consumeのコアイメージ
consumeの語源はラテン語の「consumere」で、「com-(完全に)」+「sumere(取る)」から成り立っています。
コアイメージは「何かを使い果たす、消費する」です。
単に「使う」だけでなく、「完全に使い切る」「徐々に消耗させる」というニュアンスが含まれます。
食べ物、エネルギー、時間、お金など、様々なリソースの消費を表現できる動詞です。
ビジネスや経済、環境問題の文脈で頻繁に使われる重要単語で、TOEIC・英検でも頻出します。
consumeの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | consume |
| 発音 | /kənˈsjuːm/(コンスーム) |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | ラテン語「consumere」(完全に取る) |
| 活用形 | 形 | 発音記号(カナ) |
|---|---|---|
| 原形 | consume | /kənˈsjuːm/(コンスーム) |
| 三人称単数現在形 | consumes | /kənˈsjuːmz/(コンスームズ) |
| 過去形 | consumed | /kənˈsjuːmd/(コンスームド) |
| 過去分詞形 | consumed | /kənˈsjuːmd/(コンスームド) |
| 現在分詞形 | consuming | /kənˈsjuːmɪŋ/(コンスーミング) |
※consumeは名詞「consumer(消費者)」の派生元として重要です。動詞用法を中心に解説しますが、関連語の理解も重要です。
発音・アクセントの注意
consumeの発音で特に注意すべき点は、第2音節にアクセントがあることです。
/kənˈsjuːm/と発音し、「コン」ではなく「スーム」の部分を強く読みます。
日本人学習者がよく間違えるのは、第1音節を強く読んでしまうこと。
× /ˈkɒnsjuːm/(コンスーム)
○ /kənˈsjuːm/(コンスーム)
また、最初の母音は弱く曖昧な /ə/ の音になります。
「コンスーム」と明瞭に発音するのではなく、「クンスーム」に近い音になることに注意しましょう。
さらに、/sj/ の音は、アメリカ英語では /s/ だけになることがあります。
イギリス英語:/kənˈsjuːm/(コンシューム)
アメリカ英語:/kənˈsuːm/(コンスーム)
consumeの意味とニュアンス
〜を消費する
最も基本的な意味で、エネルギー、資源、商品などを使用することを表します。
経済や環境の文脈で頻繁に使われ、数量的な消費を客観的に表現します。
This car consumes a lot of fuel.
この車は燃料を大量に消費する。
Americans consume more beef than Europeans.
アメリカ人はヨーロッパ人よりも多くの牛肉を消費する。
The factory consumes 10,000 kilowatts per day.
その工場は1日に1万キロワットを消費する。
〜を食べる、飲む
食べ物や飲み物の摂取を表します。
日常的な「eat」や「drink」よりもフォーマルで、公式文書、栄養学、医学の文脈で使われます。
You should consume more vegetables.
もっと野菜を摂取すべきです。
Alcohol should not be consumed during pregnancy.
妊娠中はアルコールを摂取してはいけない。
The patient consumed only liquids for a week.
その患者は1週間液体だけを摂取した。
〜を使い果たす、消耗させる
時間、エネルギー、お金などを完全に使い切るという意味です。
「完全に消費する」という完了のニュアンスが強く、しばしば受動態で使われます。
The project consumed all our resources.
そのプロジェクトは私たちのすべての資源を使い果たした。
He was consumed by anger.
彼は怒りに取り憑かれていた。
The work consumed most of my time.
その仕事は私の時間のほとんどを費やした。
〜に夢中にさせる、心を奪う(感情)
強い感情や情熱が人を支配する様子を表す比喩的な用法です。
通常、受動態(be consumed by/with)の形で使われます。
She was consumed with guilt.
彼女は罪悪感に苛まれていた。
He is consumed by his work.
彼は仕事に没頭している。
They were consumed with curiosity.
彼らは好奇心でいっぱいだった。
consumeの使い方
消費の対象を明示する
consumeは他動詞なので、必ず目的語が必要です。
「何を消費するのか」を明確に示すことが重要です。
We need to consume less plastic.
