「acquire」は英語学習者やビジネスパーソンにとって重要な動詞の一つです。
単に「得る」という意味だけでなく、努力や時間をかけて何かを獲得するという特別なニュアンスを持っています。
TOEICや英検では頻繁に出題され、特にビジネス文書では企業買収や技能習得の文脈で使われます。
この記事では、acquireの正確な意味、get・obtain・gainとの違い、実践的な使い方まで徹底解説します。
acquireのコアイメージ
acquireの語源はラテン語の「acquirere」で、「ad-(〜に向かって)」+「quaerere(探し求める)」から来ています。
つまり、何かを目指して探し求め、努力の末に手に入れるという意味が込められています。
コアイメージは「時間や努力をかけて段階的に獲得する」です。
単に偶然手に入れるのではなく、意図的なプロセスを経て得るというニュアンスが特徴です。
特に以下のような場合に使われます:
- 知識やスキルを学習によって身につける
- 企業が他社を買収する
- 経験を通じて特性や習慣を得る
- 資産や財産を徐々に蓄積する
acquireの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | acquire |
| 発音記号 | /əˈkwaɪər/(アクワイアー) |
| 品詞 | 動詞(他動詞) |
| 語源 | ラテン語 acquirere(ad- + quaerere「探し求める」) |
| 活用形 | 英語の形 | 発音記号(カタカナ) |
|---|---|---|
| 原形 | acquire | /əˈkwaɪər/(アクワイアー) |
| 三人称単数現在形 | acquires | /əˈkwaɪərz/(アクワイアーズ) |
| 過去形 | acquired | /əˈkwaɪərd/(アクワイアード) |
| 過去分詞形 | acquired | /əˈkwaɪərd/(アクワイアード) |
| 現在分詞形 | acquiring | /əˈkwaɪərɪŋ/(アクワイアリング) |
※acquireは他動詞として使われ、必ず目的語を伴います。名詞形は「acquisition(獲得、買収)」です。
発音・アクセントの注意
acquireの発音で最も注意すべきポイントは、第2音節の「quire」にアクセントがあることです。
/əˈkwaɪər/(アクワイアー)と発音し、「ア」の部分は曖昧母音 /ə/ で軽く発音します。
よくある発音ミスとして、第1音節にアクセントを置いて「アークワイア」と発音してしまうケースがあります。
正しくは「アクワイアー」で、「クワ」の部分を強調します。
正しい発音: /əˈkwaɪər/(アクワイアー)
間違った発音: /ˈækwaɪər/(アークワイア)
また、「quire」の部分は二重母音 /aɪ/ を使い、日本語の「アイ」に近い音になります。
最後の「r」はアメリカ英語では明確に発音され、イギリス英語ではやや弱く発音されます。
acquireの意味とニュアンス
〜を獲得する、手に入れる
最も基本的な意味で、努力や時間をかけて何かを得ることを表します。
単に手に入れるだけでなく、意図的なプロセスを経て獲得するニュアンスがあります。
The company acquired several new patents this year.
その会社は今年いくつかの新しい特許を獲得した。
She has acquired a vast collection of rare books.
彼女は珍しい本の膨大なコレクションを手に入れた。
It takes years to acquire wealth.
富を獲得するには何年もかかる。
(知識・技能を)身につける、習得する
学習や経験を通じて知識やスキルを習得する場合に使います。
この用法はTOEICや学術的な文脈で非常によく見られます。
Children acquire language skills naturally through exposure.
子どもたちは触れることで自然に言語能力を身につける。
He acquired advanced programming skills during his internship.
彼はインターンシップ中に高度なプログラミングスキルを習得した。
Students acquire critical thinking abilities through practice.
学生は実践を通じて批判的思考能力を身につける。
(習慣・特徴を)得る、身につける
時間の経過とともに習慣や性格的特徴を獲得することを表します。
後天的に得る特性について使われることが多いです。
He has acquired a taste for spicy food after living in Thailand.
彼はタイに住んだ後、辛い食べ物の好みを身につけた。
She acquired confidence through years of public speaking.
彼女は何年もの演説を通じて自信を得た。
The old furniture has acquired a beautiful patina over time.
その古い家具は時間とともに美しい風合いを得た。
(企業が)〜を買収する
ビジネス用語として、企業が他社や資産を買収することを表します。
M&A(合併・買収)の文脈で頻繁に使われる重要な用法です。
Google acquired YouTube for $1.65 billion in 2006.
グーグルは2006年にYouTubeを16億5000万ドルで買収した。
The corporation is planning to acquire its major competitor.
