英単語settleは、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われる重要動詞です。「落ち着く」という基本的な意味から、「解決する」「定住する」「決定する」など、文脈によって多彩な意味を持ちます。
特に注意すべきは、settleが自動詞と他動詞の両方で使われる点です。
自動詞として「落ち着く」「定住する」、他動詞として「〜を解決する」「〜を決定する」という使い分けが試験でも頻繁に問われます。
この記事では、settleのコアイメージから具体的な用法、類義語との違い、句動詞まで、実践的な例文とともに徹底解説します。
TOEIC・英検対策にも役立つ内容となっています。
settleのコアイメージ
settleの語源は古英語の「setlan(座らせる、置く)」に由来し、「seat(座席)」と同じ語根を持ちます。
コアイメージは「動いていたものが一定の場所に落ち着く」「不安定な状態が安定する」です。
このイメージから、物理的に「沈殿する」「定住する」という意味や、抽象的に「問題が解決する」「気持ちが落ち着く」という意味が派生しています。
「動→静」「不安定→安定」という変化を表す動詞として理解すると、さまざまな用法が理解しやすくなります。
settleの基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 単語 | settle |
| 発音記号 | /ˈsetl/ |
| カタカナ発音 | セトル |
| 品詞 | 動詞 |
| 語源 | 古英語setlan(座らせる)← setl(座席) |
| 活用形 | 英語 | 発音記号(カナ) |
|---|---|---|
| 原形 | settle | /ˈsetl/(セトル) |
| 三人称単数現在形 | settles | /ˈsetlz/(セトルズ) |
| 過去形 | settled | /ˈsetld/(セトルド) |
| 過去分詞形 | settled | /ˈsetld/(セトルド) |
| 現在分詞形 | settling | /ˈsetlɪŋ/(セトリング) |
※settleは動詞として最も頻繁に使われますが、名詞として使われることはほとんどありません。この記事では動詞用法を中心に解説します。発音は第一音節に強勢があり、「セ」にアクセントを置きます。
発音・アクセントの注意
settleの発音で注意すべき点は以下の通りです。
1. 第一音節を強く発音
/ˈsetl/の強勢は最初の「se」にあります。「セトル」ではなく「セトル」と発音します。
日本人学習者は平坦に発音しがちですが、「セ」を明確に強調することが重要です。
2. 語尾の/l/は軽く
語尾の「tle」は/tl/という音の組み合わせです。
日本語の「トル」のように母音を挟まず、/t/の後すぐに/l/を発音します。舌先を上の歯茎につけたまま息を吐き出すイメージです。
3. 過去形・過去分詞のedの発音
settledの語尾は/d/の音です。/ɪd/ではなく/d/だけなので、「セトルド」ではなく「セトルd」という感覚で発音します。
4. 現在分詞settlingの発音
settlingは/ˈsetlɪŋ/と発音し、「セトリング」となります。
ここでも第一音節の「セ」を強く発音することを忘れないでください。
settleの意味とニュアンス
settleは自動詞と他動詞の両方で使われ、それぞれ複数の意味を持ちます。
【自動詞】落ち着く・静まる
物理的・精神的に不安定な状態から安定した状態へ移行することを表します。
日常会話で最もよく使われる意味の一つです。
The dust settled after the car passed.
車が通り過ぎた後、埃が落ち着いた。
The baby finally settled down and fell asleep.
赤ちゃんはついに落ち着いて眠りについた。
My stomach settled after I took the medicine.
薬を飲んだ後、胃が落ち着いた。
【自動詞】定住する・住み着く
ある場所に永続的に住むことを決めるという意味です。
歴史的な文脈や移住の話題でよく使われます。
Many Europeans settled in America in the 17th century.
17世紀に多くのヨーロッパ人がアメリカに定住した。
After traveling for years, they settled in Tokyo.
何年も旅をした後、彼らは東京に定住した。
The family settled in a small village in the countryside.
その家族は田舎の小さな村に住み着いた。
【自動詞】沈殿する・沈む
液体中の固体が底に沈んでいく物理的な現象を表します。
科学的な文脈で使われることが多い表現です。
Sand settles at the bottom of the river.
砂が川の底に沈殿する。
Let the coffee grounds settle before pouring.
注ぐ前にコーヒーの粉を沈殿させなさい。
The sediment will settle if you leave the water undisturbed.
