue for your event.
このレストランをあなたのイベント会場としてお勧めします。
受動態:be recommended
「推薦される」「勧められる」という受動態の形も頻繁に使われます。
特に公式な文書やガイドラインで、一般的な推奨事項を述べる時によく使われます。
This hotel is highly recommended by travelers.
このホテルは旅行者に高く評価されています。
It is recommended that you arrive 30 minutes early.
30分前に到着することが推奨されます。
→ 形式主語Itを使った受動態
The vaccine is recommended for people over 65.
このワクチンは65歳以上の人に推奨されています。
It is strongly recommended that all participants register in advance.
すべての参加者が事前に登録することを強く推奨します。
This method is not recommended for beginners.
この方法は初心者には推奨されません。
recommendの句動詞
recommendは基本的に句動詞(phrasal verb)を形成しない動詞です。
前置詞や副詞と組み合わせて新しい意味を作ることはほとんどありません。
ただし、「recommend to」という形で「〜に推薦する」という意味で使われることはあります。
しかしこれは句動詞ではなく、recommendの後に前置詞toが続く通常の構文です。
I can recommend this product to anyone looking for quality.
品質を求めている人なら誰にでもこの製品を推薦できます。
recommendの表現の幅は、主に後に続く目的語の形(名詞、動名詞、that節など)によって広がります。
句動詞よりも、これらの文法パターンをしっかり押さえることが重要です。
recommendのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| highly recommend | 強く推薦する | I highly recommend this course to beginners. (初心者にこのコースを強く推薦します) |
| strongly recommend | 強く推奨する | We strongly recommend that you backup your data. (データをバックアップすることを強く推奨します) |
| personally recommend | 個人的に推薦する | I personally recommend trying the seafood pasta. (個人的にはシーフードパスタを試すことをお勧めします) |
| warmly recommend | 心から推薦する | The professor warmly recommended her for the scholarship. (教授は彼女を奨学金に心から推薦しました) |
| recommend wholeheartedly | 心から推薦する | I recommend this hotel wholeheartedly. (このホテルを心からお勧めします) |
| cannot recommend | 推薦できない | I cannot recommend this approach. (このアプローチは推薦できません) |
| recommend for approval | 承認のために推薦する | The committee recommended the project for approval. (委員会はそのプロジェクトを承認のために推薦しました) |
| as recommended | 推奨通りに | Take the medicine as recommended by your doctor. (医者の推奨通りに薬を服用してください) |
recommendを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The report recommends that the company reduce its carbon emissions.
その報告書は会社が二酸化炭素排出量を削減することを推奨しています。
I recommend checking your answers before submitting the test.
テストを提出する前に答えを確認することをお勧めします。
Nutritionists recommend eating at least five servings of vegetables daily.
栄養士は毎日少なくとも5サービングの野菜を食べることを推奨しています。
The manual recommends that users update the software regularly.
マニュアルはユーザーが定期的にソフトウェアを更新することを推奨しています。
Which hotel would you recommend for families with children?
子供連れの家族にはどのホテルをお勧めしますか。
日常会話で使う例文
Can you recommend a good Japanese restaurant around here?
この辺りで良い日本食レストランを推薦してもらえますか。
My friend recommended this movie, so I’m going to watch it tonight.
友達がこの映画を勧めてくれたので、今夜見るつもりです。
I highly recommend trying the chocolate cake—it’s amazing!
チョコレートケーキを試すことを強くお勧めします。最高ですよ!
Would you recommend learning Spanish or French first?
スペイン語とフランス語、どちらを先に学ぶことをお勧めしますか。
I don’t recommend buying the cheapest option—it won’t last long.
一番安い選択肢を買うことはお勧めしません。長持ちしませんよ。
A colleague recommended this coffee shop to me.
同僚がこのコーヒーショップを私に推薦してくれました。
ビジネス文書・メールで使う例文
We recommend implementing the new system by the end of Q2.
第2四半期末までに新システムを導入することを推奨します。
I would like to recommend Ms. Johnson for the Senior Manager position.
ジョンソンさんをシニアマネージャーのポジションに推薦したいと思います。
The consultant recommended that we revise our marketing strategy.
コンサルタントは私たちがマーケティング戦略を見直すことを推奨しました。
Based on the analysis, we recommend increasing the budget by 15%.
分析に基づき、予算を15%増やすことを推奨します。
It is recommended that all participants arrive 30 minutes early.
全参加者が30分早く到着することが推奨されます。
We highly recommend reviewing the attached document before the meeting.
会議の前に添付書類を確認することを強くお勧めします。
The board recommended approving the merger proposal.
