MENU
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を使える力に。英語倶楽部は、英単語(ターゲット1900)・英文法・勉強方法を体系化した学習メディアです。独学やオンライン英会話で伸び悩む人に、自然に次の一歩を提案します。
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】
  • TOP
  • 英語勉強方法
    • オンライン英会話
    • 英語で何て言う?
    • 英語フレーズ
    • 意味が似ている英語
    • 英語リスニング
  • 英文法
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • フィリピン留学お役立ち情報
  1. ホーム
  2. 英単語
  3. 動詞
  4. solveの意味・使い方・発音を徹底解説|問題解決の英語表現|TOEIC頻出

solveの意味・使い方・発音を徹底解説|問題解決の英語表現|TOEIC頻出

2025 10/25
動詞
2023年7月11日2025年10月25日
solveの意味と使い方

[PR]

「問題を解く」「謎を解明する」といった場面で使われるsolveは、ビジネスや日常会話、試験で頻繁に登場する重要動詞です。
この記事では、solveの正確な意味、類義語との使い分け、実践的な例文、よくある間違いまで、英語学習者が知っておくべき情報を網羅的に解説します。

TOEICや英検でも頻出の単語であり、特に「resolve」「fix」「settle」との違いを理解することが重要です。
また、ビジネスシーンでは「solve a problem」「solve an issue」などのコロケーションが日常的に使われるため、自然な使い方を身につけることが求められます。

目次

solveのコアイメージ

solveの語源はラテン語の「solvere(解く、緩める)」に由来します。
コアイメージは「複雑に絡まった問題や謎を解きほぐして答えを見つける」です。

単に「直す」ではなく、問題の本質を理解し、論理的・体系的なアプローチで解決に至るというニュアンスが含まれます。
数学の問題、ビジネス上の課題、社会問題など、知的な解決プロセスを伴う場面で使われることが特徴です。

solveの基本情報

項目内容
単語solve
発音/sɑːlv/(サルヴ)または /sɒlv/(ソルヴ)
品詞動詞(他動詞)
語源ラテン語 solvere(解く、緩める)
頻出度★★★★★(非常に高い)
変化形形
三人称単数現在solves
過去形solved
過去分詞solved
現在分詞solving
名詞形solution(解決、解答)

※solveは他動詞のため、必ず目的語を取ります。「solve the problem」のように使い、「solve」だけで文を終えることはできません。

発音・アクセントの注意

solveの発音は/sɑːlv/(サルヴ)または/sɒlv/(ソルヴ)です。
アメリカ英語では /sɑːlv/、イギリス英語では /sɒlv/ が一般的です。

【発音のポイント】

  • 語末の「-ve」は /v/ の音。「ブ」ではなく、下唇を軽く噛んで「ヴ」と発音します
  • 「l」の音は舌先を上の歯茎につけてしっかり発音
  • 1音節の単語なので、リズムはシンプルです

【よくある発音ミス】

  • ❌「ソルブ」(語末を破裂音で発音)
  • ✅「サルヴ」または「ソルヴ」(語末は摩擦音 /v/)

名詞形の「solution」は/səˈluːʃən/(ソルーション)と発音し、アクセントは第2音節の「-lu-」に置かれます。

solveの意味とニュアンス

問題を解決する

最も基本的で頻出の意味です。
ビジネス上の課題、技術的な問題、社会問題など、複雑な状況を解決する際に使います。

We need to solve this issue as soon as possible.
できるだけ早くこの問題を解決する必要がある。

The engineer solved the technical problem in two hours.
そのエンジニアは技術的な問題を2時間で解決した。

This new system will solve many operational challenges.
この新しいシステムは多くの運用上の課題を解決するだろう。

(数学・パズルなどを)解く

数学の問題、方程式、パズル、クイズなど、論理的思考で答えを導き出す場面で使われます。
教育現場や試験で非常によく使われる用法です。

Can you solve this math equation?
この数学の方程式を解けますか?

