英語学習をしていると、「reflect」という単語に出会うことがあります。
この単語は「反射する」「映す」という物理的な意味と、「熟考する」「反映する」という抽象的な意味の両方を持つ重要な動詞です。
TOEICや英検、ビジネス英語で頻繁に使われる単語ですが、自動詞と他動詞で意味が大きく異なるため、正確な理解が必要です。
この記事では、reflectの基本的な意味から実践的な使い方、よくある間違いまで、例文を交えて詳しく解説していきます。
reflectのコアイメージ
reflectの語源は、ラテン語の「reflectere」(re-=back(後ろへ)+ flectere=bend(曲げる))に由来します。
つまり、「後ろに曲げる」→「跳ね返す」というイメージです。
コアイメージは「何かが跳ね返る・戻ってくる」です。
光が鏡に当たって跳ね返る物理現象から、考えが心の中で跳ね返って熟考するという抽象的な意味まで、このコアイメージで一貫しています。
reflectの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | reflect |
| 発音 | /rɪˈflekt/(リフレクト) |
| 品詞 | 動詞(自動詞・他動詞) |
| 語源 | ラテン語「reflectere」(re-=back+ flectere=bend) |
| 活用形 | 形 |
|---|---|
| 原形 | reflect |
| 三人称単数現在 | reflects |
| 過去形 | reflected |
| 過去分詞 | reflected |
| 現在分詞 | reflecting |
※reflectは主に動詞として使われますが、名詞形は「reflection」(反射、熟考)です。
この記事では動詞用法を中心に解説します。
発音・アクセントの注意
reflectの発音は /rɪˈflekt/(リフレクト)です。
アクセントは第2音節の「flect」に置かれます。
発音のポイント:
・第1音節の「re」は /rɪ/ と弱く発音
・第2音節の「flect」は /ˈflekt/ と強調
・「L」の音をはっきりと発音することが重要
日本語では「リフレクト」とカタカナ表記されますが、英語では「リ」の部分が弱く、「フレクト」の部分が強く発音されます。
名詞形の「reflection」も同様に、アクセントは「flec」の部分に置かれます(/rɪˈflekʃn/)。
reflectの意味とニュアンス
reflectは自動詞と他動詞の両方の用法があり、それぞれ異なる意味を持ちます。
使い方によって意味が大きく変わるため、文脈をしっかり把握することが重要です。
【他動詞】〜を反射する・映す
最も基本的な物理的意味で、光や音、熱などが跳ね返ることを表します。
鏡や水面に何かが映る場合にも使われます。
The mirror reflects light.
その鏡は光を反射する。
The lake reflects the mountains beautifully.
その湖は山々を美しく映し出している。
White surfaces reflect heat better than dark ones.
白い表面は暗い表面より熱を反射しやすい。
【他動詞】〜を反映する・示す
抽象的な意味で、状況や感情、考えなどを表す・示すという意味です。
ビジネスや学術的な文脈で頻繁に使われます。
The data reflects recent market trends.
そのデータは最近の市場動向を反映している。
His behavior reflects his upbringing.
彼の行動は彼の育ちを反映している。
The report reflects the concerns of employees.
その報告書は従業員の懸念を示している。
【自動詞】熟考する・じっくり考える(reflect on/upon)
過去の出来事や経験について深く考えることを表します。
通常「reflect on/upon」の形で使われ、thoughtful(思慮深い)なニュアンスがあります。
I need time to reflect on this decision.
この決定について熟考する時間が必要だ。
She reflected on her past mistakes.
彼女は過去の過ちについて熟考した。
We should reflect upon the lessons learned.
私たちは学んだ教訓について熟考すべきだ。
reflectの使い方
他動詞として使う場合(目的語を取る)
reflectが他動詞として使われる場合、「reflect+目的語」の形になります。
この場合、「〜を反射する」「〜を反映する」という意味になります。
The results reflect our hard work.
その結果は私たちの努力を反映している。
This policy reflects the government’s commitment.
この政策は政府の取り組みを反映している。
The prices reflect supply and demand.
価格は需要と供給を反映している。
自動詞として使う場合(reflect on/upon)
reflectが自動詞として使われる場合、通常「reflect on/upon+名詞」の形になります。
この場合、「〜について熟考する」という意味になります。
I reflected on my career choices.
私は自分のキャリア選択について熟考した。
He took time to reflect on the situation.
彼は状況について熟考する時間を取った。
We need to reflect on what went wrong.
私たちは何がうまくいかなかったか熟考する必要がある。
受動態での使用
reflectは受動態でもよく使われ、「be reflected in/by」の形で「〜に反映される」という意味になります。
The changes are reflected in the new policy.