その企業は主要な競合他社を買収する計画を立てている。
They acquired the land for future development.
彼らは将来の開発のためにその土地を取得した。
acquireの使い方
acquire + 名詞(目的語)
最も基本的な文型で、acquireの後に獲得する対象を直接置きます。
目的語には知識、スキル、資産、企業など幅広い名詞が来ます。
The museum acquired a rare painting at auction.
その美術館はオークションで珍しい絵画を獲得した。
He acquired fluency in three languages.
彼は3つの言語の流暢さを身につけた。
The startup acquired significant funding from investors.
そのスタートアップは投資家から多額の資金を獲得した。
acquire + 抽象名詞
知識、経験、名声などの抽象的な概念を獲得する場合にも使います。
時間をかけて徐々に得るものに適しています。
She acquired expertise in digital marketing over the years.
彼女は長年かけてデジタルマーケティングの専門知識を獲得した。
The brand has acquired a reputation for quality.
そのブランドは品質の評判を得ている。
They acquired wisdom through life experiences.
彼らは人生経験を通じて知恵を獲得した。
受動態:be acquired
受動態で使われることも多く、「獲得される」「買収される」という意味になります。
特にビジネス文書や学術論文で頻出します。
These skills can be acquired through practice.
これらのスキルは練習によって習得できる。
The company was acquired by a larger corporation.
その会社はより大きな企業に買収された。
Language proficiency is best acquired in immersive environments.
言語能力は没入型環境で最もよく習得される。
acquireの句動詞
acquireは基本的に他動詞として単独で使われ、典型的な句動詞はあまり形成しません。
ただし、特定の前置詞と組み合わせて使われる重要なパターンがいくつかあります。
acquire from(〜から獲得する)
何かを特定の源から獲得する場合に使います。
獲得元を明示したい場合の一般的な表現です。
The company acquired the technology from a Japanese firm.
その会社は日本の企業からその技術を獲得した。
She acquired valuable insights from her mentor.
彼女は指導者から貴重な洞察を得た。
acquire through(〜を通じて獲得する)
特定の手段やプロセスを経て獲得することを表します。
方法や過程を強調したい場合に使われます。
He acquired his fortune through hard work and dedication.
彼は勤勉と献身を通じて財産を築いた。
Students acquire knowledge through active learning.
学生は能動的学習を通じて知識を獲得する。
acquired taste(後天的な好み)
これは慣用表現で、最初は好まないが徐々に好きになるものを指します。
食べ物、飲み物、芸術などについてよく使われます。
Coffee is an acquired taste for many people.
コーヒーは多くの人にとって後天的な好みだ。
Opera is definitely an acquired taste.
オペラは間違いなく後天的な好みだ。
acquireのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| acquire knowledge | 知識を獲得する | Students acquire knowledge through reading. |
| acquire skills | スキルを習得する | She acquired new skills at the training program. |
| acquire assets | 資産を取得する | The fund acquired valuable assets last year. |
| acquire a company | 会社を買収する | They acquired a competing company. |
| acquire experience | 経験を積む | He acquired extensive experience abroad. |
| acquire a reputation | 評判を得る | The restaurant acquired a good reputation. |
| acquire language | 言語を習得する | Children acquire language naturally. |
| acquire property | 不動産を取得する | They acquired property in the city center. |
acquireを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The company acquired its competitor to expand market share.
その会社は市場シェアを拡大するために競合他社を買収した。
Students can acquire critical thinking skills through debate.
学生はディベートを通じて批判的思考能力を習得できる。
It took him five years to acquire proficiency in Japanese.
彼が日本語の熟達を獲得するのに5年かかった。
The museum recently acquired a valuable collection of ancient artifacts.
その美術館は最近、貴重な古代遺物のコレクションを獲得した。
She acquired extensive knowledge of international law during her studies.
彼女は学業中に国際法の広範な知識を得た。
日常会話で使う例文
He’s acquired a taste for sushi since moving to Japan.
彼は日本に引っ越してから寿司の好みを身につけた。
I’ve acquired some useful cooking tips from my grandmother.
私は祖母から便利な料理のコツを学んだ。
She acquired confidence after joining the club.
彼女はそのクラブに入った後、自信を得た。
They acquired a beautiful house in the countryside.
彼らは田舎に美しい家を手に入れた。
Classical music is an acquired taste, but I’m starting to like it.
クラシック音楽は後天的な好みだけど、好きになり始めている。
ビジネス文書・メールで使う例文
Our firm has successfully acquired the target company.
当社は目標企業を成功裏に買収しました。
We aim to acquire cutting-edge technology to stay competitive.