水を動かさずに置いておけば、沈殿物が沈む。
【他動詞】〜を解決する・決着をつける
問題や紛争に決着をつけ、安定した状態にすることを表します。
ビジネスや法律の場面で頻繁に使われる重要な意味です。
They settled the dispute through negotiation.
彼らは交渉を通じて紛争を解決した。
We need to settle this issue before the meeting.
会議の前にこの問題を解決する必要がある。
The company settled the lawsuit out of court.
その会社は裁判外で訴訟を解決した。
【他動詞】〜を決定する・取り決める
不確定だった事柄を確定させるという意味です。
日程、条件、詳細などを決める際に使います。
Have you settled the date for the wedding?
結婚式の日取りは決まりましたか?
Let’s settle the details at our next meeting.
次の会議で詳細を決めましょう。
We settled on a price of $500.
私たちは500ドルという価格で決定した。
【他動詞】〜を支払う・清算する
借金や請求書を支払って清算することを表します。
ビジネス英語や日常の金銭のやり取りで使われます。
I need to settle my credit card bill.
クレジットカードの請求を支払わなければならない。
Please settle your account by the end of the month.
月末までに勘定を清算してください。
He settled his debt with the bank.
彼は銀行への借金を返済した。
settleの使い方
自動詞として使う場合
自動詞のsettleは主に「settle down」「settle in」といった形で使われることが多く、前置詞とのコロケーションが重要です。
基本文型:主語 + settle
The noise settled.
騒音が静まった。
The snow settled on the ground.
雪が地面に積もった。
主語 + settle + 前置詞句
前置詞「in」「into」「on」などと組み合わせて場所や状態を表します。
They settled in Canada.
彼らはカナダに定住した。
The bird settled on the branch.
鳥が枝に止まった。
主語 + settle down
「落ち着く」という意味で最もよく使われる表現です。
The class settled down when the teacher entered.
先生が入ってきたとき、クラスは静かになった。
他動詞として使う場合
他動詞のsettleは目的語を取り、「〜を解決する」「〜を決める」「〜を支払う」という意味で使います。
基本文型:主語 + settle + 目的語
They settled the argument.
彼らは口論を解決した。
We settled the matter peacefully.
私たちはその問題を平和的に解決した。
主語 + settle + 目的語 + 前置詞句
特に「settle A with B」(BとAについて解決する)の形がよく使われます。
I’ll settle the bill with cash.
現金で勘定を支払います。
They settled their differences with a handshake.
彼らは握手で意見の相違を解決した。
settle on/upon(〜に決める)
複数の選択肢の中から一つを選んで決定するという意味です。
onとuponは同じ意味ですが、onの方が一般的です。
After much discussion, we settled on the blue design.
長い議論の後、私たちは青いデザインに決めた。
They settled upon a compromise.
彼らは妥協案に決定した。
Have you settled on a name for the baby?
赤ちゃんの名前は決まりましたか?
settle for(〜で妥協する・甘んじる)
理想的ではないが、それで満足するという意味です。
少し消極的なニュアンスを含みます。
I wanted a window seat, but I had to settle for an aisle seat.
窓側の席が欲しかったが、通路側で妥協しなければならなかった。
Don’t settle for less than you deserve.
自分にふさわしい以下のもので妥協してはいけない。
We’ll settle for second place this time.
今回は2位で満足します。
settleの句動詞
settleは多くの句動詞を形成し、それぞれ独自の意味とニュアンスを持ちます。日常会話でもビジネスでも頻繁に使われるため、しっかり理解しておくことが重要です。
settle down(落ち着く・定住する・結婚して身を固める)
最も頻繁に使われる句動詞の一つで、三つの主要な意味があります。
意味1:落ち着く・静かになる
Settle down, everyone! The meeting is about to start.
みなさん、静かに!会議が始まります。
The children finally settled down after their exciting day.
子供たちは興奮した一日の後、ようやく落ち着いた。
意味2:定住する・腰を落ち着ける
After years of traveling, they decided to settle down in Paris.
何年も旅をした後、彼らはパリに定住することに決めた。
I want to settle down in the countryside when I retire.
退職したら田舎に落ち着きたい。
意味3:結婚して身を固める
He’s 35 and thinking about settling down.
彼は35歳で、結婚して身を固めることを考えている。
When are you going to settle down and start a family?
いつ結婚して家庭を持つつもりですか?
settle in/into(慣れる・馴染む)
新しい環境や状況に適応して快適に感じるようになることを表します。
How are you settling in to your new job?