その変更は新しい方針に反映されている。
His mood is reflected in his work.
彼の気分は彼の仕事に反映されている。
Cultural values are reflected by language.
文化的価値観は言語によって反映される。
reflectの句動詞
reflectを使った句動詞は比較的限定的ですが、いくつか重要な表現があります。
特に「reflect on/upon」は自動詞用法として非常に重要です。
reflect on/upon(〜について熟考する)
最も一般的な句動詞で、過去の経験や出来事について深く考えることを表します。
「on」と「upon」はほぼ同じ意味で使われますが、「upon」の方がやや形式的です。
She reflected on her childhood memories.
彼女は子供時代の思い出について熟考した。
The team reflected upon the project’s success.
チームはプロジェクトの成功について熟考した。
I often reflect on the advice my teacher gave me.
私はよく先生がくれたアドバイスについて熟考する。
reflect back(振り返る・思い返す)
過去を振り返るという意味で使われることがありますが、「reflect on」ほど一般的ではありません。
When I reflect back on that time, I realize how much I’ve grown.
あの時を振り返ると、自分がどれだけ成長したか気づく。
Reflecting back, we should have made different choices.
振り返ってみると、私たちは別の選択をすべきだった。
reflectのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| reflect light | 光を反射する | The snow reflects sunlight. |
| reflect changes | 変化を反映する | The prices reflect market changes. |
| reflect reality | 現実を反映する | This data reflects the reality. |
| reflect concern | 懸念を示す | His words reflect his concern. |
| reflect on experience | 経験について熟考する | I reflected on my experience. |
| reflect carefully | 慎重に熟考する | Please reflect carefully before deciding. |
| reflect values | 価値観を反映する | Our actions reflect our values. |
| deeply reflect | 深く熟考する | She deeply reflected on the issue. |
reflectを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The test results reflect the students’ understanding.
そのテスト結果は生徒たちの理解度を反映している。
This graph reflects the changes in temperature over time.
このグラフは時間経過による温度変化を反映している。
The survey reflects public opinion on this issue.
その調査はこの問題に関する世論を反映している。
We need to reflect on what we learned from this experience.
私たちはこの経験から学んだことについて熟考する必要がある。
Her achievements reflect years of hard work.
彼女の業績は何年もの努力を反映している。
日常会話で使う例文
I need to reflect on what you said.
あなたが言ったことについて考えてみる必要がある。
The water reflects the sky beautifully.
その水面は空を美しく映している。
Your attitude reflects how you feel inside.
あなたの態度は内面の気持ちを反映している。
Let me reflect on this for a few days.
数日間これについて考えさせてください。
The mirror reflects everything in the room.
その鏡は部屋の中のすべてを映している。
ビジネス文書・メールで使う例文
This proposal reflects our commitment to sustainability.
この提案は持続可能性への私たちの取り組みを反映しています。
The quarterly report reflects strong growth in sales.
四半期報告書は売上の力強い成長を反映しています。
I would like time to reflect on your offer before making a decision.
決定を下す前に、あなたのオファーについて熟考する時間をいただきたいです。
These figures reflect the current market conditions.
これらの数字は現在の市場状況を反映しています。
The new policy reflects feedback from our customers.
新しい方針は顧客からのフィードバックを反映しています。
We need to reflect carefully on the strategic direction moving forward.
今後の戦略的方向性について慎重に熟考する必要があります。
reflectの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| think | 動詞 | 考える(最も一般的) |
| consider | 動詞 | 検討する(より慎重に考える) |
| contemplate | 動詞 | 熟考する(深く静かに考える) |
| ponder | 動詞 | 熟慮する(じっくり考える) |
| mirror | 動詞 | 映す・反映する(物理的・比喩的) |
| show | 動詞 | 示す(一般的な表現) |
| indicate | 動詞 | 示す(より形式的) |
| demonstrate | 動詞 | 示す・証明する(明確に示す) |
「reflect」と似た意味を持つthinkの意味と使い方や、検討することを表すconsiderの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
reflect vs think
どちらも「考える」という意味を持ちますが、使い方とニュアンスが異なります。
reflectは、過去の経験や出来事について深く、時間をかけて考えることを意味します。
通常「reflect on/upon」の形で使われ、内省的・熟考的なニュアンスがあります。
thinkは、最も一般的な「考える」を表す動詞で、あらゆる思考活動に使えます。
特定の形式や前置詞を必要とせず、幅広い文脈で使用できます。
I reflected on my past decisions.
私は過去の決断について熟考した。
(深く、内省的に考える)
I thought about my past decisions.