She solved the puzzle in less than five minutes.
彼女は5分以内にそのパズルを解いた。

Students are asked to solve 20 problems for homework.
生徒たちは宿題として20問の問題を解くよう求められている。

(謎・事件を)解明する

ミステリー、事件、謎などを調査・推理して真相を明らかにする際に使います。
警察、探偵、研究者などの文脈でよく登場します。

The detective finally solved the mystery.
その刑事はついに謎を解明した。

Scientists are trying to solve the riddle of dark matter.
科学者たちはダークマターの謎を解明しようとしている。

The case was solved after new evidence was discovered.
新しい証拠が発見された後、その事件は解決された。

solveの使い方

solve + 問題・課題(solve a problem / issue / challenge)

ビジネスや日常生活で最もよく使われるパターンです。
「problem」「issue」「challenge」「difficulty」などの名詞と組み合わせます。

We must solve the problem before the deadline.
締め切りまでに問題を解決しなければならない。

The team solved the issue through collaboration.
チームは協力してその問題を解決した。

Technology can solve many environmental challenges.
技術は多くの環境問題を解決できる。

She has the ability to solve complex difficulties.
彼女には複雑な困難を解決する能力がある。

solve + 数学・パズル(solve an equation / puzzle)

教育やゲームの文脈で使われる表現です。
論理的思考や計算によって答えを導き出すニュアンスがあります。

Students learned how to solve linear equations.
生徒たちは一次方程式の解き方を学んだ。

Can you help me solve this crossword puzzle?
このクロスワードパズルを解くのを手伝ってくれますか?

The app is designed to help children solve math problems.
このアプリは子どもたちが数学の問題を解くのを助けるように設計されている。

solve + 謎・事件(solve a mystery / case / crime)

推理や調査を通じて真相を明らかにする場面で使われます。
ミステリー小説、刑事ドラマ、科学研究などでよく登場する表現です。

The police solved the crime within 48 hours.
警察は48時間以内にその犯罪を解決した。

Researchers are working to solve the mystery of ancient civilizations.
研究者たちは古代文明の謎を解明するために取り組んでいる。

The detective solved the case using forensic evidence.
その刑事は法医学的証拠を使って事件を解決した。

solveの句動詞

solveは主に単独で使われる動詞であり、一般的な句動詞はほとんどありません。
ただし、以下のような表現と組み合わせて使われることがあります。

help solve(解決を助ける)

「〜の解決に貢献する」という意味で、協力や支援のニュアンスを加えます。

This technology will help solve the energy crisis.
この技術はエネルギー危機の解決に役立つだろう。

Your input could help solve this problem.
あなたの意見はこの問題の解決に役立つかもしれない。

work to solve(解決に取り組む)

問題解決に向けて努力している進行中の状況を表します。

The government is working to solve the housing shortage.
政府は住宅不足の解決に取り組んでいる。

Engineers are working to solve the software bug.
エンジニアたちはそのソフトウェアのバグの解決に取り組んでいる。

manage to solve(何とか解決する)

困難な状況の中で、努力の末に解決に至ったというニュアンスを持ちます。

We finally managed to solve the compatibility issue.
私たちはついに互換性の問題を何とか解決した。

Despite limited resources, they managed to solve the crisis.
限られた資源にもかかわらず、彼らは何とか危機を解決した。

solveのコロケーション

コロケーション意味例文
solve a problem問題を解決するWe need to solve this problem quickly.
solve an issue問題を解決するThe manager solved the issue effectively.
solve a mystery謎を解明するThe detective solved the mystery.
solve an equation方程式を解くStudents must solve the equation.
solve a puzzleパズルを解くShe enjoys solving puzzles.
solve a crime犯罪を解決するPolice solved the crime quickly.
solve a crisis危機を解決するLeaders must solve the economic crisis.
solve a dispute紛争を解決するMediation helped solve the dispute.
solve a challenge課題を解決するInnovation can solve many challenges.
completely solve完全に解決するThis doesn’t completely solve the issue.

solveは「problem」「issue」との組み合わせが最も頻繁です。
ビジネスシーンでは「solve challenges」「solve difficulties」なども一般的に使われます。

solveを使った例文(シーン別)

試験でよく出る例文

The scientist solved the complex equation in minutes.
その科学者は複雑な方程式を数分で解いた。

New technology may solve many environmental problems.
新しい技術は多くの環境問題を解決するかもしれない。

Students are expected to solve 50 problems for the exam.
生徒たちは試験のために50問の問題を解くことが期待されている。

The government needs to solve the unemployment issue.
政府は失業問題を解決する必要がある。

Researchers are trying to solve the mystery of human consciousness.
研究者たちは人間の意識の謎を解明しようとしている。

日常会話で使う例文

Can you help me solve this puzzle?
このパズルを解くのを手伝ってくれる?