新しい仕事には慣れましたか?
It took me a few weeks to settle into the new apartment.
新しいアパートに馴染むのに数週間かかった。
The students are settling in well at their new school.
生徒たちは新しい学校にうまく馴染んでいる。
settle up(清算する・精算する)
お金の貸し借りや割り勘の支払いを済ませることを表します。
カジュアルな場面でよく使われます。
Let’s settle up before we leave the restaurant.
レストランを出る前に精算しましょう。
I’ll settle up with you tomorrow.
明日あなたと清算します。
We need to settle up our expenses from the trip.
旅行の費用を精算する必要がある。
settle back(楽な姿勢でくつろぐ)
椅子やソファに体を預けてリラックスすることを表します。
He settled back in his chair and began reading.
彼は椅子にもたれてくつろぎ、読書を始めた。
Settle back and enjoy the movie.
くつろいで映画を楽しんでください。
She settled back into the sofa with a cup of tea.
彼女は紅茶を持ってソファにくつろいだ。
settleのコロケーション
| コロケーション | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| settle a dispute | 紛争を解決する | They settled the dispute amicably.(彼らは紛争を円満に解決した) |
| settle an argument | 口論を収める | Let’s settle this argument once and for all.(この口論に決着をつけよう) |
| settle a claim | 請求を解決する | The insurance company settled the claim quickly.(保険会社は請求を迅速に解決した) |
| settle a debt | 借金を返済する | He finally settled his debt last month.(彼は先月ようやく借金を返済した) |
| settle a bill | 勘定を支払う | Could you settle the bill, please?(勘定をお支払いいただけますか?) |
| settle the matter | 問題を解決する | We must settle this matter immediately.(この問題を直ちに解決しなければならない) |
| settle differences | 意見の相違を解決する | They settled their differences through dialogue.(彼らは対話を通じて意見の相違を解決した) |
| settle permanently | 永住する | Many immigrants settled permanently in the city.(多くの移民がその都市に永住した) |
| settle comfortably | 快適に落ち着く | She settled comfortably into her new home.(彼女は新居に快適に落ち着いた) |
| settle peacefully | 平和的に解決する | The conflict was settled peacefully.(紛争は平和的に解決された) |
settleを使った例文(シーン別)
試験でよく出る例文
The company settled the lawsuit for $2 million.
その会社は200万ドルで訴訟を解決した。
Please settle your account by the end of this month.
今月末までに勘定を清算してください。
They couldn’t settle on a suitable date for the meeting.
彼らは会議に適した日付を決められなかった。
The dust will settle in a few minutes.
埃は数分で落ち着くでしょう。
Many pioneers settled in the western territories.
多くの開拓者が西部地域に定住した。
We need to settle this issue before moving forward.
前に進む前にこの問題を解決する必要がある。
The children settled down when their mother came home.
母親が帰宅すると子供たちは落ち着いた。
日常会話で使う例文
Let’s settle down and watch a movie tonight.
今夜は落ち着いて映画を見ましょう。
Have you settled in to your new apartment yet?
もう新しいアパートには慣れた?
I’ll settle the bill. You can pay next time.
私が払うよ。次回は君が払ってね。
My stomach hasn’t settled since lunch.
昼食以来、胃の調子がよくない。
Can we settle this like adults?
大人らしくこれを解決できないかな?
They settled for pizza because the restaurant was closed.
レストランが閉まっていたので、彼らはピザで妥協した。
Let’s settle on a time that works for everyone.
みんなに都合のいい時間に決めましょう。
ビジネス文書・メールで使う例文
We have successfully settled all outstanding payments.
未払い金をすべて清算いたしました。
The two parties agreed to settle the contract dispute out of court.
両当事者は契約紛争を法廷外で解決することに合意した。
Please settle your invoice within 30 days of receipt.
請求書受領後30日以内にお支払いください。
We need to settle the terms and conditions before signing.
署名前に契約条件を確定する必要があります。
The management team settled on a new marketing strategy.
経営陣は新しいマーケティング戦略を決定した。
Both companies have agreed to settle their differences through mediation.
両社は調停を通じて意見の相違を解決することに合意した。
We aim to settle all customer complaints within 48 hours.