当社は競争力を維持するため最先端技術の獲得を目指しています。
The organization acquired several new patents this quarter.
当組織は今四半期にいくつかの新しい特許を取得しました。
He has acquired valuable leadership experience in his previous role.
彼は前職で貴重なリーダーシップ経験を得ました。
The investment will enable us to acquire additional resources.
その投資により当社は追加のリソースを獲得できます。
acquireの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| obtain | 動詞 | 入手する(やや形式的、努力を伴う) |
| gain | 動詞 | 獲得する(増加や進歩を強調) |
| get | 動詞 | 得る(最も一般的、カジュアル) |
| procure | 動詞 | 調達する(努力して手に入れる) |
| secure | 動詞 | 確保する(確実に手に入れる) |
| attain | 動詞 | 達成する(目標や地位を得る) |
| purchase | 動詞 | 購入する(金銭で買う) |
「acquire」と似た意味を持つobtainの意味と使い方や、獲得を表すgainの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
acquire vs get
特徴と違い
「acquire」と「get」はどちらも「得る」という意味ですが、ニュアンスと使用場面が大きく異なります。
acquire:時間や努力をかけて段階的に獲得する。形式的でフォーマルな表現。
get:単に手に入れる。カジュアルで日常的な表現。
acquireは学術的・ビジネス的文脈で使われ、意図的なプロセスを含意します。
getは最も一般的な動詞で、あらゆる場面で使えますが、ビジネス文書には不向きです。
例文で比較
She acquired fluency in Spanish after living in Mexico for two years.
彼女は2年間メキシコに住んだ後、スペイン語の流暢さを獲得した。
→ 時間をかけて段階的に習得したことを強調
She got a new phone yesterday.
彼女は昨日新しい電話を手に入れた。
→ 単に入手したという事実を述べている
The company acquired valuable patents through years of research.
その会社は何年もの研究を通じて貴重な特許を獲得した。
→ 努力と時間のプロセスを含む
I got the information from the website.
私はそのウェブサイトから情報を得た。
→ カジュアルに情報を入手した
使い分けのポイント
- フォーマルな文書やビジネス文脈では「acquire」
- 日常会話やカジュアルな場面では「get」
- スキルや知識の習得には「acquire」
- 単純な入手行為には「get」
- 時間や努力のプロセスを強調したい場合は「acquire」
acquire vs obtain
特徴と違い
「acquire」と「obtain」はどちらも形式的な表現ですが、微妙な違いがあります。
acquire:段階的に獲得する、時間をかけて身につける。継続的なプロセスを含意。
obtain:努力して入手する、手続きを経て得る。単発的な行為を表す。
acquireは知識やスキルなど徐々に蓄積されるものに使われることが多く、obtainは許可証や書類など特定のものを手に入れる場合に適しています。
例文で比較
He acquired expertise in data analysis over many years.
彼は長年かけてデータ分析の専門知識を獲得した。
→ 時間をかけて徐々に専門性を身につけた
He obtained a visa to work in the United States.
彼はアメリカで働くためのビザを取得した。
→ 手続きを経て特定の書類を入手した
She acquired a deep understanding of the culture.
彼女はその文化の深い理解を得た。
→ 経験を通じて理解が深まった
She obtained permission from the manager.
彼女は管理者から許可を得た。
→ 特定の許可を入手した
使い分けのポイント
- 知識・スキルの習得には「acquire」
- 許可証・書類の取得には「obtain」
- 継続的プロセスには「acquire」
- 一回の行為には「obtain」
- 買収・M&Aには「acquire」
acquire vs gain
特徴と違い
「acquire」と「gain」はどちらも「獲得する」という意味ですが、焦点が異なります。
acquire:新たに得る、所有する。所有の変化に焦点。
gain:増加する、進歩する。量や程度の増加に焦点。
acquireは以前持っていなかったものを新たに手に入れることを強調し、gainは既にあるものが増える、または能力が向上することを表します。
例文で比較
The museum acquired a rare manuscript.
その美術館は珍しい写本を獲得した。
→ 新たに所有物に加わった
She gained confidence through the experience.
彼女はその経験を通じて自信を得た。
→ 自信が増した、向上した
He acquired a new house last year.
彼は昨年新しい家を手に入れた。
→ 所有物が増えた
He gained weight during the holidays.