I finally solved the problem with my computer.
ようやくコンピュータの問題を解決した。

Let’s work together to solve this issue.
この問題を解決するために一緒に取り組もう。

Money can’t solve every problem in life.
お金が人生のすべての問題を解決できるわけではない。

She’s really good at solving math problems.
彼女は数学の問題を解くのが本当に得意だ。

ビジネス文書・メールで使う例文

We have identified the root cause and solved the issue.
根本原因を特定し、問題を解決しました。

Our team is working diligently to solve the technical difficulties.
当チームは技術的な困難を解決するために懸命に取り組んでおります。

This solution will solve multiple operational challenges simultaneously.
このソリューションは複数の運用上の課題を同時に解決します。

We propose a new approach to solve the current budget constraints.
現在の予算上の制約を解決する新しいアプローチを提案します。

The meeting was productive, and we solved several outstanding issues.
会議は生産的で、いくつかの未解決の問題を解決しました。

solveの類義語・関連語

単語品詞ニュアンス・解説
resolve動詞解決する(対立や紛争を収める)
fix動詞直す(故障や不具合を修理)
settle動詞解決する(合意や妥協で収める)
address動詞取り組む(問題に対処する)
remedy動詞是正する(状況を改善)
work out句動詞解決する(話し合いで)
figure out句動詞理解する・解明する
solution名詞解決策・解答

「solve」と似た意味を持つresolveの意味と使い方や、修理を表すfixの意味と使い方も合わせてチェックすると理解が深まります。

混同されやすい語との違い

solve vs resolve

solveは論理的・体系的なアプローチで問題を解決することを意味し、特に数学的問題や技術的課題に使われます。
resolveは対立や紛争、疑問などを解消・収束させることを意味し、人間関係や意見の相違に使われることが多いです。

solve:
We need to solve this technical problem.
この技術的問題を解決する必要がある。(論理的解決)

resolve:
We need to resolve this conflict between departments.
部門間のこの対立を解決する必要がある。(対立の収束)

【使い分けのポイント】

  • solve:問題の「答え」を見つける(数学、技術、パズル)
  • resolve:対立や疑問を「収める」(紛争、意見の相違、不安)

solve vs fix

solveは複雑な問題を分析して根本的な解決策を見つけることを意味します。
fixは故障や不具合を修理・修正することを意味し、より物理的・即座的な対応のニュアンスがあります。

solve:
We need to solve the underlying causes of customer dissatisfaction.
顧客不満の根本原因を解決する必要がある。(根本的解決)

fix:
Can you fix my broken laptop?
私の壊れたノートパソコンを直してくれますか?(修理)

【使い分けのポイント】

  • solve:複雑な問題の「根本解決」(戦略的、知的)
  • fix:故障や不具合の「修理・修正」(実践的、即座的)

試験・ビジネス頻出度

TOEIC

頻出度:★★★★★

solveはTOEICで非常に頻繁に出題される重要単語です。
特にPart 5(短文穴埋め問題)とPart 7(読解問題)で頻出します。

【TOEICでの出題パターン】

  • ビジネス上の問題解決に関する文脈
  • 「solve a problem」「solve an issue」などのコロケーション
  • resolve、fix、settleとの使い分け問題
  • 受動態「be solved」の形での出題

The technical issue was solved by the IT department.
技術的問題はIT部門によって解決された。

We are looking for innovative ways to solve operational challenges.
運用上の課題を解決する革新的な方法を探しています。

英検

頻出度:★★★★☆

英検では準2級以上で頻出し、特に2級・準1級のライティングとリーディングで重要です。
社会問題や環境問題を解決する文脈でよく使われます。

【英検での出題パターン】

  • 社会問題・環境問題の解決に関するエッセイ
  • 長文読解での問題解決プロセスの説明
  • リスニングでの日常会話(問題を解決する場面)

Technology can help solve many environmental problems.
技術は多くの環境問題の解決に役立つことができる。(準1級ライティング頻出)

Scientists are trying to solve the mystery of climate change.
科学者たちは気候変動の謎を解明しようとしている。(2級長文頻出)

ビジネス英語

頻出度:★★★★★

ビジネス英語では必須の動詞で、会議、メール、プレゼンテーションで日常的に使われます。
問題解決能力(problem-solving skills)はビジネスパーソンに求められる重要なスキルです。

【ビジネスシーンでの使用例】

  • プロジェクト管理:課題の解決状況報告
  • カスタマーサポート:顧客の問題解決
  • 会議:問題解決策の提案
  • メール:問題が解決されたことの報告

Our priority is to solve customer complaints quickly and effectively.
私たちの優先事項は、顧客の苦情を迅速かつ効果的に解決することです。