すべての顧客の苦情を48時間以内に解決することを目指しています。
settleの類義語・関連語
| 単語 | 品詞 | ニュアンス・解説 |
|---|---|---|
| resolve | 動詞 | 問題を解決する(より正式で決定的) |
| solve | 動詞 | 問題や謎を解く(論理的な解決) |
| establish | 動詞 | 確立する・設立する |
| colonize | 動詞 | 植民地化する(定住のより歴史的な文脈) |
| calm down | 句動詞 | 落ち着く(感情的な面を強調) |
| pay | 動詞 | 支払う(より一般的) |
| decide | 動詞 | 決定する(選択に焦点) |
| reside | 動詞 | 居住する(より正式) |
「settle」と似た意味を持つresolveの意味と使い方や、問題を解くことを表すsolveの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。
混同されやすい語との違い
settle vs resolve
特徴と違い
settleは「落ち着かせる」「安定させる」というニュアンスで、紛争や問題を実際的に解決することを表します。必ずしも完全な解決ではなく、双方が妥協して収まる場合も含みます。日常的でカジュアルな文脈でよく使われます。
resolveは「解決する」「解消する」というニュアンスで、問題を根本的に取り除くことを表します。より正式で決定的な解決を意味し、ビジネスや公式な文書で好まれます。強い決意や明確な結論を伴うことが多いです。
例文で比較
They settled the dispute through compromise.
彼らは妥協を通じて紛争を解決した。
→ 双方が譲歩して落ち着いた状態
They resolved the dispute with a clear agreement.
彼らは明確な合意で紛争を解決した。
→ 根本的に問題を解消した
We need to settle this matter quickly.
この問題を早く片付ける必要がある。
→ 実際的に処理する
We need to resolve this issue permanently.
この問題を恒久的に解決する必要がある。
→ 根本的に解決する
使い分けのポイント
✅ settleを使う場面
・日常的な問題や小さな紛争
・妥協や話し合いによる解決
・支払いや清算の文脈
・カジュアルな会話
✅ resolveを使う場面
・重大な問題や複雑な紛争
・根本的・恒久的な解決
・ビジネスや公式文書
・強い決意を示す場合
settle vs solve
特徴と違い
settleは人間関係や紛争、支払いなどの「状況」を落ち着かせることを表します。必ずしも論理的な答えを見つけるわけではなく、当事者間で合意や妥協に達することが重視されます。
solveは数学の問題や謎、技術的な課題など、論理的な「答え」を見つけることを表します。明確な解答や解決策が存在する場合に使われ、分析や思考によって答えを導き出すニュアンスがあります。
例文で比較
They settled their differences peacefully.
彼らは平和的に意見の相違を解決した。
→ 人間関係の調整
They solved the math problem together.
彼らは一緒に数学の問題を解いた。
→ 論理的な答えを発見
Let’s settle this argument now.
今この口論に決着をつけましょう。
→ 対立を収める
Let’s solve this puzzle now.
今このパズルを解きましょう。
→ 謎や問題の答えを見つける
使い分けのポイント
✅ settleを使う場面
・紛争、口論、意見の相違
・支払いや清算
・人間関係の調整
・合意や妥協が必要な状況
✅ solveを使う場面
・数学や科学の問題
・パズルや謎
・技術的な課題
・論理的な答えが存在する場合
settle down vs calm down
特徴と違い
settle downは行動や状況が落ち着くことを表し、騒がしい状態から静かで安定した状態への移行を意味します。物理的な動きや騒音が収まる場合にも使えます。また、「定住する」「結婚して身を固める」という意味もあります。
calm downは主に感情が落ち着くことを表し、興奮、怒り、不安などの激しい感情が静まることに焦点があります。心理的な状態の変化を強調します。
例文で比較
The children settled down after dinner.
子供たちは夕食後に落ち着いた。
→ 行動が静かになった
The children calmed down after their mother hugged them.
母親が抱きしめた後、子供たちは落ち着いた。
→ 感情が静まった
Settle down, class. Let’s begin the lesson.
静かにしなさい、みんな。授業を始めましょう。
→ 騒がしい行動をやめる
Calm down and tell me what happened.