彼は休暇中に体重が増えた。
→ 量的な増加
使い分けのポイント
- 新たな所有物には「acquire」
- 量や程度の増加には「gain」
- 企業買収には「acquire」
- 体重・速度の増加には「gain」
- スキル習得は両方使えるが、acquireがより一般的
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★★(非常に多い)
acquireはTOEICで非常に頻繁に出題される重要単語です。
特にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻出します。
TOEICでは以下の文脈でよく登場します:
- 企業買収・M&A関連の記事
- スキル習得・人材育成の文脈
- 資産・技術の取得
- ビジネスレター・社内通知
典型的な出題パターン
The company plans to ______ a smaller firm to expand its operations.
(A) acquire (B) require (C) inquire (D) desire
正解:(A) acquire
Employees can ______ new skills through the training program.
(A) gain (B) acquire (C) obtain (D) receive
正解:(B) acquire(スキル習得の文脈)
英検
頻出度:★★★★☆(多い)
acquireは英検準1級・1級で頻出する単語です。
特に長文読解やエッセイライティングで使われることが多く、アカデミックな文脈で登場します。
級別の出題傾向
準1級:
教育、ビジネス、科学技術に関する文章で出題されます。
「知識を獲得する」「技術を習得する」といった用法が中心です。
1級:
より専門的な文脈で出題され、企業買収や学術研究での使用例が登場します。
類義語との使い分けを問う問題も出題されます。
ライティング:
エッセイで「acquire knowledge(知識を獲得する)」「acquire skills(スキルを習得する)」という表現を使うと、語彙力の高さを示せます。
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
acquireはビジネス英語で極めて重要な動詞の一つです。
特に以下の場面で頻繁に使用されます:
M&A・企業買収
企業買収を表す最も一般的な動詞です。
ニュースリリース、株主向け報告書、ビジネスニュースで必ず登場します。
Microsoft acquired LinkedIn for $26.2 billion.
マイクロソフトはリンクトインを262億ドルで買収した。
The board approved the decision to acquire the competitor.
取締役会は競合他社を買収する決定を承認した。
人材開発・研修
従業員のスキル習得や能力開発の文脈で使われます。
Our training program helps employees acquire essential skills.
当社の研修プログラムは従業員が必須スキルを習得するのを支援します。
She acquired project management expertise through hands-on experience.
彼女は実地経験を通じてプロジェクトマネジメントの専門知識を獲得しました。
資産・技術取得
知的財産、技術、不動産などの取得を表します。
We aim to acquire cutting-edge technology to maintain our competitive edge.
当社は競争優位性を維持するため最先端技術の獲得を目指しています。
ネイティブがよく使う自然な表現
日常でのフレーズ
It’s an acquired taste.
これは後天的な好みだ。
最初は好きではないが、徐々に好きになるものを表す定番フレーズです。
食べ物、音楽、芸術などについてよく使われます。
Coffee is definitely an acquired taste for children.
コーヒーは子どもにとって間違いなく後天的な好みだ。
Classical music can be an acquired taste.
クラシック音楽は後天的な好みになりうる。
ビジネスシーンでの自然な表現
acquire hands-on experience
実地経験を積む
実践的な経験を得ることを表す頻出表現です。
He acquired hands-on experience in software development.
彼はソフトウェア開発の実地経験を積んだ。
acquire a competitive advantage
競争優位性を獲得する
ビジネス戦略の文脈でよく使われます。
The company acquired a competitive advantage through innovation.
その会社はイノベーションを通じて競争優位性を獲得した。
学術的な表現
acquire language/literacy
言語/読み書き能力を習得する
言語学習や教育の文脈で頻出します。
Children acquire their first language effortlessly.
子どもたちは第一言語を楽に習得する。
acquire knowledge through experience
経験を通じて知識を得る
学習理論でよく使われる表現です。
Students acquire deep knowledge through active participation.
学生は積極的な参加を通じて深い知識を獲得する。
acquireのよくある間違い
自動詞として使う間違い
acquireは他動詞なので、必ず目的語が必要です。
❌ The skill will acquire gradually.
✅ You will acquire the skill gradually.
そのスキルを徐々に習得するでしょう。
解説:acquireは他動詞なので主語が「習得する人」である必要があります。
❌ Knowledge acquires through reading.
✅ You acquire knowledge through reading.
読書を通じて知識を獲得する。
解説:「知識が獲得される」と言いたい場合は “Knowledge is acquired” と受動態にします。
requireとの混同
acquire(獲得する)とrequire(必要とする)は発音が似ているため混同しがちです。
❌ This job requires many skills, so I need to acquire experience.
これは間違いではありませんが、混同の例として:
❌ I require new skills for the position.
✅ I need to acquire new skills for the position.
その職位のために新しいスキルを獲得する必要がある。
解説:「私が必要とする」ではなく「私が獲得する」が正しい意味です。
前置詞の誤用
acquire自体は前置詞を必要としませんが、続く名詞との組み合わせに注意が必要です。
❌ He acquired for the property.