私は過去の決断について考えた。
(一般的な思考)
She is reflecting on her career path.
彼女はキャリアパスについて熟考している。
(時間をかけて深く考えている)
She is thinking about her career path.
彼女はキャリアパスについて考えている。
(単に考えている)
reflect vs consider
どちらも慎重に考えることを意味しますが、使用場面が異なります。
reflectは、主に過去の経験や出来事について振り返って考える場合に使われます。
内省的で、自分の内面や経験に焦点を当てます。
considerは、未来の選択肢や決定について検討する場合によく使われます。
複数の選択肢を比較検討するニュアンスがあります。
I reflected on what went wrong.
私は何がうまくいかなかったか熟考した。
(過去を振り返る)
I considered all the options.
私はすべての選択肢を検討した。
(未来の選択肢を比較検討)
We need to reflect on our performance.
私たちは自分たちのパフォーマンスについて熟考する必要がある。
(過去のパフォーマンスを振り返る)
We need to consider the consequences.
私たちは結果を検討する必要がある。
(未来の結果を検討)
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★★
reflectはTOEICで非常によく出題される重要単語です。
特にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻繁に登場します。
頻出パターン:
・「reflect changes/trends」(変化・傾向を反映する)
・「reflect the opinions/concerns」(意見・懸念を反映する)
・「be reflected in」(〜に反映される)の受動態形式
・ビジネスレポートや市場分析の文脈での使用
TOEICでは、他動詞として「〜を反映する」の意味で出題されることが圧倒的に多く、自動詞の「reflect on」(熟考する)も時々出題されます。
英検
頻出度:★★★★☆
英検では準1級以上で頻出します。
特に長文読解やエッセイライティングで使用されることが多い単語です。
出題傾向:
・準1級:長文読解で「reflect」が使われた文章の理解
・1級:エッセイで「This reflects…」などの形で意見を述べる際に使用
・リスニングでも「reflect on」の形で出題されることがあります
ビジネス英語
頻出度:★★★★★
ビジネス英語では必須レベルの重要単語です。
レポート、プレゼンテーション、メール、会議など、あらゆるビジネスシーンで使用されます。
主な使用場面:
・業績報告:「The results reflect strong performance.」
・市場分析:「The data reflects market trends.」
・フィードバック:「This reflects customer feedback.」
・戦略会議:「We need to reflect on our approach.」
特に「reflect」を使うことで、データや結果が何かを示している・反映しているという客観的な表現ができるため、ビジネス文書で多用されます。
ネイティブがよく使う自然な表現
内省・振り返りの場面
Looking back, I realize I should have reflected more on that decision.
振り返ってみると、あの決定についてもっと熟考すべきだったと気づく。
Taking time to reflect is important for personal growth.
熟考する時間を取ることは個人の成長にとって重要だ。
I need some quiet time to reflect on everything that’s happened.
起こったすべてのことについて熟考するための静かな時間が必要だ。
意見や感情を表す場面
His actions really reflect who he is as a person.
彼の行動は本当に彼がどんな人物かを反映している。
The way you treat others reflects your character.
他人への接し方はあなたの人格を反映する。
This decision reflects our values as a company.
この決定は企業としての私たちの価値観を反映している。
ビジネス・専門的な場面
The numbers speak for themselves and reflect our success.
数字が物語っており、私たちの成功を反映している。
We need to take a step back and reflect on our strategy.
一歩下がって私たちの戦略について熟考する必要がある。
These findings reflect a significant shift in consumer behavior.
これらの調査結果は消費者行動の大きな変化を反映している。
日常会話での場面
The lake reflects the mountains like a mirror.
その湖は鏡のように山々を映している。
Your mood really reflects in your work.
あなたの気分は本当に仕事に反映されている。
Give yourself time to reflect before you respond.
返答する前に自分に熟考する時間を与えなさい。
reflectのよくある間違い
自動詞と他動詞の混同
❌ I reflect about my past.
✅ I reflect on my past.
解説:自動詞の場合は「reflect on/upon」の形を使います。
「about」は使いません。
❌ This data reflects about recent trends.
✅ This data reflects recent trends.
解説:他動詞として使う場合、前置詞は不要です。
直接目的語を取ります。
前置詞の間違い
❌ The mirror reflects to the light.
✅ The mirror reflects the light.
解説:「reflect」が「反射する」の意味の場合、前置詞「to」は不要です。
直接目的語を取ります。
❌ I need to reflect about this situation.
✅ I need to reflect on this situation.
解説:熟考する意味では「reflect on」が正しい形です。
「about」は使いません。
thinkとの混同
❌ I’m reflecting what to eat for dinner.