The team demonstrated excellent problem-solving abilities.
チームは優れた問題解決能力を示した。

ネイティブがよく使う自然な表現

日常会話での定番フレーズ

That solves it!
それで解決だ!(問題が解決した時の感嘆表現)

Problem solved!
問題解決!(カジュアルな表現)

Let’s solve this together.
一緒に解決しよう。(協力を促す表現)

I can’t solve this on my own.
これは一人では解決できない。(助けを求める表現)

How did you solve it?
どうやって解決したの?(解決方法を尋ねる)

We’ll figure out how to solve this.
どうやって解決するか考え出すよ。(楽観的な表現)

ビジネスでの自然な表現

We’re working on solving that issue.
その問題の解決に取り組んでいます。(進行中の状況)

This approach should solve the problem.
このアプローチで問題が解決するはずです。(提案)

The issue has been solved and resolved.
問題は解決され、決着がつきました。(完了報告)

We need a team effort to solve this challenge.
この課題を解決するにはチームの努力が必要です。

Let me know if you need help solving this.
これを解決するのに助けが必要なら教えてください。

Our solution will solve multiple pain points.
当社のソリューションは複数の課題を解決します。

学術・フォーマルな表現

Researchers are attempting to solve this fundamental question.
研究者たちはこの根本的な問いを解明しようと試みている。

The algorithm was designed to solve complex optimization problems.
このアルゴリズムは複雑な最適化問題を解くために設計された。

This theory may help solve one of science’s greatest mysteries.
この理論は科学の最大の謎の一つを解明するのに役立つかもしれない。

International cooperation is essential to solve global challenges.
国際協力は地球規模の課題を解決するために不可欠である。

The equation cannot be solved using conventional methods.
この方程式は従来の方法では解けない。

solveのよくある間違い

目的語なしで使う

❌ The problem will solve soon.
✅ The problem will be solved soon.
✅ We will solve the problem soon.
解説:solveは他動詞なので、必ず目的語が必要です。
自然に解決する場合は受動態「be solved」を使うか、「The problem will resolve itself」のように表現します。

solve to doの形で使う

❌ I solved to finish the project.
✅ I resolved to finish the project.
✅ I decided to finish the project.
解説:「solve to do」という形は存在しません。
「〜する決心をする」は「resolve to do」または「decide to do」を使います。

物理的な修理にsolveを使う

❌ Can you solve my broken phone?
✅ Can you fix my broken phone?
✅ Can you repair my broken phone?
解説:物理的な故障の修理には「fix」や「repair」を使います。
solveは知的・論理的な問題解決に使う動詞です。

人間関係の対立にsolveを使う

❌ We need to solve the conflict between team members.
✅ We need to resolve the conflict between team members.
✅ We need to settle the conflict between team members.
解説:人間関係の対立や紛争には「resolve」や「settle」の方が自然です。
solveは技術的・論理的問題に使うのが一般的です。

solve outの誤用

❌ We need to solve out this problem.
✅ We need to solve this problem.
✅ We need to work out this problem.
解説:「solve out」という表現は存在しません。
「work out」(話し合って解決する)や「figure out」(理解する)との混同に注意しましょう。

solveの理解度チェック

穴埋め問題(5問)

1. The engineer ______ the technical problem in just two hours.
(そのエンジニアはわずか2時間で技術的問題を解決した)

2. Scientists are trying to ______ the mystery of dark matter.
(科学者たちはダークマターの謎を解明しようとしている)

3. This new system will ______ many operational challenges.
(この新しいシステムは多くの運用上の課題を解決するだろう)

4. Can you help me ______ this math equation?
(この数学の方程式を解くのを手伝ってくれますか?)

5. The issue has been ______ and we can proceed with the project.
(問題は解決され、プロジェクトを進めることができる)

選択肢問題(5問)

1. We need to ______ this customer complaint as soon as possible.
a) solve
b) resolve
c) fix
d) settle

2. The detective ______ the crime using forensic evidence.
a) fixed
b) solved
c) settled
d) addressed

3. Can you ______ my broken computer?
a) solve
b) resolve
c) fix
d) settle

4. Students must ______ 50 problems for homework.
a) fix
b) resolve
c) settle
d) solve

5. The conflict between departments needs to be ______.
a) solved
b) resolved
c) fixed
d) figured

解答

【穴埋め問題の解答】

1. solved
2. solve
3. solve
4. solve
5. solved

【選択肢問題の解答】

1. a) solve(顧客の苦情という「問題」を解決)
2. b) solved(犯罪という「謎」を解明)
3. c) fix(物理的な故障は「fix」を使う)
4. d) solve(数学の問題を「解く」)
5. b) resolved(部門間の対立は「resolve」が自然)

solveのコーパス実例

新聞記事:The New York Times

“Technology alone cannot solve the climate crisis, but it is an essential part of the solution.”
(技術だけでは気候危機を解決できないが、解決策の不可欠な一部である)