私たちはプラスチックの消費を減らす必要がある。
The engine consumes gasoline efficiently.
そのエンジンはガソリンを効率的に消費する。
Children consume too much sugar these days.
最近の子供たちは砂糖を摂りすぎている。
量を伴う表現
consumeは数量や程度を示す語句と共によく使われます。
「どれだけ消費するか」を具体的に表現できます。
This building consumes enormous amounts of electricity.
このビルは膨大な量の電力を消費する。
He consumes about 3,000 calories per day.
彼は1日に約3,000カロリーを摂取する。
The process consumed several hours.
その過程は数時間を要した。
受動態での使用(感情表現)
感情や情熱に支配される状態を表す際は、受動態を使います。
「be consumed by/with」の形で、強い感情状態を表現します。
She is consumed by jealousy.
彼女は嫉妬に取り憑かれている。
He was consumed with rage.
彼は激怒していた。
They were consumed by fear.
彼らは恐怖に支配されていた。
時間・エネルギーの消費表現
抽象的なリソース(時間、エネルギー、努力など)にも使えます。
ビジネスや学術的な文脈で頻繁に見られる用法です。
The meeting consumed the entire morning.
その会議は午前中全体を費やした。
Administrative tasks consume 30% of my time.
管理業務が私の時間の30%を占める。
The debate consumed much of their energy.
その議論は彼らのエネルギーの多くを消耗させた。
consumeの句動詞
consumeは基本的に単独の動詞として使われることが多く、典型的な句動詞(phrasal verb)の形はあまりありません。
ただし、前置詞と組み合わせて特定の意味を表現することがあります。
be consumed by/with(感情に支配される)
これは厳密には句動詞ではありませんが、consumeの重要な用法パターンです。
「by」と「with」はほぼ同じ意味で使われますが、「with」の方がやや文語的です。
He was consumed by ambition.
彼は野心に取り憑かれていた。
She was consumed with worry.
彼女は心配でいっぱいだった。
They were consumed by hatred.
彼らは憎しみに支配されていた。
consume in(〜の中で消費される)
特定の状況や文脈の中で消費されることを示します。
やや専門的な用法で、学術論文などで見られます。
Most energy is consumed in transportation.
エネルギーの大部分は輸送で消費される。
Resources consumed in production must be minimized.
生産過程で消費される資源は最小化されなければならない。
consumeのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| consume energy | エネルギーを消費する | Air conditioners consume a lot of energy in summer. |
| consume resources | 資源を消費する | We must consume natural resources more carefully. |
| consume alcohol | アルコールを摂取する | Drivers should not consume alcohol before driving. |
| consume food | 食べ物を摂取する | Athletes need to consume high-protein food. |
| consume time | 時間を費やす | The project consumed more time than expected. |
| consume fuel | 燃料を消費する | Hybrid cars consume less fuel than regular cars. |
| consume electricity | 電力を消費する | LED bulbs consume less electricity than traditional bulbs. |
| consume products | 製品を消費する | People consume more eco-friendly products nowadays. |
| heavily consume | 大量に消費する | Developed countries heavily consume fossil fuels. |
| rapidly consume | 急速に消費する | The growing population rapidly consumes available land. |
consumeを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The average household consumes about 900 kilowatt-hours of electricity per month.
平均的な家庭は月に約900キロワット時の電力を消費する。
Consumers are advised to consume fresh vegetables daily.
消費者は毎日新鮮な野菜を摂取するよう勧められている。
The manufacturing process consumes large quantities of water.
その製造過程は大量の水を消費する。
It is important to consume a balanced diet.
バランスの取れた食事を摂ることが重要です。
The research project consumed all available funding.
その研究プロジェクトは利用可能な資金をすべて使い果たした。
日常会話で使う例文
I’m trying to consume less sugar these days.
最近、砂糖の摂取量を減らそうとしている。
My car consumes too much gas.
私の車はガソリンを食いすぎる。
Don’t consume too much caffeine before bed.
寝る前にカフェインを摂りすぎないで。
He’s completely consumed by his new hobby.