取締役会は合併提案を承認することを推薦しました。
recommendの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| suggest | 動詞 | 提案する(recommendより軽いニュアンス) |
| advise | 動詞 | 助言する(専門的な立場からの助言) |
| propose | 動詞 | 提案する(フォーマル、公式な提案) |
| advocate | 動詞 | 主張する・支持する(強い支持を表明) |
| endorse | 動詞 | 支持する・推奨する(公式な支持表明) |
| counsel | 動詞 | 助言する(より深い相談・カウンセリング) |
「recommend」と似た意味を持つsuggestの意味と使い方や、助言を表すadviseの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
recommendは「推薦する」という意味で、suggest、advise、proposeと混同されやすい動詞です。これらは全て「提案する」という広い意味を持ちますが、ニュアンスや使用場面が大きく異なります。特にsuggestとの使い分けは試験でも頻出するため、しっかりと理解しておくことが重要です。
recommend vs suggest
特徴と違い
recommendは、自分の経験や知識に基づいて「これが良い」と強く推薦することです。
話者が推薦する対象について肯定的な評価を持っており、相手にとって良い選択だと確信している場合に使います。
suggestは、単に可能性や選択肢を提示する「提案する」です。
推薦ほど強い確信はなく、「こういう方法もありますよ」という軽い提案のニュアンスです。
強さの違い:
recommend(強い推薦・確信あり)> suggest(軽い提案・選択肢の提示)
根拠の違い:
recommend:経験や知識に基づく確信がある
suggest:可能性を示すだけで、必ずしも確信はない
責任の違い:
recommend:推薦者がある程度の責任を持つニュアンス
uggest:単なる提案で、責任は軽い
例文で比較
I recommend this restaurant. The food is excellent.
このレストランをお勧めします。料理が素晴らしいです。
→ 自分が行ったことがあり、確信を持って推薦している
I suggest trying this restaurant. I heard it’s good.
このレストランを試してみてはどうでしょう。良いと聞きました。
→ 聞いた話に基づく軽い提案で、確信は弱い
My doctor recommended that I exercise regularly.
医師は私に定期的に運動するよう勧めました。
→ 専門家としての確信と責任を持った推薦
My friend suggested that I try yoga.
友人はヨガを試してみてはと提案しました。
→ 一つの選択肢として提示しただけで、強制力はない
I highly recommend this book to anyone interested in history.
歴史に興味がある人には、この本を強くお勧めします。
→ 読んだ経験から、強い確信を持って推薦している
I suggest you read this book if you have time.
時間があれば、この本を読んでみてはどうでしょう。
→ 軽い提案で、「読んでも読まなくてもいいですよ」というニュアンス
The teacher recommended that we study Chapter 5 carefully.
先生は第5章を注意深く勉強するよう勧めました。
→ 重要だという確信があり、強い推薦
The teacher suggested that we review Chapter 5.
先生は第5章を復習してはどうかと提案しました。
→ 選択肢の一つとして提示しただけ
I recommend arriving early to avoid traffic.
渋滞を避けるため、早めに到着することをお勧めします。
→ 経験から「早く着くべきだ」という確信がある
I suggest leaving around 8 AM.
午前8時頃に出発してはどうでしょう。
→ 一つの時間を提案しているだけで、他の選択肢もある
使い分けのポイント
- 自分が経験済みで確信がある → recommend
- 聞いた話や可能性の提示 → suggest
- 専門家としての助言 → recommend
- 対等な立場での提案 → suggest
- 「これが絶対良い」と確信 → recommend
- 「こういう方法もある」という提示 → suggest
- レビューや評価 → recommend
- ブレインストーミング → suggest
recommend vs advise
特徴と違い
recommendは、良いものを推薦することに焦点があります。
商品、サービス、場所、方法など、「これが良い」と勧める時に使います。
adviseは、専門知識に基づいて助言することに焦点があります。
医師、弁護士、専門家などが、相手の状況を考慮して「こうすべきだ」と助言する時に使います。
焦点の違い:
recommend:「良いもの」の推薦
advise:「正しい行動」の助言
専門性の違い:
recommend:一般的な推薦(誰でも使える)
advise:専門的な助言(専門家が使うことが多い)
対象の違い:
recommend:物・場所・方法など幅広い
advise:行動・決断など、相手が取るべき行動
例文で比較
I recommend this hotel. It’s very comfortable.
このホテルをお勧めします。とても快適です。
→ 良いホテルとして推薦している
I advise you to book the hotel in advance.
ホテルは事前に予約することをお勧めします。
→ 予約すべきだという行動の助言
The doctor recommended a low-salt diet.