落ち着いて、何があったか話してください。
→ 感情を落ち着ける
使い分けのポイント
✅ settle downを使う場面
・騒がしい行動や動きを静める
・定住や安定した生活
・結婚して身を固める
・物理的な状態の変化
✅ calm downを使う場面
・興奮や怒りの感情を鎮める
・不安やパニックを和らげる
・心理的な安定を求める
・感情的な状態の変化
試験・ビジネス頻出度
TOEIC
頻出度:★★★★☆(多い)
TOEICではsettleが頻繁に出題されます。特にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で登場します。
よく出題される意味・用法
1. 「〜を解決する」(他動詞)
ビジネス上の紛争や問題を解決する文脈で最も頻出です。
例:settle a dispute, settle the matter, settle differences
2. 「〜を支払う・清算する」(他動詞)
請求書や勘定の支払いに関する表現として頻出です。
例:settle the bill, settle the account, settle payment
3. 「settle on」(〜に決定する)
会議やプロジェクトで何かを決定する場面で出題されます。
例:settle on a date, settle on a plan
TOEIC対策のポイント
✅ 自動詞と他動詞の使い分けを理解する
✅ settle on(決定する)とsettle for(妥協する)の違いを区別する
✅ ビジネス文脈でのコロケーション(settle a claim, settle an invoiceなど)を覚える
✅ 「解決する」という意味でresolveとの使い分けができるようにする
英検
頻出度:★★★☆☆(中程度)
英検では準2級から1級まで幅広く出題されます。級によって求められる用法の難易度が異なります。
級別の出題傾向
準2級・2級
基本的な意味である「落ち着く」「定住する」が中心です。
例:settle down, settle in a new place
準1級
「解決する」「決定する」などのビジネス的な用法が加わります。
例:settle a dispute, settle differences
1級
句動詞や慣用表現、より抽象的な用法が出題されます。
例:settle for(妥協する), settle up(清算する), settle on(決定する)
英検対策のポイント
✅ 基本の「落ち着く」から応用の「解決する」まで段階的に学習
✅ settle downの複数の意味(落ち着く・定住する・結婚する)を理解
✅ ライティングでは「問題解決」の文脈で活用できる
✅ リスニングでは日常会話での「settle down」に注意
ビジネス英語
頻出度:★★★★★(非常に多い)
ビジネス英語においてsettleは極めて重要な動詞です。契約、支払い、紛争解決など、あらゆる場面で使用されます。
ビジネスでの主な用法
1. 紛争・問題解決
契約上のトラブルや意見の相違を解決する際に頻繁に使われます。
The two companies settled their patent dispute through arbitration.
両社は仲裁を通じて特許紛争を解決した。
We need to settle this issue before the deadline.
期限前にこの問題を解決する必要があります。
2. 支払い・清算
請求書の支払いや取引の清算において標準的な表現です。
Please settle your outstanding balance within 14 days.
14日以内に未払い残高をお支払いください。
All invoices must be settled by the end of the fiscal year.
すべての請求書は会計年度末までに清算されなければなりません。
3. 決定・合意
契約条件や取引内容を確定する際に使います。
Both parties have settled on the terms of the agreement.
両当事者は契約条件について合意した。
We settled the delivery schedule in yesterday’s meeting.
昨日の会議で配送スケジュールを決定しました。
ビジネスシーンでの注意点
✅ 法律文書では「resolve」の方が正式だが、「settle」も頻繁に使用される
✅ 「settle out of court」(法廷外で解決する)は重要な慣用表現
✅ メールでの支払い催促には「settle the invoice」が定型表現
✅ 交渉では「settle for」(妥協する)と「settle on」(決定する)を区別する
ネイティブがよく使う自然な表現
日常会話でのフレーズ
Let’s just settle this once and for all.
もうこれできっぱり決着をつけよう。
→ 何度も蒸し返される問題に最終決着をつける時の表現
I’ll settle for a coffee if there’s no tea.
紅茶がなければコーヒーで妥協するよ。
→ 第一希望ではないが受け入れる意思を示す
The baby won’t settle tonight.
今夜は赤ちゃんが落ち着かない。
→ 子育ての文脈でよく使われる自然な表現
My stomach still hasn’t settled.
まだ胃の調子が戻らない。
→ 体調不良を表す日常的な言い回し
Just settle down and relax.
とにかく落ち着いてリラックスして。
→ 焦っている人や興奮している人を落ち着かせる定番フレーズ
ビジネスでの自然な表現
We settled on a mutually beneficial arrangement.
双方に有益な取り決めで合意しました。
→ 交渉の成功を報告する際のフォーマルな表現
Let’s settle the outstanding items from last week’s agenda.