彼は新しい趣味に完全に夢中になっている。
This TV consumes very little electricity.
このテレビは電力をほとんど使わない。
ビジネス文書・メールで使う例文
Our company aims to consume 20% less energy by 2030.
当社は2030年までにエネルギー消費を20%削減することを目指しています。
The project consumed significantly more resources than initially estimated.
そのプロジェクトは当初の見積もりよりもかなり多くの資源を消費しました。
We need to analyze how much bandwidth our system consumes.
システムがどれだけの帯域幅を消費しているか分析する必要があります。
Please ensure that all products are consumed before the expiration date.
すべての製品が有効期限前に消費されるよう確認してください。
The marketing campaign consumed 40% of our annual budget.
そのマーケティングキャンペーンは年間予算の40%を消費しました。
consumeの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| eat | 動詞 | 食べる(日常的・一般的) |
| drink | 動詞 | 飲む(日常的・一般的) |
| use | 動詞 | 使う(最も一般的) |
| spend | 動詞 | (時間・お金を)費やす |
| devour | 動詞 | むさぼり食う(激しさを強調) |
| exhaust | 動詞 | 使い果たす(完全消耗) |
| deplete | 動詞 | 枯渇させる(徐々に減らす) |
| utilize | 動詞 | 活用する(効率的使用) |
| ingest | 動詞 | 摂取する(医学的・科学的) |
| absorb | 動詞 | 吸収する(時間・注意を) |
「consume」と似た意味を持つuseの意味と使い方や、時間やお金を費やすことを表すspendの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
consume vs eat
特徴と違い
consumeとeatはどちらも「食べる」という意味を持ちますが、使用される文脈と格式が大きく異なります。
consume:
・フォーマルで公式な表現
・栄養学、医学、経済学などの専門分野で使用
・数量的な摂取を客観的に表現
・食べ物以外(エネルギー、資源など)にも使える
eat:
・日常的でカジュアルな表現
・一般会話で最も自然
・食べる行為そのものに焦点
・基本的に食べ物にのみ使用
例文で比較
consume:
Patients should consume at least 2,000 calories per day.
患者は1日に少なくとも2,000カロリーを摂取すべきです。
The study examined how much sugar children consume.
その研究は子供たちがどれだけの砂糖を摂取するかを調査した。
Athletes consume large amounts of protein.
アスリートは大量のタンパク質を摂取する。
eat:
Let’s eat lunch together.
一緒にランチを食べよう。
I ate too much at dinner.
夕食で食べすぎた。
What did you eat for breakfast?
朝食は何を食べましたか?
使い分けのポイント
✅ 日常会話では「eat」を使う
✅ 栄養学・医学的な文脈では「consume」を使う
✅ 数量や統計を扱う場合は「consume」が適切
✅ レストランでの注文や家庭での食事は「eat」
consume vs use
特徴と違い
consumeとuseはどちらも「使う」という意味ですが、使用の結果と程度が異なります。
consume:
・使い果たす、消費するというニュアンス
・使用後に減少・消失するものに使う
・エネルギー、食料、資源など
・完全性や消耗を含意
us:
・一般的な「使用」を表す
・使用後も存在し続けるものにも使える
・道具、機械、方法など
・中立的で汎用性が高い
例文で比較
consume:
The air conditioner consumes a lot of electricity.
そのエアコンは電力を大量に消費する。
Factories consume tons of raw materials daily.
工場は毎日何トンもの原材料を消費する。
The fire consumed the entire forest.
火事が森全体を焼き尽くした。
use:
I use this pen every day.
私は毎日このペンを使う。
Can I use your phone?
あなたの電話を使ってもいいですか?
They use a new method for testing.
彼らは試験に新しい方法を使う。
使い分けのポイント
✅ エネルギー・燃料・食料には「consume」
✅ 道具・機器には「use」
✅ 完全に消費されるものは「consume」
✅ 繰り返し使えるものは「use」
consume vs spend
特徴と違い
consumeとspendは時間やお金を使う際に混同されやすい動詞です。
consume:
・物理的な消費・摂取のニュアンス
・リソースが減少・消失する
・主に物質的なもの(エネルギー、食料)
・時間に使う場合は「奪われる」感じ
spend:
・意図的な使用・投資のニュアンス
・時間やお金を「費やす」
・主に時間とお金
・自発的・計画的な行為
例文で比較
consume:
The meeting consumed three hours.