医師は減塩食を勧めました。
→ 減塩食という「良い方法」を推薦
The doctor advised me to reduce my salt intake.
医師は塩分摂取を減らすよう助言しました。
→ 「塩分を減らす」という行動を助言
Can you recommend a good Italian restaurant?
良いイタリアンレストランを推薦してもらえますか?
→ 良い店を教えてほしい
I advise you to make a reservation.
予約することをお勧めします。
→ 予約するという行動を助言
I recommend buying travel insurance.
旅行保険を購入することをお勧めします。
→ 旅行保険という商品を推薦
I advise you to read the policy carefully before buying.
購入前に保険内容をよく読むことをお勧めします。
→ 注意深く読むという行動を助言
My colleague recommended this software.
同僚がこのソフトウェアを勧めてくれました。
→ 良いソフトウェアとして推薦された
The IT manager advised us to update our security settings.
ITマネージャーはセキュリティ設定を更新するよう助言しました。
→ 専門家として、取るべき行動を助言
使い分けのポイント
- 商品・サービス・場所の推薦 → recommend
- 行動・決断の助言 → advise
- 「これが良い」と勧める → recommend
- 「こうすべき」と助言 → advise
- 一般的な推薦 → recommend
- 専門的な助言 → advise
- レビューや評価 → recommend
- 警告や注意を含む → advise
recommend vs propose
特徴と違い
recommendは、既存のものや一般的な方法を推薦することです。
「これが良い」という評価に基づいて、相手に勧める時に使います。
proposeは、新しいアイデアや計画を正式に提案することです。
会議、ビジネス、政治などで、検討・承認を求めて提案する時に使います。
新規性の違い:
recommend:既存のもの・一般的な方法
propose:新しいアイデア・計画
フォーマル度の違い:
recommend:カジュアルからフォーマルまで幅広い
propose:フォーマルで公式な場面が多い
承認の必要性:
recommend:推薦するだけで、承認は必要ない
propose:正式な提案で、承認や検討を求める
例文で比較
I recommend using this software for data analysis.
データ分析にはこのソフトウェアを使うことをお勧めします。
→ 既存の良いソフトウェアを推薦している
I propose that we develop our own software for data analysis.
データ分析用の独自ソフトウェアを開発することを提案します。
→ 新しい計画を正式に提案している
The consultant recommended hiring more staff.
コンサルタントはスタッフを増員することを勧めました。
→ 一般的な解決策として推薦
The manager proposed a detailed hiring plan for the next quarter.
マネージャーは次の四半期の詳細な採用計画を提案しました。
→ 具体的な新しい計画を正式に提案
I recommend taking the train. It’s faster.
電車で行くことをお勧めします。速いですから。
→ 既存の交通手段を推薦
I propose that we charter a bus for the entire group.
グループ全員のためにバスを貸し切ることを提案します。
→ 新しい移動方法を正式に提案
The committee recommended approving the budget.
委員会は予算を承認することを推薦しました。
→ 既存の予算案を支持する推薦
The committee proposed a revised budget with cost reductions.
委員会はコスト削減を含む修正予算案を提案しました。
→ 新しい予算案を正式に提案
I recommend reading this book on leadership.
リーダーシップに関するこの本を読むことをお勧めします。
→ 既存の良い本を推薦
I propose that we create a company book club.
社内読書会を作ることを提案します。
→ 新しい活動を正式に提案
使い分けのポイント
- 既存のもの・一般的な方法 → recommend
- 新しいアイデア・計画 → propose
- 個人的な推薦 → recommend
- 正式な会議での提案 → propose
- 「これが良い」という評価 → recommend
- 「これをやろう」という提案 → propose
- カジュアルな助言 → recommend
- 承認を求める提案 → propose
- 結婚の申し込み → propose(recommendは使えない)
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★★(非常に多い)
recommendはTOEICで非常に頻出の動詞です。
特にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻繁に出題されます。
TOEICでの頻出ポイント
1. 文法問題:recommend + 動名詞 vs 不定詞
「recommend doing」が正しく、「recommend to do」は誤りという点がよく問われます。
2. 仮定法現在:recommend that 〜 (should) do
that節内で動詞が原形になる仮定法現在の用法が頻出です。
3. 語彙問題:recommendの類義語
suggest、advise、proposeとの使い分けが問われます。
4. リーディング:推薦状やレビュー
Part 7では製品レビュー、ホテルの推薦、人材推薦状などでrecommendが頻出します。
TOEIC頻出表現:
We highly recommend that you reserve in advance.
事前に予約することを強くお勧めします。
The manual recommends checking the settings before use.