先週の議題から残っている項目を片付けましょう。
→ 会議での未解決事項に対処する時の表現
I’m afraid we’ll have to settle for the second option.
残念ながら第二の選択肢で妥協せざるを得ません。
→ 理想的ではない選択を受け入れる際の丁寧な表現
Can we settle up after the meeting?
会議の後で清算できますか?
→ 経費精算などを後回しにする時のカジュアルな表現
慣用的な表現
The dust has settled.
騒ぎが収まった/状況が落ち着いた。
→ 混乱や論争の後、物事が正常に戻った状態を表す
It’s time to settle down and get serious.
そろそろ落ち着いて真面目に取り組む時だ。
→ 遊びや気晴らしを終えて本腰を入れる時の表現
Let’s not settle for less.
妥協しないでおこう/より良いものを目指そう。
→ 高い目標や基準を維持することを勧める表現
We need to let things settle before making a decision.
決定を下す前に状況が落ち着くのを待つ必要がある。
→ 性急な判断を避け、冷静になる時間を取る時の表現
settleのよくある間違い
自動詞と他動詞の混同
settleは自動詞と他動詞の両方で使えますが、目的語の有無を間違えるケースが多く見られます。
❌ They settled the dispute peacefully in the new country.
✅ They settled peacefully in the new country.
(彼らは新しい国に平和的に定住した)
解説:「定住する」の意味では自動詞なので目的語は不要です。
❌ We need to settle about this problem.
✅ We need to settle this problem.
(この問題を解決する必要がある)
解説:「解決する」の意味では他動詞なので、目的語を直接取ります。
❌ The matter was settled by the court quickly.
✅ The court settled the matter quickly.
(裁判所はその問題を迅速に解決した)
解説:能動態で使う方が自然です。受動態も文法的には正しいですが、ビジネスでは能動態が好まれます。
前置詞の誤用
settleと組み合わせる前置詞を間違えると、意味が通じなくなります。
❌ We settled at the blue design.
✅ We settled on the blue design.
(青いデザインに決めた)
解説:「〜に決定する」はsettle onです。atは使いません。
❌ I’ll settle with second place.
✅ I’ll settle for second place.
(2位で妥協します)
解説:「〜で妥協する」はsettle forです。withは「〜と清算する」の意味になります。
❌ It takes time to settle to a new environment.
✅ It takes time to settle into a new environment.
(新しい環境に慣れるには時間がかかる)
解説:「〜に慣れる」はsettle intoまたはsettle inです。
類義語との混同
solveやresolveと混同して、不適切な文脈でsettleを使う間違いがよく見られます。
❌ Can you help me settle this math problem?
✅ Can you help me solve this math problem?
(この数学の問題を解くのを手伝ってくれますか?)
解説:数学の問題には「solve」を使います。settleは人間関係の問題に使います。
❌ The scientist settled the mystery of dark matter.
✅ The scientist solved the mystery of dark matter.
(科学者は暗黒物質の謎を解いた)
解説:科学的な謎には「solve」を使います。
❌ We settled to meet at 3 PM.
✅ We decided to meet at 3 PM.
または We settled on meeting at 3 PM.
(午後3時に会うことに決めた)
解説:不定詞を直接続けることはできません。settle onを使うか、decideを使います。
時制の間違い
特に現在完了形との組み合わせで間違いが起こりやすいです。
❌ Have you already settle the bill?
✅ Have you already settled the bill?
(もう勘定は支払いましたか?)
解説:現在完了形ではsettledと過去分詞形を使います。
❌ The dust is settling down now.
✅ The dust is settling now.
(埃が今落ち着いているところだ)
解説:settleだけで「落ち着く」の意味があるため、downは不要です。settle downは「(人が)落ち着く」の意味です。
settleの理解度チェック
穴埋め問題(5問)
1. The two countries finally ______ their border dispute after years of negotiation.
(両国は何年もの交渉の末、ようやく国境紛争を解決した)
2. Please ______ your account before the end of the month.
(月末までに勘定を清算してください)
3. After much discussion, we ______ on the red design for the logo.
(長い議論の後、私たちはロゴを赤いデザインに決めた)
4. The children won’t ______ down tonight because they’re too excited.
(子供たちは興奮しすぎて今夜は落ち着かないだろう)