その会議は3時間を費やした。
(時間が奪われた感じ)
Administrative work consumes most of my day.
事務作業が私の一日のほとんどを占める。
The project consumed all our budget.
そのプロジェクトは予算をすべて使い果たした。
spend:
I spent three hours studying.
私は3時間勉強に費やした。
(意図的に時間を使った)
She spends her weekends reading.
彼女は週末を読書に費やす。
We spent $10,000 on marketing.
私たちはマーケティングに1万ドルを費やした。
使い分けのポイント
✅ 時間が「奪われた」感じ → consume
✅ 時間を「選んで使った」感じ → spend
✅ お金は通常「spend」を使う
✅ エネルギー・資源の消費 → consume
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★☆(多い)
TOEICでは、consumeはPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻繁に出題されます。
特にビジネス文書、環境問題、健康関連の文章で登場します。
よく出題されるポイント
✅ consume vs use の使い分け
✅ 受動態表現(be consumed by)
✅ コロケーション(consume energy/resources/time)
✅ consumer(消費者)との派生語の理解
The new model consumes 30% less energy than the previous one.
新モデルは前モデルより30%少ないエネルギーで動作する。
Consumers are increasingly concerned about sustainable products.
消費者は持続可能な製品にますます関心を持っている。
英検
頻出度:★★★☆☆(中程度)
英検では準1級以上で出題されることが多く、特に環境問題や社会問題を扱う長文で登場します。
2級でも出題されることがありますが、やや難易度の高い語彙として扱われます。
級別の出題傾向
準1級
・環境保護、資源消費に関する文章
・ライティングで「消費社会」を論じる際に有用
・リスニングでも科学的トピックで登場
1級
・より専門的な文脈(経済学、社会学)
・比喩的用法(be consumed by emotion)も出題
・エッセイで説得力のある論述に活用可能
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
ビジネス英語では、consumeは極めて重要な動詞です。
報告書、プレゼンテーション、会議、メールなど、あらゆる場面で使用されます。
主な使用場面
予算・リソース管理
・プロジェクトの資源消費を報告
・コスト分析や効率性の議論
・時間管理の文脈
The development phase consumed 60% of the total budget.
開発段階が全体予算の60%を消費しました。
環境・CSR報告
・企業の環境負荷を説明
・持続可能性に関する報告書
・ESG投資の文脈
Our company has reduced the electricity it consumes by 25%.
当社は消費電力を25%削減しました。
市場分析
・消費者行動の分析
・製品需要の議論
・市場トレンドの報告
Asian markets consume 40% of our products.
アジア市場が当社製品の40%を消費しています。
ネイティブがよく使う自然な表現
日常でのフレーズ
I’m trying to consume less junk food.
ジャンクフードを減らそうとしている。
健康志向の会話で自然に使われる表現です。
「eat less」よりもやや意識的・計画的なニュアンスがあります。
My laptop consumes battery really fast.
ノートパソコンのバッテリーの減りがすごく早い。
電子機器の電力消費を話す際によく使われます。
「drain」も類似表現として使えます。
Don’t let work consume your entire life.
仕事に人生を支配されないで。
比喩的な用法で、アドバイスをする際の自然な表現です。
「take over」「dominate」も同様の意味で使えます。
ビジネスでの自然な表現
This task is consuming too much of our time.
この作業に時間を取られすぎている。
会議やプロジェクト管理でよく使われる表現です。
「taking up」と言い換えることもできます。
We need to see how much bandwidth this consumes.
これがどれだけの帯域幅を消費するか確認する必要がある。
IT業界で頻繁に使われる技術的な表現です。
具体的な数値とともに使われることが多いです。
The analysis consumed most of the quarter.