マニュアルは使用前に設定を確認することを推奨しています。
英検
頻出度:★★★★☆(多い)
recommendは英検準2級以上で出題される重要単語です。
特に2級、準1級のライティングやスピーキングで使えると表現の幅が広がります。
英検での使用ポイント
準2級〜2級:
基本的な「recommend + 名詞」「recommend doing」の形で推薦文を書く練習をしましょう。
「お勧めの本」「お勧めの場所」などのトピックで使えます。
準1級〜1級:
「recommend that 〜 (should) do」の仮定法現在を使った提案や、フォーマルな推薦状の表現を習得しましょう。
エッセイで意見を述べる際に効果的です。
英検ライティング例:
I recommend that the government invest more in renewable energy.
政府は再生可能エネルギーにもっと投資すべきだと推奨します。
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
recommendはビジネス英語で最も重要な動詞の一つです。
提案書、報告書、メール、プレゼンテーションなど、あらゆる場面で使われます。
ビジネスでの重要表現
1. 提案・推奨
We recommend implementing the following changes:
以下の変更を実施することを推奨します。
Based on our analysis, we recommend Option B.
分析に基づき、オプションBを推奨します。
2. 人材推薦
I am pleased to recommend Mr. Smith for the position.
スミス氏をそのポジションに推薦できることを嬉しく思います。
She comes highly recommended by her previous employer.
彼女は前の雇用主から高く推薦されています。
3. 製品・サービス推薦
We recommend this solution for companies looking to streamline operations.
業務を効率化したい企業にこのソリューションを推奨します。
Our clients frequently recommend our services to others.
当社のクライアントは頻繁に他の方に当社のサービスを推薦してくださいます。
ネイティブがよく使う自然な表現
日常会話でのフレーズ
I can’t recommend it enough.
いくらお勧めしても足りないくらいです。
(非常に強い推薦を表す慣用表現)
Highly recommended!
超おすすめ!
(カジュアルな会話やレビューでよく使われる短縮表現)
It comes recommended.
それは評判が良いです。
(他の人から推薦されているという意味)
I wouldn’t recommend it.
あまりお勧めしません。
(否定的な意見を丁寧に伝える表現)
What do you recommend?
何がお勧めですか。
(レストランや店で定番の質問)
ビジネス・フォーマルなフレーズ
It is strongly recommended that…
〜することが強く推奨されます。
(公式文書やマニュアルでの表現)
As recommended by…
〜の推奨通りに
(専門家や機関の推奨に従う場合)
I have no hesitation in recommending…
〜を推薦することにためらいはありません。
(推薦状でよく使われる強い表現)
The recommended approach is…
推奨されるアプローチは〜です。
(ビジネス提案での定型表現)
オンラインレビューでの表現
10/10 would recommend!
10点満点でお勧めします!
(インターネットスラングで最高評価を意味する)
Totally recommend checking this out.
絶対にチェックすることをお勧めします。
(カジュアルなレビュー表現)
A must-try! Highly recommend.
絶対試すべき!強くお勧めします。
(レストランや製品レビューで頻出)
recommendのよくある間違い
文法ミス:不定詞の誤用
❌ I recommend to read this book.
✅ I recommend reading this book.
解説:recommendの後には不定詞(to do)ではなく、動名詞(doing)を使います。
これはTOEICでも頻出の誤りパターンです。
❌ They recommended us to arrive early.
✅ They recommended that we arrive early.
または
✅ They recommended arriving early.
解説:recommendは「recommend + 人 + to do」の形を取りません。
that節か動名詞を使います。(adviseはこの形を取れます)
仮定法現在の誤用
❌ I recommend that he goes to the doctor.
✅ I recommend that he go to the doctor.
解説:「recommend that 〜」の後のthat節では、主語に関わらず動詞は原形になります。
三人称単数でも「goes」ではなく「go」です。
❌ The doctor recommended that she takes the medicine.
✅ The doctor recommended that she take the medicine.
解説:同様に「takes」ではなく「take」が正解です。
これは仮定法現在と呼ばれる用法です。
前置詞の誤用
❌ Can you recommend me a good restaurant?
✅ Can you recommend a good restaurant to me?
または
✅ Can you recommend a good restaurant?
解説:recommendは二重目的語を取らないため、「recommend + 人 + もの」の語順は使えません。
「recommend + もの + to + 人」の語順にするか、toを省略します。
類義語との混同
❌ I recommend you to see a doctor.
✅ I advise you to see a doctor.
または
✅ I recommend that you see a doctor.
解説:「recommend + 人 + to do」は不可。この形を使いたい場合はadviseを使います。
recommendを使う場合はthat節にします。
recommendの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. I highly ______ this restaurant to anyone who loves Italian food.