5. Many immigrants ______ in California during the Gold Rush.
(ゴールドラッシュの間に多くの移民がカリフォルニアに定住した)
選択肢問題(5問)
1. We had to ______ for a cheaper hotel because the first one was fully booked.
a) settle on
b) settle down
c) settle for
d) settle in
2. It took me a few weeks to ______ to my new job.
a) settle on
b) settle for
c) settle down
d) settle in
3. The company ______ the lawsuit out of court for $5 million.
a) solved
b) settled
c) decided
d) resolved
4. After the storm, the dust gradually ______ on the furniture.
a) settled
b) solved
c) calmed
d) decided
5. Let’s ______ this argument once and for all.
a) solve
b) calm
c) settle
d) establish
解答
【穴埋め問題】
1. settled(紛争を解決する=他動詞)
2. settle(勘定を清算する=他動詞・命令文なので原形)
3. settled(〜に決定する=settle onの形)
4. settle(落ち着く=will notの後なので原形)
5. settled(定住する=自動詞・過去の出来事なので過去形)
【選択肢問題】
1. c) settle for(〜で妥協する、という意味が適切)
2. d) settle in(新しい環境に慣れる、という意味)
3. b) settled(訴訟を解決する、という文脈でsettleが最適)
4. a) settled(埃が落ち着く=物理的に沈殿する意味)
5. c) settle(口論に決着をつける、という意味でsettleが自然)
settleのコーパス実例
実際の英語使用例から、settleがどのように使われているかを見ていきましょう。
新聞記事:The New York Times
The tech giant agreed to settle the antitrust lawsuit for $2.5 billion, avoiding a lengthy court battle.
その巨大IT企業は25億ドルで独占禁止法訴訟を解決することに合意し、長期の法廷闘争を回避した。
→ ビジネス・法律の文脈で「訴訟を解決する」という典型的な用法
Refugees from the conflict have settled in camps across the border, waiting for conditions to improve.
紛争からの難民は国境を越えたキャンプに定住し、状況の改善を待っている。
→ 国際ニュースで「定住する」の意味で使用
After weeks of intense debate, Congress finally settled on a compromise bill.
何週間もの激しい討論の後、議会はついに妥協法案に決定した。
→ 政治の文脈で「決定する」という意味
日常会話:映画のセリフ
Just settle down and tell me what happened.
とにかく落ち着いて、何があったか話して。
(映画『The Pursuit of Happyness』より)
→ 動揺している相手を落ち着かせる典型的な表現
I guess we’ll have to settle for pizza again.
また今回もピザで妥協するしかないみたいだね。
(映画『The Incredibles』より)
→ 理想的ではない選択を受け入れる日常的な表現
It’s time you settled down and started thinking about your future.
そろそろ落ち着いて将来のことを考え始める時期だよ。
(映画『The Graduate』より)
→ 「結婚して身を固める」というニュアンスを含む用法
ビジネススピーチ:TED Talk
We cannot settle for incremental change when transformative change is what’s needed.
変革的な変化が必要な時に、段階的な変化で妥協することはできません。
(TED Talk: “The urgency of climate action”より)
→ 「妥協する」という意味で、より高い目標を追求する文脈
Innovation happens when we refuse to settle for the status quo.
現状で妥協することを拒否する時に、イノベーションが起こります。
(TED Talk: “The surprising habits of original thinkers”より)
→ ビジネスや創造性の文脈での「settle for」の使用
The key is not to settle the conflict, but to understand its roots.
重要なのは紛争を解決することではなく、その根源を理解することです。
(TED Talk: “The walk from ‘no’ to ‘yes'”より)
→ 問題解決のアプローチについて語る際の用法
settleに関するよくある質問
まとめ
- コアイメージは「動いていたものが一定の場所に落ち着く」「不安定な状態が安定する」
- 自動詞として「落ち着く」「定住する」「沈殿する」、他動詞として「解決する」「決定する」「支払う」という意味を持つ
- settle downは「落ち着く」「定住する」「結婚して身を固める」の三つの意味がある重要な句動詞
- settle onは「〜に決定する」、settle forは「〜で妥協する」と前置詞で意味が変わる
- resolveは根本的な解決、solveは論理的な答えの発見、settleは実際的な解決や妥協を表す
- TOEICではビジネス文脈での「解決する」「支払う」の意味が頻出
- 自動詞と他動詞の使い分け、前置詞の選択に注意が必要
この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、settleの使い方が自然に身につきます。
英単語を効率よく覚えられるおすすめ本
英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