その分析に四半期のほとんどを費やした。
プロジェクトの振り返りや報告で使う表現です。
時間の経過を強調するニュアンスがあります。
フォーマルな場面での表現
The nation consumes approximately 100 million barrels of oil annually.
その国は年間約1億バレルの石油を消費している。
統計データや公式報告書で使われる格式高い表現です。
具体的な数値とともに使用されます。
It is essential that we consume resources more responsibly.
より責任を持って資源を消費することが不可欠です。
環境問題や持続可能性に関する議論で使われます。
「responsibly」「sustainably」などの副詞とよく組み合わされます。
The investigation was consumed by procedural delays.
その調査は手続き上の遅延に時間を取られた。
法律や行政の文脈で使われる受動態表現です。
フォーマルな報告書でよく見られます。
consumeのよくある間違い
日常会話での誤用
❌ I consumed breakfast at 7 AM.
✅ I ate breakfast at 7 AM.
解説:日常的な食事には「eat」を使います。
「consume」は栄養学的・医学的な文脈でのみ使用します。
❌ Can I consume your pen?
✅ Can I use your pen?
解説:繰り返し使える道具には「use」を使います。
「consume」は使い果たすものに限定されます。
❌ She consumed a new dress.
✅ She bought a new dress.
解説:「購入する」は「buy」または「purchase」です。
「consume」は使用・摂取を意味し、購入行為そのものは表しません。
前置詞の誤用
❌ He is consumed to his work.
✅ He is consumed by his work.
解説:感情表現では「be consumed by/with」を使います。
「to」は使いません。
❌ The fire consumed at the building.
✅ The fire consumed the building.
解説:consumeは他動詞なので前置詞は不要です。
直接目的語を取ります。
❌ They consume on organic food.
✅ They consume organic food.
解説:「consume」の後に前置詞「on」は不要です。
直接目的語を続けます。
文法的な間違い
❌ The project was consuming all budget.
✅ The project consumed all the budget.
解説:完了した事実を述べる場合は過去形を使います。
進行形は「今まさに消費している最中」という意味になります。
❌ Americans consume much meat than Japanese.
✅ Americans consume more meat than Japanese.
解説:比較級は「more」を使います。
「much」は比較級では使えません。
❌ Please consume fresh this product.
✅ Please consume this product fresh.
解説:語順に注意。目的語の後に状態を表す形容詞を置きます。
または「consume this product while it’s fresh」と言い換えます。
意味の取り違え
❌ The book consumed my attention. (本が私の注意を食べた)
✅ The book captured my attention. / I was consumed by the book.
解説:「consume」を能動態で使う場合、主語は「使い果たすもの」です。
「本に夢中になった」は受動態「be consumed by」を使います。
❌ I want to consume my English skills.
✅ I want to improve my English skills.
解説:「consume」は「向上させる」という意味はありません。
スキルを伸ばすは「improve」「enhance」「develop」を使います。
consumeの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. This air conditioner ______ less electricity than older models.
(このエアコンは古いモデルより電力消費が少ない)
2. Athletes should ______ plenty of water during training.
(アスリートはトレーニング中に十分な水を摂取すべきだ)
3. The meeting ______ the entire afternoon.
(その会議は午後全体を費やした)
4. He was ______ by jealousy after seeing his ex-girlfriend with someone new.
(元カノが新しい人といるのを見て、彼は嫉妬に駆られた)
5. The factory ______ tons of raw materials every day.
(その工場は毎日何トンもの原材料を消費する)
選択肢問題(5問)
1. Doctors recommend that patients ______ at least 2 liters of water daily.
a) eat
b) consume
c) spend
d) use
2. The project ______ more resources than we had anticipated.
a) consumed
b) spent
c) used
d) took
3. She is completely ______ her career these days.
a) consumed to
b) consumed with
c) consuming by
d) consumed by
4. Which sentence is grammatically correct?
a) Please consume this medicine with food.
b) Please consume at this medicine with food.
c) Please consume to this medicine with food.
d) Please consuming this medicine with food.