環境問題に関する記事で、solveが「解決する」という意味で使われています。
「cannot solve」という否定形で、単独では解決できないというニュアンスを表現しています。

“Scientists are racing to solve the mystery of why certain patients develop severe symptoms.”
(科学者たちは、なぜ特定の患者が重症化するのかという謎の解明を急いでいる)

医学研究の文脈で、「謎を解明する」という意味でsolveが使われています。
「race to solve」で「急いで解決しようとする」という切迫感を表現しています。

日常会話:映画のセリフ

“We can’t solve problems by using the same kind of thinking we used when we created them.”
(問題を作り出した時と同じ考え方では、問題は解決できない)

映画やスピーチでよく引用されるアインシュタインの名言です。
問題解決には新しい視点が必要だという教訓を伝えています。

“Let’s just solve this thing and move on.”
(この問題を片付けて先に進もう)

カジュアルな会話での使用例です。
「this thing」で問題を指し、「move on」で次に進むという意味を表現しています。

ビジネススピーチ:TED Talk

“We need diverse perspectives to solve complex global challenges.”
(複雑な地球規模の課題を解決するには、多様な視点が必要だ)

TED Talkでのプレゼンテーションから。
グローバルな問題解決における多様性の重要性を説いています。

“The best way to solve a problem is to understand it first.”
(問題を解決する最良の方法は、まずそれを理解することだ)

問題解決のアプローチについてのスピーチから。
理解が解決の前提であるという基本原則を述べています。

solveに関するよくある質問

solveとresolveの違いは何ですか?
solveは論理的・体系的なアプローチで問題を解決することを意味し、数学的問題や技術的課題に使われます。一方、resolveは対立や紛争、疑問などを解消・収束させることを意味し、人間関係や意見の相違に使われることが多いです。例えば、「solve a math problem(数学の問題を解く)」に対して「resolve a conflict(対立を解決する)」のように使い分けます。
solveは自動詞としても使えますか?
いいえ、solveは他動詞のみで、必ず目的語が必要です。「The problem will solve」とは言えず、「The problem will be solved(問題は解決されるだろう)」のように受動態を使うか、「We will solve the problem(私たちは問題を解決する)」のように主語と目的語を明示する必要があります。
solveとfixの使い分けを教えてください
solveは複雑な問題を分析して根本的な解決策を見つけることを意味し、知的・戦略的なプロセスを伴います。fixは故障や不具合を修理・修正することを意味し、より物理的・即座的な対応のニュアンスがあります。例えば、「solve a business problem(ビジネス上の問題を解決する)」と「fix a broken machine(壊れた機械を修理する)」のように使い分けます。
「solve a crime」はどういう意味ですか?
「solve a crime」は「犯罪を解決する」という意味で、警察や探偵が事件の真相を解明し、犯人を特定することを指します。推理や調査を通じて謎を明らかにするというニュアンスがあり、ミステリー小説や刑事ドラマでよく使われる表現です。例:「The detective solved the crime using DNA evidence.(その刑事はDNA証拠を使って犯罪を解決した)」
solveの名詞形は何ですか?
solveの名詞形は「solution(ソリューション)」です。「解決策」「解答」という意味で使われます。発音は /səˈluːʃən/ で、アクセントは第2音節の「-lu-」に置かれます。例:「We found a solution to the problem.(私たちは問題の解決策を見つけた)」ビジネスシーンでは「ソリューション」としてカタカナ語でも広く使われています。
TOEICでsolveはどのように出題されますか?
TOEICではsolveが非常に頻繁に出題されます。Part 5の短文穴埋め問題では、resolve・fix・settleとの使い分けが問われます。Part 7の読解問題では、ビジネス上の問題解決に関する文脈で登場します。特に「solve a problem」「solve an issue」などのコロケーションや、受動態「be solved」の形での出題が多いです。
「problem-solving skills」とは何ですか?
「problem-solving skills」は「問題解決能力」という意味で、ビジネスや教育の場面で非常に重要視されるスキルです。複雑な問題を分析し、論理的に解決策を見つけ出す能力を指します。履歴書や面接でよく言及される表現で、「strong problem-solving skills(高い問題解決能力)」のように使われます。この場合の「problem-solving」はハイフンでつながれた形容詞として機能します。
solveを使った慣用表現はありますか?
solveは主に単独で使われる動詞で、一般的な句動詞や慣用表現は少ないですが、「Problem solved!(問題解決!)」という感嘆表現や、「That solves it!(それで解決だ!)」という決まり文句がよく使われます。また、「help solve(解決を助ける)」「work to solve(解決に取り組む)」「manage to solve(何とか解決する)」などの組み合わせも一般的です。