✅ He acquired the property.
彼はその不動産を取得した。
解説:acquireは他動詞なので、目的語を直接とります。
❌ She acquired to speak French.
✅ She acquired the ability to speak French.
彼女はフランス語を話す能力を獲得した。
解説:不定詞を直接とることはできません。名詞または名詞句が必要です。
カジュアルすぎる文脈での使用
acquireはフォーマルな単語なので、日常会話では不自然な場合があります。
△ I acquired a sandwich at the store.
✅ I got a sandwich at the store.
店でサンドイッチを買った。
解説:単純な購入行為には “get” や “buy” が自然です。
△ He acquired a cold last week.
✅ He caught a cold last week.
彼は先週風邪をひいた。
解説:病気には “catch” や “get” を使います。
acquireの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. The company plans to ______ its main competitor next year.
(その会社は来年主要な競合他社を買収する計画だ)
2. She has ______ fluency in three languages through years of study.
(彼女は何年もの学習を通じて3つの言語の流暢さを習得した)
3. It takes time to ______ new skills in any profession.
(どんな職業でも新しいスキルを習得するには時間がかかる)
4. The museum ______ several valuable paintings at the auction.
(その美術館はオークションでいくつかの貴重な絵画を獲得した)
5. Blue cheese is definitely an ______ taste.
(ブルーチーズは間違いなく後天的な好みだ)
選択肢問題(5問)
1. The startup ______ significant funding from venture capitalists.
(A) required (B) inquired (C) acquired (D) desired
2. Children ______ language naturally through exposure and interaction.
(A) acquire (B) require (C) request (D) accept
3. He ______ a deep understanding of the culture during his stay abroad.
(A) received (B) acquired (C) accepted (D) obtained
4. The firm successfully ______ the technology company for $500 million.
(A) purchased (B) bought (C) acquired (D) all of the above
5. Which sentence uses “acquire” correctly?
(A) I acquired a headache yesterday.
(B) She acquired expertise through practice.
(C) They acquired to the party late.
(D) He acquired for new shoes.
解答
穴埋め問題:
1. acquire(企業買収の文脈で使用)
2. acquired(スキル習得を表す過去形)
3. acquire(不定詞として使用)
4. acquired(美術品の獲得を表す過去形)
5. acquired(”acquired taste”という慣用表現)
選択肢問題:
1. (C) acquired(資金獲得の意味)
2. (A) acquire(言語習得の典型的な表現)
3. (B) acquired(理解を深めることを表す)
4. (D) all of the above(買収の文脈では全て使用可能だが、acquireが最も一般的)
5. (B) She acquired expertise through practice.(正しい用法。Aは “got/caught” が適切、CとDは文法的に誤り)
acquireのコーパス実例
新聞記事:The New York Times
Amazon acquired Whole Foods Market in a deal valued at approximately $13.7 billion.
アマゾンはホールフーズ・マーケットを約137億ドルと評価される取引で買収した。
Scientists have acquired new insights into how the brain processes language.
科学者たちは脳がどのように言語を処理するかについて新たな洞察を得た。
The museum has acquired a rare collection of impressionist paintings.
その美術館は印象派絵画の珍しいコレクションを獲得した。
日常会話:映画のセリフ
You’ve acquired quite a reputation in this town.
あなたはこの町でかなりの評判を得ましたね。
(映画『The Magnificent Seven』より)
I’ve acquired a taste for the finer things in life.
私は人生の上質なものに対する好みを身につけた。
(映画『The Great Gatsby』より)
She’s acquired skills that most people don’t have.
彼女はほとんどの人が持っていないスキルを習得した。
(映画『Salt』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
Children acquire language without formal instruction through immersion.
子どもたちは没入を通じて正式な指導なしに言語を習得します。
We must acquire new skills to adapt to the changing workplace.
私たちは変化する職場に適応するため新しいスキルを獲得しなければなりません。
Companies that acquire innovative technologies stay ahead of the competition.
革新的な技術を獲得する企業は競争で先を行きます。
acquireに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「時間や努力をかけて段階的に獲得する」
- 主な意味は「獲得する」「習得する」「買収する」の3つ
- getは日常的、obtainは手続き的、acquireは段階的なプロセスを含意
- TOEICやビジネス英語で頻出する重要単語
- 他動詞なので必ず目的語が必要(自動詞としては使えない)
- “acquired taste”(後天的な好み)は頻出の慣用表現
- 企業買収(M&A)の文脈では最も一般的な動詞
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、acquireの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