(イタリア料理が好きな人には、このレストランを強くお勧めします)
2. The doctor recommended ______ at least 8 hours of sleep every night.
(医者は毎晩少なくとも8時間睡眠を取ることを推奨しました)
3. We recommend that all participants ______ the safety instructions carefully.
(全参加者が安全指示を注意深く読むことを推奨します)
4. Can you recommend a good book ______ beginners learning English?
(英語を学んでいる初心者に良い本を推薦してもらえますか)
5. My professor recommended me ______ the scholarship program.
(教授が私を奨学金プログラムに推薦してくれました)
選択肢問題(5問)
1. The travel agent ______ several hotels in the downtown area.
A) recommended
B) recommend
C) recommending
D) to recommend
2. I ______ taking the train instead of driving during rush hour.
A) recommend to take
B) recommend take
C) recommend taking
D) recommend to taking
3. The committee recommended that the proposal ______ immediately.
A) is approved
B) be approved
C) approves
D) approved
4. She comes highly ______ by her former colleagues.
A) recommend
B) recommending
C) recommended
D) to recommend
5. Which restaurant would you ______ for a romantic dinner?
A) recommend
B) advise
C) suggest to
D) propose
解答
【穴埋め問題】
1. recommend (「highly recommend」で「強く推薦する」)
2. getting (recommendの後は動名詞)
3. read (仮定法現在で動詞は原形)
4. for (「recommend A for B」でBに対してAを推薦する)
5. for (「recommend 人 for 〜」で人を〜に推薦する)
【選択肢問題】
1. A) recommended (過去の出来事なので過去形)
2. C) recommend taking (recommendの後は動名詞)
3. B) be approved (仮定法現在、受動態なので「be + 過去分詞」)
4. C) recommended (「come recommended」で「推薦されている」)
5. A) recommend (レストランを推薦する文脈ではrecommendが最適)
recommendのコーパス実例
新聞記事:The New York Times
“Health officials recommend wearing masks in crowded indoor spaces.”
保健当局は混雑した屋内空間でマスクを着用することを推奨しています。
解説:公衆衛生に関するニュースで、recommendは公式な推奨事項を伝える際に頻繁に使われます。
「health officials recommend doing」は新聞記事で定番の表現パターンです。
“The study recommends that policymakers invest more in renewable energy infrastructure.”
その研究は、政策立案者が再生可能エネルギーインフラにもっと投資することを推奨しています。
解説:研究報告や調査結果を伝える際、「the study recommends that 〜」という表現がよく使われます。
仮定法現在の用法が使われている点にも注目です。
日常会話:映画のセリフ
“I can’t recommend this place enough. The food is incredible!”
ここは本当にお勧めです。料理が信じられないくらい美味しいです!
解説:「can’t recommend it enough」は「いくらお勧めしても足りない」という意味の慣用表現です。
日常会話で最高の推薦を表す自然な言い回しです。
“My doctor recommended I get a second opinion before the surgery.”
医者は手術の前にセカンドオピニオンを得るよう勧めました。
解説:口語では「recommended that」のthatが省略されることがよくあります。
「My doctor recommended (that) I get…」という形です。
ビジネススピーチ:TED Talk
“Based on our research, I strongly recommend implementing these three strategies.”
私たちの研究に基づき、これら3つの戦略を実施することを強く推奨します。
解説:プレゼンテーションでは「based on 〜, I recommend…」という構造がよく使われます。
根拠を示した上で推奨事項を述べる論理的な流れです。
“I recommend that we shift our focus from short-term profits to long-term sustainability.”
短期的な利益から長期的な持続可能性に焦点を移すことを推奨します。
解説:ビジネススピーチでは、仮定法現在を使った丁寧で説得力のある提案表現が効果的です。
「recommend that we do」は聴衆を巻き込む提案の形です。
recommendに関するよくある質問
まとめ
- recommendのコアイメージは「経験や知識に基づいて良いものを確信を持って勧める」
- 主な意味は「推薦する」「推奨する」「勧める」の3つ
- 重要な文法パターンは「recommend + 名詞」「recommend doing」「recommend that 〜 (should) do」
- suggestは軽い提案、recommendは確信を持った推薦、adviseは専門的助言というニュアンスの違いがある
- 「recommend to do」「recommend + 人 + to do」は文法的に誤りなので注意
- 仮定法現在では主語に関わらず動詞は原形になる(he recommend that he go)
- TOEICやビジネス英語で頻出の重要動詞で、特に提案書や推薦状で必須
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、recommendの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