5. Hybrid cars ______ significantly less fuel than traditional vehicles.
a) consumes
b) consuming
c) consume
d) consumed
解答
【穴埋め問題】
1. consumes(三人称単数現在形)
2. consume(助動詞shouldの後は原形)
3. consumed(過去の事実なので過去形)
4. consumed(受動態「be consumed by」)
5. consumes(一般的事実で三人称単数現在形)
【選択肢問題】
1. b) consume(医学的文脈では「consume」がフォーマル)
2. a) consumed(資源の消費には「consumed」が最適)
3. d) consumed by(「be consumed by」で感情に支配される)
4. a) Please consume this medicine with food.(正しい語順と文法)
5. c) consume(主語が複数形なので原形)
consumeのコーパス実例
新聞記事:The New York Times
Americans consume more energy per capita than citizens of any other developed nation.
アメリカ人は他のどの先進国の国民よりも一人当たりのエネルギー消費量が多い。
環境問題や国際比較の記事で頻繁に使われる表現です。
「per capita」(一人当たり)という統計用語とともによく使われます。
The fire consumed over 10,000 acres of forest before firefighters could contain it.
消防士が鎮火できる前に、火災は1万エーカー以上の森林を焼き尽くした。
災害報道で「完全に破壊する」という意味で使われる表現です。
「devour」「destroy」と近い意味ですが、より文学的です。
The debate over healthcare reform consumed Washington for months.
医療改革をめぐる議論が数ヶ月間ワシントンを占拠した。
政治報道で「時間と注意を独占する」という意味で使われます。
比喩的な用法で、議論が支配的なトピックであることを示します。
日常会話:映画のセリフ
Don’t let your anger consume you.
怒りに支配されるな。
(映画『Star Wars: Episode III – Revenge of the Sith』より)
ダース・ベイダーの誕生を描く重要なシーンでの台詞です。
感情が人を支配する危険性を警告する表現として印象的です。
This work is consuming all my time. I have no life anymore.
この仕事に時間を全部取られてる。もう人生がない。
(映画『The Devil Wears Prada』より)
過酷な労働環境を嘆く場面での台詞です。
仕事が人生を支配する状況を生々しく表現しています。
We consume so much but appreciate so little.
私たちは多くを消費するが、感謝することは少ない。
(映画『Minimalism: A Documentary』より)
現代の消費社会を批判的に捉えるドキュメンタリーの一節です。
物質主義への警鐘を鳴らす哲学的な表現です。
ビジネススピーチ:TED Talk
If everyone consumed resources at the rate Americans do, we would need four Earths.
もし全員がアメリカ人と同じ速度で資源を消費したら、地球が4つ必要になる。
(TED Talk: “The good news about climate change” by Al Gore)
環境問題を訴える際の説得力ある統計データの提示です。
仮定法を使って深刻さを強調しています。
We must shift from a culture that consumes mindlessly to one that consumes consciously.
無意識に消費する文化から、意識的に消費する文化へと転換しなければならない。
(TED Talk: “The surprising solution to ocean plastic” by David Katz)
対比構造(mindlessly vs consciously)を使った印象的なメッセージです。
社会変革を呼びかける際の効果的な表現です。
Digital media consumed 12 hours of our daily lives in 2023 – more than we spend sleeping.
2023年、デジタルメディアが私たちの日常生活の12時間を占めた – 睡眠時間より多い。
(TED Talk: “Is the internet changing your brain?” by various speakers)
現代社会の問題を数値で示す効果的なプレゼンテーション手法です。
比較を使って衝撃を与えています。
consumeに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「何かを使い果たす、完全に消費する」
- 主な意味は「消費する」「食べる・飲む」「使い果たす」「心を奪う」の4つ
- eatは日常的、consumeはフォーマルで専門的な文脈で使用
- useは一般的な使用、consumeは使い果たすニュアンスが強い
- 感情表現では受動態「be consumed by/with」を使う
- TOEIC・ビジネス英語で頻出、特に環境・資源・エネルギーの文脈
- 日常会話では慎重に使い、フォーマルな場面で効果的に活用する
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、consumeの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