✅ I’m thinking about what to eat for dinner.
解説:日常的な簡単な思考には「think」を使います。
「reflect」は深い熟考を表すため、夕食のような日常的な決定には不自然です。
❌ Can you reflect me the answer?
✅ Can you tell me the answer?
解説:「reflect」は「教える」「伝える」という意味では使えません。
このような場合は「tell」や「give」を使います。
受動態での間違い
❌ The changes reflected in the report.
✅ The changes are reflected in the report.
解説:受動態の場合は「be動詞+reflected」の形が必要です。
「be動詞」を忘れないようにしましょう。
reflectの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. The survey results ______ public concern about the environment.
(その調査結果は環境に関する世論の懸念を反映している)
2. I need some time to ______ on what you said.
(あなたが言ったことについて熟考する時間が必要だ)
3. The mirror ______ her image clearly.
(その鏡は彼女の姿を明瞭に映している)
4. His success ______ years of hard work and dedication.
(彼の成功は何年もの努力と献身を反映している)
5. We should ______ carefully before making this decision.
(この決定を下す前に慎重に熟考すべきだ)
選択肢問題(5問)
1. The lake ______ the surrounding mountains beautifully.
a) reflects b) reflects on c) is reflected d) reflecting
2. I need time to ______ my career options.
a) reflect b) reflect on c) reflect to d) reflect about
3. The report ______ the company’s financial situation.
a) reflects on b) is reflecting c) reflects d) reflect
4. These changes ______ in the new policy.
a) reflect b) are reflected c) reflecting d) reflects
5. She took a moment to ______ what had happened.
a) reflect b) reflect about c) reflect on d) reflect to
解答
穴埋め問題:
1. reflect(他動詞として「〜を反映する」)
2. reflect(「reflect on」で「〜について熟考する」)
3. reflects(三人称単数なので「s」が必要)
4. reflects(主語が単数なので「s」が必要)
5. reflect(助動詞「should」の後は原形)
選択肢問題:
1. a) reflects(他動詞として目的語を直接取る)
2. b) reflect on(自動詞として「on」が必要)
3. c) reflects(主語が単数で他動詞用法)
4. b) are reflected(受動態が必要)
5. c) reflect on(自動詞として「on」が必要)
reflectのコーパス実例
新聞記事:The New York Times
The statistics reflect a troubling trend in youth unemployment across the country.
その統計は国中の若年失業率における憂慮すべき傾向を反映している。
Economic indicators reflect strong consumer confidence despite global uncertainties.
経済指標は世界的な不確実性にもかかわらず、消費者の強い信頼を反映している。
The policy changes reflect the government’s response to public pressure.
その政策変更は世論の圧力に対する政府の対応を反映している。
日常会話:映画のセリフ
Sometimes you need to step back and reflect on what really matters in life.
時には一歩引いて、人生で本当に大切なものについて熟考する必要がある。
(映画『The Pursuit of Happyness』より)
Your choices reflect who you are, not your abilities.
あなたの選択はあなたが何者かを反映する、あなたの能力ではない。
(映画『Harry Potter and the Chamber of Secrets』より)
Look at your reflection and ask yourself if this is who you want to be.
自分の姿を見て、これがなりたい自分なのか自問しなさい。
(映画『The Devil Wears Prada』より)
ビジネススピーチ:TED Talk
Our actions today will reflect our legacy for generations to come.
今日の私たちの行動は、来るべき世代への私たちの遺産を反映するでしょう。
(TED Talk: Simon Sinek “How great leaders inspire action”)
These numbers don’t just reflect profit—they reflect human lives and communities.
これらの数字は単に利益を反映しているだけでなく、人々の生活とコミュニティを反映している。
(TED Talk: Dan Pallotta “The way we think about charity is dead wrong”)
We need to reflect on how technology shapes our relationships and society.
テクノロジーが私たちの関係性と社会をどう形作るかについて熟考する必要がある。
(TED Talk: Sherry Turkle “Connected, but alone?”)
reflectに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「何かが跳ね返る・戻ってくる」
- 主な意味は「反射する」「反映する」「熟考する」の3つ
- 他動詞として使う場合は直接目的語を取り、自動詞の場合は「reflect on/upon」の形を使う
- thinkは一般的な思考、reflectは深い内省や熟考を表す
- TOEICやビジネス英語で頻出の重要単語
- 受動態では「be reflected in」の形で「〜に反映される」という意味になる
- 自動詞と他動詞の区別が重要で、前置詞の使い方に注意が必要
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、reflectの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