まとめ

  • コアイメージは「複雑に絡まった問題や謎を解きほぐして答えを見つける」
  • 主な意味は「問題を解決する」「(数学・パズルを)解く」「(謎・事件を)解明する」の3つ
  • resolveは対立や紛争の収束、fixは物理的な修理、solveは論理的な問題解決
  • 他動詞なので必ず目的語が必要(❌ The problem will solve → ✅ be solved)
  • TOEICやビジネス英語で超頻出の重要動詞
  • 「solve a problem」「solve an issue」が最も一般的なコロケーション
  • 発音は /sɑːlv/ または /sɒlv/ で、語末は /v/ の音に注意

この記事の例文や練習問題を繰り返し復習すると、solveの使い方が自然に身につきます。

英単語を効率よく覚えられるおすすめ本

英語学習の基本は、まず語彙力をしっかり身につけること。
ここでは、効率よく英単語を覚えて、長く使える力に変えていけるおすすめの本をご紹介します。

システム英単語〈5訂版〉
駿台文庫
¥1,100 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
英単語ターゲット1900 6訂版 [ ターゲット編集部 ]
楽天ブックス
¥1,210 (2025/11/01 07:53時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Duo 3.0 /鈴木陽一【1000円以上送料無料】
¥1,320 (2025/11/01 15:31時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁CD ()
KADOKAWA
¥3,520 (2025/11/03 20:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ



動詞
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • imagineとthinkの違いは?使い分けと動名詞用法を徹底解説|TOEIC頻出
  • drawの意味と使い方|描く/引く/引き寄せるの違いを徹底解説|TOEIC頻出

この記事を書いた人

英語倶楽部_編集部のアバター 英語倶楽部_編集部

英語勉強に役立つ情報を配信しています。



関連記事

  • convinceの意味と使い方
    convinceとpersuadeの違いは?使い方・例文を徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • evolveの意味と使い方
    evolveの進化は生物だけじゃない!意味・使い方・例文を徹底解説
    2025年10月26日
  • selectの意味と使い方
    selectの使い方と例文|chooseとの違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • confuseの意味と使い方
    confuseとconfusedの違いと使い分け|発音・例文で徹底解説
    2025年10月26日
  • consumeの意味と使い方
    consume意味と使い方|使い分け・例文・発音を徹底解説
    2025年10月26日
  • repeatの意味と使い方
    repeatとreiterate・recurの違いと使い分け|例文・発音を徹底解説
    2025年10月26日
  • strikeの意味と使い方
    strikeの意味と使い方|hitとの違いを徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
  • refuseの意味と使い方
    refuseとdeclineの違いは?正しい使い分けを例文で徹底解説|TOEIC頻出
    2025年10月26日
フィリピン留学なら【留学村】

フィリピン 留学村後悔しないフィリピン留学!
厳選校のみをご紹介の【留学村】
⇒フィリピン留学村はこちらから!

カテゴリー
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • フィリピン留学お役立ち情報
  • 意味が似ている英語
  • 英単語
    • 代名詞
    • 副詞
    • 動詞
    • 名詞
    • 形容詞
  • 英文法
  • 英語で何て言う?
  • 英語フレーズ
  • 英語リスニング
  • 英語勉強方法




人気記事
  • ターゲット1900
    ターゲット1900(6訂版)の英単語一覧!
  • go on to doとgo on doingの違いを解説
    go on to doとgo on doingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • help toとhelp ingの違いを解説
    help toとhelp ingの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • go onとkeep onの違いを解説
    go onとkeep onの違いがこれでわかる!例文を踏まえてわかりやすく解説!
  • createの意味と使い方
    createとmakeの違いは?produceとの使い分け・例文・発音を徹底解説|TOEIC頻出

© 英語を学ぶ・使う・定着させる学習メディア|英語倶楽部【ターゲット1900・文法・勉強法】.

目次